ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,004物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
残暑お見舞い申し上げます。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
単刀直入に、おたずねします。
ヴェルファイヤ。運転していて楽しいですか?
私は今、ステップワゴンRF3 を所有しております。
15年目を迎え距離も18万キロを走行しております。
私はマツダRX 7から始まりホンダのプレリュード、シビック、そして現在のステップワゴンに至っております。
その他に妻用の軽自動車のトッデイを2台乗り継いでいます。
私がマツダ、ホンダを好む理由として、とにかく運転が楽しく感じます。
エンジンの具合。サスペンションの特性。ハンドリングの軽快さ。
スピードを出すという意味ではありません。
特にステップワゴンのエンジンは低速ではトルクフルで高回転でもストレスなく回る。
まだまだ、現役で頑張ってくれてますが、この度、家庭の事情でヴェルファイヤの購入を検討しております。
そこで表題の質問なんですが抽象的でも主観でも構いませんので教えて頂きたく質問させて頂きました。
宜しくお願いします。
書込番号:20119965 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ノアからアルファードに乗り換えましたが、運転手は楽しくありません。同乗車はかなり気に入っているみたいですが。
書込番号:20119975 スマートフォンサイトからの書き込み
60点

>ちゃーぼちゃんさん
ハッキリ言って楽しくないですよ(・∀・)
個人的な感覚ですがバスの運転手になった気分です。
高速なんか飛ばす気にもなれずゆっくりクルコンで流れに任せます。
楽しくは無いけど楽だし家族も満足してるからOKです。
アルヴェル買うならそこは割り切って家族優先って考えないと後悔しますよ。
書込番号:20119987 スマートフォンサイトからの書き込み
67点

shingo0348様。
書き込み、ありがとうございます。
同乗者は快適でも運転は楽しく感じないのですね。
書込番号:20119998 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

A555様。
ありがとうございます。
そうなんですか。それはちょっと考えてしまいます。
書込番号:20120007 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ちゃーぼちゃんさん
こんばんは。
私はアルファードに乗っていますが、運転していて楽しいですよ(^-^)欲しくて買った車なのでとても嬉しいです!
目的地に向かうまでの車内も家族みんなで楽しめていますよ!!
書込番号:20120023 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

れにゃーちゃん様。
書き込み、ありがとうございます。
長距離の運転は楽でしょうか?
また一人ドライブだとどうですか?
書込番号:20120031 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちゃーぼちゃんさん
そのままホンダやマツダの車に乗ってればよろしいかと。
わざわざ荒れるようなスレ立てて楽しいですか?
何の事情か知りませんが、面白くないと思う車には乗らないほうがいいですよ。
ミニバンなら他社にもあるので。
書込番号:20120169 スマートフォンサイトからの書き込み
66点

車に何を求めるかで違うんでしょうけど、
私は運転していて楽しいですよ、快適さが心地良いです。
他の車に迷惑がかかるようなノロノロ運転はしませんが、
ゆっくり滑るように走る事、いつ止まったのか分からないくらい、滑らかに止まる事。
同乗者の為の運転も楽しみだと思います。
書込番号:20120181 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

グランヴェル様。
悪意はありません。
配慮がたらなかったのなら、お詫び申し上げます。
書込番号:20120207 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>ちゃーぼちゃんさん
初めまして!
納車から1年経ちましたが
A555さんと同じく、バスの運転手感覚です笑
ただ、今まで乗り継いできた車の中で、1番飽きの来ない車です!(あくまで自分の中で)
休憩とかで駐車する度に遠目から眺めてます笑
書込番号:20120212 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

てらこやさん様。
書き込み、ありがとうございます。
漠然としていますが意のままに車を操れる楽しさ。
ダイレクトなハンドリングと言いますか。
スミマセン。表現が下手で。
書込番号:20120219 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちゃーぼちゃんさん
「他人に運転してもらい乗せてもらうと最高〜♪」の車ですが、自分が運転して楽しいか?となると、別問題ですね。
スレ主さんの車歴を拝見する限りでは、ヴェルを運転して楽しいと感じる可能性が低そうです。
良くも悪くも「ミニバンの形をした高級車」ですので、圧倒的な静粛性や重厚な走りに面白みを感じられるかどうか?という事ですね。
見た目よりは走りのしっかりした車ですし、町中でのちょい乗りでも、この車の良さは体感できると思います。
検討されているようでしたら、何はともあれ、まずは試乗ですね。
書込番号:20120226
21点

