『オートクルーズコントロールの不具合報告有りませんか?』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル

『オートクルーズコントロールの不具合報告有りませんか?』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2017年モデル絞り込みを解除する


「リーフ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2017年モデルを新規書き込みリーフ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ42

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 大さじさん
クチコミ投稿数:17件

24Kリーフを3年所有し12万キロ走行
その後、40Kリーフを2年半で7万キロ余り走行
オートクルーズコントロールを日常使い続けて来ました
制限速度40キロの道路でも使用してますが、最近ACC使用中に突然キャンセルし加速します
カーブでも無く、日差しも無く、キャンセル条件に該当しない時に勝手にキャンセルして加速した事は有りませんか?
ディーラーで点検して貰いましたが異常無しの判定
他車種でもキャンセル履歴の報告が無いとの事です
どこに問題があるか教えて頂けませんか

書込番号:24033303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15311件Goodアンサー獲得:582件 ちーむひじかた 

2021/03/21 07:26(1年以上前)

減速でなく加速?
リーフのオートクルーズとかペダル操作がどういう仕組みになってるか知りませんけど、
普通ACC使用時ってアクセルペダルに足乗っけないですよね。
ならACCがキャンセルされたらアクセル踏んでないんだから下り坂じゃないかぎり減速するんじゃないの?

加速してるんならアクセル踏んでますよね?
踏んでないのに加速するんじゃかなりヤバい車ですけど。
ACC使用時もペダルに足置いてて無意識に踏み込んで加速してるからACCキャンセルされてるんじゃ?

書込番号:24033332

ナイスクチコミ!1


スレ主 大さじさん
クチコミ投稿数:17件

2021/03/21 07:35(1年以上前)

早速返信ありがとうございます
足は、完全にアクセルから話して少し曲げてリラックス状態です
減速でなく、加速して警報音と赤ランプが点灯したので慌ててブレーキを踏んで減速
そんな状態が最近3度あり、次回はドライブレコーダーの録画をディーラーに見せるつもりです

書込番号:24033340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15311件Goodアンサー獲得:582件 ちーむひじかた 

2021/03/21 07:46(1年以上前)

http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/index.html

↑ここで日産リーフを選択して検索すると何件か急発進や意図しない加速の報告があったりしますね。

書込番号:24033353

ナイスクチコミ!0


正卍さん
クチコミ投稿数:2067件Goodアンサー獲得:133件

2021/03/21 08:11(1年以上前)

ディーラーに報告がないならユーザーからの返信は期待出来ないでしょう。本当ならリコール案件でしょうが、一般道では推奨してないので誤魔化されて終わり?の場合もあります。

他社でも普通はキャンセルされたら惰性で減速していくので加速するのは商品価値としてはないに等しい。高速で同じ現象になれば想像するだけでゾッとする。

考えられるのは前方の車を認識出来ずに設定速度まで再加速する事ぐらいですかね?一番駄目な不具合ですけど、これが濃厚ならACCとしての機能は使用出来ないでしょう。

書込番号:24033377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 大さじさん
クチコミ投稿数:17件

2021/03/21 08:45(1年以上前)

制限速度40キロの道路で、50キロに設定していて、正確に前方車両を追従走行している時に突然キャンセルして設定速度迄加速しようとする
こんな不具合の車ですが、それ以外は快適そのものなのでもう暫く気を付けて乗ります
皆さん返事ありがとうございます

書込番号:24033447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10081件Goodアンサー獲得:1413件

2021/03/21 09:52(1年以上前)

>大さじさん  「50km/hに設定しておいて、追従で40q/hで走行中、突然50q/hに加速する」

オートクルーズが解除されるのではなく、前車がいなくなった・前車を見失った時の正常動作では?
「何かの調子で車がいない状態になって、設定車速まで加速」
だから、「いろいろな状況が考えられる一般道路では使用をやめてね」、という話では?

取説より
「警告」
● 高速道路や自動車専用道路で使用する。
プロパイロットは、高速道路や自動車専用道路の直線や緩やかなカーブでの使用を想定して設計されています。一般道での使用は思わぬ事故につながるおそれがありますので使用しないでください。
● プロパイロットの性能には限界があるため、システムだけに頼った運転はせず、常に安全運転に心がける。
自車の前への急な割り込みや先行車が急ブレーキをかけたとき、急なカーブを走行するとき、悪天候などでは、適切な減速や操舵制御が行えず先行車に接近したり、レーンマーカーに近づくことがあります。先行車との車間距離、自車の車線内の位置、周囲の状況に応じて自らアクセル、ブレーキ、ハンドルを操作し、常に安全運転を心がけてください。
レーンマーカーとは、走行車線の右側もしくは、左側に引かれた線のことを示します。
● 手放し運転を行うことはできない。
運転者は必ずハンドルを持ち、安全運転を心がけてください。

日産の取扱説明書にはここまでしか書いてありませんが、スバルのアイサイトの取扱説明書には非常に細かく例示されていますので、一度見てみてはいかがでしょうか。
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/

書込番号:24033571

ナイスクチコミ!11


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2021/03/21 10:16(1年以上前)

セカンドオピニオンって知っていますか?

病気等の際に他の医師の診断を受ける事。

日産は面倒な事やりたがらないディーラーも…
他のディーラーに行きましょう。

書込番号:24033623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/03/21 10:23(1年以上前)

>大さじさん
> ACC使用中に突然キャンセルし加速
> 加速して警報音と赤ランプが点灯

前車追従走行中に勝手にACCがキャンセルされ先行車に接近して警報(音・光)があるという状況でしょうか?

ACCがキャンセルされた事は何でご確認なさいましたか?

アクセルを踏んでいない状態でACCが解除された場合は先行車の有無と無関係に減速するはずで、もし加速するなら重大な故障が発生していてとても危険です。アクセルを踏まなくても加速する車はあり得ません。

そこまでの異常事態では無いとして考え得る状況は
1 先行車追従中にACCが何らかの故障で先行車をロストし加速した(本来この種の障害時はフェイルセーフで機能停止するはず、、、)
2 先行車追従中にACCが何らかの故障でACCからクルーズコントロールモード(があるなら)に切り替わってしまい加速した
結果先行車に接近し警報が出た、ではないかと推測します。

いずれにしても「ACC使用中に突然キャンセル」という事態は本当にACC解除なのか、がポイントだと思いますし、おっしゃっておいでの症状は何が理由でも故障でしょう。
ディーラーで徹底的に調べてもらうべきと思います。

書込番号:24033639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:281件

2021/03/21 10:31(1年以上前)

>大さじさん
>制限速度40キロの道路で、50キロに設定していて、正確に前方車両を追従走行している時に突然キャンセルして設定速度迄加速しようとする

私も、「funaさん」と同意見です。
前走車を「見失った」のだと思います。

ただ、個人的な経験の中では、
明らかに前走車を認識、追従していた時に、突然「見失った」ような経験はありません。
リーフのACCはカメラだけによる制御なので、
カーブしている道で、正面から強い逆光を浴びたら、見失うこともあるかと思います。

そうでなければ、そして、この後もたびたび起こるようならば、
カメラの画像センサーの不具合も考えねばならないと思います。


>categoryzeroさん

>アクセルを踏んでいない状態でACCが解除された場合は先行車の有無と無関係に減速するはずで、もし加速するなら重大な故障が発生していてとても危険です。

スレ主さんの説明から
ACCの解除ではなく、
ACCは機能中で、「前走車を認識しなくなったために、設定速度まで加速した」
という状況だと考えることができると思います。

書込番号:24033652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 大さじさん
クチコミ投稿数:17件

2021/03/21 10:43(1年以上前)

スバルかトヨタに行って聞いてみようと考えてます
ありがとうございます

書込番号:24033679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 大さじさん
クチコミ投稿数:17件

2021/03/21 10:48(1年以上前)

ありがとうございます
日産の営業マンもプリウスに乗ってる知人もACCを常時使用しますので私もこのまま注意して使用すると思います

書込番号:24033688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 大さじさん
クチコミ投稿数:17件

2021/03/21 10:58(1年以上前)

ありがとうございます
日産での徹底点検は、受けないつもりです
昨日も1時間点検して貰いました
以前もバッテリーが上がった時に点検して貰いましたが異常無しの判定
日産の対応には、諦めてます
やはり車はLEXUSでしょう

書込番号:24033708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/03/21 11:01(1年以上前)

>tarokond2001さん
> ACCは機能中で、「前走車を認識しなくなったために、設定速度まで加速した」という状況だと考えることができると思います。

スレ主さんは「オートクルーズコントロールを日常使い続けて来ました」と長くACCをお使いでその特徴は十分ご理解しておいでと受け止めています。「カーブでも無く、日差しも無く、キャンセル条件に該当しない時に勝手にキャンセルして加速」と冒頭で明記されています。

その事を考慮し、また「ACCキャンセルし加速」は常識的には起きないだろうという前提で

1 先行車追従中にACCが何らかの故障で先行車をロストし加速した(本来この種の障害時はフェイルセーフで機能停止するはず、、、
2 先行車追従中にACCが何らかの故障でACCからクルーズコントロールモード(があるなら)に切り替わってしまい加速した

と申し上げました。

「カーブしている道で、正面から強い逆光を浴びたら、見失うこともあるかと思います」は冒頭で否定されています。
「カメラの画像センサーの不具合」のような場合は機能停止し制御関与から切り離される様に設計・実装のがこの種の仕掛けの常識です(フェイルセーフ)。
「キャンセル」の意味は不明ですが日本語としては「解除」の方が「ロスト」より遥かに合意です。

書込番号:24033717

ナイスクチコミ!2


スレ主 大さじさん
クチコミ投稿数:17件

2021/03/21 12:46(1年以上前)

ありがとうございます
私の情報提供間違いでした
ACCがキャンセルしたのではなく、突然前方車両を見失い再加速して警報音が鳴ったが正しい情報です
失礼しました

書込番号:24033903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10081件Goodアンサー獲得:1413件

2021/03/21 13:25(1年以上前)

>大さじさん

センサーの不具合はどの車でも発生します。
保証期間中ならばなおさらディーラー持ち込み、調べてもらったほうがよいと思います。
もし、調査を依頼しないなら、それは我慢して乗るということでしょう。

昨年9月にエクストレイルを購入しましたが、一週間でプロパイロット故障のサインが出て、全面カメラシステムを交換しました。
その後不具合はありません。

書込番号:24033974

ナイスクチコミ!1


スレ主 大さじさん
クチコミ投稿数:17件

2021/03/21 13:39(1年以上前)

ありがとうございます
そうですか
交換して貰えたのですか
よろしいですね
私は、もう少し我慢して乗ります
交換は、無理と思いますので
少し異常が有る方が、全面信用せず慎重な運転になるかも
沢山の返信、本当にありがとうございました

書込番号:24034006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sojajinさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/22 13:32(1年以上前)

>大さじさん
 突然前方車両を見失い再加速するのは、一般道路ではたまにありますよね。運転している人が、一番状況がわかると思います。
わたしは、週3回くらい、行きは高速・帰りは一般道で、60キロ遠距離通勤してます。
 自動車道路でプロパイロット使うと、約20キロ走行で10回近くスイッチ切り替えが必要で、スイッチがヘタリそうです。10回も使わないで、使用やめました。高速は、20数キロでスッチ切り替えはほとんどありません。朝日で、プロパイロットがたまにボケますが、そんなレベルの装備です。
 

書込番号:24036097

ナイスクチコミ!1


スレ主 大さじさん
クチコミ投稿数:17件

2021/03/22 14:57(1年以上前)

ありがとうございます
わかり易かったです
ACCは、運転が楽なのでついつい使用してしまいます
信用せず安全運転を心かけます
本当にありがとうございました

書込番号:24036215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件

2021/03/24 10:51(1年以上前)

いまだにACCを一般道で使用するやつがいるのね。
前走車の前に停止車輛がいて、それを前走車は追い抜いたが自車は追い越しがかけられないなんてシチュエーションは山のようにあるのにね。
リスクとベネフィットを秤にかけたら一般道での使用はありえん。

書込番号:24039526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:281件

2021/03/24 11:14(1年以上前)

>ひでまゆたろうさん

>前走車の前に停止車輛がいて、それを前走車は追い抜いたが自車は追い越しがかけられないなんてシチュエーションは山のようにあるのにね。

ある。

でもその時は、ブレーキを踏めば良いだけ。
運転者が、しっかり前方を見ていれば、何の問題もない。

それでも停止できないなら、ACCを使用していようが、いまいが停止できない。
車間距離が不十分だったということ。

ACCに任せれば、かえって車間距離が不十分となる心配はほとんどないので、安全。

他に何か、ACC利用時に危険なシチュエーションが有れば、例をあげてください。

書込番号:24039555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/03/24 11:50(1年以上前)

>ひでまゆたろうさん
>いまだにACCを一般道で使用するやつがいるのね。

「いまだに一般道で使用できない性能のACCかあ。日本車、大丈夫?」

とも言えるね。
ACC関連のスレは沢山あるけれど、それら投稿から見る限りお粗末な話ばかりで、日本車のACC性能って世界水準から二周遅れの印象。

折角日本車(三菱自動車ディアマンテ)が世界最初(1995)にレーザー式で初期型のACCを積んだというのに、その後の日本は思考停止して結局世界においていかれた感じ。あのままガンガンやっていたら今頃日本車のADASは世界最先端水準だったと思う。

書込番号:24039600

ナイスクチコミ!2


スレ主 大さじさん
クチコミ投稿数:17件

2021/04/13 20:36(1年以上前)

貴方の考えが全く理解できない
便利なツールを使わない人を疑問に思う
一般道で使えないのに高速で安心して使えますか

書込番号:24078870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 大さじさん
クチコミ投稿数:17件

2021/04/13 20:55(1年以上前)

ディアマンテが最初とは知らなかった
カッコ良い車でした
ACCのカメラを交換して貰いましたが、見失い現象は変わらない
交換した日に見失ったので、翌日ディーラーでドライブレコーダーを確認して貰いましたが、夜間の街灯が無く黒い車両なのが原因かもとの事です
今日、日中シルバーの車両を追尾中、前方車両が減速したのでこちらも正常に減速
30キロ位まで減速した途端加速に転じて警告音を発したと同時にブレーキを踏んで停止させる
相変わらずです 諦めましよう

書込番号:24078907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

リーフ 2017年モデル
日産

リーフ 2017年モデル

新車価格:315〜583万円

中古車価格:64〜445万円

リーフ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/833物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング