ROG STRIX Z390-I GAMING
- Z390チップセット搭載のインテル製CPU向けMini-ITXマザーボード。ゲーミング向けで、第8世代/第9世代 Coreデスクトッププロセッサーに対応。
- 内蔵I/OシールドとVRMヒートシンク、ダブルデッカーM.2ヒートシンクを搭載し、包括的に冷却を行う。
- 「SupremeFX S1220A」と「Sonic Studio III」の組み合わせで奥行きのあるサウンドを実現し、アクションへの没入感が向上。



マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z390-I GAMING
今回このマザーボードとi7-9700kにてパソコンを組みました。
自分はあまりOCについて詳しくないので、以前MSIのマザーボードの時にあったワンクリックでOCしてくれる機能がないか探しました。
そこでAI Suite3というソフトを見つけました。
このソフトは、BIOSを開かなくても電圧やファンの設定ができるものと認識しています。(あっていますよね...?)
そしてソフトの機能の中にAI Optimizationというものがありました。
この機能は自動的にOCしてもらえる機能とみて間違いはありませんか?
ウェブに公開されてるマニュアルも確認しましたが、この機能に関しては書かれていませんでした。
どなたか知っていたらお願いします。
それと、このAI Suite3の使い方や便利な機能がありましたらそれも教えてください。
書込番号:22474078
0点

http://www.gdm.or.jp/review/2018/1022/279698/6
下のほうにある、「必ず導入したい「AI Suite 3」の項にある挿図の説明文
PC構成に合わせてワンクリックで、CPUがオーバークロックされる「AI Optimization」
書込番号:22474172
1点

その認識で間違いはないのですが。
オーバークロックは、ベンチマークが趣味の人がすることであって。体感できるほど性能が上がるわけでもないし。その周波数で動作するか確認するだけで発熱を適切に処理できるかどうかはソフトは大して感知してくれませんし。発熱が増える分パーツの耐久性に不安はあるしと。デメリットも多くあります。
K付CPUは、そのままでクロックが高いモデルですので。そのまま定格で使われるのがよろしいかと思います。
オーバークロックでベンチマークが趣味…ということなら。設定する各項目をきちんと勉強してからやりましょう。
また、夏の室温も計算した上での設定を。
ついでに。
こういうメーカー製チューニングソフトは、安定性が良いとは言いがたいものが多いです。BIOSに設定するパラメーターを試行錯誤して決めるツールとして使って、決定した後はアンインストールを推奨です。
書込番号:22474196
1点

Ai Suite3を使うんですよね?
自分はこの手のツールをあまり信用して無いので、OCする場合は手動でやります。
OCで安定させるのは実際には面倒なものでこの手のツールでOCしても実際には安定しなかったりします。
ワンクリックで安定してOCしてくれるツールなんてものが有ると良いんですが、ASUSのAi Suite3などは過剰にOCする傾向が有り、あまり好きじゃないです。
そもそも、このようなツールを使わなければOC出来ないのならそれこそOCなんてしない方が良いです。
インターネットなどにはこの手の情報がたくさんあり、それらの情報からきちんとしたOCの知識を身に付けないと思わぬ事故の可能性も有りますよ。
書込番号:22474271
2点

追記:
あたらめてみたらMiniITXなんですね。。。OCには向かないボードですね。。。
AiSuiteは使ったことは何度も有るんですが、このツールが使い易いと思ったことも無いので、すぐ消しましたし、最近は、この手のツールを入れなくなりました。
場合によっては不安定になったりしますし。。。
書込番号:22474291
2点

>けーるきーるさん
確かに書いてありました!
ありがとうございます。
>KAZU0002さん
特に少し性能上がればいいなあ程度だったので気を付けてみます。
忠告ありがとうございます。
>揚げないかつパンさん
そうなのですか...てっきりちゃんと動作するように安全に設定してると勝手に思い込んでました。
設定を見直したら必要ないのでアンインストールしたいと思います。
皆さん回答ありがとうございました。
書込番号:22474772
0点

>東北地方さん
解決済ですが 一言。
AI Suite3;;これは入れない方が良いと思います。
PCの不具合の原因になると 私は思っている。
今入れているのなら〜削除がお勧めであります。
でもって これでOCなんぞ やるのは大間違いだと思う。
滅茶苦茶に電圧モリモリで設定してくれますから 悲劇になると確信します。
書込番号:22474947
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ROG STRIX Z390-I GAMING」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2020/06/01 14:31:10 |
![]() ![]() |
6 | 2019/06/15 16:21:41 |
![]() ![]() |
16 | 2020/06/01 22:04:30 |
![]() ![]() |
5 | 2019/06/15 18:01:47 |
![]() ![]() |
7 | 2019/02/18 0:51:18 |
![]() ![]() |
9 | 2019/11/30 22:33:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