キョウヴェル様。
ご意見ありがとうございます。
バスの運転はやはり楽しくなんですよね?
1度、試乗をしてみたいと思います。
書込番号:20120227 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちゃーぼちゃんさん
長距離の移動も快適ですよ。と言っても、皆さん価値観は違うと思うので、私はということですが(^-^)
1人ドライブも楽しいです。
そもそも私は運転が好きなのです!
てらこやさんのコメントが、まさにその通りだと思います。
書込番号:20120229 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ちゃーぼちゃんさん
自分は今はアルファードです。
アルファードの前はずっとホンダを乗り継いでました。
初代オデッセイ、初代RF1ステップ、2代目ステップ前期RF3に後期RF5、エリシオン、ここまでは乗っていても楽しさがありました。
ちゃーぼちゃんさんと同じくエンジンは上まで回るし、4独サスのお陰で安定してるし(どれも足回りを交換していたせいもあるかと思いますが...)
エリシオンに5年少々乗った後RK5スパーダに乗りました。
ですが、RG系ステップから後ろの足回りがアクスル式になりRKも同様で、街中、高速、どのシーンでも乗り心地がバタバタして安っぽくなってしまった感じがしました。
また、CVTになったこともありなんか違和感?もありました。
ただパドル付きでしたので、その点では遊べました(笑
ちょうど翌年車検を迎えようとしてた一昨年前にアルファード・ヴェルファイアのモデルチェンジを知り、後ろの足回りがダブルウッシュボーン式になるということで、思いきってトヨタへ乗り換えました。
前置きが長くなりましたがアルファード、乗っていて少なくても前車ステップワゴンに比べたら乗り心地は格段に良くなりました。
ただ、トヨタ車の特徴なのかアルヴェルの車重のせいか、サスはとても柔らかく感じます。
エンジンも回せば回ります。ですがホンダに比べると上まで回るという感じの楽しさは...ないかなと思います。
良い言い方をしてしまえばアルファードは、乗り心地も含めて全体的に「無難」にいいです。
ただ若い頃はいろんな意味で(笑)無茶もしましたが、今は家族もいますし自分の年齢にも合っていてこれでいいのかな?と思います。
書込番号:20120240 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

伊予のDOLPHIN様。
書き込み、ありがとうございます。
何が楽しいのか?人によって違うと思います。
おっしゃる通りと思います。
ヴェルファイヤは、けっして悪いとは思っていませんので興味をもった次第であります。
一部、不快な思いをされた方も、いらっしゃいますので、ここまでで皆様のご意見を参考にさせて頂きます。
大変、ありがとうございました。
解決済みとしたいのですが方法が分かりませんので、これで失礼させて頂きます。
わかり次第、解決済みとさせて頂きます、
書込番号:20120244 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

運転していて楽しいですね。
まずは運転席も快適で、先日帰省で片道700キロを走りましたが、私も家族も疲れが少なく全然違いました。
広さだけではなく、突き上げ感が少なくて、ワンボックスの上級車だと感じております。
スポーツ車のようなことを求めていれば合わないかと思いますが、ゆったり、ゆっくり走行することを求めているのであれば、良い車だと思いますよ。
書込番号:20120256 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

楽しくないですよ。
この手の車はどれも一緒で操ってる感より、箱を動かす為に乗っている(乗せられている)感が強いですね。
オデッセイ・ジェイド辺りなら操ってる感(リニアな加速・ロールの少なさetc)があると思います。
背高ミニバンは同乗者には広さや、見晴らしで喜ばれますが街中での運転はちっとも楽しくはないです。
ヴェルファイアなら長距離(高速道路)なんかは楽ですけど楽しさは0ですね。
書込番号:20120262 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

一ヶ月くらい前?に全く同じようなスレがありましたね。
書込番号:20120305 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主様
私は元ホンダユーザーです。
去年までRKステップWスパーダに乗っていました。
私はずっとホンダユーザーだったのでどうしてもホンダ車と比べてしまうのですが
一番感じるのが乗り心地です。
良い言い方をするとヴェルは乗り心地が良いのですが
ホンダ車から乗り替えるとフワンフワンの足で
それまで酔わなかった嫁が酔うようになりました・・・。
そこでドレスアップを兼ねて
ティンのフレックスA+20インチでホンダ車の様な足になり
嫁も酔わなくなりました。
最近はTRDのドアスタビライザー+ブレース装着で
これまでのホンダ車よりかなり良い感じになりました。
運転はここまですればかなり楽しいです^^
長距離もステップWよりかなり楽です。
ただ、全くのノーマルのままだと
皆さんがおっしゃるとおり「運転手」になってしまうと思います。
一度試乗する事をオススメします。
書込番号:20120364
8点

楽しいかどうかって、新車の高級車ならアルベルに限らず楽しいと思いますよ。長年乗ると慣れて楽しいという感覚はなくなりますよ。
書込番号:20120394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ちゃーぼちゃんさん
はじめまして!自分もスポーツカーやスポーツセダンを乗り継いできたくちですが、現在満足しております。昔、ミニバンも並行して乗っていた時期もありましたが、それと比較したら劇的に乗用車的な運転ができます。もちろん2tもの車重があるため、ハンドルの切り込みに対して応答性はそれなりで、スポーツセダンのような軽快なダイレクト感のあるコーナリングは期待できませんが、常識的な速度域でのコーナリングに不安はありません。
しかし運転が楽しい・・というのを期待して失敗した体験談を一つ書いておきますと、私もちゃーぼちゃんさんと同様に過去の車歴が似ており、ハンドリング重視であったため、期待して現行マイチェン後の15年式オデッセイを購入したのですが、これが大失敗でした。ハンドリングは確かにセダンに近いのですが、乗り心地が最悪でした。バックミラーに子供の頭がピョンピョン飛ぶのが分かり、家族からもブーイングの嵐で買い替えに至りました。ちなみに現行のステップワゴンも試乗はしましたが、こちらオデのような強烈に体を揺さぶる、突き上げのきつい乗り心地ではなく、まずまずでした。しかし現行ヴェルには及びはしませんでした。
結論として、重量級であるミニバンでは、スポーツセダンのような軽快さとクラウンのような上質な乗り心地は無理なんだと学びました。こんなことなら遊び車として1台小型スポーツカーでも所有した方がましなので将来はそうするつもりです。
話は逸れましたが、それほど飛ばす方でなければ多人数を快適に運ぶ最高の車だと思います。
書込番号:20120484
11点

伊予のDOLPHIN様。
書き込み、ありがとうございます。
運転そのものを楽しむのと車での移動の空間を楽しむのと違いますよね。
その通りだと思います。
ヴェルファイヤにはヴェルファイヤの特徴もありますし資料を見ますと良い車だと思います。
やはり自分に合うか合わないかなんでしょうね。
書込番号:20120623 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

10系20系に乗って、今は30系ですが、今までのモデルに比べるとバスの運転手感はだいぶ減ってますよ。
静かな車内と、乗り心地の良さを生かして、のんびりと好きな音楽をかけながら移動するにはかなりいい感じなので1人長距離ドライブでも苦になりません。
単身赴任なので毎週往復250kmを1人で走りますが、悪くないです。
ホンダ車やマツダ車のような、あるポイントは最高!という車ではないですが、ミニバンの中では優秀だと思ってます。
書込番号:20120668 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ちゃーぼちゃんさん
私アルファードで、車に詳しくはないですが運転が楽しい車ではないと感じておりますwww
重いし加速は遅いし乗り心地も…。
1週間エルグランドに乗った事があるのですが、乗り心地はアルファードより良かったですし、信号待ちからの加速も軽くて中々良かったですよ^_^
オデッセイやエルグランド、色々試乗されて自分に合うお車が見つかるといいですね!
書込番号:20120678 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

オデッセイハイブリッドに乗ってますが、
ミニバンにしては運転していても楽しいですし、
運転席以外に乗っていても快適ですよ〜。
書込番号:20120965 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

楽しいか?
楽しくないか?
これは、あくまでも運転者の感じ方次第なので
誰の意見が正解と言う事はないでしょう
あくまでも私の主観では
あまり楽しい部類ではないと思います
私もミニバンは、10系アルファード、20系ヴェルファイア、20系ヴェルファイアハイブリッド
もっと前は、現行のエスティマ、エルグランドなども乗りましたが
ミニバンに共通する事は、自身の運転はあまり楽しいとは
おもいませんでした。
現在乗っている60ハリアーや、以前乗っていたランクル80、100
そしてBNR32GTRの方が楽しいですね。
やはり1番のストレスは、パワーだと思います。
しかしこの手の車は、速さや、加速性能を味わう車でないので
割り切る事ですね。A地点からB地点に移動するのに
どれだけ快適でいられるかを考えた車ですので
それにこの手の車は、高額車の部類に入ってきますが
高級車ではないという事です。
勘違いしてかなり自意識過剰な人が多いので
笑えますが。家族や同乗者にとっては
快適な車だと思います。
自分の運転する楽しさを追求するのであれば
買わない方がよろしいかと。
愛する家族の為快適性を求めるのであれば良い車です
買って正解だったと思います。
比較対象が15年落ちのステップワゴンじゃ話にならないです
車の基本性能も比べるレベルではないですし
書込番号:20121053
13点

昔のホンダならノーマルでも運転の楽しいミニバンはあると思います。
ヴェルファイアはあくまで、多人数乗車、荷物の多い方が快適に、安心して、
「乗る人との時間が楽しくなる」
疲れの少ない車種です。
運転の楽しさと多人数乗車を兼ねたいのであれば、オデハイかエルグランド、どちらもデザインや設計の古さに弱点はありますが、そちらがよいかと。
思うに運転の楽しさは中古のノートや、ロードスター、マツスピアクセラ、フェアレデイZでも味わえますが、同乗者がゆったりは乗れません。
あくまで、多人数乗車の上での楽しさでミニバンにこだわるなら、オデハイ、エルグラ。
私なら、ヴェルファイアは、グレードを落としても、差額(最安なら350くらいで乗り出せるし、ハイブリッドの上級なら600、つまり250の差額)で格安の中古で、軽自動車やコンパクカー、一昔前の名車を、通勤や、パートナーとだけ出かけるときに乗ります。
本体が50-70万くらいの車を買って、維持費を足しても、ハイブリッドの満足装備を買ったのと変わらないからです。
正直こんなものと思えばXでも静粛性などの快適装備は充分ですから。
私の場合田舎で駐車場の問題もないのもありますが。
あるいは普段使いは5人乗りやエクシーガなどの走りの良い車種でレンタカーで必要なときだけヴェルファイアでもよいかと。レンタカーならエルグランドなんかも試せて、その都度自分の乗りたい車に乗れますから。どうしても常時3列目も必要なら難しい選択ですが。
私はヴェルファイアの下取りが走りすぎて下がるのも嫌、一人で大きい空間を運ぶのも嫌で、ホンダの軽自動車も買いましたが、ライトウェイトスポーツと思えば、通勤の軽快さは最高です。
自分が乗る9割の距離を軽、週末や子供を乗せるときだけヴェルファイアだと、平均した実燃費は22km/lです。ハイブリッドでは出せない燃費と、3年5年後の下取りの減額を減らせると考えると、ガソリンのエコ、気持ちの良さはある選択かと。
環境は違うかもしれませんが、答えが気に入らないなら質問を変える。考え方を大きく変えてみてもよいのかと。
書込番号:20121297 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

れにゃーちゃん様。
再度の書き込み、ありがとうございます。
ドライブ好きなら車如何に関わらず楽しく感じるのかも知れません。
私は高速道路を使っての遠出が多いので、その辺りは向いてるのかも知れませんね。
書込番号:20121504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちゃーぼちゃんさん
トレノ、WISH、ヴェルファイアと乗っていますが、
車が大きくなればなるほど、運転は楽しくはないですね^_^;
ただ、楽ではあります。
我が家は子どもがまだ小さいため、割り切ってミニバンです。
書込番号:20121505 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ちゃーぼちゃんさん
初めまして。
自分はマツダMPV最終型のNAに乗っていましたが
それとの比較になりますが・・・
運転する楽しさはMPV。
ハンドリング、車との一体感はミニバンのそれではない感覚でした。ただ、ローダウンしていた為ロールは少ない代わりに・・・
跳ねまくりましたが(T . T)
運転する楽しさがない代わりに
楽に運転でき、長距離では疲れなくなりました。
家族の為の買い替えならオススメします。
自分の趣味を押し通すのなら違う車種をオススメします。
書込番号:20121634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちゃーぼちゃんさん
ヴェルファイヤ→ヴェルファイア。
車の名前くらい正確に書き込みましょう。
質問の回答ですが、その車が好きであれば楽しく感じるハズですよ。
自分は過去にGT-Rも保有していましたが、運転する楽しさはヴェルファイアと変わりありません(もちろん楽しさの質は違いますが)。
色々な諸事情はあるでしょうが、好きでもない車を購入するのはツラいと思いますよ。
書込番号:20121658 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちゃーぼちゃんさん
個人の好みの問題ですが、ヴェルとアルは乗せてもらう人を楽しませる車だと思います。
ステップワゴンとはコンセプトの違う車です。
走りを楽しみたいのであれば、V6 3.5Lを購入を検討してください。
まず試乗して実感してください。
私は、ZGエディションで大満足です。
書込番号:20121818
3点

