インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 56〜275 万円 (953物件) インプレッサ スポーツ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
2.0SにはB 型を試乗したことがあり、ボディの剛性感と切れのいいハンドリングに驚き、次はこの車が欲しいと思いました。ただロードノイズはやや大きく硬めの乗り味でありましたがインテリアデザインも気に入りました。対して2.0Lはタイヤが大きく異なり、おそらくロードノイズや硬めの乗り味も改善するのではと思っております。スポーティー感は劣るでしょうが、もう高速をぶっ飛ばす年齢でもなく街乗り中心でたまに高速でドライブを楽しむ当方にとってはLのほうがいいかと思っています。安全性能はオプション付けて同等ですしね。ツーリングアシストの良さも感じられるかと。ご経験の皆さまのアドバイスをお願いします。
書込番号:24995918 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
エンジンのスペックで後悔しても載せ替えは困難ですが、タイヤなどの汎用品なら好みに合わせて後から変更は可能です。
書込番号:24995941 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>joe3さん
2.0L(G4ですが)に乗っているアッキュと申します。Lには特にゴツゴツ感は感じていません。
確かにSはタイヤが225/40R18で、Lは205/50R17でかなり違います。joe3が試乗した時のゴツゴツ感はタイヤのせいかもしれません。が、もしかすると空気圧が高かったせいかもしれません。車検をディーラーにだすと、間違いなくタイヤの空気圧が規定よりだいぶ高くなって帰ってきます。と、ゴツゴツ感が明らかで気になります。なので私は車検から帰ってくると空気圧を規定量のわずか上くらいに調整しています。
出来ればもう一度試乗させてもらって、やっぱりゴツゴツ感じるようであればセールスマンに「ちょっとゴツゴツ感があるけれど空気圧を確認させてもらえませんか?」と聞いてみるのも手かな、と思います。
書込番号:24995990 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
前期型の情報しか持ち合わせていませんが、
225/40R18と205/50R15のどちらも同じ銘柄かつ足回りのセッティングが同じならば、
イメージ通りに40タイヤの方がゴツゴツとした感じになるのは間違いない。
しかしながら、銘柄もショックアブソーバーも違っている。
205/50R17は(1.6iLの205/55R16も)TURANZA T001。対して225/40R18はADVAN SPORT V105F。
T001はゴツゴツとした乗り味でロードノイズも大きめ。対してV105Fはしなやかで割と静か。
iSのショックアブソーバーの方がソフトなセッティングにされていることもあって、乗り心地(ゴツゴツ感)は
同等と考えていい。(というか、同等になるようにセッティングされているといっていいと思います。
感じ方は走行シーンによって変わるのはいうまでもありません。)
ハンドルの手ごたえの重さは明らかにiSが重い。加速はiLの方が速い(17インチの方が軽いからね)。
妻のiSには205/50R17(VEURO)を履かせているが、乗り心地はすごくいい。ハンドルの手ごたえも軽い。
弟の2.0iL(G4,これも今はVEUROで妻のと同じ)よりもiS+205/50R17の方が間違いなくいい。
予算に余裕があるならiSを買って17インチに換装がおすすめですが、iLにしてタイヤの銘柄を変える手もある。
後期型のタイヤの銘柄は確認していないがT001のままなら期待はできない。
ただ、後期型の足回りのセッティングはマイルドになっていると感じられます。
書込番号:24996201
![]()
5点
>2.0Lで後悔しないでしょうか?
それは、人それぞれだと思います。
中古を検討されてるのですよね?
