CX-30の新車
新車価格: 255〜367 万円 2019年10月24日発売
中古車価格: 159〜349 万円 (783物件) CX-30 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-30 2019年モデル絞り込みを解除する


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
通勤及び遊び用にエブリイJOINターボの4WD MTを持っているのですが、これはこれで楽しい車です。
しかしながら自分は良くても、嫁様はもちろん人を乗せて遠出をするとなると、やはりエブリイだけでは問題ありなので、5人乗れる車を吟味中です。CX-3もみましたが、やはりちょっと狭いですね。CX-5になるとお値段がグンっと上がりますし、大きすぎるとも言えます。なので、ちょうどそこを狙ったようにあるのがCX-30ですね。
個人的にはSUVじゃなくてもいいのですが、やはり新車で買うならリセールバリューも高そうな流行のものがいいのかなってことでスミマセン。
で、タイトルにも関係してますが、当方マニュアル車じゃないと気分が悪くなる不治の病にかかっております(笑)。
5人乗り4WD車で250〜300万円前後のマニュアル設定のある車両を探すとほとんどありません。ほとんどっていうか、MAZDAしか無い?
お店には試乗車はもちろん展示車もMTはなく、展示車のロードスターのシフトを触ったくらいです。ロードスターはだいぶ前に試乗もしており、非常に良い感じのシフトフィールでした。CX-30もいくつかプロ、アマのレビュー動画で見る限りは良い感じに見えました。ガソリン車でトルクがディーゼルより細いのでシフトを操る楽しみが強いというレビューもありました。なのでちょっと期待しているのですが、実際お乗りの方の感想はいかがでしょうか?
当方決して飛ばしたりするほうではありませんが、アクセル踏んだり抜いたりするときに車がリニアに反応することを好んでマニュアルに乗っています。このリニアな反応があるということで新型の日産ノートも検討してますが、あちらはそれなりの装備にするとかなり高額になるのに対して、全体的な安っぽさが気になってます。もちろんマニュアルじゃないのも気になります(笑)
4WDでなくてもいいのですが、MTにお乗りの方、シフトフィールはいかがでしょうか?
書込番号:23900807
7点

|
|
|、∧
|Д゚ ガソリン4WDのMT車ってCX-30ぐらいですね
⊂) https://youtu.be/37Ol1Nv0GTg
|/ 悪くなさそうで!
|
書込番号:23900872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホントはディーゼルでも良かったんですが、憎たらしいことに設定が無いのですよね〜〜狙ってるとしか思えん。
CX-3にはあるんですが、こちらはデミオベースだからちょっと小さすぎる(特にリアシート)。
でもディーゼルエンジンは魅力あるから悩みますね。
書込番号:23900964
0点

しかもCX-3のディーゼルだと車体価格が跳ね上がります(CX-30も同様ですが)。
同じような装備で見積もりをするとエコカー減税の恩恵(ディーゼルのみ)を受けてもCX-30が5万ほど高いだけなんですよね。この価格差で装備がチョコチョコCX-30が上なのですよね。特に大きいのはパワーゲートの有無ですかね。
とにかく室内の広さの差が1番大きいでしょうね。
書込番号:23900991
1点

CX-30のMTは試乗レベルです。
シフトフィールはアクセラ・アテンザの世代から結構変化が感じられました。
BMアクセラではギアを入れる際に如何にもクリアランスがタイトなギア同士を噛み合わせるような感覚がありましたが,CX-30はギアを入れる際にそういった感覚がなくスッと入ってしまいます。
トヨタのカローラスポーツもこういうシフトフィールだったような気がします。おそらく快適性を重視してギアからのフィードバックをあまり伝えない設計なんだと思いますが,NDロードスターがトランスミッションの振動までダイレクトにシフトノブに伝えていたのとは対照的ですね。
書込番号:23900993
2点

20SプロアクティブMT4WDに乗ってます。
結論から言いますと、シフトフィールはすごく快適で、2速3速のふけあがりが気持ちいいです。
五味さんがMT車をレポートしてますけど、絶賛してます。
他にもMTをレポートしている評論家の評価も上々です。
CX30は車はスポーツカーでなくても楽しい!
と思える車でお勧めです。
書込番号:23901283 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は購入前にYouTubeを参考にしました。
YouTubeで「CX30MT」又は兄弟車である「マツダ3MT」で検索してみてください。
マリオ高野さん、今井ゆうきさん、島下泰久さん、五味康隆さん、タイガージャングルガレージさんの動画を観ました。
乗り味も含めて皆さん好評価です。
あとはドライブ旅行を兼ねて遠くのディーラーに試乗にいくという方法もありますよ。
書込番号:23901370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Shamshirさん
シフトフィールは工夫をしているような解説動画は見ました。
私は大昔にNAロードスターに乗ってたのですが、NDロードスターに試乗したときはShamshirさんがCX-30に感じたような印象を受けました。かなり洗練されたんだなって思いました。
>クールボーダーさん
レポートありがとうございます。YouTubeはいろいろ見てます、ご紹介いただいた方のはだいたい見たと思います。
中でも女性ユーザーのタイガージャングルガレージさんはNAロードスターに乗っていたということもあって、結構参考になります。
>あとはドライブ旅行を兼ねて遠くのディーラーに試乗にいくという方法もありますよ。
それもありですね〜。MTというのはなかなか置いてませんもんね。試乗車検索してみますかね〜〜。車で行ける範囲だといいのですが、、、、(^^;
書込番号:23901614
2点

調べたら東北のお店にありました。
ハイ、私福岡でございます(笑)飛行機で行きますかね〜〜不要不急ですもんね〜〜w
書込番号:23901622
1点

もっとも買いたい気持ちは高いのですが、最大の難関があってかなり困難な模様です。
はい、皆様御存じのお嫁様です><
この超難関の敵を倒さない限り難しいです。
書込番号:23901670
0点

|
|
|、∧
|Д゚ そんなの倒せないでしょ♪
⊂)
|/
|
書込番号:23901677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もMT車じゃないとおかしく成る人間です。
デミオ、アクセラとマツダの°MT車を乗り継いでいます。
CX30のMT車、買いたいんですが妻の許可がなかなか降りず来年夏のアクセラ車検前になるかもです。
書込番号:23901994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

広島にマツダ3MTの試乗車ありますね、兄弟車なので内装とマニュアルシフトは同じ。
走りは若干マツダ3が硬めでしょうけど、さほどかわりないと思われます。
もちろんCX30とマツダ3の違いをディーラーさんにアドバイスもらってからになると思われますが。
そして、もしかしたらマツダ3が気に入るかも
書込番号:23902092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ピーキーなエンジンをシフトで合わせるようなのを好むならCX−30 D MTは無いでしょう。ターボDはフラットに太いトルクを発生するようなチューニングが一般的ですからなお更です。
まじめに一般的な「リセールバリュー」を考えるなら「MT」はないでしょ。特殊なコミュニティでもないと、SUVだろうとセダンだろうと「MT」を選択した時点でほぼ変わらないように思う。
今でさえ「MT」選択肢が狭いのに、手放すのがいつなのか判りませんが、一般的には更に狭くなっているハズです。下手すれば駆動用の電動機が付いてないだけで足元を見られる?「リセールバリュー」等考えずに嗜好とか、現実的にはMT設定の有無で判断するしかないでしょ?
ちなみに、MTのフィールとしてはストロークは短くは有りませんが、等間隔感がありフニャフニャ感は無いので気持ちは良いです。抽象的で申し訳ないけど、スパッスパッとかカチカチというよりはスコッスコッって感じですね。
書込番号:23902097
4点

>KIMONOSTEREOさん
cx5 XDエクスクルーシブモードに乗ってます。
うちはオートマですが5と30で悩んでました。
新型の第7商品群はかなり惹かれましたし、ですが4人家族で子供もだいぶ大きくなったので30では少し狭い気がして悩んだ結果5になりました。
最近5にも年次改良入りましたしかなり魅力的なマイナーチェンジになったと思います。
5もグレードがかなり増えたので検討対象に入れてみてはどうですか?
書込番号:23902103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SKY-X AWD MTに乗っています。
もうすぐ1年点検。1万km乗りました。
私はMTに乗れる最後の車になるかもしれないという思いで決めました。「リセールバリューはATより相当低くなりますよ」と念押しされましたが押し切りました。妻はMTが嫌いというわけではありませんが、「運転は基本あなたがやってね」的なスタンスです。
ちなみに、後部座席のスペースはもしかしたらCX−3と同じかやや狭いかも知れません。トランク容量はずいぶん大きいですが、その分後部座席が前に行ってしまった感じ。
私がCX−30に決めたのは、
@SKYACTIV-XのエンジンにMTで乗りたかった
AAWD(四駆)
B自動ブレーキ、オートクルーズ、簡易運転支援がMTで付いている
Cある程度の最低地上高があって雪に強い
この4点です。この条件に当てはまるのはCX-30一択でした。
今回の豪雪の影響で、長靴で半クラッチしながらエンジンをふかす運転を本格的にやりましたが、クラッチミートの感覚がつかみにくい車です。クラッチ板かミッションオイルか何かが焼ける臭いを何度も出してしまいました。反省。
通常の運転では、次のギアに入れるときに自動でエンジンの回転数を落として合わせてくれます。それが逆にMTの乗り味を損ねている、MTの運転を下手にさせてしまっている感じは否めません。ダイレクトなギア・シフトフィーリングが楽しめるのか、もしかしたらスレ主さんの希望とは違う感触かも知れません。
ちなみに、高速道路や信号の少ない田舎道ではオートクルーズは本当に便利です。6速に入れて速度設定しおけば定速巡航、先行車との距離が詰まってきたら自動ブレーキ。MTでこれだけできれば十分。ATなら全車速オートクルーズですが、MTは速度域限定です。30km/h以上だったかな?つまり渋滞には使えません。ギアチェンジも自分でしないとエンストor高回転します。
最後に、私はこの車を選んで後悔していません。もちろん期待外れなところもあります。MTと電動パーキングブレーキとの相性が悪く、傾斜のある駐車場で何度もヒヤッとしました。MTは手動のサイドブレーキかフットブレーキで良かったと今でも思います。
それでも、マシンの不器用さと先進技術をどう併せ持たせるか試行錯誤のあとが見える、愛すべき作品に乗っている感覚があります。
EV化の波にリセールバリューも影響されそうですが、実はSKY-XならMTでもM-ハイブリッド内臓で、純粋なガソリンエンジン動力のみの車ではない点がアピールになるかもしれません。新車販売規制とは関係ない話なのかもしれませんが。
もちろん完全電動走行はできないし、MTなら始動アシストも余計に効かないので、あまり大々的にはうたい文句にしていない(運転中の電動アシストの実感もあまりない)ですが。
以上、お答えになっているか分かりませんが、私見を述べました。
書込番号:23902321
6点

FFのMT(ガソリン2L)に一年乗っています。シフトフィールは「スポッ」と抜けて「スパッ」と入る感じですね。この感じはシフト操作を急いでもゆっくりでも変わりませんから、操作の確実性を担保してくれます。ストロークはちょっと長いと思いますがゲート感がしっかりしているので、ミスはし難いです。リバースギアが押し下げての1速位置で、新車の頃はなかなか上手く入りませんでした。馴染めばちゃんと入ります。
基本スポーツ走行はしない方ですが、車列の中でゆったりと走る時には良い感じのリズムで10kmきざみでシフトを上げ下げしています。緩加速では6速が意外と遅い55kmぐらいから有効です。
シフトアップ時にはECUが次のギアにエンジン回転を合わせて待っていてくれますので、全くストレスなくクラッチを離せます。残念ながら飛ばしギアとシフトダウン時にはこのサービスはありません。オルガン型アクセルペダルで、ヒールアンドトゥは難しいです。
信号GPでは1速がちょっと低くてあっという間に吹け上がってしまい、2〜3とシフトアップに忙しいことになりますが、2,500回転以上でパワーが湧き上がり、とても楽しいことになります。
この季節、エンジンが冷えている間は停止から1速に入り難いことが多いのは、アナログ感があって機械としての風情を感じますね。
書込番号:23939797
4点

