


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-5000
初心者の初歩的な質問で申し訳けありません
D850を購入して練習中です
SB−5000をクリップオンして秒間7コマ撮影と発光は可能ですか
そして連続何枚まで撮影できますか
書込番号:22407060
3点

物凄く 小さな発光量なら
秒間7コマも可能になると思います。
光の強さで
チャージ速度が変わり
連写性も変わります。
書込番号:22407098 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1回当たりの発光量次第で変わってきます。
書込番号:22407120 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

光量小さければいけるかもしれませんが、基本無理だと思いますよ。
連写したいならリチウムバッテリー系のストロボか、電源が必要なモノブロックやジェネじゃないと厳しいですよ。
お手軽なものなら、godoxとかですかね。
余談ですが、スピードライトは価格・機能面から純正を買う価値はほとんどありません。
キヤノンもニコンもカメラメーカーであってストロボメーカーではありませんので、純正スピードライトって、ただ高いだけの商品なんですよね。
書込番号:22407129 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>taka882さん こんにちは
プロの方が腰へ弁当2つ分位のバッテリーをつけ、ストロボとカメラの外部接点と結んでいたのを何度か見たことがあります。
あれなら連写でもいけるかなと。
尚、メーカー純正の良さは、TTLで測光して必要な発光量を決めてるので、高い分正確で適正露出が出来ます。
ストロボ接点へ幾つか接点があるのは、カメラとの間で通信してるからです。
書込番号:22407153
2点

皆様、早速のレクチャーありがとうございます
現在、使用しているSB−900は10年前に購入して殆ど
稼働していません。
やはりSB−5000を買い替えことにします
書込番号:22407182
1点

TTLくらい非純正でもできますよ。
ただ、TTLは所詮オートです。
反射や透過するものがあったりするなど環境によっては正確な露出にならないことも多いですし、マニュアルでやった方が効率的だし、狙った露出にできます。
書込番号:22407289
3点

パワーアシストパック併用、発光量を下げたら可能かも知れませんが、 必要な光量を得られるかはやってみないとわからないですね。
ニッシンのMG10の方が良いかも知れませんね。
書込番号:22407449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

taka882さん こんにちは
>現在、使用しているSB−900は10年前に購入して殆ど稼働していません。
SB-900は オーバーヒートしやすく すぐにSB-910に変わった経緯があるので 買い替え良いかもしれませんが 連射目的でしたら パワーアシストパックSD-9があると チャージ時間短縮できるので あると便利ですよ。
パワーアシストパックSD-9
https://www.nikon-image.com/products/accessory/power_supply/sd-9/
書込番号:22407451
3点

>taka882さん
自分はD750にSB910を使用していますが、秒6.5コマに問題なく追従して発光します
お持ちのSB900でも問題なく秒7コマに連動して光ると思います。
もちろん何枚まで連続発光できるかどうかは、被写体の暗さに依存しますが、連動はできるはずですので、SB5000に買い換える前に一度試して見てください!
オーバーヒート問題はあるものの、あまり連写多用しなければ十分実用にはなると思います!
SB910でも改善されたとは言え、かなり連写を多用して撮影しているとオーバーヒートで光らなくなります。
その時は、冷めるまで待つしかない。。。(苦笑)
SB5000はクーリング用のファンを内蔵しているので、その分早く冷める様ですが、それでも連写多用するとオーバーヒートする様です。
万能ではないんですよねー
なので、スレ主さんが今まで大してSB900を使っていないということは、そういう使い方はあまりされないのでしょうから、まずはD850で試して見てください。
その上で買い替えを検討しても十分だと思いますよー!!
書込番号:22408500
2点

皆様ありがとうございました
傘寿を迎える爺、勉強致しました
いずれにしても、SB−900とD850は不適合の部分があるので
SB−5000をこれから買いに出かけます
今日も天気がいいですね!
ところでワイヤレスセットWR−10何処にもない
昔の日本光学なら、こんなことないのにねー、困ったもんだ
書込番号:22408776
4点

taka882さん 返信ありがとうございます
>SB−5000をこれから買いに出かけます
SB−5000に決められたようですね
連射の場合 コンデンサーの容量とチャージ時間に左右されますので このストロボでも不安が出たら 前にも書きましたが パワーアシストパックSD-9使う事で改善されると思いますよ。
自分も使っていますが チャージ時間の短縮にとても有効です。
書込番号:22408817
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > スピードライト SB-5000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/09/19 4:23:04 |
![]() ![]() |
15 | 2021/09/04 9:17:36 |
![]() ![]() |
13 | 2020/12/30 0:33:20 |
![]() ![]() |
10 | 2019/08/25 12:58:29 |
![]() ![]() |
10 | 2019/06/24 9:54:55 |
![]() ![]() |
13 | 2019/05/01 10:46:39 |
![]() ![]() |
13 | 2019/03/30 16:59:10 |
![]() ![]() |
12 | 2021/04/21 8:06:12 |
![]() ![]() |
8 | 2019/01/20 12:47:37 |
![]() ![]() |
4 | 2018/12/28 13:34:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





