MPG X670E CARBON WIFI
- X670チップセットを搭載し、豊富なゲーミング機能を備えたATXマザーボード(ソケットAM5)。第5世代Ryzenプロセッサーに対応する。
- PCI Express 5.0 x16スロット、Lightning Gen 5 M.2スロット、USB 3.2 Gen 2x2 Type-Cポートを装備。
- Realtek RTL8125BG 2.5ギガビットイーサネットを備え、Wi-Fi 6EとBluetooth 5.2に対応したモジュールも搭載し、最大2.4Gbpsの高速接続に対応している。
最安価格(税込):¥73,089
(前週比:+1,461円↑)
発売日:2022年 9月30日



マザーボード > MSI > MPG X670E CARBON WIFI
早速windows11(最新22H2)をインストールしてとっても安定して動いているのですが
なぜだかスリープができません・・
できないってよりはスリープの項目があるべき場所からすべて消えてなくなっていますw
AMDのチップセットドライバーはもちろんインストール済みです。
BIOSも公式のベータBIOSに更新してからOSをインストールしております。
他の方も同様なのかが知りたくて書き込みをした次第です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24949980
0点

なかなか、まだ、出たてなので情報が少ないですね。
自分もこれから、組み付けです。
※ マザーは違いますが
MSIには聞いてみましたか?
書込番号:24950045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GPUドライバーあたりも、デバイスマネージャーで認識してて
タスクマネージャーに出てきてなければスリープできなかったりするので、
特にdGPUとCPU内蔵GPUがデュアルで認識されててCPU内蔵の方のドライバーを
入れてなかったりする場合は、切るかドライバー入れるかする必要があるかもしれないですね。
書込番号:24950055
0点

>ふわふわ綿棒ちゃんさん
bios にて sleep を 有効にする など ありますかね?
以下のコマンドの結果をはれますかね?
powercfg /a
書込番号:24950073
0点

>ふわふわ綿棒ちゃんさん
さらにコマンドで
control powercfg.cpl
でてきたウィンドウの左側、 。。。電源ボタンの。。。。 を クリック してひらく。
スリープにチェックされてますかね?
書込番号:24950079
0点

みなさん、早速の返答ありがとうございます。
再度OSをインストールしなおしてみましたが同じ現象のままでした〜w
あと、CPU内蔵のグラフィック機能は無効にしております。(有効でも同じでした)
powercfg /a の件ですが
C:\Windows\System32>powercfg /a
以下のスリープ状態がこのシステムで利用可能です:
休止状態
高速スタートアップ
以下のスリープ状態はこのシステムでは利用できません:
スタンバイ (S1)
システム ファームウェアはこのスタンバイ状態をサポートしていません。
スタンバイ (S2)
システム ファームウェアはこのスタンバイ状態をサポートしていません。
スタンバイ (S3)
システム ファームウェアはこのスタンバイ状態をサポートしていません。
スタンバイ (S0 低電力アイドル)
システム ファームウェアはこのスタンバイ状態をサポートしていません。
ハイブリッド スリープ
スタンバイ (S3) は使用できません。
ハイパーバイザーはこのスタンバイ状態をサポートしていません。
という信じられない結果がw
BIOSでそれらしき項目を探すも見つけることができません・・
まぁスリープなんてノートパソコンでしか使っていないので困らないのですが
なんだか気持ちが悪いですね〜w
書込番号:24950099
1点

コントロールパネル 〜 電源オプション 〜 電源ボタンの動作を選択する を開いてみてください。
下の4つがレ点入ってグレーアウトしてるのが うちの状態です。(22H2にはしていません)
ここを弄れるならやってみてください。
書込番号:24950118
0点

>ふわふわ綿棒ちゃんさん
control powercfg.cpl
のほうはどうでしたかね?
今後、22H2が洗練されてできるようになるかも。
正確なところは、ベンダーに訊いてみましょう。
書込番号:24950147
0点

あずたろうさん、Gee580さん続けてレスありがとうございます。
どこにもあるべき場所にスリープ設定がなかったのであまりにもおかしいと思い
思い切ってBIOSをM-FLASHで同じVerのものを上書きして再設定したところ
無事にスリープできるようになっちゃいました〜></
どうやら最初のBIOS更新に問題があったようです。
最初はマザーに電源を取り付けるだけで更新ができる方法でやっていたのですが見事に失敗しちゃってたみたいですw
ただし、更新後のBIOSのバージョンはちゃんとダウンロードしたのもに更新ができていたのですが・・
使ったUSBメモリーがダメだったのかバグってたみたいですw
昨日からwindows11のインストールを8回ほど繰り返した苦労はなんだったのでしょうかw
とりあえずは解決しちゃったのでここで〆たいと思います。
いろいろなアドバイスをくださった方々、本当にありがとうございました〜(^^)
書込番号:24950223
3点

続けてすみません。本当の原因が判明いたしました〜!!
じつはBIOSの更新が失敗していたのではなくA-XMPを有効にしたらスリープができなくなっちゃうみたいです。
BIOS更新後にA-XMPを設定するのを忘れていて有効にしたらスリープが消えちゃう現象が再発して
A-XMPを無効にしたらスリープが現れ普通にスリープができりように・・・
これはBIOSにバグがあるってことなのでしょうかね〜?
喜びのあまり間違った情報を書き込んでしまいすみませんでした〜。
原因はA-XMPでした〜・・・・
書込番号:24950250
3点

つまり、XMPでメモリーOCすると、スリープ出来ないって事?
書込番号:24950302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小豆芝飼いたいさんへ
A-XMPでXMP設定(DDR6000)を読み込ますとwindowsからスリープの項目が消えちゃいます・・
ただしベンチマークやWindowsの動作はA-XMPが有効でも超安定して動いてます。
A-XMPをOFFにしてDDR4800のSPD設定だと普通にスリープの項目が現れますし
手動でクロックを5200まで上げた場合はスリープの項目は消えませんでした。
ちなみに私が使ってるメモリーはG.Skill F5-6000J3636F16GX2-TZ5RK ってやつです。
BIOSのバグならいいんですけどね〜・・
書込番号:24950330
1点

追加検証でA-XMPを使わずに手動でメモリーを6000MHzに設定してみましたが
A-XMPで6000MHzで動かした場合と同様にwindows11ではスリープが使えなくなります。
ひょっとしてメモリーを6000MHzまで上げるとスリープで不具合が起きるからBIOSレベルで封印されちゃうのでしょうか?
謎すぎる現象ではありますが手動で6000MHzまで上げてもメモリーテストやベンチでエラーはでないですし
とっても安定して動いております(^^)
書込番号:24950586
1点

オーバークロックがある一定を過ぎるとなるのか、定格を超えたらそうなるのかが判らないですね。
電圧を定格の1.1Vにしてクロックを上げて試してみるというのも必要かも知れません。
将来のアップデートで改善される可能性もあるでしょうし、暫くは様子見ということにした方がいいのかも知れません。
書込番号:24950952
0点

>uPD70116さん
電圧、自分も気になった。
SPD4800で、電圧手打ちで1.2Vとかどうなるんだろう?
書込番号:24950956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

uPD70116さん
4800MHzでも6000MHzでもベンチ結果はあまり変わらないので
とりあえずはSPD設定のままBIOSの更新を待つのがいいかな〜って思っております。
小豆芝飼いたいさん
私も気になったので1.25Vでやってみましたが問題なくWindows上から
スリープの項目が消えることはありませんでした〜。
さらに追加検証でメモリークロックを5600MHzまで上げてみたところ
windows上からスリープの項目が消えちゃいました〜w
現時点で私の環境ではメモリークロックが5200MHzまでなら問題がないようです。
書込番号:24951116
1点

主様、ありがとうございます。
単純にクロックなんですかね。
書込番号:24951394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小豆芝飼いたいさんへ
う〜ん、いままでに経験したことがない現象なのでなんともいえませんw
書込番号:24951508
0点

さらに追加報告!!
このマザーボードは初回のスリープからの復帰時でFANの回転数がMAXになったままになります。
おそらくはBIOSのバグだとは思いますが・・・
その状態で再度スリープにいれてから復帰するとFANの回転すが設定どおり正常に動くようになりますw
書込番号:24955952
1点

ASUSも同じですね。
書込番号:24956035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれからEXPO対応のメモリーを追加購入して検証してみましたが
windows11でスリープ項目が消えないのはメモリークロック5200MHzまでで
5600MHz以上に上げてしまうとスリープができなくなります。
あと、スリープからの復帰でFANの速度制御がおかしくなる現象が起こるため
現状のBIOSではスリープは使えないものと思っていたほうがいいです。
海外の掲示板では他メーカーのマザーでも同様の不具合が起きているらしくMSIに限った話ではないようですね。
書込番号:24980041
0点

ASUSは治りました。
スリープの問題も無いです。
メモリー設定でメモリーの状態を保存すると言う設定を有効にしたら、普通になりました。
まあ、自分のは普通のJEDECなので5400以上はメモリーエラーなので問題外なんですけどね。
書込番号:24980143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

揚げないかつパンさん
MSIにもはやく修正BIOSが来てほしいですw
まぁスリープなんてあまり使わないから実害はないのですがなんだかモヤモヤしちゃいますねw
書込番号:24980304
1点

いまASRockのHPを見てみるとX670Eマザー用にベーターBIOSでてますね〜
Enhance S3 mode.って・・・これってスリープ問題解消BIOSってことでいいのかな?
MSIさんもがんばれ〜!!
書込番号:24995889
0点

GIGABYTEのB650 AERO Gに変えましたがこちらも問題ないですね。
書込番号:24995898
1点

新BIOSがアップされていたので早速アップデートをしてみましたが
スリープができない現象は治っていませんでした〜w
残念・・・
書込番号:25044972
0点

本日アップされたBIOSでメモリーOC状態でもスリープができるようになりましたが
スリープから復帰するとFANが高速で回転したままの状態となり使い物にならないですw
いつになったら正常にスリープが使えるようになるのでしょうかね〜w
書込番号:25095497
0点

いつになるんでしょう?
自分のは復帰時に一瞬高回転になりますが、ほぼ一瞬で回転数は落ちます。
不良品のAGESA1.0.0.4しかまだ出てないので、早く次を出してほしいと思う。
といって不具合もないのでAGESA1.0.0.4のままで次が近々出るだろうと、そのままで待ってます。
書込番号:25095502
1点

揚げないかつパンさんへ
海外の掲示板に私と同じマザーボード(MPG X670E CARBON WIFI)を使っている方の書き込みがあり
同様にスリープからの復帰でFANの回転数が最大になったまま固定されるって書き込みがありましたので
私の所有しているマザーボード特有の問題ではなくBIOSに問題があるようですw
仕方がないので気長に修正されるのを待ちたいと思いますw
スリープ問題以外はトラブルがまったくないとっても安定したマザーボードなんですけどね〜w
書込番号:25095571
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MSI > MPG X670E CARBON WIFI」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/04/18 18:58:07 |
![]() ![]() |
4 | 2023/04/17 0:16:29 |
![]() ![]() |
4 | 2023/04/16 10:09:21 |
![]() ![]() |
5 | 2023/03/23 11:36:37 |
![]() ![]() |
31 | 2023/01/15 9:04:32 |
![]() ![]() |
6 | 2022/09/28 15:26:07 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





