『AWDについて』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

『AWDについて』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ98

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

AWDについて

2017/02/10 21:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:55件

間もなく納車の方も多いでしょう。
楽しみですねー。
さて、今回AWDをチョイスされました皆様のライフスタイルを教えて下さい。
当方はサーフィンを永く嗜んでおり、いつでも海中心。砂浜を走る機会が多々あるので、AWDはマストアイテムでした。
他にも皆さんがどんなシーンで使用するのか興味があります!

書込番号:20646952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
k.....2さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/10 21:41(1年以上前)

徒歩5分のイオンの立体駐車場の坂が急で登りづらいのでXD L AWDにしました。
あ。Lにする理由はなかったですね(汗

どうしましょ。

書込番号:20647031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件

2017/02/10 22:05(1年以上前)

雪には弱いみたいですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343442/SortID=20584789/#tab

大雪でスタックして、それにしても、ガッカリ!でした。という感想を述べたCX5ユーザーの書き込みに対するレスからは、
あまり性能がよいAWDとは思えませんが。

・CX-5は街乗り四駆でしょうからしょうがないんじゃないでしょうか。
・貴方のお金で買ったCX-5を気に入らないのは、大変不幸なことですね。
・CX-5はヴェゼル、ハリアーなどと同様にオフには向かないSUV風の車。
・確かに、雪道での0発進は弱いかなぁと感じてはいますが、走行については運転がラクなので気に入っています。
・2015年式のCX5のAWDに乗っていて、先日群馬県の南部で滑ってガードレールにぶつかり、助手席のドアが取れかかり、ライトが割れ、車軸が曲りました。もちろん、スピードは40キロしか出しておらず、スタットレスは着用しておりました。
・CX5のAWDて本当に信頼出来るでしょうか?
・最近の評論家のMazda AWDに関する提灯記事を読むと雪に強いと思ってしまいます。そんな人多いのでは?

書込番号:20647091

ナイスクチコミ!18


matusyou2さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルの満足度4

2017/02/10 23:05(1年以上前)

 muscletarou さん、こんばんは。サーフィンいいですね。私も若かったらやってみたいですね。

 私は現在、CX-5の後期型のXD LP AWDに乗っています。そして今月の末には新型のXD LP AWDが納車になる予定です。

 私は野鳥の写真を撮るのが趣味なので、段差があるところに止めたり、そういうところを進んだりすることが多く、車高が比較的高い車を今まで乗ってきました。

 この趣味にはまってから、いすゞビッグホーン3.1DT、三菱パジェロ3.2DT、日産エクストレイル2.0X、スバルフォレスター2.0XT、CX-5 XD LP AWDと乗ってきて、また、今度は2017年式のCX-5 XD LP AWDに乗り換える予定です。

 すでに25年以上4WDを乗っています。来週も北海道の羅臼にオオワシ・オジロワシの撮影に行く予定です。

 3月末に定年を迎えますので、新型のCX-5 XDLP AWDであちこちに野鳥の撮影に出かけたいと思っています。

書込番号:20647264

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:55件

2017/02/10 23:17(1年以上前)

>k.....2さん
良い感じの贅沢感ですね!
かっこいいです^ ^

書込番号:20647299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2017/02/10 23:20(1年以上前)

>歯周病予防と針金ハンガー(仮)さん
怖いですね!
結局運転するのは人間ですから、車の性能に慢心しちゃいけないのかもしれませんね。肝に命じます。

書込番号:20647311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2017/02/10 23:25(1年以上前)

>matusyou2さん
素敵な趣味ですね! 文章中にダンディ感が漂います。
自然の風景の中にmatusyoさんのcx-5 も映えそうですね。まさにAWDの王道的な使用法

書込番号:20647332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/02/11 00:17(1年以上前)

まがりなりにもSUVですからオールラウンドな乗り物と考えてますから
そすると駆動系もAWDってな感じでしょうか?

今までフルタイム4WDのアルファードを乗っていましたが、
なかなか良かったです、雪道もスタッド履いてればスイスイと

また同じアルファードのFF車と比べてですけど、フルタイム4WDと
いう事もあり前後輪共にタイヤが割と均等に減りますね。
FF車の場合、前輪タイヤが異常に減りが早いです!!
舵も兼ねてるので仕方ないですけど

それと急加速時にFF車の様なトルクステアにならなかったですね
流石に無駄に4輪を回していただけに燃費は褒められませんが

今回のCX-5はどちらかというと FFベースのパートタイム4WD
ですから・・・どんな感じなのかなぁ〜

近年積雪が多い時がありますが、AWDの威力発揮を期待します。

書込番号:20647463

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2017/02/11 00:27(1年以上前)

>それがほし〜のさん
ご返信有難うございます!
当方はパートタイム4WDの車に乗ってますので、AWDは未知の世界です。どんな感じが未だ想像もつかず。
確かにタイヤの減り気になりますねー。FRの2トンオーバーの車に乗ってますので、消耗の仕方が前後で全然違いました。

書込番号:20647489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/02/11 00:54(1年以上前)

>muscletarouさん
私もまったくもって未知の領域なのですよ、このCX-5のAWDは
確か前輪の空転察知やら雨天にワイパーを動作させた時やら加速時とか
に瞬時に後輪へトルク配分がなされるとの事ですから・・大そうな仕掛け
なんでしょから、まあそこそこなのかなぁ〜と少し期待はします。

しかしFFベースなのでタイヤローテーションなどを気を使わないと
前タイヤの減りは否めないのかなぁ〜・・車両の前後輪の軸重量にも依る
と思いますけど、特にXDを購入されていれば、ボンネットにメタボを一人
乗せて走るわけですから、タイヤローテーションは気遣いが必要かもです。
オイル交換5000キロ毎と同時にとか

でも楽しみですね、私は3月中の納車みたいです
ご購入CX-5で素敵なカーライフをお祈りしてます^^

書込番号:20647536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/02/11 01:05(1年以上前)

>歯周病予防と針金ハンガー(仮)さん

一晩で70cmも積もったら大抵の車は動けませんよ。

書込番号:20647560

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:55件

2017/02/11 09:38(1年以上前)

>それがほし〜のさん
確かに未知ですね! I ACTIV AWD、すごいシステムらしいのですが、試乗のみではわかりづらいので、普段使いの中で体感できるようになるのかなと。
特に雨の日にハイドロプレーニングでしばしばヒヤッとした経験もよくあるため、そんなシーンでも威力を発揮してくれれば有り難い。
cx-5 でマツダの最新鋭の技術を体感できるのが楽しみです^^

書込番号:20648144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2017/02/11 09:48(1年以上前)

>そこら辺にいる村人さん
調べてみると、一晩70cm積もることもあるようですね。雪で会社休めませんから、当方も車で出勤するかもです(・_・;

書込番号:20648178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


んさんさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/11 10:37(1年以上前)

https://youtu.be/bLnFHKZLApk
積雪時の滑りやすい上がり坂での右左折はマツダのAWDがスバルより上手のようです。
ひょっとしたらフォレスターはX-MODEが入ってないのかも知れません。
https://youtu.be/fcKSbCq7lDA
でもフォレスターに大きく差を付けられる状況もあります。
なかなか完璧なAWDってないもんですね。

書込番号:20648274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11213件Goodアンサー獲得:641件

2017/02/11 11:13(1年以上前)

●アウトバックとフォレスター、乗りやすいのはどっち? スバル・SUVの雪上対決!
http://clicccar.com/2017/01/26/439436/3/

>さらに、直近の年改(マイナーモデルチェンジ)によって、
>トルクスプリットAWD「ACT-4」には新しい制御が組み込まれているのです。
>具体的には、従来はタイトコーナーブレーキング現象(前後駆動を繋いだ状態で
>ステアリングを切るとタイヤがロックしたようになってしまうもの)を嫌って、
>ステアリングを切った状態で発進する際には、ほぼFF状態としていましたが、
>新制御では後輪にも駆動配分することでステアリングを切った状態での
>スタック脱出性能を上げているといいます。

●Mazda CX-5 AWD SUV Snowy Hill Showdown #MazdaIceAcademy
https://www.youtube.com/watch?v=bLnFHKZLApk

確かに従来型のフォレスター(A〜C型)では
ハンドルを切って発進すると前輪が空転して発進できません。
前輪が空転しているのでFF車になっています。
リアライトの形状からA〜C型と言うのがわかります。
X-MODEは使っていないと思います。

改良されたトルクスプリットAWD「ACT-4」のフォレスター(D型)なら
難なく発進出来ると思います。

AWD Test: 2017 Subaru Forester Diagonal(対角線)
https://www.youtube.com/watch?v=cW3zwUBMGF8
↑フォレスター(D型)ではハンドルを切ってもFF車にならず後輪に駆動しています。

書込番号:20648353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2017/02/11 12:00(1年以上前)

>AWD Test: 2017 Subaru Forester Diagonal(対角線)
https://www.youtube.com/watch?v=cW3zwUBMGF8
↑フォレスター(D型)ではハンドルを切ってもFF車にならず後輪に駆動しています。

 こんなの今どき横滑り防止装置とトラクションコントロールシステムの両方が装備されている車では常識です。

 http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/737289.html

>片輪のトルク抜けについてはDSC/TCS(ダイナミックスタビリティコントロールシステム/トラクションコントロールシステム)の制御にも使われているブレーキシステムを使って対応する。

 https://www.youtube.com/watch?v=bRMkOOu729I

書込番号:20648462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11213件Goodアンサー獲得:641件

2017/02/11 12:25(1年以上前)

>muscletarouさん

旧型CX-5はAWDと呼ばれていましたが
新型CX-5では4WDに変更されています。

マツダ 新世代4WDシステム
http://www.mazda.co.jp/beadriver/dynamics/awd/

>前輪の微小スリップ(空転の予兆)をいち早く察知。瞬時に適切な駆動力を後輪に配分することで
>前輪の空転を抑制するとともに、つねに理想的な前後トルク配分による効率のよい4WD走行を実現します。

普段は、ほぼ2WD(FF)で走行し前輪が滑る気配を察知したら4WDにします。
基本的な考え方はパートタイム4WDです。

普通に日本の道路を走るのであればFF車でも問題無い訳でパートタイム4WDでも更に良いです。
ただ重量増で加速と燃費は落ちますね!

昨日ガソリンの2WDとディーゼルの4WDを試乗しましたが
街中での試乗では違いを体感する事は出来ませんでした。

書込番号:20648531

ナイスクチコミ!2


Amber7さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2017/02/11 12:26(1年以上前)

かなりの降雪、凍結のあるところで、かつ急な坂道を通らなければならない場合、必須です。
FFで登れない車を、毎年何台も目にしますので。

書込番号:20648534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2017/02/11 12:50(1年以上前)

>旧型CX-5はAWDと呼ばれていましたが
新型CX-5では4WDに変更されています。

 マツダがAWDと言い出したのは,先代cx-5のMCと同時にアテンザに搭載された時からで,それでもカタログでは一貫して駆動方式は4WDと表記されています。

>普段は、ほぼ2WD(FF)で走行し前輪が滑る気配を察知したら4WDにします。
基本的な考え方はパートタイム4WDです。

 後輪へのタイムラグが生じるのを防ぐために,1%(普通路)〜5%(高速路)のトルクをかけています。パートタイム式はタイトコーナーブレーキング現象が発生しますが,ACTIV-AWDではそれがありません。

 知らない人が読んで誤解したらいけないので,念のため。

書込番号:20648597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11213件Goodアンサー獲得:641件

2017/02/11 13:28(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
>後輪へのタイムラグが生じるのを防ぐために,
>1%(普通路)〜5%(高速路)のトルクをかけています。
>パートタイム式はタイトコーナーブレーキング現象が発生しますが,
>ACTIV-AWDではそれがありません。

ACTIV-AWDはスリップの予測制御でいち早く後輪に駆動力を配分出来るので
一般的な生活4駆と比べると優位性は高いと思います。
燃費とのバランスも良いと思います。

ホンダも似たような事をアピールしています。
http://www.honda.co.jp/tech/auto/awd/topic2/

書込番号:20648697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2017/02/11 14:20(1年以上前)

>んさんさん
どのメーカーにも一長一短はありますね。
良く言えば個性^^
cx-5 のAWDに期待してます。

書込番号:20648834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2017/02/11 14:26(1年以上前)

>夏のひかりさん
有難うございます。大変参考になります。
AWDでも各メーカーで差がありますね。
動画で見るとわかりやすいです。

書込番号:20648851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2017/02/11 14:31(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
有難うございます。
以前砂浜にハマった時、トルクのかかってない方が空転しまくってさらにハマっていった経験が。

書込番号:20648865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2017/02/11 14:41(1年以上前)

>Amber7さん
当方は降雪地帯ではないのですが、自宅近くが窪地ぽい坂道になっていて、たまにの雪でアイスバーンになった坂道を登りきれずに滑って、後続車にぶつかっている車を見ます。
AWDだったら大丈夫かな?

書込番号:20648885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Amber7さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2017/02/12 15:41(1年以上前)

>muscletarouさん
アイスバーンの坂道で滑ってしまったら、4WDであろうとFFであろうと大きな差はないのでしょうか。どちらもツルツル〜っと滑ります。
それよりも、タイヤ性能の方が重要ですね。
雪国では、スタッドレスタイヤはケチってはいけませんから。

書込番号:20652098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2017/02/12 17:54(1年以上前)

>Amber7さん
有難うございます。
スタッドレスも合わせて用意します。
あ、でも19インチだから高くつきそう(・_・;

書込番号:20652478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2017/02/14 12:16(1年以上前)

 muscletarouさん

 週末から遠出をしていて,肝心なコメントしなくて済みませんでした。

>さて、今回AWDをチョイスされました皆様のライフスタイルを教えて下さい。

 私は今回ではありませんが,明日24ヵ月点検を受ける予定のアテンザワゴンです。以前に乗っていたFRベースの機械式フルタイム4WDに続いて,2台目の4WDです。1台目の4WDを選択したのは雪道や雨天時の走行安定性に期待してのことで,その期待通りだったのでアテンザは4WDとマツコネが追加されるのを待って買いました。

 もともと長距離のドライブ旅行が好きで,冬場に旅行することがあるということ。それと10年ほど前に同僚に誘われて登山を始め,長距離ドライブの頻度が上がったということ。それと同時に,20年余り中断していた中学生のころからの趣味である写真撮影を再開して,冬場にも野鳥撮影に出かけることなどが増えたということ。ということで雪道や雨天時の高速道路を走る頻度が,格段に上がりました。

 我が家は積雪が年に一度かニ度ですが,10〜12度の急傾斜地の途中で,5cmも積もればFFではスタッドレスでもチェーンなしでは登れません。工事などで積雪の坂道の途中で止められたら,FFだと発進できないことがあると聞きますが,4WDだとそんな経験もありません。

 先の週末も白鳥を撮りに出かけていたのですが,途中除雪されていない峠道を通過したり,撮影地では30cm以上の積雪がある道路わきの新雪の上に駐車しました。もちろん車体の底をこすって“ザラザラ”と音がする状況でしたが,スタッドレスのみで何の問題もありませんでした。因みに夏タイヤは19インチですが,さすがに高いのでスタッドレスは17インチ,それもこれまではブリジストンの最上位の一択でしたが,やはり価格面で横浜のアイスガード50+にしました。2シーズン目ですが,今のところ全く問題ありませ。

 フルタイムに比べて何かと酷評されるオンデマンドですが,私にはまったく問題がありません。というより,恐らくは電子制御技術の進歩によると思いますが,今の方が格段に安心して乗っていられます。

 納車されたら,良きカーライフを! 新型cx-5,ちょっぴりうらやましいです。


書込番号:20657378

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件

2017/02/15 12:33(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
有難うございます。
このようなコメントは大変参考になります。

書込番号:20660233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,963物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング