『タンザニアサファリで使用』のクチコミ掲示板

2020年10月29日 発売

70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)

  • ミラーレス専用設計のソニーEマウント用望遠ズームレンズ。幅広い望遠域をカバーしながら、長さ148mm、最大径77mm、重さ545gと小型・軽量。
  • 特殊硝材を適切に配置することで色収差をはじめとした諸収差を抑制。高解像な画像と望遠レンズならではの美しいボケ味を楽しめる。
  • AF駆動には静粛性にすぐれた高速・精密なステッピングモーターユニット「RXD」を搭載。簡易防滴構造を採用し、「瞳AF」などのカメラ機能にも対応。
最安価格(税込):

¥50,866

(前週比:-134円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥50,868

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥44,900 (13製品)


価格帯:¥50,866¥119,933 (50店舗) メーカー希望小売価格:¥77,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:77x148mm 重量:545g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)の価格比較
  • 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)の中古価格比較
  • 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)の買取価格
  • 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)のスペック・仕様
  • 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)のレビュー
  • 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)のクチコミ
  • 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)の画像・動画
  • 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)のピックアップリスト
  • 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)のオークション

70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)TAMRON

最安価格(税込):¥50,866 (前週比:-134円↓) 発売日:2020年10月29日

  • 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)の価格比較
  • 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)の中古価格比較
  • 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)の買取価格
  • 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)のスペック・仕様
  • 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)のレビュー
  • 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)のクチコミ
  • 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)の画像・動画
  • 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)のピックアップリスト
  • 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)のオークション

『タンザニアサファリで使用』 のクチコミ掲示板

RSS


「70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)」のクチコミ掲示板に
70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)を新規書き込み70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

タンザニアサファリで使用

2024/06/09 16:21(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)

スレ主 MASSI01さん
クチコミ投稿数:33件 旅行記 

年末にタンザニアでサファリを計画しています。
もちろんカメラを持っていくのですが、タンザニア国内線は15sの重量制限があり、サファリですので望遠レンズが必要ですがs単位の固定望遠レンズを持っていく余裕はありません。(三脚も軽量タイプでないと乗らないかと。)
カメラはα7CM2ですが、このカメラで望遠には手を出したことがないため、重量的にこちらのレンズが目に留まりました。(ちなみにサバンナでのサファリといっても、今までの経験上、ほぼ動物は休み状態にあるので、追従性能はそれほど必要ありませんでした)
コロナ前はAPS-CのKISS X-5+B028の400oでそこそこ使えていましたので、いかんせん機材が古すぎですし、同じような使いかたを考えれば超解像ズーム+このレンズで代わりになるのでは、と考えました。
荷物的にも標準域のズームとの2本持ちで2〜3sの範囲に収まりそうなので、買うならばこれか最新B061かという感じですが、動物撮影にはいかがでしょうか。
他にもEマウント望遠で、条件に当てはまりそうなレンズがあったらご教示ください。

書込番号:25766251

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2024/06/09 17:08(1年以上前)

>MASSI01さん

標準ズームが 24-50 17-50 であれば、この70-300が軽量な組み合わせになり、
広角〜のズーム 16-35 20-40 にプラスするなら新型が50mm〜なのでよいと思います。

本レンズに 20-70 24-70 のズームも候補になりますが、重量増になるので、焦点距離の少し離れたものが良いと思います。

書込番号:25766296

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件

2024/06/09 18:41(1年以上前)

>MASSI01さん
α7CUなら50-300mm F/4.5-6.3が良いかと?
>買うならばこれか最新B061かという感じですが、動物撮影にはいかがでしょうか。
B061、18-300mm F/3.5-6.3はAPS-C用レンズです。
α7CUで使う場合は約1400万画素になります。
なのでα6700で使うのが良いかと思います。

両機種、AI AFが搭載されているので動物撮影問題ありません。
荷物を軽くしたいならα6700、B061でも良いかと思います。
私も使っていますが、α6700良いカメラですよ。

書込番号:25766402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/06/09 18:45(1年以上前)

機種不明

X-S10 タムロン 18-300(B061)

>MASSI01さん

タンザニア国内線は小型機のため重量制限は15s以内で、ハードスーツケースを預けることはできません。よってバックパックや布製のカバン、ソフトキャリーケースになります。

自分は、X-S10とタムロン 18-300(B061)とXF35mm F1.4 Rですけど、これならハクバのカメラリュックに入れられます。タムロン 18-300(B061)はソニーAPS-C用もありますから、フルサイズのAPS-Cモードを使えばOKです。

書込番号:25766408 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 MASSI01さん
クチコミ投稿数:33件 旅行記 

2024/06/09 19:34(1年以上前)

最初に記載忘れましたが、カメラと標準・広角ズームは所持しており、街歩きが
メインですので、いつもは20−40を常用していて、少し長めの時にキットレンズを
使用しています。

で、先ほど比較対象をB061と書いてしまいましたが、前提がフルサイズレンズ
なので、A069の誤りでした。

APS-Cでは広角域カバーが難しくなったのでフルサイズに移行しましたが、
望遠だけに限ればAPS−Cのほうが便利だったかなと思いますが、重量
制限のある中、さすがに2台持ちはできませんので…。

誤解させてしまって申し訳ありませんでした。


>乃木坂2022さん

正にほしかった回答が全部いただけました。ありがとうございます。
経験者の方のご助言、心強いです。

前回はツアーでのチョベでしたので、荷物制限がありませんでしたが、
タンザニア国内線はかなり制限が厳しいと聞きますので、その他の
荷物も圧縮しなければならないため苦戦しそうです。。

スレとは関係なくなりますが、他もにタンザニアサファリでの撮影で
これがあったほうが良いといったものがあったらよろしければご教示
下さい。



他の皆様もご回答ありがとうございました。

組み合わせ的にも問題なさそうですが、A069はまだ評価があまり
出ていないので、もう少し様子を見てから判断しようと思います。

いろいろと参考にさせていただきますので、またよろしくお願いします。

書込番号:25766458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/06/09 20:04(1年以上前)

当機種
別機種

TAMRON 70-300mm A047

SEL100400GM

>MASSI01さん
こんにちは。

TAMRON 70-300mm F4.5-6.3 A047は、以前にα7Vに付けて撮ってました。
安くてそこそこ撮れるレンズですが、欠点もあります。

・画質がイマイチ(こってり?解像度がイマイチ?)
・特に暗めの状況では、AFが迷いやすい。AF速度も速くないです。

TAMRON 70-300mm F4.5-6.3 A047と現在使用しているSEL100400GMの作例をUPします。
ボディはどちらもα7Vです。


>乃木坂2022さん

カワセミ作例がかぶってしまい、スミマセン。。。

書込番号:25766502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/06/09 20:13(1年以上前)

>乃木坂2022さん

カワセミの飛翔、見事ですね!

書込番号:25766522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/10 00:24(1年以上前)

>MASSI01さん

a7C IIではタンザニアを撮れない思います。a7C IIって今やみんな大好き、って位置付けのカメラです。

Sonyで行くならa9 IIIにFE600/4GM
ニコンならZ 9にNIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S
です。

ラザニア、キッザニア、タンザニア。カネでは買えない尊いご経験を!

書込番号:25766832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MASSI01さん
クチコミ投稿数:33件 旅行記 

2024/06/10 01:19(1年以上前)

別機種
別機種

B024の400o望遠端これくらい出れば充分です

>首都高湾岸線さん

そうですね。確かにフル望遠では解像度はもう一つというところかもしれませんが、それは軽量・便利ズームの宿命だとは思いますので、どこまで許容できるか、かなと。
明るさはに関しては仕方がないので、あとはお天気任せでしょうか。



>ナタリア・ポクロンスカヤさん


ご回答どうもありがとうございます。

とはいえ、そのレンズを買うのならタンザニアには2回は行けますし、もしレンタルしても持ち運びができませんw。
まあ、素人の旅行写真ですので、予算が許す範囲で頑張りたいと思います。


APS-Cの便利ズーム400oでも結構いけたので、300oにAPSズームを使えばこれくらいなら行けるかな?と思い質問した次第です。
(さすがに最新鋭機をもっていかずに、10年前の機材を持ち出すことはないと思いますので・・・)

書込番号:25766853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/06/10 06:21(1年以上前)

>MASSI01さん
>どこまで許容できるか、かなと。
>明るさはに関しては仕方がないので、あとはお天気任せでしょうか。

この辺りが許容範囲であれば、A047は軽量かつ安価なレンズですので良いと思います。

A069がA047に比べて改良された点は、下記になるかと思います。

・ワイド端が50mmから
・最短撮影距離が0.22m(WIDE)/0.9m(TELE)
※A047は 0.8m(WIDE)/1.5m(TELE)
・手振れ補正あり ※A047は無し
・テレ側の解像度が向上してるか

ただ、スレ主の用途から考えますと、テレ側の解像度が許容範囲ならA047でよいかもしれません。

書込番号:25766922 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MASSI01さん
クチコミ投稿数:33件 旅行記 

2024/06/10 12:55(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

そうですね。
この焦点距離のレンズで普段使いはないので、ワイド端はそこまで気にすることはありませんが、テレ端の評価次第ですね。

手持ち撮影になると思いますので、カメラを含めて1.5kgくらいが私の限界ですので、他の候補はsony純正と、ぎりぎりA067あたりでしょうか。
まだ時間はありますので、じっくり検討したいと思います。

書込番号:25767266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10714件Goodアンサー獲得:1286件

2024/06/10 19:21(1年以上前)

>MASSI01さん

α7CUでも撮れると思います。
上を見ればキリが無いです。

問題は焦点距離だと思います。

X5にB028(18-400o)だと望遠端で640o相当になります。
そう考えると100-400oにして、APSモード併用を考えた方が良さそうには思いますが、重さと価格を考慮するとシグマ100-400oも候補としては良いかも知れませんね。
ソニーは三脚座無しで約1.4kg程度なので200gくらいシグマは軽いですね。

APSモード併用、焦点距離が短くなっても重さ対策と考えるならA069かなと思います。

書込番号:25767639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MASSI01さん
クチコミ投稿数:33件 旅行記 

2024/06/10 20:31(1年以上前)

>with Photoさん

ありがとうございます。
過去のサファリ写真を見ると、意外と400o望遠端は使っておらず、100〜200o(フルサイズで言えば150〜300o)を使用していたことが多いようでした。
というのは400o望遠端の距離にいる動物は目視での被写体探しは厳しく、ガイドから教えられた位置を双眼鏡代わりに探すというような感じで、実際撮影するためにはもう少し近くないと厳しいといった現実がありました。また象やキリンなんかは、近くに寄った際に大きすぎて、逆に引かなければ全身が取れない場合もありましたし。

そう考えると画質に目をつぶれば標準ズームのαを首に下げて、望遠はPowerShotでも購入して使えば、価格も重さも望遠レンズ以下に収まるのでは。。。いや、光学ズームでは画質が…。

何か混乱してきましたので、少し冷静に考えてみますw。

ありがとうございました。

書込番号:25767723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2024/06/11 09:02(1年以上前)

>MASSI01さん

サファリではプロカメラマンでもない限り実質「動き物」を撮る機会はほぼありませんよね。
そういう意味ではAPS-Cクロップまで使う前提で行けると思いますよ。

https://kakaku.com/item/K0001185650/

お手頃で解像度も良い純正となるとこちらになるかと思いますけど。
クロップやトリミングの事も考え、画質上の耐性はテストしておいた方が後悔無いかもしれませんね。

書込番号:25768258

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「TAMRON > 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)
TAMRON

70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)

最安価格(税込):¥50,866発売日:2020年10月29日 価格.comの安さの理由は?

70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)をお気に入り製品に追加する <666

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング