レガシィ アウトバック 2014年モデル
719
レガシィ アウトバックの新車
新車価格: 313〜363 万円 2014年10月24日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 59〜480 万円 (337物件) レガシィ アウトバック 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レガシィ アウトバック 2014年モデル絞り込みを解除する
自動車 > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル
BS9から乗り換えて満足している車はありますか?
カーシェア、レンタカーなどでレヴォーグGTとsti。フォレスターeボクサー。rav4ガソリン車、ハリアーガソリン車。 などに乗ってみました。
こちらBS9 C型乗りの3人家族です。
以下、上記のオーナーさんは見ないでください汗
最初はレヴォーグにしようと思ったんですが、確かに運動性能は良かったんですが、車高が低いのとドアがアウトバックより薄いためかロードノイズが結構気になった。あとやっぱり少しせまい。子どもがいる間はきついかなー。
フォレスターは視界や広さは良かったのですが、これも少し遮音性低く、走行挙動がBS9より前後上下にピーキー。
rav4、ハリアーは質感もチープ過ぎて、アクセルレスポンスもスカスカ。見にくい、運転し辛い。BS9に比べて遥かに動的質感が劣る。
といった感じで、結局乗り換えは新型のBTになるのかなー?って感じていますが、アイサイトXも使いどころが限定的だし、それなら2.5Lエンジンの余裕あるパワーを持った今のBS9を10年15年コースでゆったりクルージングしながら乗る方がいいのか。。。とか思ったりしてます。
BS9からこれに乗り換えてめちゃくちゃ良かったよー。乗り換えて後悔なんか1ミリもない。早く乗り換えれば良かったという車あれば教えてください。
新古問わず同価格帯くらいだと嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25755769 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
気にしないで…
程度の良いBS9を確保しましょう。
登録外して保管して置きましょう。
現行車が限界が来れば登録起こして乗り替えです。
修理しながらでも良いですけどね。
何も他車にこだわる必要は無いですから。
一生BS9乗り
カッコいいですよ。
書込番号:25755773 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
回答ありがとうございます!
一生BS9は想定外でした!
こちら30代でまだまだ車は40年くらいは乗りたいので、そこまでBS9と心中できるだけの愛も資金力も持ち合わせておりません。汗
ただただ300-400万円くらいでアウトバックより満足できる車はあるのか?あればどんな車か?を知りたくて質問させてもらいました。
ま、乗り換えるも乗り続けるも、そんなの人によりけりですよねー。
書込番号:25755782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なんか、別れる必要ないのにマンネリ化してきたので、他の女性と付き合うことを考えてみたけど、誰と付き合っても彼女以上の女性はいなかった…みたいな。w
実際のところ他のクルマがそこまで劣っている訳ではなく、アバタもエクボというか、それだけ惚れ込んでいるってことなんじゃないでしょうか。
それなら私も乗り続ける以外の選択肢はないように思います。
うちには大きすぎるのですが、現行のスバルのSUVの中で、アウトバックは一番デザインが好みです。
最近のスバルのデザイン、個人的な好みから少し外れてきていて、クロストレックもレイバックも「ちょっと違うんだよなぁ」という感じです。
物理ダイヤルをなくして何でもタッチパネルにしちゃう方向性も違和感あるし、燃費の改善も進まず、デザインもときめかないので、結局10年超えのエクシーガに乗り続けています。^^;
書込番号:25755797 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
20点
エクシーガ!いいですね!
スバルの良さにもう少し早く気づいていればエクシーガから入っていたかもしれません。
同じFB25を積んだ個体はアウトバックとどう違うか気になるし、EJ20の個体も楽しそうだなと思ってました。
確かに他の車、他のメーカーも劣らずいいところがあるはずなのに、それでもBS9って言ってる奴がいたらそれはもう載り続けろよってなりますよね。
この状態だと、乗り換えてからやっぱりBS9がよかった。。もめちゃくちゃあり得そうです。
無理に新型アウトバックや他車に飛びつかず、メンテをしっかりしながら、10年越えも辞さない構えで大事に乗ってみようという気持ちが固まってきました。
ありがとうございました。
書込番号:25755800 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
BG→BH→BRとレガシーを乗り継ぎ、昨年までBS9のD型のリミテッドに乗っていました。自分はパワー不足と車高が高い分ふわふわした乗り心地が嫌でレヴォーグの2.4を検討しましたが、11.6インチセンターディスプレイに馴染めず、結局A4avantクワトロに乗り換えました。
BS9は装備も充実していますし、不満がないなら長く乗れる車だと思います。
書込番号:25755837
4点
cyber-yさん
VNレヴォーグがしっくりこなかったのであれば、やっぱりBTアウトバックでしょうか。あと、フォレスターは、今年末か来年にはフルモデルのようですし、車格も現行SKより上がる感じなので現行のネガな部分は改善されているかもしれませんね。
あと、BTは横幅がさらに大きくなるのでcyber-yさんの周辺道路事情にマッチするかは要確認ですかね。BTアウトバックに乗っている知り合いもボディサイズが気になるようで、広い道を走っている時は全く問題なし。狭い道だと結構神経使うと言ってました。ちなみに、自分はVNに乗った時にBPとの幅65mmの違いがとても大きく感じました。
書込番号:25755842
2点
>cyber-yさん
それほど気に入ってるのなら壊れるまで乗りつぶされてはどうでしょうか。
私はこれまでほとんどのクルマを乗りつぶしてきました。(乗り換え時の下取り=0〜10万円)
10年超えるとさすがに「愛車」という言葉がピッタリくるほど愛着も湧き、別れが辛くなります。
その頃には小傷やちょっとしたヘコみも気になりませんし、気楽に乗り回せるのもメリットです。
アウトバックはいいですね〜
私も前回乗り換え時に検討しました。
たまたま試乗車が出払ってたためそれっきりになりましたが、あのとき(10年ほど前)試乗してたら買っていた気がします。(^^ゞ
これに変わるクルマは国産車には見当たりませんね。
ボルボのXCとかアウディのQシリーズあたりとか興味が湧きますが、価格的にかなり厳しいですね・・・
ぜんぜん比較対象にはなりませんが、代車で借りたプロボックスが思いのほか良くて、「もうこれでいいやん!」と思ったりしてます。
バンのくせに予想を裏切る乗り心地の良さ、きびきび走るエンジン性能、身長180の私が体を伸ばして横になれる荷室の広さ。至れり尽くせりの収納の多さ。テーブルもGOOD!そして20〜30万キロくらい走れると言われる丈夫さも魅力ですね。
一気に次の乗り換え候補の一つに浮上しました。
書込番号:25755862
![]()
6点
BS9はいい車ですよね。BS9A>BT5Bの初期型乗り継ぎなので、BS9の後期型は足回りが前期より良いと聞きますがCならそう違わないかな。
BT5もいい車ですよ。
まあなんにせよBSもBTも双方ネガとポジがあります。
BTの方がBSよりも良いと思える部分としては
・シャーシが進化しているので、凸凹した道でギシギシいわない。
・BSより更に静か。
・CB18は踏めばFB25より走る。
・足がしっかり動く分乗り心地が良い。
・アイサイトの追従が段違いに良い。箱根新道レベルでも前走車を見失うことがまずない。
・低速走行での船漕ぎ現象が無くなった。
BSと比較してBTの不満な点
・動き出しはFB25の方が軽い。
・11.6インチうんたらは控えめに言ってパナナビにすら劣るポンコツ。
・全体燃費はBSの方が良い。全体的にエンジン回転数がちょっと高いからとだと思う。船漕ぎ無くなったのもおそらくこの影響。
私としてはBTで十分満足してます。ちと高いなとは思いますが、そこはご時世だから仕方ないなと。
100点満点の車になんか出会えないので、自分の譲れない部分が合格点ならそれで十分です。その他は加点要素ですね。
車幅ちょっと大きくなってますが、プラパーツがホイルアーチについたせいなので、ミラートゥミラーならBSと全く変わりません。そもそもBSもでかいし。
まあ、アルファードやノートオーラも同じくらいなので、でかいでかいというネガはキャンペーンだと思いますがね。
書込番号:25755966
![]()
14点
>cyber-yさん
修理不能・壊れるまで乗り続けるのもありかと思います。
当方は、2001年式トヨタ・MCV30(現在走行:90,000km未満)を
2003年にトヨタカローラの試乗車を中古として購入し
いまだに使っています。
トヨタのFF式V6 3L搭載最後だと思い頑張っています。
ディーラー以外の整備工場がないと維持難しいと思っています。
昔、トヨタに勤務していた時の先輩整備士が今出している整備工場に出しています。
その前は、ネッツトヨタにその先輩が営業職でいたので、そこに出していました。
書込番号:25755980
5点
>cyber-yさん
ツーリングワゴン4代目の水平対抗6気筒(EZ30)を乗っている同級生がいますが、
仕事では、シェンタを使っているので、「車検切れ」のままです。
使えるけど、バッテリーが上がったままのようです。
書込番号:25755992
2点
みなさん、いろんな意見ありがとうございます!
みなさんやっぱり自分の感覚や基準があって参考になります。
>エメマルさん
A4てすかー!ドイツ車御三家はいつか手を出してみたいですが、故障修理や車検の費用が怖すぎて購入まで動けません。
そんなにかからないとも言われてますが。。
>BINGさん
フォレスター新しくなりますね!
エクスプローラー風フォレスター確かに気になるので出るまで動かないのも手だと思いました。
>ダンニャバードさん
プロボックスいいですね!カスタム車とかも人気ですよね。
仰るとおり、ボルボのXC60とかも気になってましたが、そこまで払うくらいならアウトバック+旅行行き放題の方がいいなと思ってしまいました笑
>さくら@ばにさん
BSとBTの違いまとめて頂いてありがとうございます!
いまのBSがどうしてもダメになったらBTに行きます。
譲れない点が合格なら十分。まさにそれですね。
>おかめ@桓武平氏
20年経年車すごい!トヨタ車+いい整備士さんのコンビがあれば、ほんといつまでも1台を乗り続けられますね。
スバルのフラット6もいつか少しでも乗ってみたい1台です。
-------
色々な角度からのご意見ありがとうございました!
一番刺さった見解をいただいた方にBAさせていただきましたが、どれも参考になりました!
まずは次の車のことはあまり考えずBS9を大事にして行こうと思います。
書込番号:25756815 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私と同じ状況ですね笑
私もBS9 D型に乗っています
10月で7年目の車検となりますが普通に取る予定でいます
Dの営業マンからは新型(BT)とかどうですかと言われていますが試乗した感じCB18に何となく拒否感があり
レヴォーグやクロストレックでは現状の使い勝手が少し悪くなってしまうため、やはりアウトバック系かな
次世代e-boxerのフォレスターを待ってみて
アウトバックに搭載される(かも?)のも待って・・・と先の長いことになりそうですね笑
書込番号:25758751
3点
tatty119さん
同じ方いましたか!笑
そうなんですよね、アウトバックは何か全項目90点以上でその他の車はどこかに70点以下があって、、、みたいな感じで結局先代アウトバックを手放せません。
私はC型ですがD型なら足まわりも良くなってなおさらだと思います。
CB18もFB20+eボクサーも全然悪くないんですが、もう北米でしか残っていないFB25が走り出しから余裕があっていいですよね。
同じくアウトバックのストロングハイブリッドまで待ってみます。乗り出し600万円超えたりして心が折れそうですが笑
書込番号:25758768 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
中古で、状態の良い個体に巡り合ったがこその感想では?
私はb型、リミテッドではないものを、新車から乗ってました。
遠乗り機会が少ない用途だと、自分には合わないなと感じたため、電気自動車に乗り換えています。
アウトバック購入前から電気自動車を使っていたので、それぞれに違いを感じやすかった。
その後、新型に試乗したりは無いので、どんな違いがあるのか分かりません。
普段使いには、自分にとってはノーズが長くて、大きく、横幅が大きく、ドアパンチ3回食らって、心折れて。
出足が良いとは思わなくて、何しろ比較は電動車両。
排気量が大きいので、複数台を維持するのには、税金負担が毎年春に気になってきたという理由もありました。
世間的には、そこまで注目浴びるような車種でもないだろうし、そこまで高人気でリセールが良いってこともないだろうし。
気に入って乗れることは素晴らしい。
私より前から乗っていた、喫茶店のオーナー?従業員?のクルマ、止まっている車が、アウトバックからハリアーに変わった?
やっぱハリアーかよ?なんてね。
自分の考えだと、マイルドハイブリッド+そこそこ排気量の簡単な機構がいいかな。
停止時にはエンジン音が無くて、バッテリーのケアには神経質になる必要がない的な。
補機バッテリー上がりで気をもむような車種は避けたいな。
書込番号:25759810
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/09/09 4:42:00 | |
| 9 | 2025/03/19 23:13:51 | |
| 4 | 2024/11/23 7:14:35 | |
| 20 | 2024/11/15 10:36:49 | |
| 3 | 2024/12/18 22:16:32 | |
| 15 | 2024/06/04 15:21:08 | |
| 2 | 2024/05/06 14:15:08 | |
| 18 | 2024/10/21 10:44:26 | |
| 12 | 2024/01/05 21:52:43 | |
| 32 | 2023/12/28 17:21:04 |
レガシィアウトバックの中古車 (全4モデル/669物件)
-
- 支払総額
- 214.9万円
- 車両価格
- 203.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 246.4万円
- 車両価格
- 235.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 394.7万円
- 車両価格
- 384.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 167.5万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 396.6万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜609万円
-
27〜512万円
-
37〜1028万円
-
80〜1202万円
-
45〜695万円
-
29〜198万円
-
28〜275万円
-
54〜586万円
-
92〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)


















