スバル XVの新車
新車価格: 213〜295 万円 2017年5月24日発売〜2022年10月販売終了
中古車価格: 102〜298 万円 (926物件) スバル XV 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
はじめまして
北陸地方に在住しています。
今年の雪がひどかった事もありますが、スタッドレスで走っていても横滑りしながら恐々走るのが常でした。
先日、友人のインプレッサに乗せてもらった時その安定性にはおどろかされ、4WDが良いなって思うようになりました。
そろそろ、車に乗り換えようかと思っていた事もあり、早速インプレッサを見てみようとディーラーに行ってみたところ、
そこにあった試乗車はXV、これの試乗をさせてもらいました。
SUVは、ちょっと”ゴツイ”と言うか、抵抗があったのですが、XVに乗ってみて乗用車に比べても乗り込みもし易く、
運転もしやすいと思いました。軽くスイスイ走る様な感じです。
黒っぽい車でしたが、見た目もインプレッサと大差無い様な気がして、これが良いなって、もう気持ちはXVに。
友達と同じ車というのもどうかな?って事もあります。
ディーラーさんの話では、「基本的にインプレッサとあまり変わらないけど、雪道とかはVXの方が良いよ!」との事。
乗り心地も良いように思えたのですが、雪道とかを走って見える方、実際どうなのでしょうか?
感想などをお聞かせ頂けると、ありがたく思います。
よろしくお願いします。
書込番号:21613391
85点

>キャットcatさん
今お乗りの車は何ですか?
2WDならやはり4WDの方が有利です
後はタイヤ
普通の雪道ではその先の違いは余り無いです
普通を越える雪に成れば地上高やXモードは有利に働きます
書込番号:21613408 スマートフォンサイトからの書き込み
84点

>gda_hisashiさん
なんとも早いご返信ですね。びっくりしました。
ありがとうございます。
今乗ってる車はホンダのシャトルです。
今まで普通に走るには、兄が勧めるブリジストンのスタッドレスでそれなりに乗れていたのですが、
この冬の雪が悪いのでしょうね、
初めて、4WDに乗って安定感というのか、フラフラしない事におどろきました。
Xモードというのは聞きましたが、いまいち分かりませんでした。いざという時役立つとか?
書込番号:21613441
83点

弟「アニキ」
兄「今年は大雪傾向なので豪雪地帯が多い。道幅が狭くなっていることが多い。」
兄「そんな状況下で車幅1800mmしかもドアミラーを入れると」
弟「1900mmはあると?」
兄「けど今年は豪雪過ぎて車幅なんて気にしている暇はないが。」
弟「今年はフォグライトが割れている人が多い。ライトというよりカバーごと無くなっていることが多い。」
兄「30年周期の氷河期になったのかもしれない。」
弟「来年も然り…。ということか?」
書込番号:21613495 スマートフォンサイトからの書き込み
74点


北陸地方に在住しています。
昨年まで5ナンバーのステーションワゴン(FF)に乗っていて、昨年6月にXVに変えました。
今年の雪はひどかったですが、XVで良かったと思うことが3回ほど。
それ以外は今までの車でも充分走れるかな。
1.一晩で急激に40p積もった時
粉雪だったのですが、最低地上高20p+4WD+Xモードのおかげで、仕事(除雪)に行くことができました。
軽自動車は1m動いただけでスタックしました。
2.圧雪が所々にある時
一部の雪が解けた時、道路がガタガタだったのですが、最低地上高のおかげで安心して走れました。
3.地吹雪の時
地吹雪になると前が見えないのはもちろん、所々に吹き溜まりができます。
そして前と周りが見えないから気が付かないうちに吹き溜まりに入っていることがあるんです。
そんな時も4WD+Xモードで何とか脱出しています。
アイサイトは吹雪のため機能しませんでいたけど(笑)
インプレッサ(AWD)もディーラーから借りて大雪の日に通行止になりそうな高速道路・国道を走ってきました。
20cm位の降雪までなら問題なく走れましたね。そして圧雪路面や非降雪地での走りは重心が低いインプレッサの方が一枚上手です。
良い所ばかり書いているので、降雪地でのデメリットも。
雪の壁がある所や除雪が1.5車線分しかされていないところではXVの幅(1,800mm)はすれ違いにくい所もあります。
耳(ミラー)を畳んでお互い徐行しながらすれ違うことも。
車としてはXVを選んでおいて良かったです。
が、今回の積雪で一番学んだのは大雪では自分ばかり走れる車でも無双状態にならない、という事。
前の車や対向車が1台スタックしただけで道路網はメチャクチャになるんだなあと実感しました。
あとはいくら走れる車といっても無理をせず安全運転が一番ですね。
(余計な話を加えてしまってすみません)
書込番号:21613622
104点

他社の簡易的な4WDと違いスバルの4WDは本格的です。
他社の滑った時に4WDになるシステムと違い常に前後に駆動力がかかってます。
燃費には不利ですが滑りやすい路面は安定します。
スバル好きの評論家の記事です。
http://autoc-one.jp/subaru/impreza_xv/report-3273204/
(記事にある夏タイヤで雪道は×)
尚、インプレッサのボディをかさ上げして、ボディに装飾したものがXVです。
私は以前XVと同じコンセプトのスバル アウトバックに乗ってましたが、ボディはかさ上げされてますがエンジンを含めたシステムの重心が低いため高速走行もとても安定してました。
林道などけっこうなペースで走っても全く問題ありませんでしたよ。
書込番号:21613658 スマートフォンサイトからの書き込み
92点

スレ主様m(_ _)m
https://youtu.be/e-OQCC5Qv3M スゲ〜〜!
XVじゃありませんが、、、参考迄に(^_^;)
因みにXVに搭載のXモードヒルディセントコントロール、傾斜角18パーセントの下りをほぼノーブレーキで下りました。ハンドリングに集中出来ます٩( 'ω' )و
書込番号:21613699 スマートフォンサイトからの書き込み
64点

>キャットcatさん
はじめまして。
AWDだからといって過信は禁物ですが、ホンダの4WDに比べればスバルのAWDは雪道での安心感がありますね。
ホンダの4WDは前輪が空転した際に後輪へ駆動力を伝達する仕組み(他社のコンパクトカーや軽自動車も同様のシステムが多い)なのでタイムラグが生じる事があります。
XVなどを含むスバルのAWDシステムは常に4つのタイヤ全てに駆動力が伝達されている(前後の配分は状況に応じて変わる)ので急な路面変化でも安心してお乗りいただけるかと思います。
最低地上高が高いことは積雪が多い地域に住んでいる場合にはメリットになるはずです。大雪が発生した際には頼りになるかと。
Xモードは先代モデルのXVにはなかったのですがこれはフォレスターで高い評価がありますので付いているだけでもいざという時には役に立つ機能でしょう。その他でも先代モデルに比べて改良点はあるようです。
スタッドレスタイヤはご家族の関係でブリヂストンをお履きになられているようなので最初にも書かせていただいたように過信せず安全な運転を心がけて頂ければより一層快適にお乗りいただけるかと思います。
私自身も以前、長野の豪雪地でフォレスターを乗っておりましたのであのAWDを体験してしまうとダメですね。
書込番号:21613763
85点

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
オー、ナニイッテルノカ、ヨクワカリマセン?
書込番号:21613835 スマートフォンサイトからの書き込み
87点

画像の様な状況になるとインプレッサのAWDでも ちと動かすのは無理です。
まぁ〜雪道はAWDが楽に走れる事には間違いはありません。我が家は、周防製のロードスター以外は全てAWDです。小生も通勤、普段使いにはレガシィのAWDです。
FFからAWDに乗り換えて問題は燃費の悪化に因るガソリン代の増加位かな。
書込番号:21613883
78点

>ダンニャバードさん
動画ありがとうございます。
凄いですね!こんな風に走れるなんて。
車の性能もですが、運転が凄く上手。
書込番号:21613914 スマートフォンサイトからの書き込み
84点

>toeguepさん
同郷じゃないですか?
雪の中のXVカッコイイですね、写真ありがとうございます。
やっぱり、何かと頼もしいみたいですね!
道が止まっちゃったら、どうしようもないです。
あの、8号線は悲惨でした。あの中にいなくて良かった!
幅広は、しょうがないのかな?
今は、みんな結構広いですね。
運転した時、大丈夫だとおもいました。
デメリットも書いて頂き有り難いです。
書込番号:21614026 スマートフォンサイトからの書き込み
80点

>kmfs8824さん
4WDならスバルだって、インプレッサの友人も言ってました。
インプレッサをかさ上げしているのね!
XV だけを見ていても、外観の違いが良く分かりませんでした。
隣にならべれば、大分違うのでしょうね!
使いきれるか分かりませんが、能力は高いみたいで嬉しいです。
書込番号:21614133 スマートフォンサイトからの書き込み
81点

インプレッサが、トレーナーを牽引なんて。
不思議です!
Xモードの、ヒルなんとか?
ちょっと勉強不足ですみません。
購入までには、勉強しています。
書込番号:21614182 スマートフォンサイトからの書き込み
80点

>ねこっちーずさん
スバルの4WDか、良い事は良くわかりました。詳しいシステムの違いは、Xモードも含め勉強します。
雪道やアイスバーンの運転は、経験は多く。ブレーキ操作や速度超過による怖さは、理解しているつもりです。
御心配くださり、ありがとうございます!
気を引き閉めて運転します。
書込番号:21614292 スマートフォンサイトからの書き込み
82点

>LE-8Tさん
ここまでくると、まずは雪かきからですね!
車が埋まっている事すら、見逃しそうです。
燃費も、それほど酷くないように思います。信号も少ない田舎道ですので!
書込番号:21614334 スマートフォンサイトからの書き込み
77点

今。出先でスマホでの返信です。
気をつけているつもりですが、
変な返信だったら、ごめんなさい。
書込番号:21614355 スマートフォンサイトからの書き込み
77点

あと、試乗したくるまが、1.6i-Lで、これで十分以上と思った事と、
価格がリーズナブルな事から、これにしようと思っています。
LSD ヘッドライトは、付けるつもりですが。
XVに決めようとする気持ちに、自信をつけさせて頂き、ありがとうございました。
書込番号:21614462 スマートフォンサイトからの書き込み
81点

センターデフのない直結4WDだとタイトコーナーでエンストしますよ
表六甲有料道のぼりでエンストして怖かったと言っていたのを、思い出しました
書込番号:21614556
10点

スバル 驚異の走破性能!!
https://video.twimg.com/ext_tw_video/959711790253850625/pu/vid/1280x720/coDBQtou6sFCVCjk.mp4
書込番号:21614857
13点

キャットcatさん
雪の凸凹道に,200oは効きますよ。
LSDではなく,LEDヘッドランプ・・・かな?
雪国では発熱するランプの方が,雪が融けるので使い易いと思うが,LEDは流行だからなぁ。
書込番号:21615010
55点

>キャットcatさん
今シーズン、北陸地方の降雪は半端ないですよね
太平洋側の東海地方、インプレッサスポーツで恐縮
ですが、平野部から登り掛かる丘陵地帯の住人です
年に何度か20pくらい降雪、翌朝凍結なので、
AWDにブリヂストンのBRX1装着してますが、
安心感高いです。
XVならXモードもあり、バッチリかと…
ゲレンデタクシーにも使用されてますよね。
YouTubeで動画をご覧ください。
でも油断は禁物ですから、安全運転で頼みます。
不急の外出はお控えあれ!
書込番号:21615510 スマートフォンサイトからの書き込み
79点

>nsxxさん
>センターデフのない直結4WDだとタイトコーナーでエンストしますよ
XVは大丈夫みたいですね。勉強しました。
書込番号:21616415
73点

>hld55156さん
あらあら、埋まっちゃってますね。牽引ロープも切れちゃった。
ゲレンデタクシーってかいてあります。無茶したのでしょうね。
書込番号:21616441
75点

>えむあんちゃさん
最低地上高200ミリは、良さそうな気がします。雪道を走っていても、今の車だと下がゴツゴツとしょっちゅう当たります。
その度にヒヤヒヤするし、時には一歩も前に進まなかったりです。
でも、見た目そういうSUVって感じが、あまりしないところが好きです。
LSDは色々勉強していて、頭にから離れなくなったのですね、何だろうって?
間違えましたすみません。
ハロゲンでも、雪がひどい時は溶ける前に更に積り、氷みたいになってる事もあるそうな?
LEDだとサッと払うだけで良いとか?
でも、やっぱり見た目がこれを選ぶ最大の目的ですね!
書込番号:21616497
75点

>木枯し紋次さん
いえいえありがとうございます。
元々、インプレッサに乗せてもらい、雪道の安定性の高さに、すごいな-って思い、見に行ったのですから。
20センチですか、良いですね!今年はもううんざりです♪
でも、雪が凍ってその上に雪が積もり、それが溶けかけた頃が一番危ないですね。
雪は慣れているつもりですが、油断大敵で安全運転します。
書込番号:21616512
80点

皆様のおかげで、XVを買うことに自信が持てましたし、勉強もできました。
今年の冬には間に合いませんが、それ以外でも楽しく乗れそうです。
勇気を出して、投稿してみましたが、やさしく接して頂き、すごく嬉しく思いましたし、楽しかったです。
皆様、色んなアドバイスや、お話をありがとうございました。
書込番号:21616551
79点

スレ主さん、そうなんです!例えばフォレスターやエクストレイル、アウトランダーやランクル、旧エスクードその他ガチなクロカンやSUVって感じでは無く普通車感覚でワインディング攻めても運転が楽しい、んで雪道含めた悪路走破性もなかなか優秀、その辺がXVの魅力なんですよ〜〜カラーリングやオモチャ的な個性的なフォルムも含めて。
女性にとっては最低地上高200mmも絶妙で、乗り降りもスマートですし(^.^)
書込番号:21616561 スマートフォンサイトからの書き込み
79点

>ポールチャマさん
最後のご挨拶と思って書いたのとほぼ同じになタイミングで書き込んで頂いたのですね。
気づくのが遅れてすみません。
身長150センチに少し足りない私が、SUVなんてあり得ないと思っていました。
フォレスターの運転席に、座るだけさせてもらいましたが、高い!って印象だけでもうダメですね!
XVはその点大丈夫で、しかもSUVが走れる様な性能もちゃんとあるんですよね。
見た目もカッコいいと思いました。
2回も書き込んでもらって、ありがとうございました。
書込番号:21616743
78点

北海道在住です。
いまさらながらですが
冬季に北海道でFFで走れるか?ってことで
今冬、カローラハイブリット、ノートePOWER、ノートe-4WDに乗ってみました。
北海道と言っても除雪されているのでいづれも問題なしでした。
カローラハイブリット、雪道なのにリッター23キロ走ってビックリ
ノートePOWERはワンペダル走行時はブレーキを踏まなくても良いので
フットブレーキ使用時にABSが作動しるような路面でも安定して減速。
ノートe4WDは2WDと4WDの切り替えボタンがあり2WDオンリーで走ることも可能。
後輪がモーター駆動なのでバカにする人がいますが実用面では問題なし。
3車とも横滑り防止装置がついており、発進時はトラクションコントロール
カーブでは横すべ防止装置が作動するので安定して走れました。
もっとも北陸の大雪ほどの荒れた路面ではありませんが。
フォレスター、XVにも乗ったことがありますが他社の車と大きくは違わなかったですね。
事、Xmodeは良く出来ている。春先に良く出来るような穴ぼこにタイヤを落として一旦停止して再発進。
何ともなく発進できた。アウトバックも同様に試したら脱出はできたが
何事もなく発進はできなかった。
車はし好品なので好みの車を買うのが一番でしょう。
書込番号:21616804
55点

キャットcatさん
解決済みになったので一言だけ追加。
なるほど,ハロゲンは熱が災いする事もある・・・ん・・・勉強になりました。
XVはタイトコーナーブレーキング現象は起きないような仕掛けになっていますよ(トルクを100−0にして回避するので)。
書込番号:21617687
45点

>ルイスハミルトンさん
ありがとうございます。
北海道の方のご意見を聞けるとは、ネットは凄いですね!
北海道に比べれば、北陸の雪なんて大した事ないんじゃないかな?
除雪した道なら、ちゃんとしたスタッドレスつけてれば、まず問題無いですよね。
気温が、低い状態のまま圧雪路になった道も、安定してると思います。
怖いのは、溶けたり凍たりして、氷の上に積もった雪道だと思います。
見た感じ、その状況が分かり難いです。
最近の雪は、水分が多いのか?滑りやすい様な気がします。
電気自動車は、乗った事はありませんので、分かりませんが性能か良いのですね!
書込番号:21617890 スマートフォンサイトからの書き込み
70点

>えむあんちゃさん
再びの投稿ありがとうございます。
ハロゲンの件は、トラックの人に聞いただけなので、本当はどうなのか分かりませんよ?
タイトコーナーブレーキング現象、色々勉強させて頂きます。
前の方が書いて下さった、バンドルを切った時に怖かった事ですね!
色んな専門用語が多くて、ネットのお世話になりっぱなしです。
書込番号:21617932 スマートフォンサイトからの書き込み
69点

北海道と言ってもシーズン初めと
シーズン終わりは気温が高いわけで。
札幌は自動車が多いので
スタッドレスタイヤで路面が磨かれツルツルに。
(パトカーにスパイクタイヤを履かして路面を荒れさせてくれると良いのですが)
交差点で停止中エンジンの排熱で路面の雪が融けるが
気温が低いのでそれが凍る。
気温が低くても安心はできません。
書込番号:21617943
61点

>ルイスハミルトンさん
よく、ニュースでマイナス30
℃とか、聞いていたので極寒の地というイメージがありました。
そんなイメージで、書いていたので、変なこと書いていたらゴメンなさい。
スパイクタイヤ?またまた専門用語です。調べなくっちゃ。
書込番号:21617984 スマートフォンサイトからの書き込み
70点

札幌は日中はプラスの気温になるので始末が悪い。
さすがに近年では道内の寒いところでもなかなか-30度にはなりません。
スパイクタイヤ、基本使用禁止です。
けれども積雪路面での使用はOKと言うファジーな事になっています。
今でもたまーに履いている車を見ます。
書込番号:21618001
61点

>ルイスハミルトンさん
こちらは、プラスが5〜6℃で、マイナスが-3〜-4ぐらいです。
今年は、寒さよりも雪の方か、ウンザリですね。
スパイクタイヤって、まだあるのですね!
タイヤに鋲がついているとか、これが無いからスタッドレスなんだ。意味も分からずそう呼んでいました。バカですね!
積雪路等は、O.K.みたいですが、その度に履き替えるのも無理だし、現実的には、スタッドレスになっちゃいますね。
書込番号:21618308 スマートフォンサイトからの書き込み
69点

雪道走るならスバルの4WDは最強ですよ。更に、最低地上高200ミリが加われば先ずはスタックする事は有りません。対向車とのすれ違いでも思い切って路肩に寄れます。多くのFF車がこれでスタックしています。あと、雪道で怖いのは、車体の裏側の腹の部分が硬い雪で破損する事です。最低地上高200ミリはこのリスクをかなり緩和してくれますし、スタックしないのもこれが効いてると思います。20年以上前のスバル車ですが今回の大雪でその悪路走破性の高さに驚いています。他メーカーの4WDも乗った事ありますがスバルは別格でした。(^_^)
書込番号:21628481 スマートフォンサイトからの書き込み
73点

>ishigame2008さん
>雪道走るならスバルの4WDは最強ですよ・・・・
>他メーカーの4WDも乗った事ありますが・・・
実体験に基いたご感想を頂きありがとうございます。
スバルの4WDって、詳しい事はよく分かりませんが、これが欲しいと思ったきっかけが、インプレッサ4WDでの雪道走行でしたので。
初めて4WDに乗ったのですが、新型っぽい派手なSUVが路肩で止まっているのに、その横を下を雪で擦りながらも走って行ける
ところが凄いって思いました。
インプレッサの持ち主は、「こういう所を走る為の4WDじゃないんだけど」と言ってましたが、
でも、そういう状況になった時、そこから前に進めなくなるのと、走り抜ける事が出来る能力を持っているのって、その状況になった
人から見たらすごく大きな違いです。
早く走れるとかの能力は、別に無くてもあまり困らないけど、走破性能って言うのでしょうか、
これって、すごく有難い性能だと、今年の雪道を走って思いました。
書込番号:21628986
70点

ishigame2008さんがおっしゃることが全てです。
スバルXVの最低地上高20センチ。
冬季の日常生活でこれで走れない場所があったら、自衛隊への救助要請レベルです。
書込番号:21629349
69点

>あっちらかん太さん
ありがとうございます。
最低地上高20センチはやっぱり有利ですね!
その高さを確保しながら、私でも普通に乗り込めるところが好きです。
フォレスターも試しに乗ってみましたが、乗り込む時にちょっと勢いをつけないと乗れませんでした。
でも、乗ったあとの見晴らしは凄く良かったです!
自衛隊出動要請レベル、山岳登山みたいですね?
そんなところまで行っちゃう事は無いでしょうが、アウトドアなど他にもいろいろ楽しめそうです。
テレビCMみたいに、ボクシングでも始めましょうか!
書込番号:21629433
71点

キャットcatさん
フォレスターの方が気に入っているなら,サイドステップを付けると乗り込み易いですよ。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97&client=firefox-b&dcr=0&tbm=isch&source=iu&ictx=1&fir=ni08I09yNHvYBM%253A%252CsUQ2RSfZv6cefM%252C_&usg=__K0hfTsHuC7zHIC99zkBm9z7Utb0%3D&sa=X&ved=0ahUKEwiUwume_cHZAhUMT7wKHb_WBosQ9QEILDAB#imgrc=ni08I09yNHvYBM:
ドアを開けて,アシストグリップを握って,ステップに足を掛けて,グイッと乗り込む。XVよりも格段に乗り降りはし易いです。オフロード四駆は,大概こんな乗り方です。腰にも膝にも負担が掛かりません。
書込番号:21631370
11点

>えむあんちゃさん
わざわざ、サイドステップの紹介までして頂き、ありがとうございます。
性能的にも良い車だと思いますが、本格的SUV っていうより、
控えめのXV の方か、私には合っていると思います。
XV でも、他のコンパクト系SUV に負けてないと思いますし・・・!
それに、もう注文しちゃいましたので。
書込番号:21631805 スマートフォンサイトからの書き込み
55点

キャットcatさん
> それに、もう注文しちゃいましたので。
それはそれは,楽しみですねぇ。型は違へどお仲間・・・ですね。
XV良いですよ。雨の日は,降りる時に気を付けないと,ふくらはぎが濡れます。
書込番号:21632270
34点

最近のSUVはタウンユース向けのなんちゃってSUVが多いです。地上高はありますがFFだと簡単にスタックしちゃいます。燃費重視だと思いますがSUVならやっぱり4WDだと思います。雪道、なんちゃってSUVでスタックして軽の4WDに助けてもらう羽目になるなんて考えただけで恥ずかしいですね。
書込番号:21632582 スマートフォンサイトからの書き込み
68点

>えむあんちゃさん
はい!とても楽しみです!
納車まで、1ヶ月ほどですが、色々予定を考えていたら、アッという間でしょうね!
雨の日は、ふくらはぎ?に注意ですネ!
書込番号:21633107 スマートフォンサイトからの書き込み
59点

>ishigame2008さん
私も、そう思います。
今年の雪は.、よく見かける風景でした。
雪には慣れているのに、
スタッドレスなのに、
駐車場から脱出できないSUV ?
どんな道でも、走れそうなんですけどね、ガンダムみたいな感じで!
書込番号:21633188 スマートフォンサイトからの書き込み
65点

スレ主様
納車楽しみですね。良い選択をされました。
先代XVに乗って4年,豪雪地帯ですが,立ち往生経験ゼロ。
雪でもっさもっさになっている一般道でも,
高速道路に雪でわだちができている恐るべき状況でも,
車に任せていればなんとかしてくれました。
唯一,ドアの下のクラッディングに泥や融雪剤の汚れがたまるので,
気を付けないと乗り降りの時にスラックスを汚します。
書込番号:21639918
60点

>yann-Tさん
ありがとうございます。
出来れば、酷い雪道は走りたくありませんが、そのような状況になってしまう事もしばしば。
この様な時に、車のアドバンテージはより高い方が有難いと思います。
スラックス・・・えむあんちゃさんが仰っていた”雨の日はふくらはぎに注意”と同じ事なのでしょうね。
ハイ!十分注意します。ありがとうございました。
書込番号:21642303
57点

>キャットcatさん
昨年秋にジムニーを20年乗り継いだ後に1.6i-Lを購入した者です。
こちら北海道でも昨日、本州並の湿った重〜い雪が50センチ以上降り、除雪が無いボコボコ道を帰宅しました。
ジムニーほどの安心感はありませんでしたが、あちこちで他車が立ち往生している中、しっかりと走ってくれ、自宅まで帰り着きました。
特に雪に埋もれた駐車場から脱出する際のX-modeは秀逸でした。(除雪は必要ですが)
ジムニーと同じ最低地上高20センチで選んだ車でしたが、お腹擦らない安心感はあります。
普段の凍結した雪道でもドーンとした安定感が感じられ、安心して運転できます。
あくまで前車と比べてのことですが。
XV、いいですよ♪
夏道もスイスイですし。運転が楽しいです。乗れば分かります。
納車楽しみですね!
書込番号:21644067 スマートフォンサイトからの書き込み
67点

>道民てくてくさん
かはり酷しい状況下、女性の使用感を教えて下さりありがとうございます!
とても嬉しいです。
ジムニーを調べてみましたが、凄く本格的な4WD なのですね♪
そんな車に乗っていた方にも、納得される車って安心です。
北海道の方とは、比較になりませんが、私の所も積雪路を走ります。
除雪が追い付かない道を走る事も屡々ありましたが、やっぱり4WD だと安心ですね!
とにかく、前に進めないとどうしようもないです。
今、北海道は大変な事になっているニュースを見ました。
そんな中、書き込み下さりありがとうございました!
書込番号:21644406 スマートフォンサイトからの書き込み
66点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > スバル XV 2017年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/13 21:14:05 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/30 10:03:23 |
![]() ![]() |
31 | 2025/07/20 19:28:00 |
![]() ![]() |
26 | 2025/02/17 13:05:28 |
![]() ![]() |
40 | 2024/11/11 19:49:46 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/15 11:31:47 |
![]() ![]() |
13 | 2024/01/27 21:34:01 |
![]() ![]() |
15 | 2023/10/19 21:54:08 |
![]() ![]() |
13 | 2024/02/07 12:08:24 |
![]() ![]() |
3 | 2023/04/20 16:04:43 |
スバルXVの中古車 (全3モデル/1,490物件)
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 115.8万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.0万km
-
XV 2.0i−L アイサイト ☆4WD☆社外ナビ☆Bluetooth☆フルセグテレビ☆ETC☆パワーシート☆アイサイト
- 支払総額
- 135.4万円
- 車両価格
- 126.5万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 170.2万円
- 車両価格
- 164.5万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜578万円
-
31〜500万円
-
41〜695万円
-
29〜202万円
-
28〜275万円
-
64〜633万円
-
54〜1106万円
-
92〜628万円
-
68〜322万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





