カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
現在HRZ900を使っています。地図更新費用もそれなりにかかるので、この際この機種への交換を検討中です。
自分で取り付けを考えていますが、HRZ900の配線をそのまま使用すれば、素人でも簡単に取り付けられると安易に考えているのですが、どんなものでしょうか?
ちなみに何度か900を取り外した事はあります。
詳しい方コメントお願いします。
書込番号:18291050
1点
本機背面の電源コネクターはHRZ900のものと形状が変わっています。
地デジアンテナも仕様が変わっており、転用することはできません。
そもそも添付品以外の使用は本来の性能を発揮できないばかりでなく、保証の規定にも引っかかることが予想されます。
面倒がらず、添付品を使ったキッチリとした施工をすべきです。
もし、オプションのビーコン(ND-B4/B5/B6)やETC車載器(ND-ETC6など)がある場合は適応モデルですので転用することは可能です。
また、取付キットに関しては基本的な仕様変更はありませんので、そのまま転用して構いません。
ナビ系の信号やステアリングスイッチへの対応が容易になっているだけで、既存ナビのリプレース目的であれば改めて購入する必要はありません。
書込番号:18291261
![]()
2点
yanagiken2さん早速にありがとうございます。
そのまま使えるものと、取り替えなければならないものがあるということですね。
電源とアンテナですか。あまり分解したくないので微妙ですね。
取り付け説明書等を読んで検討します。
レスありがとうございました。
もう少し情報を得たいと思いますので、他の方もよろしくお願いします。
書込番号:18291328
0点
こんにちは。
現在HRZ900をお使いですね。
基本大丈夫です。
私は、このたびMRZ99から入れ替え電源及びスピーカー等もそのままで使用できました。
ただし、GPSやビーコンも問題なく使えると思います。
念の為、照らし合わせて接続してください。
別売りの電源キットを使用していると言う条件です。
書込番号:18291424
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2020/02/19 23:38:37 | |
| 69 | 2022/04/17 12:52:14 | |
| 13 | 2019/07/01 0:29:28 | |
| 4 | 2018/11/07 7:33:04 | |
| 8 | 2018/08/15 18:49:26 | |
| 9 | 2018/05/06 8:19:08 | |
| 10 | 2018/08/18 12:04:53 | |
| 6 | 2017/10/04 1:32:01 | |
| 26 | 2017/11/17 19:00:18 | |
| 0 | 2017/05/25 0:31:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






