『15Sのマフラー交換って。。。』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

『15Sのマフラー交換って。。。』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:MAZDA3 ファストバック 2019年モデル絞り込みを解除する


「MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
MAZDA3 ファストバック 2019年モデルを新規書き込みMAZDA3 ファストバック 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ77

返信46

お気に入りに追加

標準

15Sのマフラー交換って。。。

2024/03/09 10:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:183件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

見映えを変えない系カスタムをやってきました。

内外装を変えたくないので、性能面を重視した自己満カスタムです。

最後のカスタムとして、AUTOEXEのクイックシフターで完成!と思ってましたが、どうやら15S用は無い模様。
既に15SのMTは廃止なので、そりゃそうかと思う反面、最後のカスタムと考えていただけに毎日モヤモヤが晴れません。

モヤモヤのせいか、見映え変えない系カスタムのはずが、マフラーやるか!と考え出す始末。
ここ2ヶ月程、みんカラパーツレビューを見ては迷いが深まるばかり。
大抵の方は見た目とマフラー音目的ですよね。
私は加えて低速トルクへの影響を気にしています。
15Sは限られた性能の中、上手いこと下にトルクを振っている気がして普段の使い勝手が良いからです。これが落ちたら気になるなぁ。

明確な質問ではないので投稿区分を「その他」にしてますが、みなさんの自由なコメントを最後のカスタムのヒントにしたいと思っています。。。

一応、以下に見映え変えない系カスタムの内容を記しておきます。
(厳密にはエンジンルーム内は開ければ見えますが)

・BEWITHリファレンスAM(前後席)
・Pioneer TS-WX400DA(ラゲッジ床下)
・ロアアームバー
・インテークサクションキット
・ストラットタワーバー

書込番号:25653216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/03/09 11:28(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 老後のための貯蓄♪
⊂)
|/ 
|

書込番号:25653320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/03/09 11:36(1年以上前)

マフラーだけ変えてもノーマルエンジンなら微々たるもので今どきの低速トルク型エンジンはそもそも
回してもバルブが暴れる方が先。

タワーバーとかも、ぶらしーぼ効果ぐらいしかないです。

サスペンションなど足回りが先です。

書込番号:25653327

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:183件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2024/03/09 12:24(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

確かにマフラー高いしね(笑)

でも、あと1ピースだけやるつもり。

書込番号:25653395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2024/03/09 12:34(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

やはり…そうですか。

尚、タワーバーはモロにプラシーボ効果?で
ハンドリングの感触が満足の域にありますね。
(フロント上下固めました。)

足回りですか、、車高調を落とすのに興味は無いので、ダンパーでスポーティ感を上げるかなぁ。

書込番号:25653405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/03/09 13:51(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ オイル交換の頻度を増やす♪
⊂)
|/ 
|

書込番号:25653487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2024/03/09 14:53(1年以上前)

MAZDA3のチューニングパーツはエアロを中心に外観カスタムが中心で、機能重視のパーツはファッション性要素の物が多いですね。

チューニングの基本は、先ずは止まるを強化するところから。とロードスターで始めに行ったのがブレーキパッド、キャリパー、ローターで、後からブレーキライン。
間髪入れず、ボディ補強にメンバーブレス

タワーバーは純正で付いているけど、効果はボディ補強ではなく、ショックアブソーバーの動きが、アッパーの捻れにより悪化するのを軽減するのが目的なもの。サーキットなどの激しいコーナリング時くらいじゃないと効果の程は出ないですね。

マフラーでのフィーリングは抜けが良い競技用なら、少しのトルクアップやレスポンスが上がるけど
車検対応品では音質を変えて楽しむ程度しかないかな。エキマニ換えた方が変わります。

車高調はローダウンが目的な売り方も買う側もそう思う人が多いけど、本来はセッティングの調整箇所でしか無く、車高は低重心化の為で、見た目の為では無いんですよね。
サスペンションの中でアンチロールバーを強化するのもありですね。スタビライザーです。
ノーマルサスでスタビを強化すると、ロール量が減るので乗り心地そのままに、内側のタイヤ接地感もロールで浮かなくなるのでコーナリング姿勢が安定方向になります。

自分がMAZDA3なら、ブレーキ周りと車高調で20mmダウンでセッティング、軽量ホイールで腰下軽量化ってとこですかね。目指すはS耐参戦中のMAZDA3の見た目か、MAZDA SPIRIT RACING RS conceptかなw

書込番号:25653581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:174件

2024/03/09 16:31(1年以上前)

マフラーのリアピース交換するのであれば、純正のパイプ径より細くして排圧を上げる方向にしないと低速トルクが落ちます。
純正マフラーは接合部の直後がタイコだし、純正より排圧が上がるものは皆無だと思うけど。
非力なNAで内外装弄らないで満足できるものって選べるほど無いのでは。
足回りやボディ剛性パーツくらい?

書込番号:25653720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2024/03/09 17:52(1年以上前)

>Che Guevaraさん

自分のMAZDA3ブレーキは年次改良版らしく、思うように止まってくれます。
ブレーキパッドは消耗して交換時期が来たら見直しですかね。

15Sのマフラー、車検対応なら効果は音くらいですね。

やはり足回りをやっておくかなぁ。

書込番号:25653803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2024/03/09 17:57(1年以上前)

>BREWHEARTさん

まさにボディ剛性パーツはやりました。
あまりガチガチにする必要性もないので、ハンドリング重視のセッティングですけど。

機能的な満足はマフラー交換で得られなさそうなので、今は足回りに意識がいってます。。

書込番号:25653812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2024/03/09 18:17(1年以上前)

マフラー交換については、テールのみメインパイプを変えないタイプなら気にするレベルにはなりません。

パーツの交換や追加はしたいが、見た目はノーマル然としたい。
車高調+マフラー+インチアップが定番ですが、そこまではするつもりはないと。ナカナカ難しいですね。

となれ、各社のフラッグシップタイヤ、バッテリーはカオス、スポーツECU(設定があれば)くらいかな?

書込番号:25653835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2024/03/09 19:02(1年以上前)

>マイペェジさん

そもそもMAZDA3、しかも廃止となった15Sの6MTではパーツ自体が限定的、少ないです。

車高調は低重心になるので見た目だけでなく効果はありますが、利便性(擦りたくない)を考えると気を遣いたくないなぁと。

クイックシフターが適用出来なかった熱のやり場を模索中です。

書込番号:25653886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2024/03/09 19:55(1年以上前)

弄るの前提なら、パーツの豊富な車種にするのが常套。パーツがなければ弄る事すら難しくなりますね。

あとはステアリングやシフトノブやシートetc操作系を弄るのもいいかもしれません。
普段目や手に触れる箇所だけに、満足度が高いですよ。

書込番号:25653959

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2024/03/09 21:05(1年以上前)

それならリジカラはやってみましたか?
https://www.rigidcollar.jp/blog/2023/10/27/mazda3-%e6%96%b0%e8%a6%8f%e6%a4%9c%e8%a8%bc/

読んでみてちょ

書込番号:25654049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2024/03/09 22:16(1年以上前)

>柊 朱音さん

リジカラはやってないです。
突き上げ感は緩和するも、ザラザラした乗り味になるかもしれないので。

今のしっとり感が好みです。

書込番号:25654162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2024/03/09 23:16(1年以上前)

フロントとリアの両方に施工した場合にはとありますね
それならリアのみに施工することで後ろの跳ね上がりを抑えながら、フロントはわざとそのままでしっとり感と跳ね上げの抑止の両方を狙うのもありかなと

書込番号:25654243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2024/03/09 23:28(1年以上前)

カスタムっつうのは手段なんよ。

だから、ココをこう改善したい、
という目的が先にあってカスタマイズするワケ。

貴殿の場合は手段が目的化しているんで、
イジったぜってこと自体で満足できると。

ならもう、言えることは予算の範囲で好きにしなさいなと。

それ以外の言葉は不要かと。

書込番号:25654262

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2024/03/09 23:45(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

そうですね。。。
これまでのカスタムは「手段」でしたが、最後のは何かをやりたいと言うのが目的になってますね。
(シフトフィールを好みにするという目的が消失したので。)

みなさんのコメントから、現時点ではスレタイのカスタムは無い方向に気持ちが行ってます。

書込番号:25654280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/03/10 00:05(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 満足して乗ってるなら、
⊂)  何も変えないのが賢明ですよ・・・
|/ 
|

書込番号:25654302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:85件

2024/03/10 00:11(1年以上前)

マフラー変えたら出口変わるから見栄え変わりませんか?

書込番号:25654305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2024/03/10 00:23(1年以上前)

>シフトフィールを好みにするという目的が消失したので

本当にシフトフィールを改善したいなら、
ワンオフでパーツ作ってでもやってくれるショップは
いくらでもありますがな。

そういうショップを探す労力と、
市販量産品のパーツの数倍の予算を投じる気がなく、
市販量販パーツが無いと諦める程度なら、
ヤメとくのがせいかい。

書込番号:25654313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2024/03/10 08:42(1年以上前)

>桜.桜さん

ええ、これまでは見映えを変えずにやってきました。

冒頭にも書きましたが「見映え変えない系カスタムのはずが、マフラーやるか!と考え出す始末。」と、ここにきて方針ブレてきました(笑)

書込番号:25654549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2024/03/10 09:13(1年以上前)

>☆М6☆MarkUさん
>JamesP.Sullivanさん

お二人のコメント通り、現状に大きな不満がある訳ではなく、ワンオフまで手間をかける気はないので「何もしない」というのも選択肢の一つですね。

それもありきで、冷静になって考えてみます。

書込番号:25654586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/03/10 10:25(1年以上前)

|
|
|、∧    
|Д゚ 今は何もしないのが賢明かと・・・
⊂)    
|/ 
|

書込番号:25654678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2024/03/10 11:38(1年以上前)

皆さま、コメント多謝ですm(_ _)m
お陰様で考えがまとまってきました。

まず、マフラー交換は私の1.5LのNAでは性能面のメリットが希薄なのでやらない。
(音は純正の乾いたサウンドに不満は無いので。)

やるなら足回り。カスタムは目的ありきだろう!とのアドバイスも踏まえ、ロール量を少し抑えたいという理由からスタビライザーを検討する。
(コスト的にも手が出しやすい。)

但し、今は純正タイヤなので、タイミングとしては純正よりハイグリップなタイヤに履き替えた時かなと。

2ヶ月くらいモヤモヤしてましたが、だいぶクリアになりました。
改めてありがとうございました!

書込番号:25654775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2024/03/10 12:10(1年以上前)

ロードスターのカテでビルシュタインB14を検索してて知ったのですが
足回りは、うえしまクリニック院長に相談するのもアリかと思います
猫脚に興味津々です。

書込番号:25654825

ナイスクチコミ!2


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:85件

2024/03/10 12:33(1年以上前)

自分で交換してダンパーよりシートだな、とは思いました。ドラポジ決まるとカーブが楽しい…って言われるのが分かりました。

書込番号:25654854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Spec-Kさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:6件

2024/03/12 10:26(1年以上前)

見映えを変えないに反しますが、軽量ホイールへの交換が良いと思います。

バネ下重量の軽減は結構効きます、車が軽快になります。
特にマツダ3の純正ホイールは重たいですから。

18インチの軽量ホイールとなるとかなりに高額ですが、最後の一品としては良いんじゃないでしょうか。
シグネチャースタイルのBBS鍛造ホイールを中古で入手というのもよろしいかと。

書込番号:25657296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/03/12 13:29(1年以上前)

2021年4月以降の車体で自己満なら、ウェルカムランプ一択。
自己満以外の何物でもないけど、夜に乗り降りする度にニヤリとしてしまう。

書込番号:25657528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2024/03/12 22:29(1年以上前)

>canna7さん

ロードスター乗りの方ですか?

うえしまのHP見てみましたよ。
確かに興味深いですね。

書込番号:25658229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2024/03/12 22:32(1年以上前)

>桜.桜さん

シートはしっくりでありたいですね。

幸いにもMAZDA3の純正シートは
自分の身体にフィットしているので
そこは共感できますね。

書込番号:25658233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2024/03/12 22:37(1年以上前)

>Spec-Kさん

私のはシグネチャースタイルもどき(BBSホイール除き)です。
Black Tone Editionなのでホイールはブラックでカッコいいですが、確かに重いです。
冬用タイヤに履き替える時とか腰にきますよ。

タイヤが摩耗して変える際に検討するかもしれません。

書込番号:25658240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2024/03/12 22:41(1年以上前)

>エイチャチャさん

確かにMAZDA3の夜の室内は明るさが足りませんね。
でも自己満で良いと思いますよ。

どんな感じなのか??Youtubeで漁ってみます。

書込番号:25658242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2024/03/13 00:40(1年以上前)

I.L. Motorsport製(MAZDA3にも付くと思う)

AUTOEXE

シフトフィールを変えたかったに繋がるので、シフトノブを変えてみるのもアリかと。


I.L. Motorsportというドイツにあるロードスター専門ショップ製のヘビーウエイトシフトノブ500gに変えてますが、ノブの重さにより
カウンターウエイトになりシフトフィールがガラッと変わります。

で、気分転換にAUTOEXEの茄子型シフトノブ190g を付けて見ました。
球形とは違った握りでシフトフィールが変わって
これはこれでアリだなって。

書込番号:25658365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


トラフさん
クチコミ投稿数:15件

2024/03/13 00:41(1年以上前)

>これまでのカスタムは「手段」でしたが、最後のは何かをやりたいと言うのが目的になってますね。

同じような考えの方がいて嬉しいです。
カスタムは、手段ではなく目的です。

一般公道で普通に走るのにカスタムは必要ありません。
ただの自己満足です。

私も、プラグはNGKのRXプラグに、エアフィルターはK&N、AutoExeのインテークサクションキット、リアーシートの座面を撤去してラゲッジスペースのフルフラット化(愛犬のケージを積む為)、強度が低下したと思われる為AutoExeのセンターフロアバー取付、そのケージ固定の為、CX5用ラゲッジフック4個設置したのですが、普通の使用状況では体感できませんでした。

直接触れるシフトノブRAZO(レザーノブR240RA128R)240g、、AutoExeのステアリングホイール(ヒーターが無いため検討中)以前乗っていたファミリアではレカロシートは体感できると思います。
シフトノブは好みが分かれると思いますが、私は重いほうが楽にシフトできるのでこれを使っています。
ラリーなど競技嗜好の人は軽いほうを好むようですが・・・

後、20SはアクセルレスポンスがもっさりしているのでPIVOTのスロットルコントローラを付けました。
ファミリアのアナログなアクセルワイヤーからの乗り換えなので違和感たっぷりでしたがかなり改善しました。

MAZDA3は、引き算の美学でのデザインなので、私はバイザーすら付けず素のままの外観です。

書込番号:25658367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2024/03/13 07:29(1年以上前)

>Che Guevaraさん

自分も前車のデミオはシフトノブをMAZDASPEEDのものに変えていました。
見た目だけでなく操作感が変わるので良いですよね。

MAZDA3のシフトノブはデザイン的に気に入ってますし、操作感も軽いので扱い易いです。

ただ摩擦傷が付きやすいかな。。。

書込番号:25658516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2024/03/13 07:39(1年以上前)

>トラフさん

なかなかですね。
私も、オーナーだけが分かる自己満カスタム路線のはずがマフラー云々までいってしまい、少々迷走気味でした(笑)

自分もバイザーは付けませんでした。
スッキリスタイルです。

書込番号:25658527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/13 15:19(1年以上前)

>青い海風さん
自分は15Cというカタログ除外モデルに乗ってましたが、納車の際にヤフオクで買った18インチの純正ホイールタイヤに交換して乗ってました。

あるタイミングで15Cの純正の16インチブルーアースGTが勿体なく思い、格安のアルミホイールにブルーアースを取り付けて乗ってみました。

もしかしたら元々16インチ仕様なので、マツダの事だから16インチ仕様にわざわざ仕様を変えてたかも知れませんが。。。

印象としては、ATモデルだったのですが、ギヤが高いギヤに入りやすくなった。
全体的にエンジン回転数の低下。
静音性。
足のしなやかさ。
等が感じられ、16インチに変えてから18インチに戻す事は無くなりました。

ハンドルのダイレクト感は減りました。

あくまで、個人の意見でデーターなどはありませんが。。。

書込番号:25658947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2024/03/13 21:06(1年以上前)

>競ロバがあってもいいさん

写真がその15Cですかね。
私の15Sと同じ色ですね。不人気色ですが気に入ってます。

15Sに18インチタイヤはオーバースペックなんて話もよく耳にしますが、私は慣れましたので今後も18インチのままかな。

自己満の世界なので感覚的な表現で十分です(笑)

書込番号:25659368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


トラフさん
クチコミ投稿数:15件

2024/03/18 20:03(1年以上前)

>青い海風さん
今日、6ヶ月点検のついでにAUTOEXEのクイックシフターとスポーツクラッチラインを導入しました。
(6ヶ月点検がついで?)
クイックシフターは予想通りの感覚です。
が、FR(ロードスター)のシフトレバーの交換とは違いFFではあくまでも「てこの原理」でのクイック感で操作感向上です。
それも、悪くはないです。
FR(AE86)では、シフトレバー自体の交換になるので剛性感や振動などがまるっきり変わりました。

スポーツクラッチラインは、あまり変わった感はないのですがつながりがスムーズになったような気がします。

総合して、シフトアップ、シフトダウン、ブリッピングなどがスムーズに繋がるようにに感じます。

ま、全部自己満足です。
普通に実用的に車を使うには無用な出費です。
以上でディーラーで作業費込み90,000円
アホです。

書込番号:25665401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2024/03/18 20:31(1年以上前)

>トラフさん

20Sだからクイックシフターつけられて羨ましい。
私も大概アホなので15S用が出てたら着けてましたよ。

但し、あくまで機能的な向上ありきですけどね。
なのでマフラーはヤメです、足回りのヘタった箇所から順次アップデートしていきます。

自分が満足することが第一です。

書込番号:25665425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2024/03/18 21:36(1年以上前)

自分が満足もいいけど、あくまでも安全も忘れちゃあかんよ?
忘れるような馬鹿者はダルマにしなければならん

書込番号:25665488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


トラフさん
クチコミ投稿数:15件

2024/03/20 09:49(1年以上前)

ファミリアR 最終走行距離

乗車定員2名 貨物車

>青い海風さん

RAZOの240gのシフトノブは、21年間乗っていたファミリアRから愛用しています。
私は、手が小さいので標準のシフトノブは手に余る。
で、これを使っていす。

7万km位でステッチの糸が擦り切れてきて皮もすれて、よれてくるので2,3回交換したと思います。
今は、処分特価だったので予備で買った青ステッチものです。
カーメイトさんがいつまで販売してくれるのかわからないので予備を買っておこうかな。

重量のあるシフトノブは、慣性のおかげでスパスパとシフトが決まるのでクイックな感じになりますよ。

書込番号:25667229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2024/03/20 11:13(1年以上前)

光って見えないがちょっと擦れてる

>トラフさん

へぇ、3名乗車向けに「削ぐ」カスタムですね。
潔い。

シフトノブの方ですが、確かに重さによる慣性を感じられると思うので、悪くなさそう。

今の、写真の標準ノブが擦り切れてきたら、重めのノブを試したいと思います。

それだけでも違う車に乗っているような感覚が得られるかもしれませんね。

書込番号:25667326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2024/04/14 16:37(1年以上前)

結論が出ましたので記しておきます。

ホイールを変えることにしました。
Weds Sportです。

途中、スタビライザーを検討する!としましたが、しばらくロールなど意識して走った所、「純正のバランス良いな」と思い直しました。

あとはスタビライザーが重くなる方向だったので、重さは抑えたい、、むしろ軽くしたい、、と考え出し、アドバイスもあったことでホイールに至ったものです。

私のMAZDA3は馬力のない15Sなので、軽量ホイールにすることで、加減速の恩恵、より扱いやすくなることを期待しています。
一方で純正のセッティングバランスが崩れますので、乗り心地は悪くなるでしょうね。これはまあ仕方ないと思います。

見た目を変えないカスタムのつもりが、最後に変わってしまいましたね。(冬用タイヤを履いている時は純正ホイールに戻りますけど。)
新ホイールは先日発注しましたが、納期が4ヶ月先ということで、気長に待つとします。

書込番号:25699238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2024/06/17 21:35(1年以上前)

ブラックトーン&ブルーリング

思いのほか早くホイールが届いたので写真を載せておきます。

非力な1.5Lなので、少しでも軽くなると走り出しのフィーリングに軽快さが出ますね。
言っても気持ち程度ですが、ストップ&ゴーは頻繁に行うものなので大事なことです。

乗り心地の変化はよく分からず。
少なくとも走りのしっとり感はそのまま。
悪くはなっていないことは確か。

燃費もさほど影響なし。
まだ高速道路で試してないので、高速ではどうだろう?

マフラーとホイール。
どちらも安くないカスタムですが、今回の選択はお陰様で正解だったと思います。

前より愛車を眺める時間が増えました。。。^_^

書込番号:25776574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/06/18 19:53(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ・・・・・・・・・
⊂)
|/ 
|

書込番号:25777759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」の新着クチコミ

この製品の価格を見る

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
マツダ

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

新車価格:220〜396万円

中古車価格:97〜2176万円

MAZDA3 ファストバック 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <445

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MAZDA3ファストバックの中古車 (872物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング