リーフの新車
新車価格: 408〜583 万円 2017年10月2日発売
中古車価格: 29〜584 万円 (1,420物件) リーフ 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:リーフ 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル
事実を書きます。
本年4月に納車。 2010モデルにも投稿してしまいましたが、新型モデルです。
1週間ほどしてナビに不具合?症状は、自宅及び履歴、登録地がすべて消去され、出先から目的地自宅とすると「自宅が未登録です。登録しますか?」みたいになる。何度登録しても数日後に消えている。
5月(メーカーに記録あり)にその不具合をメーカー及び販売店(プリンス静岡)に報告。「データの書き換えで治ります、データ準備中」との回答。
ナビの用を足さない状態で数ヶ月たっても修正データできず。
さすがに「ナビ交換します」とのこと(実際は機械の交換ではなくデータの書き換えだったらしい)で販売店に2日間入庫。翌日夕方「ナビ治らない、さらにアラウンドビューに不具合(モニターに×が4つ)。ナビは治らないがアラウンドビューを治すのにまた入庫してほしい。
自分はここで「新車納車から数ヶ月、これは初期不良?では」ということで、たいへんすったもんだして、この10/9新車交換(全く新しい車をよこした)。
私のミス(使用法や予見できたか)ではないと販売店も認めていながら補助金の返還やら(42万円を国に返納)を自分でする(10/19期限)。
そして、10/12(月)13時頃、ナビ自宅消去されていました。前回の車と同じ不具合かと。
数ヶ月にわたる私が予見しようがない不具合、しかも2台続けて経験。これはもしや「欠陥」(販売店の人も欠陥車という表現)ではないかということで、車両返却、残金及びかかった費用精算を申し出るも当たり前だが、販売店店長に却下されました。
店長「車両交換の際、『もしかしたら次の車でも同じ不具合が無いとは言い切れない』と伝えたが、それでもいいからとあなたはおっしゃったのだから」との回答。私も販売店のどのテーブルで店長、担当、工場長、私でその会話をしたのは鮮明に覚えている。
私「そうですね。しかしまさか本心ではなく冗談かと思いました」
私「逆に考えたら、あなたは全車に不具合があるのを知っていながら新しい車をよこしたのですか?」
担当者「実はウチで売ったもう1台、同じ不具合があるんだよねー」
私は、多額の自腹覚悟でこのリーフを手放すことにしました。怖くて乗れません。販売後、半年以上ナビの不具合が治らない。たまたま交換した車も同じ。世に同じ不具合は多数あるのか無いのか?
リコールにならないのだから無いと想像するしかありません。国交省には報告しました。
来年発売の新型電気自動車にも同様の不具合が無いことを祈ります。
たかがナビですが、運転中に操作しながら事故になるケースもありますし。
たいへん長文失礼しました。
書込番号:23730990 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

たかがナビの異常でリコールにはなりません。
走行には何も問題にならないですからね。
また、ナビの異常くらいで新車交換って神対応ですよ。
あなたの書き込みを読んで思うことは
そのディーラーが素晴らしい対応をしたこと
あなたがよほど猛烈なクレームをつけたんだろうなという2点です。
書込番号:23731017
106点

ご意見ありがとうございます。
自分も色々な人に相談しながら対処しましたが、正直このようなご意見も想定しながら投稿させていただきました。
反省及び熟慮します。
書込番号:23731049 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

全車に不具合があるかなんて販売店の店長如きが知るわけない。
事例が上がればソフト不具合修正がされるだけの事。
・販売店の対応は素晴らしい。
が今時、必要のない馬鹿な対応したものだとも思います。
書込番号:23731052
59点

ご意見ありがとうございます。
販売店の対応についても思い起こしながら、省みてこの車を購入した自分の意志も含め考えてみます。
書込番号:23731058 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>たかがナビですが、運転中に操作しながら事故になるケースもありますし。
運転中の操作は非常に危険です!
現代の自動車は技術的にはほぼ完成しており、このような付加価値を付けなければ消費者のニーズはつかめません。
大変失礼かつ無礼な言い方ですがナビに頼らなければ目的に到着できないような状態では免許を返上されたほうが宜しいかと存じます。
書込番号:23731086
40点

販売店名出したら神対応店として物凄く販売台数upするかも。
ナビぐらいで車両交換してたらマツダなら潰れます。
まさか、日産がやるとは・・キムタクスゲー
書込番号:23731087 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

こういう対応してると日産車が買えなくなる時がもうそこまで来ている感じがするな
書込番号:23731098 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

まぁ、工業製品としては落第点だがな。
書込番号:23731237 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ナビの設定がリセットされるとのことなので、シンプルに考えると12Vバッテリー上がりではないかと思われます。
車両交換しても起きると考えると、そもそもの欠陥、もしくはスレ主さんの使用状況かなと思われます。充電は自宅充電でしょうか?
何か社外のパーツは取り付けていらっしゃいますか?レーダー探知機など。あとはドライブレコーダーは常時録画の設定などになっていませんか?(駐車録画ではなく)
書込番号:23731416 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>HiToYu-Yさん
残念でしたね。お疲れさまです。
ディーラーは不具合だと認めたのだから、誠心誠意対応するのが筋ですよね。公務員体質いまだに健在と感心しました。
ついでですが、私の3年落ちリーフは具合良いです。
書込番号:23731484
7点

すべてのみなさん貴重なご意見ありがとうございます。
自分の使用状況は、ことあるごとに担当と確認し、問題無しとの判断から全て対応していただいたとの認識です。
充電はほぼ自宅、遠出時に急速多分10回程度。
買ったままで社外品は無し、ドラレコも恥ずかしながら触ってません。
自分の車のナビは、今年に入ってからの新装で、海外(ボッシュとかいう)製。3年前など、外装が同じでも少し前のナビは問題なさそうなことは担当も言っていました。
書込番号:23731508 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ディーラーが車両交換に応じた事の是非は分からんが、それだけでスレ主をクレーマー呼ばわりするのは短絡過ぎだろう。
ナビを走行中に操作はアカンが、ナビ無しで新しい目的地に行けないなら運転すべきで無い、なんて言ったら現代では殆どの者が運転したらアカン事になってまうやろ。
書込番号:23731601 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

走行中に テ・ビ とかの
何かサイクを付けた場合の、
限定事象じゃ無いのですか?
書込番号:23731625 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
初めての場所から自宅へ帰る際に、消えていて不具合に気づいた次第です。あくまで自分としては、不都合でした。あまりナビを使わない(ほとんど、全く使わない)方にとっては不都合とは言えず、実際使わないから発覚していないのもあるのでは、と担当は言っていました。
書込番号:23731643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
運転中には観れない仕様になっていると思います。
あと、一応、運転中にはナビも操作できないと思います(最近は画面消していたので、確認できず)。「自宅へ」と押して「登録されていません」と予期せぬ不具合反応。予期せぬ事態に運転をミスる、そんな可能性は低くとも不具合が無ければその可能性そのものが無い、という意味合いで書いた次第です。
書込番号:23731662 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>HiToYu-Yさん
バグが無いソフトは無いのです。
いくらお金を掛けて試験をしてもです。
こういうソフトを搭載しないアナログ機械だけで生きる事をお勧めします。
書込番号:23731781 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

「自宅」は走行中でも操作できるナビあるね。
これに懲りて日産を離れるのは自由です。
書込番号:23731918 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

最新型の大きくなったナビに不具合があったのでしょうか?
書込番号:23732155 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主様、残念な結果で心中お察し申し上げます。
私は旧型ですので全くの部外者ですが、少し気になりましたのでレスさせて頂きます。
スレ主様のお車はXまたはGで、ナビはメーカー装着のナビで間違い無いですね。
このナビは最近ボッシュ製に切り替わったのですか?
スレ主様は車両交換して貰ったが不具合が発生した、また、ディーラーは車両交換しても不具合が発生するかも知れないと言った。
以上のことから考えられるのはボッシュ製ナビに帰因した不具合があるか、車の異常は確認できない(ディーラーでは再現しない)のでスレ主様の使用環境に何らかの原因があるかのどちらかだと推測いたします。
前者の場合だとかなりの数の不具合車が出ているはずで、日産も慌てて対策しているはずなので遠からず対策品がでて解決するでしょう。
後者の場合だと先が見えない事になります。
スレ主様は多額の損害を覚悟でリーフを処分する様ですが、今一度ディーラー経由で日産に問い合わせ、日産が認識している不具合なら必ず対策されるはずですのでそれまで我慢してみては如何でしょうか。
書込番号:23732169
8点

スレ主さん叩いてる方多いですけど普通に400万円越えの買い物して社外ナビでも無く問題あったら駄目でしょう。
販売店が悪く無くても日産と掛け合って問題解決する義務はありますよ、その結果交換と言う事だったんでしょうけど2台目も駄目だったなんて購入者側からすれば最悪です。
もう少し所有していれば解決策はあったかもしれないですがそれがいつかわからないと言う問題もありますね。
販売店は神対応だったと言えるかもしれないですがスレ主を叩く所では無いと思いますね。
同じ販売店で複数あるなら中古で多数出回っている訳ですから中古買う方も注意が必要ですね.
>HiToYu-Yさん
補助金返して2台目はもらえませんでしたよね?不具合と言う事でもらえたんでしょうか?
いずれにしても大変でしたねお疲れ様でした。
書込番号:23732183
22点

>HiToYu-Yさん
新しい9インチナビの同じ不具合はこちらでも報告されていますね(2例)
現在どういう状況なのかは不明です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortRule=2/ResView=all/Page=14/#23390559
書込番号:23732215
8点


いかなるご意見も本当にためになります、ありがとうございます。
契約解除の話しを販売店に持ち込んだのは昨日、当然ながら拒否され、あくまで購入した自分目線のみで本来悪い訳では無いとわかりながら(そのようにお伝えしながら)他に話す相手も無く、メーカーのお客様センターは電話ではらちあかず、メールにて伝え翌日(早い)電話いただきましたが謝られるだけで改善プログラムの回答は無し。
これでも自分としては半年我慢したつもりです。未だに新車交換の車両に不具合、店長「交換する車にも不具合の可能性…」その時のシチュエーションは記憶していますが、正直冗談かと思ったところでした。
責任がありそうなところと直接話せないところに問題あり、システム上仕方ありませんが。
ご指導の通り(最後の方にはすでに手放したと伝わりすみません)今現在、手放してはいません。知り合いの整備工場に訳を言って保管(走行キロを保持)、軽代車です。
一晩たち、我慢して(この我慢も自分目線、購入は自己責任)数年乗るよう傾いてもいます。
数カ所の行政機関に週明け相談したいとも考えています。長文すみません。
書込番号:23732240 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

補助金については(不具合ということもあり)2台目も貰えると直接回答いただいております。
ただし、乗り続ける場合のみです。
更に、返納が先。その後と明確に言われています。
書込番号:23732248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リンク、ありがとうございます。
気になりますね。自分の経験上、同じであると思われ、改善していない可能性が高いのでは。
書込番号:23732254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ESHY24Gさんが書かれてる内容について。
逆に問題のないナビがあるか?・・チョコチョコ不具合経験した人いるでしょう?
金額の代償ではないんです。パソコン等の勝手、不具合で修正ありますよね?これもお金出してるからあり得ない?
当然不具合ある。
販売店が問題解決に動く。これも当たり前。放置する。クレーマー扱いする販売店がいればそこは最悪。
対応の状況が見えないんです。一般的にクレーム入れて車交換はありえない。
なにか裏にないか?と考えてしまいます。
・一般的な購入者か?
事業目的で車を大量発注できる立場にないか?
その販売店で今まで高級車含め多く購入。販売店が切りたくない顧客でないだろうか?
・同じ症状が出た顧客がいた。
そちらもその販売店では交換して貰ったのか?
等も気になる内容です。
書込番号:23732311
9点

遠からず改善の見込みというアドバイスありがとうございます。
不具合を抱えて半年。初の場所からの帰りに「自宅」と押して「登録されていません」仕事で行った先を自分にとって貴重な「登録地」がいずれ消える。言ってみればそんなものですが、自分はホントガッカリの連続でした。
その半年間を乗り越えて「いつ」改善されるとわかれば和らぐのですが、未だに改善されず。
半年=そのくらい普通でしょうか。正直改善できない不安もらあり手放すことも考えた(考えている)ところです。
書込番号:23732328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>HiToYu-Yさん
今年から採用されている9インチナビですね
純正ナビの不具合は採用した日産に最終責任がありますが、実際に原因を突き止めて改善するのはナビの設計製造メーカーですから、そちらの技術力次第ということもありますね
事例が多いほど原因解明は早いと思いますけどね、、、、
自宅位置が消えると家の充電プラグを挿したらタイマーセットしていても即充電が始まってしまうと思うので困ってしまいますね
書込番号:23732339
7点

バグの無いソフトが無い、
なんて言ってしまっては、
元も子もないな。
そんないい加減な代物、世に出すなや。
書込番号:23732353 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>懐古セナプロ時代さん
残念ながらソフトウェアという代物は世の中に溢れてるんですよ。
書込番号:23732402
7点

6月17日にアップデートがあったみたいですがよくなりませんでしたか。
良くなってないようでしたら、その都度、オペレーターサービスを使ってしばらくの間しのいだらいいと思います。
書込番号:23732452
5点

こんにちは。
結局、全ての機能が正常に完璧に動かないと、不具合がある欠陥車だと
感じて、乗るのが嫌になる、安心して乗れない、ということですよね。
個人的には、メーカーオプション以外の選択肢がない時点で、気に入った
メーカーのナビが搭載できないため、リーフのナビなんか最初から正常に
動こうが動くまいがどうでもよくて、車の機能の一部だと考えたことも
ありませんので、スレ主さんのお気持ちが全く理解できないのが正直な
ところです。
選択肢は、スレ主さんが言われている通り手放すか、ナビが治るまで
辛抱強く待つか、ナビを使わないで代替としてAndroidAutoとか、CarPlay
を使うか、などがありますが、欠陥車に乗りたくないという気持ちが
続くなら、手放すしかないでしょうね。
>ESHY24Gさん
>その結果交換と言う事だったんでしょうけど2台目も駄目だったなんて
>購入者側からすれば最悪です。
どう考えてもナビの問題でしょ?ナビの欠陥で、車を交換して治るなんてことは
ないと思いますよ。同じナビなんですから。交換したって治らないことが自明
だったのに、車を交換しているわけですよ。
>店長「車両交換の際、『もしかしたら次の車でも同じ不具合が無いとは言い切れない』と伝えた
こう言っているわけですから、車を交換することが問題の解決策ではない、
とディーラー側もわかってやっているはずです。
交換しても、再発する可能性があるがいいか、と尋ねて、それでもいい、と言われたら、
正直、今この問題から逃れるための一時的な方便だったんでしょうね。
スレ主様が、ディーラーにそこまでやらせるような、大事な顧客だったのか、
なんか他の意図があったのかわかりませんが、とても正常な関係性とは思えませんね。
書込番号:23732594
8点

>HiToYu-Yさん
夜に再度覗いてみたら、たくさんの意見が出てきて興味深いですね。
ボッシュは超ガリバーだから、不具合があったとしても即対応なんて望めないと思います。ところで、ニッサン本体がなぜ全く動かないか不思議です。私は、キックスの注文もしているので、「やっちゃったぜ! ニッサン!」はホントに困ります。
書込番号:23732622
4点

でも、これくらいの不具合がすぐに解決できないなら5G使用した自動運転など夢のまた夢ですね。横浜のシーサイドラインですら暴走して負傷者だしてますし。
書込番号:23732636 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

車じゃなくて家の充電設備の問題じゃないの?
書込番号:23732638 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すべてのご意見ありがとうございます。
すべて同じ物であると考えれば交換車も当然同じ不具合あり、とは考えつきませんでした。参考になります。ありがとうございます。
「個人的には」機械等工業製品はすべて同じ物であっても個体差があり不具合の物もあるとの固定観念を持っていました。
敢えて自分を否定する言い方にはなりますが、ご指摘により思い当たる節あり。販売店いわく(夏に2日間入庫して)「ナビ全交換する」と素人の私に伝えていたが実際は、言い回しが難しいのですが、このリーフ機械製品のナビは積んでいなくて、中枢部のコンピュータにナビやらアラウンドビューやら全部入り。そのナビデータを入れ替えるつもりが前例なく上手く出来なかった、みたいなことでした。
「データ」ならば全車一緒かもと思えてきました。
そして半年以上経った今現在改善できていないと。
そんなご指摘、メーカーの方かと拝察しました、ありがとうございます。
書込番号:23732647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんなにたくさんのご意見ありがとうございます。
すべて受け止めて参考にさせていただきます。
販売店によると、同じナビシステム採用車(不具合の報告、話し合いの中の会話から)は、スカイライン、リーフ、そして来年発売の話題のEVと記憶しています。
そうですよね、当初から私の充電含めた使用方法はここでは証明しようがありませんが、先述の通り(販売店にその都度、)私から確認済み。販売店は私の家(の充電設備)も見ていますし、疑いがあれば対応してくれないと思います。
更にこれも「個人的に」私、いたって普通の人で権力とか繋がりとかありません。家にはもう1台小さめの日産車。私自身は車所有歴30年以上で日産歴はこの3年以内。27年以上くらいは国産最大手メーカー車です。
書込番号:23732685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

更に、国産最大手メーカー車歴が長いからと言って、恩恵なんかないかと。担当は販売店の上層さんに(車両交換の説明時に)それはアピールしたって言ってましたけど。
更に、上層さんにはお目にかかったこともありません。
現実、現在日産車オーナー(懲りてやめるかもですが。先述の通り)ですから、偽りでネガティヴは書けません。
書込番号:23732707 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>HiToYu-Yさん
ちなみに私はスカイラインHV乗ってます。ナビはイマイチですね。
・自宅が消えたは未経験。
・走行中にナビが再起動。
・バックモニター、アラウンドビューモニターが映らなくなるのは数度経験。
・システムエラーで速度計横のモニターにアラーム
も経験あります。ナビは履歴も登録もせず、自分の補助程度にしか考えてないので問題なし。
元々、このナビシステムは評判悪かったです。その他に魅力を感じたのでまたか、、程度で無視してます。
ある程度情報集めないと失敗しますよ。
書込番号:23732745
4点

実情報、聞きたかったです。本当にありがとうございます。
私は、セレナの月4〜5万円のガソリン代を太陽光付き自家充電で体感電気代無しのリーフ車両代に充てるのみに絞って買いました。4月からガソリン代ゼロ、実際体感電気代ゼロはとても良いにつきます。以下は、だからこそ…。
頻繁に使うナビは正常時の使い勝手(販売店の受け売りですが、実際Googleマップのため住所検索やりにくい、電話ヒット少なすぎ、Google検索ヒットするが履歴に乗らないなど)について不具合でないものは許容しているつもりです。自分が他の部分を納得して買ったのだからと。
頻繁に使うからこそ、予見できなかった自宅等登録消去を許容できなかったのかと思います。そんなのどうでもいいって意見もあるかとは思いますが、私の使い方に限った人によってはちっぽけな私にとっては大きなこだわりですね。
販売店「実際ナビ使ってない(自宅等登録してない)人結構いる」。だから仮に同様の不具合あっても気づかない人がいるのではいうことみたいです。確か交換後車両のナビ自宅が消えてその日に担当との会話したことです。
書込番号:23732796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>HiToYu-Yさん
追加コメントしときます。
今までに自宅登録の消えないバージョンのファームは無いでしょうか?
ソフトが複数組み合わさっっている部分が有るはずです。
修正で別に部分に影響が出ている可能性もある。
・本来、メーカーが対応するのが当たり前。
・でも、うまく動いてない現状がある。
・付き合うには目をつぶれるところがないか考える。
私の場合。そう考えて実害の少ないソフトバージョンの組み合わせを提案されました。
結果それでも上述の状態です。
例:最新に上げるとバックモニターからの復帰が1分程度かかる事象が報告されている。
ので避けたいいいですか?と聞かれました
こういう情報収集と相談をして妥協して付き合ってます。
書込番号:23733203
2点

ナビの不具合だから交換しても治らない、個体差ではなく全てのナビに問題があると言う事ですか?それこそ問題でしょう。
だったら最初から全てオプションにした方が良いでしょう。
Sでナビ追加ではなくビルトインのナビであるからこそ車の機能と普通は考えますね、自分の考えが全ての人の常識ではないですよ、ですからスレ主を批判するのは違うと言っているのです。
批判する程の異常な事とは思いませんね。
むしろ交換したのはやり過ぎとは言えスレ主がふつふつと湧いてくる感情は至極当たり前の事ですよ。
書込番号:23733214
12点

1991年頃のナビと言っても現在地を表示するただの電子地図の頃から使ってますが不具合なんて一度も経験してませんね。
ナビは関係無いという方はナビは保証対象でないという認識なのでしょうか、当然保証対象だと思いますけどね。
車を交換したという所で批判されてるのでしょうがナビを何度も交換したとしても批判するのでしょうね。
店舗側が応じたのだからそこは問題ないでしょう。
いい考えを提案する訳ではなくただ批判しても不毛ですよ。
書込番号:23733229 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スレ主を批判というよりは車両交換をなぜ特定の人にしか実施していないのかという羨望でしょうね。他のリーフユーザーも車両交換されているなら問題ないと思いますけど。(CEV補助金は日産が負担?)
書込番号:23733241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイス含め本当にありがとうございます。ありがたく参考にさせていただきます。
スレ主の私に否定的な?(?は自分では否定とかいうことではなく、私が最初に事実だけどネガティヴ?な話を書き込んだ以上、中には不快に思われる方もいるかと申し訳なくも思っていますので)意見こそ聞いてみたくもなります。実際「あーこんな考えもあるんだな^_^」と参考になりますから。
似たような考えで励ましていただいたと私が勝手に判断するのは嬉しい、違う考えだからって私が勝手になるほどと思えることもある。
一時の感情からこの車(メーカー)に対しネガティヴになっていたかもしれません。1日半程ご好意で貸していただいた古い軽自動車と比べても私のリーフはナビこそダメだが、乗りやすくランニングコストもかからない良いクルマだとも思えてきました。
新車交換してくれた販売店にキツクあたってしまったのも他にあたるところがないからと理解していただきたく思います。
書込番号:23733243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず書き込みが批判に繋がる書き方なんですよ。
こういう事実がある。それに対して自分はこうしたいが情報ないか?
という聞き方なら分かる。これが無いから発散する。
こういう不具合が起きてイライラするのは当たり前です。
またかーー。いい加減にしてくれ。
愚痴はわかえうけど、それからどうしたいと考えたうえでコメントを求めないと。
ここに事実だけ書いても不毛になるわけです。
書込番号:23733244
7点

掲示板で自由な意見を述べるのはいいのですけど,批判と非難は 違う と思うのですよ。
掲示板には面白くないことも多いでしょう。感情的に争っている場合ではないです。
ビルトインナビに不調があって, 車を新品に置き換えてもらって, 同じ症状が出ているから不具合の連続 と投稿するのは,ちょっと変かな?と最初に感じました。
らぶくんのパパさんの紹介にあったスレッドは,すでに5月連休明けに投稿されていますね。
知ってれば,そこまで騒がずに対応できたのでは?
日産の対応がケシカランといったところで,それで解決が早くなるとは思えません。
開発期間が短縮されて,実地検証の期間が十分に確保されていない世の中になっているように思います。
バグが無いように徹底的に検証してれば他社に先駆けてが出来なくなりましょうし,コストもかかるでしょう。
他の会社でも,
電動ブレーキに不具合があって 発売前や発売直後に 販売がストップした例があり,
新開発のエンジンで問題が発覚したり。
それこそ,不具合の連続 にふさわしい例を挙げているスレッドもあります。
クルマは,電気部品の塊になってますから,新しいものに飛びつかないのが賢明な買い物の仕方なのかもしれません。
我慢できない不具合は,車を手放すことになるわけで,運悪く,そういう目に遭っている人は,掲示板を見る限り,有りそうです。
起きてしまったことを嘆くよりも,解決法を探す。原理原則に立ち戻ると,これしかないと思うのです。
クチコミ掲示板は告発の場ではありませんと書いてあります。
上手に使いましょう。
書込番号:23733254
4点

>kockysさん
これは質問スレで立てられてますから。
事実の記載だけで良いのではないでしょうか?
私もESHY24Gさんと同じく、ナビで不具合だなと感じたことはありません。三菱の純正ナビで反応が悪過ぎると思ったことはありますけど。
ビルトインで自宅が消えたり、kockysさんが書かれているような不具合があったら、心から何とかして欲しいと思うでしょうね。もしくは、日産車は買わない。逆に腹が立たないkockysさんの心の広さに感心します。
スレ主さんは否定的な意見も歓迎の趣旨を書かれているので、kockysさんの意見もありがたいようですけど。私にとっても、kockysさんの書き込みは有益な情報を得られましたけど。
書込番号:23733266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホントありがとうございます。
今更ながら「解決済」ってなんでてきないの?って調べたら「書き込み分類」で「質問」を選択しないとダメなんですね。そもそも自分が「悲しかった・不満(悲)」を選択しているから混乱したかもしれません。
もしそうであればお詫びして以後参考にあらためるべきはそうします。
勝手ながらすべての皆さまのご意見をアドバイスと思い自分の思いとそれに基づく行動…最初にこちらに投稿したことも含め、自分に起きた事象への今後の対処が進んでいきそうです。
ありがとうございました。
書込番号:23733280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HiToYu-Yさん
>kockysさん
ごめんなさい。間違えました。
>>kockysさん
>これは質問スレで立てられてますから。
>事実の記載だけで良いのではないでしょうか?
「これは質問スレで立てられていませんから。」の間違いでした。申し訳ありませんでした。
書込番号:23733296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あともうひとつ。
車両交換について。
ナビの不具合のみに目が行きがちですが、最初の投稿にもあるように、それを改善しようとして販売店の対応(2日間入庫したその対応と結果)がもとになっています。
みなさんおっしゃるようにナビの不具合のみでの交換は実際求めてもいませんし、求めてどうなるかは自分にはわかりません。
書込番号:23733305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そしてその2日間の入庫と車両交換の時期は、今年の夏。自車のナビ不具合発覚から数ヶ月後、私の治ると言われて結果他も壊れたナビ含めたリーフへのイライラとそれをメーカーへ代弁しても上手くいかない?販売店(のイライラ?)といった様々なことがあってのアフター保証=交換と理解しています。
書込番号:23733316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラニラニさん
「質問スレ」で立てれば逆に不毛にならないと思いますよ。
販売店のメーカー対応責もありますが、、
HiToYu-Yさんが販売店にイライラすることもあるでしょうが一旦心を落ち着けてどういう使い方をすれば良いか長く付き合って
いくのが一番良いように思います。
今までの対応で結果問題解決はしてない。
しかし、販売店の対応が一般的にどうで、今回どう対応してくれたか?
そこを踏まえて付き合い方を考えて先に進めませんか?
今回、事象に対して過去の事例はどうで、自分はこう使いたい。障害回避法の情報が欲しい。
という「質問スレ」にする方が建設的だったように思います。
書込番号:23733354
3点

>kockysさん
怒りが先に立っていたんでしょうね。
結果的におっしゃるような形になりましたね。大団円ということで。
書込番号:23733363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>HiToYu-Yさん
ご心配です。
この件についての日産の見解はどうなんでしょうね?
ディーラーはメーカーと連絡をとり、その指示で対応していると思いますが、数か月に渡って進展無しとは動きが悪いように思います。
ディーラー経由でこの不具合に対するメーカーの見解と対策について問い合わせてみては如何ですか?
さすがに ”仕様です” とか、”そのような不具合情報はありません” といった回答はないと思いますので何らかの説明があるでしょう。
その上で客観的にらちがあかないと判断できればそれを論拠に消費者相談センター等を交え、契約解除等の話もしやすいのでは?
また、明確な不具合対応の説明が得られれば、スレ主様もリーフを気に入っているご様子ですので我慢できるのではないですか。
この問題はメーカーでしか解決できないと思いますね。
書込番号:23733366
1点

>ナオタン00さん
消費者契約法の契約解除は車の場合、「納車からの期間中をレンタカー相当額の利益があったと計算して、その差額が返金される」という、恐ろしい法律になっていますので、考えない方が無難です。
書込番号:23733391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラニラニさん
ご指摘ありがとうございます。
以前のスレで承知しておりますが、この度の状況はすこし違うと思いますので全く手出し無しとはいかないまでも普通に処分するよりは有利になることが期待できると思います。(単なる想像ですが)
私としては車を処分するのは得策とは思えませんので対策されることを信じて乗られた方がよいと思っています。(私にとっては大した不具合ではないので)
このあたりはスレ主様がどう考えるかですね。
しかし、スレ主様のお話だけでは情報不足ですが、日産の対応にはいささか不甲斐なさを感じます。
書込番号:23733511
1点

半年経過しても直らない、販売店との関係も良くない。リーフでなくてもいいなら、三菱に乗り換えたら?エクリプスクロス!?
書込番号:23733743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> バグが無いソフトは無いのです。
> いくらお金を掛けて試験をしてもです。
それも程度の問題です
データ破壊・消失は最もやってはいけないバグなんですけど・・・
コンピュータシステムで最も大事なのはデータですよ?
スレ主さんのお怒りやがっかり度は相当なもんかとお察しします
書込番号:23733768
12点

>しいたけがきらいですさん
そうですよね。程度の問題です。でも起きるんです。これは事実。
・不具合が起きて残念に思う。当たり前だと思います。
今回のスレは事実でもツッコミどころが大きい。
やっかみとは思わないけど、本来あり得ない対応を販売店がした。
何があってもこうなったのか?まず気になります。
今回の流れが想像できませんか?
私的にはこの手の書き込みってスレ主が感情を爆発させて終わるパターンが多いと思います。
しかし、聞きたい情報もあった。頭を冷やして次にどうするかも考えたいという気持ちもある。
そう見えました。そこを最初に出していれば良いかと思います。
実際に車購入して今後も付き合わねばならないのが見えている。
今後も頭に来るかもしれないがじっくり自分の良い方向に近づけば良いのかなと思います。
同じような書き込みすればどういう流れになるかも考えて価格com利用するのも必要かと。。
こういう書き込みってなぜ?で率直に書き込む。
こうなのでないの?という思いから聞いてみますよね。
私は琴線に触れて疑問があれば率直に書き込んでますし、その他の方も同様に気になって書き込んんでるはず。
書込番号:23733827
3点

>kockysさん
失礼いたします。
>やっかみとは思わないけど、本来あり得ない対応を販売店がした。
多分、修理の過程でアラウンドビューモニター等、他の部分まで不具合が出てディーラーの方でも簡単に復元できなくなってしまったのではないでしょうか。
復元するためにはメーカーに送り返すなり、かなりの日数がかかる、その辺りをスレ主様にうまく伝えられず余計な不安と怒りを買ってしまった。
スレ主様に "この車は修理に出したら更に悪くなった、高価な新車なのにディーラーで修理できない欠陥車なので不安で乗れない、引き取らない” と強く主張されればスレ主様の希望通りにするしか無かったのだと妄想します。
しかし、車を替えても改善できない可能性が高いと思いながら車両交換し、結果再発ではあまりにもお粗末でしょう。
販社も販社ですが、メーカーの対応がかなり不十分と強く感じます。
これが現在の日産の実力なら大いに悲しくなりますね。(私の単なる妄想であることを祈ります。)
書込番号:23733881
8点