>ちゃーぼちゃんさん
はじめまして
ずっとホンダに乗り続けていた自分からすると楽しい車ではありません。
最近の運転中の楽しみは燃費が上がったときくらいです。
前車のエリシオンのときは買いたいものがあるときなどはすぐに高速に乗って
首都圏のショッピングモール(片道200〜250k)などに出かけていました。
最近は出かけなくなりました。
家族からはヴェルファイアになってから遠出の回数が減ったといわれます。
ただヴぇルは車の大きさのわりに車幅の感覚がつかみやすく運転しやすいので
近場に出かけるときは妻に運転してもらって自分は二列目に乗っています。
神経を使って運転しているときには音や挙動が気になりましたが
二列目でボーとして乗ってるぶんには気になりません。
(異音に関しては対策をしたり今が夏で出ていない)ということもありますが。
運転してないときは良い車だとおもいます。
最近娘用にスラッシュのターボを購入しました。
久々に運転が楽しく感じました。
軽のターボ車買いたそうか検討中です。
書込番号:20121915
3点

>ちゃーぼちゃんさん
直4、2.5L、CVTとこれ自体に面白みが無いので、ハイブリッドかV6を選択すれば少しは楽しくなるかも知れませんね。
書込番号:20121950 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

書き込み頂いた皆様。本当に貴重な、ご意見をありがとうございました。
こんなにたくさんの方々から、ご指導を頂戴頂けると思いませんでたので驚いております。
感謝いたします。
それぞれの車には特徴もありすしメーカーによってコンセプトも違いますので楽しみ方も、いろいろだと思います。
一部の方に誤解を招いてしまった事をお詫びしますが、けっしてヴェルファイアが悪い車とは思っておりません。
むしろサスペンション型式など好感をもっております。
だた安い買い物ではありませんので慎重に考えたいと思っております。
私は無類のドライブ好きでして、どの車だからではなく仮にヴェルファイアを購入したとし
てもドライブ好きは変わることは無いと思います。
そのことは皆様の、ご意見を読ませて頂いて認識しました。
まずは試乗などを重ねて更に検討していきたいと思います。
本来は、御一人お一人様に、お礼をさせて頂くのが筋ですが一括お礼で、ご容赦下さい。
まだまだ暑い日が続きますので、皆様も体調など、お気をつけ下さい。
書込番号:20122020 スマートフォンサイトからの書き込み
34点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/06/15 19:42:03 |
![]() ![]() |
11 | 2025/05/02 14:37:18 |
![]() ![]() |
17 | 2025/04/08 2:08:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/18 21:07:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/03/15 23:37:54 |
![]() ![]() |
1 | 2024/09/30 6:12:31 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/21 22:24:40 |
![]() ![]() |
14 | 2024/06/13 11:19:40 |
![]() ![]() |
0 | 2024/04/09 13:55:36 |
![]() ![]() |
2 | 2024/03/12 11:43:38 |
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,270物件)
-
- 支払総額
- 418.4万円
- 車両価格
- 408.1万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.0万km
-
ヴェルファイア 2.4ZプラチナセレクションIIタイプゴルドII 両側電動スライドドア サンルーフ ナビ フルセグTV クリソナ
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 15.2万km
-
- 支払総額
- 290.5万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 232.8万円
- 車両価格
- 217.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 16.1万km
-
ヴェルファイア 2.4Z ゴールデンアイズ サンルーフ 純正8インチナビ 後席モニター 両側電動 バックカメラ パワーバックドア フルセグ Bluetooth ETC HIDヘッド ハーフレザーシート
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 147.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜4646万円
-
20〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