現行以前のカタログはスバル認定中古車のページからPDFで見る事が出来ます。
タイヤサイズ以外に何が違うのか?を確認されると良いと思います。
サイトのURLを貼っておきます。
飛び先で「カタログから探す」を選択して、次に車種を選択します。
その後、目的のPDFをダウンロードします。
https://ucar.subaru.jp/
例えば、ワイパーデアイサー機能が欲しい場合、2.0i-Sであれば標準装備ですが、
2.0i-L だとオプションですので、付いてない中古もある事になります。
インチダウンは後からでもできますが、ブレーキサイズによりますので、
その点も認識しておくと良いと思います。(GT系はiLとiSで違う。)
書込番号:24996973
![]()
4点
GT-6 2,0ISに乗ってます。
単純に225-40-18タイヤの方がカッコいいし
フロントブレーキディスクも大きいし
トルクベクタリングも効くし、ISにして良かったなー
と思ってます。
先日タイヤをファルケンアゼニスに替えたら、より乗り心地が良くなって、静かになって満足してます。
書込番号:25003441 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
高速と峠を飛ばさないならLで良いかと思います
アクティブ・トルク・ベクタリングもよっぽど速度が出てないと効きを感じません
速度が出てると確かに効いてます
18インチは確かに乗り心地悪いですし、ゆるりと走るなら17インチホイルのLがお薦めです
書込番号:25004770
5点
皆様
たくさんのご返信ありがとうございました。
大変参考になりました。2Sと2Lにはそれぞれ特徴があり、コスト差の分の性能差も当然あるのでしょう。ただパワートレインは同等であり
細かい乗り味はタイヤの選定で味付けもできそうですね。街乗り中心の当方には2Lでいいかとの結論に至りました。アドバイス感謝致します。
書込番号:25005139
2点
解決済のところ、失礼します。
私は、A型2.0 I―Lから、ビッグマイナーチェンジ後のD型2.0 I―Lに乗り換えた者です。
A型の時には、ロードノイズと悪路での突き上げ感を改善したくて、タイヤをダンロップのルマンXに履き替えました。
ロードノイズ、突き上げ感は共に少し改善された様に感じました。
次のD型での乗り味としては、新車装着タイヤのままで、十分良くはなりましたが、よりコンフォート化する為に、
マット下等に静音計画を敷き詰めましたところ、ロードノイズもまた少し改善された様に感じています。
お薦めは、D型以降だと思います。
ご参考までに、モータージャーナリストの島下泰久氏の動画と一般ユーザーの過去のブログをご紹介します。
https://www.youtube.com/watch?v=45GCFJjc5Tg
(島下氏)
https://karakuchikuruma.com/shijouki/subaru/impreza_oohabakairyou_hyouka/
(一般ユーザー過去ブログ)
書込番号:25005630
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 41 | 2024/12/22 23:38:19 | |
| 4 | 2024/07/27 0:29:44 | |
| 5 | 2024/03/26 18:26:05 | |
| 23 | 2023/10/13 22:25:05 | |
| 28 | 2023/09/08 6:58:35 | |
| 14 | 2023/08/22 19:18:33 | |
| 9 | 2023/08/22 19:29:39 | |
| 45 | 2025/09/20 23:40:19 | |
| 7 | 2023/05/06 22:12:41 | |
| 19 | 2023/04/26 18:57:02 |
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,563物件)
-
インプレッサスポーツ 1.6i−Lアイサイト フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 97.8万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Lアイサイト ナビ ETC S&Bカメラ ドラレコ アイサイトvar3/パナソニック8インチナビ/バック&サイドカメラ/ETC2.0/前席パワーシート
- 支払総額
- 144.0万円
- 車両価格
- 134.2万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
-
インプレッサスポーツ 1.6i−Sアイサイト ナビ Bカメラ ETC ドラレコ アイサイトvar3/ケンウッド7インチナビ/ETC/バックカメラ/ドライブレコーダー
- 支払総額
- 162.1万円
- 車両価格
- 149.6万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 98.8万円
- 車両価格
- 88.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 129.5万円
- 車両価格
- 118.6万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜211万円
-
44〜557万円
-
27〜512万円
-
30〜500万円
-
37〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜198万円
-
54〜586万円
-
92〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)

