みなさんの意見を読みながら、少し気になることがあったので脱線させて下さい。
2-3週前にT経済が、日米の自動車会社T社とT社を比較していました。米T社は、元々自動車会社じゃないから、全体をみながら車を設計するので、従来型の部品をくみ上げて車を作るより部品の数が圧倒的に少ないみたいです(電子部品なども)。EVは、電子部品の塊だから、部品数が多くなりすぎれば、ソフトでは対応できないところも出てくるのかもしれない気がします。部品数が多いので、ソフトで対応できていないと断定するつもりはありませんが、スレ主さんの話の流れなどからその可能性はある気がします。
また、先日遊びに行った先で、ベントレーに乗せてもらいました。ナビが凄くショボかったですが、そんなこと気にする人はベントレーには乗れないようです。車に何を求めるかの価値観の問題と思いました。私は、相当気になりました。
スレ主さんの不満は、私も同感です。経済性から、リーフを求めたのでしょうから、ナビ不具合くらいは我慢すべきかもしれませんが、ダメなのですよね。私も同じ理由で中古リーフを買いましたが、ナビ不具合があったら相当気にしますね。ナビは、車の基本性能であり、EVだから許すなんてものではないと思います。私は、不具合少ないので満足してますが、...。
書込番号:23733927
5点

新しいナビはGoogleなんですね、それなら音声認識で都度住所を言えば取り合えず使えますよ。
認識度は高いです。
書込番号:23734096 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sojajinさん
電子部品についてもソフトが入っていたりします。
ナビソフト、日産から別の会社に発注、納品受けてるはずです。
・ナビソフト作成会社内の出荷試験、日産の受け入れでも問題は起きない。
・電子部品の出荷、日産の受け入れ試験でも問題は起きない。
但し、開発会社の違いによっては実用上発生しない、受け入れででない問題だと目を瞑る(コスト削減的にある意味正しい)ところもあります。
で、、部品を多々組み合わせて製品になると全然関係ない部分で問題が起きます。
ナビソフトで自宅の位置が消える。
・データの不整合で復旧できないレベルのエラーが起きて最悪レベルのフェールセーフが起きた。
・単にデータアクセス時にバグがある。
想像するのは容易いですが、どこの部品に問題が起きたかは?です。
こうなると問題解決に時間がかかります。どこの開発元の問題なのかたらい回しになっている可能性もあるからです。
ナビが車の基本機能か?という部分は疑問ですが。リーフには機能として重要な部分を占めてるかもですね。
書込番号:23734234
1点

2020年2月にMC後のリーフe+を購入し、ご機嫌に乗っております。
いつも、ROMのみしておりますが、今回は、私のナビ(9インチ)
にも可能性があるのでコメントさせていただきます。
筋違いであればごめんなさい。
当初、私のリーフのナビでも、同様に自宅や登録場所がリセット
される現象が起こりました。
ディーラーさんに相談たところ、ナビソフトのアップデートを
待ってくださいとのことでした。
モリューさんがコメントされていますが、
6月ごろにソフトのアップデートが実行され、リセット現象は全く
なくなりました。
現在のシステムは…
ソフトウエアバージョン:283C30311E
ナビバージョン:2003.5b_Preq_stab_st2 です。
写真を貼っておきます。
有料のNissanConnectに入っていれば、自動でも手動でも
アップデートができます。地図データも先日最新になりました。
ご確認いただいて、異なるバージョンでしたらアップデートにて
改善する可能性があります。
逆に同じバージョンでしたら、私のナビも再発する可能性が考え
られます。
…私も非常に興味がございます。 長文失礼しました。
書込番号:23734482
9点

同じユーザー様からの有力情報ありがとうございます。他の皆さまもご意見ありがとうございます。
夏(8月、先日教えていただいた6月のアップデートよりも後)に、先述の通り販売店の指示にて2日間入庫しております。その後に自宅等消える現象再発確認済み。バージョンなどは確認していません。
これも先述の通り、未だ手放してはいませんが、知り合いの整備工場にて保管のため、ただ今確認という訳にはいきません。
是非確認します。
ちなみにNissan connectは、1台目は入っていましたが、交換の際(販売店の不手際で)先に手続きがされておらず2台目は加入できていません。
書込番号:23734671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ecoな運転さん(下に返信引用あるのココへ来て気づいた、スミマセン)
夏に治すと言って治らなかった最初の車は販売店に返したので手元にありません。
2台目はこの10月に交換納車。6月のアップデートからは単純に4か月後の車であります。
販売店との色々な交渉の中で「自分のクルマだけなのか?」と「他に正常な車は存在するのか?」ということは明確に話してあります。5月に最初にNissan connectセンターに問い合わせた時にも同様に話していた記憶があります。「そのような不具合は確認しております」と言われた記憶あり、ただ正常な車の存在は明確に答えてくれませんでした。そこが勝手ながら私のモヤモヤのひとつでもありましたから。
繰り返しになりますが、そんな感じで色々あって、10月に交換納車、数日後にナビ自宅登録消去。
「自分の使用に問題あり」というご意見覚悟で書いています。販売店ともさんざん話した上での結果ですので。
書込番号:23735237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

E11toE12さん
後から読み直すとE11toE12さんに対してドバッと言った感じになってますが決してそうでは無く全体に対してまとめて言ってしまった迄の事ですので誤解ない様にお願いします。
書込番号:23735272
0点

>HiToYu-Yさん
その時期だと10月に納車された車は単純に6月のアップデートされてなかった可能性もありますよ。
自分の車も2019年4月納車ですがナビのバージョンは2018年です、日産コネクトの登録を待ちアップデートしてみれば治るかもしれないですね。
書込番号:23735438
2点

アップデートも複数ある可能性もありますし1台目でアップデートが意味なかったとしても、今回の車で試して治る可能性もあります。
処分せずに乗り潰して下さい。
書込番号:23735451
3点

>HiToYu-Yさん
朝見て、議論が続いていて、参考になり益々楽しくなります。
再脱線です。
かつて、自動車産業では下請け再編などの嵐が吹き荒れて、系列下でないメガサプライヤーからコスト優先で部品を大量購入するようになりました。
しかし、EVの時代になると、メインコンピューターのネットワーク末端に個々の部品が連なっているという発想の転換が必要なのだと思います。従来のように、優れたマイコン付き部品の集合体をコントロールしようとすると、ソフト対処では無理な部分が出てくるのでしょう。EVでは、車種ごとに部品が微妙に異なったりするはずで、車種によらいない共通部品だとベストヒットしない可能性が高いと思います。
ニッサンもT社も、EV開発では、発想切り替えて行わないと、米T社のモデル3 ver3くらいになると後塵を拝することになりかねないと思います。
HiToYu-Yさん、ナビの不具合の行方を楽しみながら、リーフ生活楽しみなしょうよ、ディーラー及びメーカーに意見すれば、育てることにもなりますから。
私も、窓際で天気を気にしながら、気持ちだけでも応援しようと思ってます。このクチコミは、多分メーカーの人も見てますよ。
書込番号:23735520
5点

>sojajinさん
>ESHY24Gさん
強く同意いたします。
私は…リーフを、このような不具合と付き合うことを含めて楽しんでおります。
>HiToYu-Yさん
私がここで「推測」を申し上げることは、相応しくないのかもしれませんが…
ナビメーカーとしては、ナビの不具合はソフトのアップデートにてフォローをする前提で日産に納入し、
そして日産はそれをしっかりとご理解されていない、あるいはディーラーにしっかり伝えない状態で組付けているのではないかと思っています。
ナビも初期ロットが大量に日産に納入されているでしょうから、初期ロットが日産からなくなるまではアップデートされていない状態で組付けられ、販売されているのではないでしょうか。
それを販売店がご理解されていないからサポートができないのではないか?
というのが、私の推測です。
したがってコンピューター家電のようなリーフでは、自分でアップデートができる環境が必須だと感じています。
書込番号:23735574
3点

日産と全く関わりのない立場からの意見としては
技術の日産とうたっておきながら
ナビの問題1つ解決出来ない企業が
自動運転なんて勘弁して欲しいです。
替えの車もナビのバージョンが古いままかも
というコメントがありましたが
そこすら確認もせず古いバージョンのまま
納車していたとしたら販売店として失格でしょ!
と思うところですが
日産のオーナーさんは許せちゃうんですから
優しい人が多いんだなと感じます。
書込番号:23735943 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>遊行さん
ガソリン車の自動運転なら、従来の技術の積み重ねで可能だから、ニッサンに一日の長があっても何の不思議もないはずです。自動運転だけなら、優秀なマイコン付き部品の組み合わせてどんどん進化できると思いますよ。コンピューターでクルマのすべてを制御するというような発想は必要ないから。
交換した車のナビが、前と同じなのは別に不思議でも何でもないと思いますよ。ナビには何の不具合もないはずですから。
でも、EVになると話は別のようです。米T社のEVはメインコンピューターネットワークに、モーターくらいしかつけていない部品を吊り下げてコントロールするシステムのようです。部品の数が、激減しているみたいです。そういうEVでは、ナビの不具合なんてのはないでしょうね、きっと。T社が自動車メーカーとして発展して生き残れるかはなはだ疑問ですが、あと10年持てば日本の自動車メーカーは軒並み後塵を拝することになるでしょう。
あなたが、どのメーカーのファンでもかまいませんが、この辺をよくわかってからコメントして欲しいですね。
書込番号:23736578
3点

ナビはボッシュ製なんだから日産関係ないじゃん。
日産がボッシュに強く不具合改善しろと言えないだけでしょ。政治的な判断でリーフにボッシュ製のナビを採用しているからこうなっちゃうんでしょ。
ボッシュはVW不正事件でも不正プログラム作成したけど使った側が悪いと言う事でお咎めなし。
政治的手腕に長けている印象。
書込番号:23736904 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>HiToYu-Yさん
私の想像にすぎませんが、今回の自宅が消えたり、登録地が消えたりの問題はナビの不具合であって本体は関係ないと思います。
一番の確認事項は現車9インチナビのソフトウエアバージョンが"283C30311E"になっているかどうかです。
それでも問題が発生するのであればナビのハードウエア不良なのでナビ交換しかありません。
ソフトウェア更新
2020.6.17
2020年6月17日より、日産リーフ向けにHDMI接続による動画再生機能対応およびナビゲーションシステムの細かい使い勝手・安定性向上を目的としたソフトウェアアップデートの配信を実施します(バージョン: 283C30311E )。
ナビ画面に更新のお知らせメッセージが届いたら、「はい」にタッチして更新を実施してください。
ソフトウェア更新中もナビゲーションはいつも通りご利用いただけます。
もし、現在古いバージョンだった場合、最初に入庫した後、車両交換の後、なぜソフトウエアが更新されていなかったかをディーラーに追及してもらうことになると思います。
アップデートで修復するのにどこかでボタンを掛け違って問題をより複雑化してしまっていると思います。
書込番号:23737061
6点

いきなり失礼致します。
私も10月12日にeプラスを納車、18日夜ナビがフリーズ、翌朝、自宅登録消失となりました。(フリーズの段階で色々調べてみたらこちらに行き着く)19日の昼に販売店に行き話しを聞くと「コネクトナビなのでバージョンアップは基本自動で有る」との事とネットで書かれている事象は日産のサービス工場内での技術共有には上がっていないとの事です。
私のリーフの情報は上げておくので対策等出たら直ぐに連絡するとの事ですので現在はそのままで使用となっております。
書込番号:23737154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HiToYu-Yさん
消えるのが自宅登録だけで、目的地は正常に使えるならば、しばらく自宅を目的地で使ってみては如何でしょう。
自宅登録をマップから座標指定しただけなのか(座標データのみ)、住所/電話等から検索登録したのかでも、情報内容が異なり、違いが出てくるかも知れません。
開発が海外の場合、使用文字に制限が出てくる場合があります。今どき、Unicodeだとは思いますが、何らかの事情でs-jisやeuc-jpも使われます。特にs-jisは連続2文字で使えない組み合わせがあったりとややこしいです。
sjis ダメ文字 でググッてみて下さい
ローマ字(半角)だけなら現象出ないならば、文字コードの可能性高いですね。
皆さん仰るように、車自体に不備が無いのはディーラーも日産も十分承知してると思います。それでもお客さんに少しでも納得してもらうためにと、店長が粘り強く交渉し、やっと捻り出した1台だろうと思います。
下手するとディーラーも日産も利益吹き飛んでます。コロナ禍の中買ってくれたお客さんに対する精一杯の誠意だと思います。
早く解決すると良いですね。
書込番号:23737162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取り敢えず目的地を履歴から選択するか、音声認識で住所を入れるかのどちらか又は両方出来ますから充電時間を設定して無い限りはそれ程不便なく使えますね。
書込番号:23737208
0点

ナビの音声認識に頼らなくても、オペレーターサービスのボタンを押して、目的地を伝えると、ナビセットしてくれます。
書込番号:23737229
1点

こんにちは。
>ヨッちゃん032さん
正直、信じられないんですが、ディーラーで、ナビのソフトウェア更新の
処理もしてくれなかったってことですか?自動更新は確かにするんですが、
システム更新メニューから手動で行うこともできますし、そもそも設定で
自動更新を解除していたら当然自動で更新しないので、それも確認
してもらえなかったってことでしょうか?
根本的にナビがポンコツなような気がしますが、ナビを修理するくらいで
車をぶっ壊すディーラーが存在する以上、ポンコツディーラーにさっさと
見切りを付けて、他をあたった方がいい気がしますが。
書込番号:23737310
2点

スレ主さんはconnectに入ってないから、いつまで経ってもナビの更新が入らないのでは?
日産もナビの不具合で揉めて新車にしたのだから、どうにか更新してから納車するべきなのに
本当の話だとすれば、ちょっと残念なディーラーですね。
connectは一年契約のはずだから最初に入った時のものが継続できなかったのでしょうかね
書込番号:23737593
2点

今日もたくさんの方からいろいろな意見が寄せられ、外野の外から興味深く見ています。
私が思うに、ナビの不具合など、突き詰めていくと、レバノンに逃亡した魑魅魍魎 のせいだと思います。魑魅魍魎は系列企業をコストカットのために寸断し、共通部品をなるべく多くし、メガサプライヤーから出来るだけ安く買い入れることに舵を切りました。新興国の量産車まではそれでうまくいったかもしれませんが、EVとなるとそうはいかない様です。ニッサンがボッシュにナビのハード改良を要求できれば不具合は消失するのでしょうが、相手が大きすぎますよね。ニッサンのしかもリーフのナビの不具合くらいなら、3年先の検討課題程度でしょう。
私のリーフは、約3か月で3000キロ以上走りましたが、走ることと燃費に関しては極めて満足してます。この点では、製造工場を持たないメーカーのEVよりは、数年分先を行っていると思います。今後も、口コミの流れを、のんびり興味深く見させていただきます。
書込番号:23737829
1点

>E11toE12さん
言葉足らずでした。もちろん現状のバージョン等を担当セールス及び担当メカニックと確認の上でとりあえず様子を見てみようとなりました。
私が免許を取る前から取引の有る店ですし、私自身も車業界の人間ですので販売店が適当な対応をしている訳では無いのがわかって居るので現対応には納得して居ります
書込番号:23737886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
>ヨッちゃん032さん
ありがとうございます、了解しました。
やっぱり6月の更新では取り切れない問題が何か残ってそうですね。
となると、そんなヘッポコナビは使わないか、さらに更新されるまで辛抱強く待つか、
車を手放すか、しかないんじゃないでしょうか。
書込番号:23737997
0点

>技術の日産とうたっておきながらナビの問題1つ解決出来ない企業が自動運転なんて勘弁して欲しいです。
私もそう思います。今でもプロパイロット2は精密な地図データを元にハンドル手放しである程度運転できますよね。
この件を見ると、地図データに頼った自動運転機能は危なくて止めた方が良いと感じました。
本来、未来的な車であるべきリーフにプロパイロット2が搭載されても良いものですが。アリアは大丈夫かな。だから販売が遅れてるのかな。
書込番号:23738216
3点

>そんなの関係ねえさん
ナビの小さな不具合と、自動運転は別物と思います。
リーフのプロパイロットは、それなりに良いです。私は、週3−4回高速通勤で25キロくらい車速105キロでプロパイロットで走ってます。9月の豪雨の時、プロパイロットが「レーンが識別できません。支援モードに入ります。」とダメだししてきたので、強引にプロパイロットしたら、80キロくらいで走ってくれました。それが、約3ヶ月で唯一のうまくいかないことです。リーフのプロパイロットは、地図を使ってないですね。私の地図は、あまり新しくないです。プロパイロット2で、急に地図データ使い出したかな?私は、カメラとミリ波レーダー複合体だと思います。
最近、アイサイトの最新バージョン搭載車が販売されましたけど、アイサイトは主にカメラでしょ。目的地を設定し、後は寝ているなんてのは10年以上先の話では。軍事用の超精細GPSが民生用に使えるようにならなければ、地図データなんて使い物になりません。
ナビ使用時の小さな不具合の原因は相当複雑だと思います。幸い、私の車にはそういう不具合はありません。私はのんびり待つ派ですね。私の推察が正しいとは言いませんが、度外れではないと信じてます。
蛇足ですが、今後温暖化が進めば、車は必然的にEV方向に進むと思います。今は、深夜電力は捨てられる電気ですが、深夜電力で充電して走れば、その点でも相当エコになりますから。EVはまだ発展途上ですから、今のクルマの常識だけで批判するのは止めて欲しいです。
書込番号:23739470
1点

なんだか最初からデーラーの対応が変だよね。
ナビのソフト上の不具合が何故車両交換になるのかが分からない。
デーラーの対応としては
まず修正プログラムがあればそれを入れるだけ
なければ再インストールして、それでも解決しないなら
メーカーに早急に修正プログラムを要請する。
自宅登録が消えるというトラブルではナビ自体の物理的故障は考えられません。
全く音が出ないとか画面表示が全ておかしいとかそういった場合はナビの物理的故障は考えられるけど
その場合でもナビ自体を交換すれば良いだけで何故車両交換という
デーラーの対応はちょっと考えられませんね。
書込番号:23739485
8点

>プロパイロット2で、急に地図データ使い出したかな?私は、カメラとミリ波レーダー複合体だと思います
既に市販されてるシステムですので憶測でなく調べてから投稿すれば?
書込番号:23739669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんの購入した販売店は、「プリンス静岡」で、日産プリンス静岡とは別の会社かもしれません。
書込番号:23739808
2点

>そんなの関係ねえさん
あなたは、
>今でもプロパイロット2は精密な地図データを元にハンドル手放しである程度運転できますよね。この件を見ると、地図データに頼った自動運転機能は危なくて止めた方が良いと感じました。
と書いていますよね。
私は、かつてセドリックでナビのマップを見ながら、クルコン使って高速走っていたことがあります。あれから、20年以上たってるから、上のあなたの文章を見て、プロパイロット2はナビの地図データ(デジタルデータ)を取り込んだプロパイロットの改良版と思いました。それなら、分岐くらい曲がれるし、地形の変化に対応した車速の適正化くらいなら楽にできますね。プリンススカイラインは子供頃のあこがれの車ですから、そのくらいの進化はあっても良いだろうと勝手に想像しました。あなたの書き込みの意味が良くわかれば、私にとっては完全スルーするような書き込みでした。失礼しました。
蛇足ですが、地図データはデジタルでマップ(地図)とは異なるものですよね。
書込番号:23740887
0点

>sojajinさん
自動運転に使われるのは"3D高精度地図データ"で、日産のプロパイロット2.0や最近発表になったスバルのアイサイトXではこの"3D高精度地図データ"を使用しています。
現在、3D高精度地図データは高速道路と自動車専用道しかありませんのでそれ以外では機能しません。
将来の自動運転に備えて着々と整備中だと思います。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/keyword/18/00002/043000128/
ジャンクション、インター増設工事などで地図と現状が違えば機能しません。
地図の更新も必要になります。
3D高精度地図データの更新方法は、日産ではnissan connectで自動更新ですがプロパイロット2.0用として22000円/年必要になります。
スバルは自動更新ではなくディーラーでの更新(作業料は必要みたい)です。
スバルではわかりやすく説明されていますね
https://sp.subaru.jp/welcome/pdf/eyesight.pdf
ナビの画面に出ている地図とは全く別物だと思います。
書込番号:23741193
5点

半年くらい前から顕在化してるリーフのナビの不具合が未だに解決できていなくて、自動運転にナビを活用する手法ですから、日産の技術に不安を感じするのは当然じゃないでしょうか。
私も昨年末にイープラスを購入しましたが、ナビの不具合ではありませんが、あれこれ2ヶ月くらい保証修理で代車生活を強いられましたよ。電子化が進んでくると、日産だけではすぐに解決できない問題が増えているようですね。
書込番号:23741241
4点

>そんなの関係ねえさん
らぶくんのパパさんのご指摘で、詳細な地図データ使用しているみたいですね。失礼しました。お許しください。
あなたはリーフの最新型に乗っているようなので、世界中の市販EVの最高峰だから多少の不具合は、我慢するのが良い対処法だと思います。
命がかかる部分は、何重にも検証しつくしてから導入してくるので安心して使ってよいと思います。何か起これば、リコールどころか社運がかかるので当然ですよね。
ナビの自宅までの帰り道が消えてしまうというような命にはかかわらない不具合でも、どの車にも見られれば、当然リコールになると思います。しかし、気にする人は気にしますよね。私だって、自分の車に出たら相当気にします、スレ主さんと同じように文句言ったかもしれません。
私は、リーフの目に見えるデータなど一日ごとに記録し見返していますが、小さな不満とニッサンの公務員的体質を割り引いても良くできた車だと思います。
書込番号:23741858
2点

>HiToYu-Yさん
お気持ちお察しします。
まず、本題の前に、日●には、SNS工作員がいるようだから気をつけてね、日●から色々と美味しい思いをさせられた見返りに、日●のどんなに悪い事も素晴らしい!と褒めちぎる連中です。例えば、日●が「カラスは白い」と言うとあらゆる屁理屈を並べて、カラスは白い鳥とSNSで発信するような連中です。また、日●は、そんな連中をカタログで消費者の声みたいに出して、褒めちぎりさせていますから。あの工作員に何を言ってもダメですよ。
さて、本題ですが、日産リーフのカーナビ不具合、カーナビが云々ではなく、新しい車に色々とトラブルが出れば、気分的には乗っとられないのは当然と思います。あとね、購入先の販社、リーフに本当に詳しく修理できるのは、本社に数名の整備士だけで、巷の営業所の整備士ではパソコン出してテスターで調べる程度の知識しかないですよ。もう、スレ主さんはリーフを売却予定?だから、関係ないと思いますが。
私もZE-1でPPが車線を認識せず、日産ディーラーに1年近く不具合を申し出しても、私の使い方の問題にされて、日産自動車のお客様相談室に連絡して、ようやくしぶしぶディーラーがPPのカメラ交換をした経験があります。 私もつきば、日産は死んでも買いませんよ。いまは、次期トヨタプリウスの登場を待ちつつ、次期トヨタプリウスが出たら、購入してリーフを売却する予定です。
日産リーフ、売却は正解と思いますよ。
書込番号:23742615 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>あかさたな1さん
色々トラブルがあったようでご不満なお気持ち、お察し申し上げます。
その上で質問させていただきます。
日● と伏字にするのはなぜですか?
堂々と日産と書けばよいと思いますが、何か不都合があるのですか?
カメラを交換したとのことですが、不具合は解消されましたか?またそれに対するディーラーの見解や謝罪はありましたか?
私は工作員ではありませんが、旧型リーフを所有していますので少し気になりました。
もちろんディーラーは違うと思いますが、私のディーラーは不具合や相談に対していつも真摯に対応してくれます。
>あかさたな1さん の感じたご不満は日産というよりディーラーに対するもので、たとえトヨタに乗り換えても相性の悪いディーラー、担当者に当たれば同じ思いをすると思いますよ。
書込番号:23742695
7点

天下のトヨタだって2代目プリウスの時はECUにバグあって路上で動かなくなるなんて事例が多発した。
もちろんトヨタはソフトウエア更新で対応した。それに比べればナビのバグくらい普通にあることだし、走行に問題ないのだからそれで車両交換だとかガタガタいうほうがクレーマーに見える。そのうちソフト更新して直すだろう。
書込番号:23742965
8点

>あかさたなさん
あなたの意見にはかなり違和感あります。リーフに不満がある人は、なるべく早く早く手放した方が良いですよ。充電がZESP3になって少しリーフの中古車が少し増えたみたいで、丁度その時格安で購入できて私は良かったです。そろそろここは卒業かな、窓際でも仕事はあるから。
書込番号:23744152
3点

>あかさたな1さん
伏字は禁止ですよ。
工作員がたくさんいる会社と言い切るなら,アイミーブMだけにすればいいのでは!?
書込番号:23754649
3点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortID=23390559/
こちらでも書き込みをしたものです。
>HiToYu-Yさん
すでにリーフを手放されているようで。。。この不具合が現状どうなっているか続報的な感じで参考で書き込みさせていただきます。
わたくしのリーフは今年2月末に納車。
納車直後から、
自宅登録消去
職場登録消去
登録ルート消去
検索履歴消去
この現象が出るのと同時に地図縮尺が勝手に500mになる。
地図の巻がノースアップになる。
地図の誤差が非常に大きくなることがあり自宅でタイマー充電が効かず充電できない。
USBメモリから音楽を聞いていて曲を変更しようとすると、フォルダ階層を変更するたびに画面の一番上のフォルダ内の一曲目に勝手に選曲されてしまう。
オートライト時、暗がりでライト、メーター、インテリジェントミラーなどはすべて減光してもナビだけは減光されなく眩しい。
VICS受信後、地図フリーズ
画面をタップしても無反応
が発生していました。6月のソフトウエアアップデート後も上記症状は発生(その時のアップデート項目にはデータ消去関連問題の対策項目は無しとディーラーから連絡あり)
ただ発生頻度は減った気がします。
9月に地図更新2回、共に全地図更新、その後はデータ消去は頻度が著しく減少。
10月中旬に、画面フリーズ、ブラックアウト、再起動などが発生、データ消去発生
その他にも、曲名表示がメーター側に表示されたりされなかったりなども購入当初から出ています。
地図の測位データに狂いはないものの、地図そのもののデータに狂いがあり、(システム始動直後20m以上誤差があり)しかも都度ずれるために、「自宅でタイマー充電」がうまく機能せず、真っ昼間の電気代が一番高いときに充電してしまうなどトラブルが続き、現在はディーラーからナビ交換の提案があり部品納入待ちです。
メーカーからも上記不具合はソフトウエアの不具合であることは認めており、ナビを交換したからと言って直る確証がないのはディーラー、当方も承知済みですが、それでもハードウエアorソフトウエアの不具合かをはっきり切り分けしたいとのことでした。
また交換後、どうなったかは何かしらの書き込みをしたいと思います。
リーフ自体には全く不満を持っておりません!これだけは言っとかないと(汗
長文失礼しました。
書込番号:23764850
1点

e+のXモデルが10月2日に納車になり、同じようなナビの現象で困っています。
EVカスタマーには連絡済みで、販売Dで対応してもらってくださいとの事。
納車直後遠出した際に、移動してるのも関わらず示してる一が止まっていた。食事をして乗り込むと「ナビゲーションシステムを起動しています」と表示されたままで起動できない状況がありました。
先日ですが、通信全てが出来なくなり、車マークにバックスラッシュが表示された。
おまけに、ナビの画面が可笑しな表示が表示された。
Dでは交換予定で手配してもらっているが、どうなりますか、、、
EVカスタマーの話では、不具合がありバージョンアップを予定していますが、ご案内できる日程の情報は無いとの事でした。
万空情報は遠近関係なく表示され使い物にならない状況でした。
何れも、食事などのインターバル後電源オンで復活はしていますが、、、使えないナビですよね!!
書込番号:23769417
5点

私も2020.4 ZAA-ZE1 購入者です
当方もこのナビには参っています
画面が消える(1回目はリーフ電源OFF→ONで直った)、
起動画面がナビ・オーディオ・メニューとバラバラです(今でも)
(電源OFF時を記憶しているという話だが記憶力悪すぎ)
登録情報がリセットされる、
昨日、電源起動したらナビ画面に白黒の縦線が入ってから薄くなっていき、消えた。
電源OFF→ONで、今度は真っ白です。
今日はミライで出社です。
昨日今日、定休日なので、明日販売店へ持って行きます。
リーフは、24KW,30KW乗ってきましたが、こんなに違和感のあるナビは初めてです。
ベルファイア、ミライには違和感ありません。
私も、このリーフの純正ナビには困っています。
書込番号:24330655
4点

>りゅうサンださん
ソフトウエアは最新でしょうか?
現在のソフトウエア最新バージョンは「283C31231E」 または「283C31221E」です。
ただ、これまでの不具合(白画面やブラックアウト)の対策はなされているそうですが、再発していることはディーラー、メーカー共に認識しているそうです。
ただ、完全に直るのかは……ですね。
学習、記憶されているものが消えているとなればソフトウエアというよりハードウエアに問題がありそうですね。学習機能はある程度記憶領域を確保してあり、バッテリーを外す、もしくは記憶領域がいっぱいになり上書きが必要になった場合を除き消えることは通常ないようです。(EVカスタマーセンターに確認済み)
当方はナビ交換、WI−FI不具合等でTCUも交換。しかしTCU交換後は日産コネクトアプリから、電費情報が見えない、エアコンオン、バッテリー情報の取得ができなくなり、WI-FIも速度の著しい低下、原因不明の車両のシステムシャットダウンなど原因不明のトラブルの原因もディーラーではわからず、メーカーもリーフを向上に送ってもらわないと分からないという始末(春にもメーカーの開発、ナビ担当者等がが最寄りのディーラーに来てデーター収集するも改善なし)
新車での納車以来1年半トラブル続きで…
今後について、ディーラー&メーカーと協議中です。。。
書込番号:24330784
1点

>セレナセレナセレナさん
ソフトウエアは最新の筈です。
5月ごろメンテナンスの人が、最新にしてあります。と言ったから
今後のソフトウエア更新をお待ちください。との事でした。
メーカー(日産ではなくナビのメーカー)ではスカイラインのソフトウエア更新してからリーフへ・・・なんて言ってました。
営業担当、メンテナンス担当は本当によく聞いてくれて対応には満足しています
不満は、このナビだけなのです。
これさえ直れば良いのに。という感じです。
やっちゃえ日産!ではなく。満足させます日産!として欲しい。
書込番号:24331076
1点

>りゅうサンださん
去年5月納車以降ナビの不具合で悩んでます
症状はこのスレで上がってる全てで、ディーラでも確認済み
何度もディーラに掛け合いメーカーから先月末(8月末)に臨時の?アップデートがあると連絡を貰いましたが実際はアップデート無し!
ディーラに問い合わせるとメーカーの担当者が逃げて音信不通だとか!
今は支払い停止の抗弁権を使い、支払い停止条件で
ナビが直るまで支払いを停止する予定ですが
今度はファイナンス会社の方が音信不通に
一番困ってるの車の所有者なのに
とんでもないメーカーとその系列ですよ〜
書込番号:24343201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まさやん44さん
ナビの担当者が逃亡ですか?私のナビも不具合だらけで(今は大分落ち着いてますが)問い合わせをしても「順番に対処している」という返答でなかなか進展がなく、ここではお話できませんが、ある方向性に進む形で話が進んでいるところでしたが、ナビ担当者が対応しないとなれば話が変わってくるのでこちらも問い合わせをしてみようと思います。
ナビの型番も変わって来ていますので本体交換も要求してみてはいかがでしょうか?(最新の型番が何になってるかは分かりませんが。。)
書込番号:24343759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビの交換は納車後半年点検以降ずっとおねがいしてるんですがメーカーから許可が降りないらしく
又、BluetoothとWi-Fiが切れる不具合もメーカーが部品交換を認めてくれないらしく手詰まり状態ですね
ここのスレ見てたらナビは勿論、部品の交換にも相当なリスクがあるみたいで、それを知ってるメーカーが拒否してるんでしょね
なんにせよ最悪な車とメーカーを選んでしまった自分反省です
書込番号:24343857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まさやん44さん
まさにその通りで、当方のリーフもナビを交換していますが、1回目は失敗(メーカーの指示通りにやったそうですがコーディングに失敗すると数十万のナビがゴミになります)、2回目で何とか表示されるように(納車当初よりは多少マシに…)なりました。
WI-FIが途切れる症状も出たので、6月にTCU交換→apple MUSICがかなりの頻度でぶつぶつ言いだす(WI-FIを切ると問題なし)。。それどころか、現在は日産コネクトアプリでのエアコンオン、電費情報が取得できなくなり今に至ります。
アプリからリーフへはそれぞれの命令が届いているところまでは判明していますが、車内の何かしらのシステムで異常が出ていることまではわかりましたが…ディーラーでできることはもう無いようです。
書込番号:24343882
1点

そそっ!コネクトアプリの不具合も酷いです
昨夜自宅充電してて深夜にアプリを確認すると充電終了の通知が!翌朝確認すると従来の半部も充電してませんでした
そもそも納車後一度も自宅以外でタイマー充電解除の機能が働いた事ないEVの機能も?な車なのでマジで10年も作ってた?って疑問しか浮かばない粗悪品
書込番号:24344013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まさやん44さん
最近のナビの方はたいへんなのですね
私のは2018年なので全く問題ないし、アプリもちゃんと動いていますね
自宅のみタイマー充電、それ以外では即充電が働くようにするには設定が必要ですね
自宅登録+自宅でタイマー充電設定
こちらも私のモデルでは全く問題ないです。
書込番号:24344044
3点

>まさやん44さん
充電がうまくできないのはアプリ側の不具合ではなく、車両側(TCU周り)のトラブルと思われます。うちはTCUを交換してから充電の不具合自体は無くなりました。ただ通知は来ません。アプリからの命令は車に届いていても処理をできないのが原因と思います。
自宅でタイマー充電は自宅に止めると表示されますが、地図の誤差が30m程度ありますので(うちのリーフだけ?)ずれたところで自宅登録しないといけません。なんとなく「自宅はここだと感覚で登録したら」最近は誤差が生じても自宅でタイマー充電できています。
>らぶくんのパパさん
2020年モデル…この自宅登録が…難しいんです。地図が詳細(建物の形が分かる)になってから、地図の誤差が気になります。最初は地図上の自分の家を自宅で登録していましたが、ナビとしては30m程度南西側に自宅をずらさないと自宅に車を止めても自宅と認識していないため「自宅でタイマー充電」は表示されない。タイマー充電が有効にならず電気代の高い時間に充電してしまうが発生しておりました。
腫れ物を触るみたいでデリケートで…イライラします。。
ちなみに写真はアプリ上で電費が表示されない不具合、車の情報リクエストしても正常に取得できないときのスクショです。
エアコンをオンにできない不具合(アプリでオンにすると一瞬車側が反応しているもののエアコンオンにはできない)も含め、車両側の問題です(TCU交換後発症)原因は不明とのこと。
書込番号:24344217
1点

私も乗る前エアコンでリモートでエアコンが掛からない場合が多々ある不具合があります。通信状況が悪ければそのようになるのは理解できますが、色々な場所で試してみても再発します。数か月前にディーラーとメーカーにその旨報告していますが、未だに具体的な対応はありません。TCU交換とかいう話もありましたけど。
>なんにせよ最悪な車とメーカーを選んでしまった自分反省です
そう思うしかないですかね。
書込番号:24344280
1点

>セレナセレナセレナさん
自宅の登録も大変なんですね!
私のナビだと3年前の納車日に家に帰って自宅登録しそれ以降ずっと問題なく、自宅ではタイマー充電、外だと即充電になります。
問題あるのなら自宅でタイマー充電をOFFにして運用された方がいいのかもですね
そうするとどこでもタイマー充電になるので、外で普通充電する場合のみ即充電ボタンを押すだけです。
私の場合だと、外で普通充電は年に数回なのでその時だけ気を付ければということになります。
旧リーフは充電タイマー設定していたら自宅でも外でもすべてタイマー充電になったのでそれと同じです。
私も急速充電中のリモートエアコンは失敗することがあります。
タイムアウトが長いので再トライがすぐにできないですね
1〜2分でタイムアウトにしてくれたら再トライできるのですけどね、、、、
充電器のノイズで通信がうまくいかないのかなと思っていますが、どうなのでしょうね???
書込番号:24344599
2点

>そんなの関係ねえさん
自分が把握している状況では、今TCUを交換するとさらに不具合が発生する可能性があります。部品番号が新しくなっているのも原因でしょうが、既存のユニットと交換したTCUなどがうまく認識していない?ようで、メーカーでも現車を見てみないと分からない?ディーラーの診断機では分からないようです。整備要領書通りに交換手順を踏んでもらしいので、対策としてユニット交換の提案がディーラーからあったとしてもリスクが高いかもしれませんね。
>らぶくんのパパさん
我が家のリーフはTCU交換後、「自宅で〜」は正常動作するようになりました。
リモートエアコン、TCU交換前に正常に動作していたころに、自宅での普通充電中にもよく失敗していました。WI-FIの接続不良も充電中に頻繁に起こります。リーフさん、充電ケーブルを挿すと機嫌が急に悪くなりますね。。。
「これは仕様です!」とそろそろ言われそうで…
書込番号:24344671
1点

>セレナセレナセレナさん
なかなか、大変な状況ですね。
ウチも「らぶくんのパパ」さんと同じ時期のリーフなので、この3年間とくに不都合はありません。
さらに旧リーフの5年間も含めても、です。
やはり、マイナーチェンジで導入された9インチナビ(通信関係を含めて)が問題を抱えているのだろうと思います。
噂では、ボッシュ製らしいですが、
やはり海外のメガサプライヤーを含めての、トラブル解消は手間と時間がかかるのだと思います。
ホンダのフィット3ハイブリッドのDCT関係のトラブルとリコールの多発は、
海外サプライヤーが絡んでいたからだと、外からは見ています。
(DCT制御関係は、ホンダ側には技術情報の提供がないブラックボックスだった、ので適切な対応に苦慮した
という話です。フィット4では、システムを変えちゃったし。設備投資がかなり無駄になったのでは…)
>「これは仕様です!」とそろそろ言われそうで…
さすがに、
取説に記載されている機能が正しく動かない現象については、「仕様」と言う事は無いと思います。
書込番号:24344734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自宅で充電タイマー等の設定はディーラでも確認してて
夜11年から翌朝7時までの設定で今まで不具合は無かったんですよね
自宅以外の普通充電はナビの初期に不具合出てた自宅登録が消える不具合もあって中々上手く行かなかったらしいのですが
アップデートで改善したとメーカーは言うけど家のリーフ一は1度も自宅以外の充電がすんなり出来た事ないですね
それプラスこの前の自体充電が勝手に止まる怪現象
この車両は納車当日から何で?って事が多く
パワーオフ後、車を降りようとすると勝手にパワーオンしたり
別の日にはパワーオン出来なかったり
最近ではEVシステム異常で走れなくなったりで6月に走行用バッテリーを下ろしてバッテリーの近くにある何とか言う部品を交換してるんです
交換前のエラーは90以上で各ユニットに過電流とも言える異常な数値が出て大変な事になってて
それもあるので車自体信じれなくなりましたね
書込番号:24344773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそもこのナビは馬鹿過ぎますよね
高架やアンダーパスを避けて道案内したり
無駄に何十キロも遠回りさせるルート案内
法定速度や流れにそった走行してると曲がり角案内が遅れる
ルート案内中は地図の拡大、縮小がスムーズでないなどナビの最低限の性能も発揮出来ない、売ったらアカンレベルだと思うんですが皆さんのはどうでしょ?
書込番号:24345347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tarokond2001さん
9インチナビはボッシュ製で間違いありません!
2か月前に本社からボッシュの担当者も調査に来ています。
海外サプライヤー…ホンダもえらい目に合っていましたね(汗
このリールは2017年モデルをそのまま2020年に部分的に海外サプライヤーが参入した弊害だと思っています。
ボッシュももしかすると…やばいメーカーに参入してしまった(日産もやばい海外サプライヤーと提携してしまった)と思っているかもしれませんね。
書込番号:24347212
2点

>まさやん44さん
他のリーフでもEVシステム異常が出たり電動パーキングなど様々な不具合が出ていますね…
モデルチェンジ直後のトラブルはある程度仕方がないとは思いますが、このリーフの場合部品交換にメーカーが対応しない、修理できない(時間がかかる)案件が多すぎますね。。
トラブルが出ても速やかに対処をしてくれれば、問題はないのに対応しないので…信用も失うし…
日産は今や海外メーカーだという人もおられますが、確かにそうなのかもしれませんねここ3台日産車に乗り継いでいただけに…残念です。。
ナビの精度も30m以上の誤差で山の中、住宅地のなかをガンガン突撃してくれます。
純正ナビはこんなもんと言われてしまうんですかね。高精細な地図が表示されても誤差があるようなら意味がない気がします。
ちなみに、ナビが拾っているGPSの緯度経度情報をGoogle mapに打ち込むとばっちり正確な場所を示すので、GPS自体は賢そうです!地図が問題ですね。
高速道路を走っていても全然降りるインターではないのに5インター手前で下ろさせようとしたり、、
知らない場所へ出かける場合はGoogle map等での事前のルート確認が必要です。
これをナビと呼んでよいのか…ただの地図じゃん。。ナビが出たての頃の目的地の方向が分かる程度かッと突っ込みを入れたくなりますね。。
ディーラーからも50mとかの高精細地図は誤差が大きくなるので100m以上で使ってくださいと言われました。。。
100mでもよく見ると山の中を走るので目立たなくなるという意味だったようですね。。。
書込番号:24347225
1点

皆さん連投で申し訳ありません。
>まさやん44さん
お尋ねしたいのですが、リーフが納車されてから、社外品等、後付けされた商品や部品があれば教えていただければと思います。
メーカーから後付けした用品等が原因となっている可能性を指摘されており、年式的にもトラブルの内容的にも似ていることから、何も取り付けておられないのであれば、原因は車両側の可能性が高いでしょうし、共通なものがあればそれが原因の可能性があるかもと思いお聞きした次第です。
可能な範囲で教えていただけないでしょうか。
ちなみに当方は、前後スピーカー、サブウーファー、アンプ、ウインカーなど各電球をLED、ユアーズのデイライト化キット、ブレーキ全灯化キットなどを取り付けています。
書込番号:24347799
1点

同じく2020年式リーフでgプラスグレードですが
当方の9インチナビには不具合はまったくないです。
若干ルート案内のタイミングが遅いかなーと思うくらいです。なので知らない場所では速度控えてしまいます笑
後付用品はディーラーオプションのドライブレコーダーくらいです。
9インチナビはAndroid Autoが追加されてスポティファイで音楽再生できるので、私的にはこれだけで9インチナビにして良かったと思ってます。
書込番号:24350700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヒュエズ君さん
コメントありがとうございます!
ちなみに何月登録になりますか?
正確には不明ですが夏くらいにナビの型番が新しくなっています。私のナビも交換して型番が新しくなってソフトウェアアップデートが進んでからはトラブルは減っています。参考にさせていただきます!
書込番号:24350762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セレナセレナセレナさん
20年の2月登録の試乗車として使っていた車両を
今年の2月に購入しました。ディーラー側で新しい型番ナビに変えたかどうかまではわかりません。
ソフトウェアは自動更新してるのでおそらく最新verです。
書込番号:24351113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヒュエズ君さん
私のリーフと同じ2020年2月ですね!
参考ですが、ナビの型番(部品番号)は、設定→システム更新→バージョン表示でわかります!
元々は259155SN0Aで私のナビで交換後は259155S1Aです。
初期が0Aで以降0が増えていくにつれ新しいものだと思います。最新が何番かは分かりませんが💦
書込番号:24351139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セレナセレナセレナさん
部品番号259155SN0Aとなってました。
ソフトウェアは283C31221Eです。
9インチナビ初期型みたいですね。
不具合ないので、私はラッキーなだけですかね笑
あるいは、一見無関係な後付用品がなんらかの影響があるということですかね?
書込番号:24351834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヒュエズ君さん
後付け用品を取り付けたことにより、電流の流れがほんの少しだけ変わっただけでもエラーを引き起こす可能性があるそうです。
過去事例としては、セレナで社外LEDテールを入れて警告灯が沢山付くということがあるそうで、これも純正に戻しても一旦トラブると尾を引いたことがあるそうです。
たしかに、QC 中にWi-Fi関連の不具合(電磁波的な影響かもしれませんが)、OBDコネクターにELM327等の機器を接続した時、酷い時には日産の診断機を繋いだ後とかにもナビの不具合が発生したことがあります。
デリケート過ぎて困ったものです。。
書込番号:24352111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セレナセレナセレナさん
お返事が遅くなり申し訳ありませんでした
私が付けてるのは定番のテレビキットTV-KIT NTV416です
勿論!ディーラにも言われたので不具合以降外して様子をみましたが不具合は直らず(ディーラでも確認済み)でした
付けてたテレビキットも一度メーカーに送り事情を話しましたが、そもそも不具合が出始めたのは納車3日後、テレビキットを付ける1っヶ月以上前なので後付パーツ等の後付な話は話になりませんね
書込番号:24353183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2013年24k 8年半 12万キロ 5セグ欠けまで 乗って 2020年2月登録の 試乗車 上がりに変え 昨日 1ヶ月点検してもらい 不具合無いですが ナビが 気になり聞いたところ お客様のは 不具合のナビとは 車体番号 ナビの ロットが 違いますと 言われました。
あと付けで テレビキットはサービスで付けてもらい LED ホグ バツク 室内 レーダーなど 後ずけしてます
ナビの不具合は 確認済み 見たいてす。
書込番号:24353459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさやん44さん
情報ありがとうございます!
テレビキットですね!ディーラーからも硬く止められていました。どこからか影響を及ぼすとの情報も。。。
うちもそうですが、後付け部品を取り付ける前から症状は出ていましたが、何か付けてしますとそのせいにされる。。。
なんか腹立ちますが…
ちなみに先日ディーラーからの情報で、別の車両でLEDテールライトを取り付けた車両が警告灯点灯、純正に戻すも原因不明で異常が残るということがあったようです。
当リーフも、VICSビーコンユニットを取り付け後、外すとVICSビーコンユニットが付いていないいうコードが残りました。春にメーカーが調査に来た際に聞いてみると、取り付けた部品を外すとエラーが残り、そのコードを消すことはできない「仕様」のようです。
そういう仕様もあり、元の原因は違っても後付け製品を付けるとその記録が残り原因にされるかもしれません。
早く解決するとよいのですが、ディーラー及びメーカーと現在協議中の案件がありますので、ご報告できることがありましたらお伝えできれば思います。もしかすると掲示板上では難しいとなるかもですが…
書込番号:24353461
1点

>トッポッポジーさん
返信が遅れすみません(汗
情報ありがとうございます!
ということは一度ナビ交換をしていそうですね。うちもナビ交換してその後は大きなトラブル(小さなトラブルはチョコチョコありますが)は発生していません。
テレビキットはデータシステムもものですかね?前期モデルまではヤフオクや楽天などでも結構キットを販売していましたが、後期からはほぼすべて非対応となりました。
うちもそれを察し取り付けはやめました。オーディオ関連はいじりましたが。。。
ちなみに今はナビよりWi-Fiなど通信系が全く動きませんので(TCUのみが新しい型番になり、他のシステムとの整合が取れなくなったと思われます)ディーラーでは対応できず、メーカーで対応検討中です。
最近の車(おそらく2020年モデル以降)はシビアすぎて。。。
書込番号:24353870
1点

マイカーリーフのTVモニターが不調、タッチ画面でTV選択ができないのでバックモニターボタンを押したら映像の乱れが
このあとタッチ画面でTVを選択すると音声は、途切れ途切れだが復活、映像は、映らない。デーラーで修理対応中、部品交換らしいがその部品の入荷待ちですね。直ったらおしらせします。ちなみに新車購入1ヶ月で、どこも何もいじっません通常装備の状態です。
書込番号:24435478
0点

>jimmyじみーさん
部品交換とは!羨ましい、経過報告楽しみですね〜
最近納車のリーフは部品交換出来るようになったのかな?
我が家のリーフは納車1年半たちますが
いまだに部品交換には応じず、アップデートあるある詐欺に2回騙され、泣き寝入りを強要されてる状況ですわ(泣)
書込番号:24448296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさやん44さん
我が家のリーフは3回目のTCU交換で無事通信系の異常は直りました!
ナビも去年1回交換以降大きなトラブルは出ていません。
TCU交換にしても、他のリーフオーナーは替えてもらっている等をディーラーに伝えられてみてはいかがでしょうか。
最近、テックライン(技術系の部署)の対応が遅いというのはディーラーからも聞いていますが、とにかく根気強く担当に症状を伝えるしかないかもしれません。
私は担当には申し訳ないですが、発症する都度LINEで写真付き、動画添付で報告(もちろん定休日の時は営業日にまとめて)していました。その動画や写真を添付しテックラインへ報告してくれていたみたいです。
結局販社の本社からも要望を出してもらう等かなりしっかり動いてくれました。それでも時間がかかりすぎですけど…
書込番号:24448841
1点

>セレナセレナセレナさん
こんばんは
部品交換などの要望は去年からしてますが
メーカーがOKしないのでディラーは何も出来ないとの返事を貰ってます
過去3回、ディラーの店長、工事長、担当者で話ししてますがそのうち2回は今月末にアップデートがあるとメーカーから連絡があったので待って下さい、です
その全部が嘘でアップデートは無く、どうしてか聞くと返事無し!
交換もアップデートも無しの嘘ばかりなので明日にでも法的措置に出ようと考えてます
ここまで日産系列が腐ってると思わず購入した私が悪いとも到底思えないのでとことん闘ってみます。
書込番号:24448868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

直りました3日間土日が入ったので少し待ちましたが代車もリーフを貸してくれたので問題なかったです。
タッチ画面も交換したのでほぼ全交換ですかね。パスワードも当然最初からやり直しで元どおり快適になりました。
本社にもメールを書いてナビの脆弱性など報告しておきました。改善されるといいですね。
車リーフ自体は、ものすごく気に入っているのでTVのトラブルは、ちょっとね。でも直していただけたのでまた快適にリーフを乗りつづけたいと思っています。自宅のリビングで食事する機会がリーフになってから減ったような気がします。充電食事がリーフのお約束になっているのでTVは、無くては、ならないアイテムなんですね。
書込番号:24458124
2点

無事直って良かったですねー!
交換された部品の中でLVDSとありますがその右側に書いてあるのは部品番号でしょうか?
我がリーフも最近は調子が良いのですが、故障コードが残っており、その中にLVDSの項目があるので、それを交換すれば故障コードが消えるのかなと思った次第です。
書込番号:24458213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1/30ナビを全交換してとりあえず快適に使っていたのですが電源を入れた時にパソコン画面と同じで画面がフリーズですね、今回は、白です。車を止めて再起動で復活しましたがなんか嫌な予感・・・・・・・前回症状がで始めた時と同じパターンですね。その数日後今度は、画面がブラックでTVが映りませんね。でもハンドルボタン操作は、可能ですね。車を止めて再起動で復活ですが・・・・
2/13今度は、ハンドルボタンで画面変更ができなくなっている。 この出来事は、随時日産サポートにも報告済みで購入店のアドバイザーを通じで新しいナビのバージョンアップデーターを取り寄せ中との事ででした。 2/13本日アップデーターが届いたとの事で5000Kmの点検と一緒にデーター更新してもらいます。直るかどうかは、やってみないとわからないとの事です。早く違うタイプのナビを作って交換して欲しいですね。日産的には、ナビが完全に直るまでサポートは、すると約束は、していただいていますが・・・・。TV画面以外のナビゲーション、音声認識 などには、特別不具合は、無いのですが。 衝突の自動ブレーキとつながっているカメラの不具合は、交換して特別その後は、異常なしですね。
書込番号:24596694
2点

>jimmyじみーさん
せっかくの全交換でもまだおかしい感じですね。。
ウチのナビは前に比べると大幅に改善しているものの、やはりたまに白画面になります。
再起動ですぐ直ります。
ただ、ひとついただけないのは、QC中に全くHDMIが使えなくなります。
毎回です。
QCが終了すると何も問題なく使用できるようになります。
アップデーター?のバージョンが分かれば教えてください!
改善するようなら私も相談してみようと思います!
書込番号:24596817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日産 > リーフ 2017年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/06/01 10:09:33 |
![]() ![]() |
5 | 2023/05/28 13:46:24 |
![]() ![]() |
53 | 2023/05/27 8:59:44 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/29 7:37:57 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/02 8:56:24 |
![]() ![]() |
12 | 2023/05/08 21:33:10 |
![]() ![]() |
31 | 2023/04/26 14:50:13 |
![]() ![]() |
10 | 2023/04/23 7:19:28 |
![]() ![]() |
17 | 2023/04/26 22:20:22 |
![]() ![]() |
13 | 2023/04/10 0:29:56 |
リーフの中古車 (全2モデル/1,798物件)
-
209.9万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 0.3万km
- 車検
- 車検整備付
-
292.0万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 2.1万km
- 車検
- 2025/03
-
189.0万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 3.0万km
- 車検
- 2025/01
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜560万円
-
1〜518万円
-
19〜159万円
-
65〜423万円
-
54〜625万円
-
119〜458万円
-
99〜137万円
-
41〜320万円
-
238〜280万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