いろいろご意見ありがとうございました。
サイズと予算と面白さの都合でスイスポが有力候補になっております。CX-30は豪華で快適なクルマなのは間違い無いと思いますが、私にはちょっと大きすぎに思いました。予算の問題も大きいですね。
オーナーの皆様、どうぞ楽しんで乗ってください。
書込番号:23939924
2点

私もMT好きでCX30を購入するなら絶対MTにする予定です。
スイスポは確かにコスパは良いですか外見が少し子供っぽいですかね。
すいません、私の個人的見解ですが。
書込番号:23948136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スイスポは軽さとトルクの大きさに惹かれました。また小排気量ターボなんで、そのピーキーさも操る楽しみがあって面白そうです。
軽さだけならアルトワークスとかですが、エンジンのパワーも考えるとスイスポがいいですかね〜。
あと余計な機能(安全装置云々)が最低限のモデルを選べるのもスイスポの利点です。
ABSはあってもいいけど、車線逸脱警告とか自動ブレーキとか大きなお世話です。アイストとか最悪ですね。
そういうのが無いスイスポは私には合致した感じです。CX-30の高級感もいいけど、もっと別の部分にお金を使いたいなぁってとこです。まぁ、車のスポーツ走行とかやったことないんですけどね。いつかはサーキット走ってみたいなぁとか思います。
書込番号:23948992
3点

前車では現行アルトワークスのMTに乗っており、今年1月にCX-30のFFのMTに乗り換えました。
ワークスのシフトフィールはしっかりとした重さがあり、「カチッ」と入る感じですが、CX-30は軽く「スコッ」と入る感じです。好みの問題だと思いますが、どちらも悪くありません。
どうしても不満に思ってしまうのは、エンブレの効きがワークスに比べてかなり弱い点ですね。
ワークスなら下りのワインディングで、3速のエンブレでだけで走れる道が、CX-30で3速だと減速できず加速してしまい、2速で何とか減速できる程度の効きなので、同程度の速度で走ろうと思うと普通にフットブレーキを使う事になります。これも好みの問題かと思いますが、自分はワークスの方が走り易いです。
CX-30の方が断然乗り心地は良いし、コーナリング自体はとても良いので、一長一短はあれどとても気に入っております。
書込番号:23969063
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > CX-30 2019年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/09/17 14:45:43 |
![]() ![]() |
8 | 2023/06/03 7:49:39 |
![]() ![]() |
13 | 2023/06/20 22:15:43 |
![]() ![]() |
9 | 2023/05/12 15:03:58 |
![]() ![]() |
16 | 2023/04/29 6:57:39 |
![]() ![]() |
10 | 2023/04/03 18:26:47 |
![]() ![]() |
5 | 2023/03/27 21:34:01 |
![]() ![]() |
13 | 2023/02/16 11:33:32 |
![]() ![]() |
7 | 2023/02/12 20:01:41 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/16 12:55:15 |
CX-30の中古車 (789物件)
-
201.9万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 3.0万km
- 車検
- 2024/02
-
265.0万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 0.1万km
- 車検
- 2024/11
-
CX−30 XD Lパッケージ ナビSD ETC ドラレコ マット 360度モニター当社メンテ 本革シート Lパッケージ AWD
259.0万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 0.3万km
- 車検
- 車検整備付
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





