『ケースファン回転制御について』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA1151 チップセット:INTEL/C236 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 P10S-M WSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P10S-M WSの価格比較
  • P10S-M WSのスペック・仕様
  • P10S-M WSのレビュー
  • P10S-M WSのクチコミ
  • P10S-M WSの画像・動画
  • P10S-M WSのピックアップリスト
  • P10S-M WSのオークション

P10S-M WSASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 8月26日

  • P10S-M WSの価格比較
  • P10S-M WSのスペック・仕様
  • P10S-M WSのレビュー
  • P10S-M WSのクチコミ
  • P10S-M WSの画像・動画
  • P10S-M WSのピックアップリスト
  • P10S-M WSのオークション

『ケースファン回転制御について』 のクチコミ掲示板

RSS


「P10S-M WS」のクチコミ掲示板に
P10S-M WSを新規書き込みP10S-M WSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースファン回転制御について

2019/02/17 14:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P10S-M WS

クチコミ投稿数:34件

自作PCをASUS PRIME B250M-C/CSM+i5 7600+8GBから
このMB+Xeon 1275v6+16GB ECCに組みなおしました。
ケース(Antec P5)、SSD(M.2 760p)、電源、CPUクーラー(虎徹 Mark II)は流用しました。

作る直す前にPCがとても静かでしたが、
このMBにした後は、ケースファンがすごくうるさくなってしまいました。
ケースのフロントファンとレアファン共に3ピンファンコネクタの非PWM制御ファンです。

このMBのBIOSに「Fan Speed Control」という項目があり、
Generic Mode, High Speed Mode, Full Speed Mode,Manual Speed Modeが選択可能です(写真2)。
CPUファンの回転数は設定によって変わりますが、ケースファンは設定の影響を受けないようです。

調べてみたら、
上記の「Manual Speed Mode」に出てくる「Duty」という項目(写真3)がPWM制御が前提のようで、
非PWMファンの場合はDuty値が常に100%になるようです。

これは、ケースファンをPWM制御のファンに交換すれば、回転数が制御できるということでしょうか。
ご存知の方、ご教授お願いいたします。

書込番号:22473479

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2019/02/17 14:48(1年以上前)

4ピンのファンは旧来の3ピンのものに回転制御のピンを追加したもの、オン・オフの割合で制御するのですが、その割合を決めるのがDutyです。
電圧は固定で常に+12Vになっています。
そこに3ピンを接続しても制御用のピンがないので最大で回るのです。

このマザーボードのマニュアルによれば電圧は+12V固定ではなく、PWM制御と電圧制御の両方が使える様です。
ただその切り替えの方法について説明がないので判りません。

書込番号:22473586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:46件

2019/02/17 14:52(1年以上前)

BIOSのファン制御の項目に4pin/3pinの選択肢が無いなら4pin(PWM)専用と考えて良いと思います

書込番号:22473595

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2019/02/17 15:16(1年以上前)

PWMとDC制御について出来ると有るなら、BIOS上に設定は有るので、探してみては?
この切り替えが無いマザーの方が少ないとは思います

書込番号:22473652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2019/02/17 15:26(1年以上前)

uPD70116さん、しゅんかんさん
回答ありがとうございます。

uPD70116さんの仰る通り、マニュアルにはCPUファンについてPWM制御と明記されています。
ケースファンについては特に書かれてないため、
「同じメーカなので交換前のMBのような動作をする」と理解するのが自然ですね。
MBの不具合とかは、考えられますかね。

しゅんかんさん指摘の通りPWM専用の可能性はありますね。
問題切り分けのため、ケースファンを交換してみます。

書込番号:22473680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9189件Goodアンサー獲得:1136件

2019/02/17 15:33(1年以上前)

>ケースファンについては特に書かれてないため、
>「同じメーカなので交換前のMBのような動作をする」と理解するのが自然ですね。

いや、両対応なマザーボードだとそこらへんは売り文句になってるくらいですから、何も書いてないけどPWM制御のみです、のほうが確率的には高いと思います。
虎徹のファンをケースファンのコネクターに接続してちゃんとコントロールできるなら、PWMファンにすれば問題解決ですね。

書込番号:22473703

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2019/02/17 16:39(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
回答ありがとうございます。
マニュアルに切り替えに見える項目がありませんでした。

>クールシルバーメタリックさん
回答ありがとうございます。
ご提示いただいたとおり、CPUクーラーの4pinケーブルをフロントファンコネクターに接続してみたところ、
回転数の制御ができました。PWM制御だったんですね。
ありがとうございました。


みなさん、ありがとうございました。
ケースファンをPWM制御のファンに交換することで、騒音問題が解決できそうです。

書込番号:22473859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2019/03/03 13:50(1年以上前)

PWMファンに変更しました。
とても静かになりました。ありがとうございました。

書込番号:22506208

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P10S-M WS」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ケースファン回転制御について 7 2019/03/03 13:50:33

「ASUS > P10S-M WS」のクチコミを見る(全 8件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P10S-M WS
ASUS

P10S-M WS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 8月26日

P10S-M WSをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング