『大いにスポーツカーを語ろう!!!!』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『大いにスポーツカーを語ろう!!!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ538

返信307

お気に入りに追加

標準

大いにスポーツカーを語ろう!!!!

2009/12/03 21:52(1年以上前)


自動車

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

「見渡せば、エコカーミニバンばかりなり」⇒季語なし。

そりゃ生活がかかっていたり、流行なのはわかるのですが、趣味としてのクルマ"本来"の楽しさはやはりスポーツカーじゃないかと思います。

まったくの無礼講でお構いもしませんが、スポーツカーへの熱き思い、スポーツカー自慢、スポーツカーの行き方来し方を大いに語りましょう。
定義はあえてせず、スーパーカーやスポーティーカーまで含めアイマイにしておきます。

私のスポーツカーの定義。
入力に対して反応が一定であること。
つまり対話が出来ること。
そしてエンジンは回転の落ちのが早いこと。
そういう意味では空冷のポルシェ(特に1980年位のSCまで)が最高ですね〜。
どこに飛んでいっちゃうかわからないクルマより、どこに飛んでいっちゃうかわかるクルマの方が安心して飛ばせます。
そういう意味では今乗っているTVRは最低のスポーツカーです。
エンジンはものすごいけど、どこにすっ飛んでいくかわかりません。
手に汗握るでも、良い汗と冷や汗ではずいぶん違う。

書込番号:10573688

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2009/12/03 22:24(1年以上前)

私はkawase302さんのように高価なスポーツカーは購入出来ません。

私が車に求めるものは安価でコンパクトで少しエンジンパワーがあって家族4人が
乗れる運転していて楽しいスポーティーセダンです。

ランエボとかは私には高価だしオーバースペックだと思います。

現状で私の希望に最も近い車はセダンとは呼べないかもしれませんがRX-8かな。

書込番号:10573921

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/03 22:33(1年以上前)

スポーツって自分の体力を使ってするモノです!車自体、軽量でカッコよく流線型なボディと強力な動力源、優れた足回り…だが、そんな機械の力に頼って走ったからって、何がスポーツなの?汗流すも糞もないよ!俺の好きなスポーツは水泳で2キロも泳げば、かなり体力も使うが、汗流しながらとは、まず縁が無いね。それでも立派なスポーツですよ!だが、ちょっとばかり手に汗掻くからってスポーツカーを、運転して走らせるのは、別にスポーツでも何でも無いと思いますね。

書込番号:10573970

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/12/03 22:41(1年以上前)

高いところから見下ろすような・・自慢ですか。
スポーツするのになにも豪華な道具は必要ないのでは?
ニッポン人なんだから国産のスポーティ車で充分でしょ。
ポルシェ・TVR・・・なんやそれ、「見渡せば、エコカーミニバンばかりなり」と極性が異なるだけでやってることはいっしょじゃないですか。
そんなにTVRとやらが嫌ならスイフトスポーツでも10年落ちのインプレッサにでも変えたらどうですか、それなり手を加えればスポーツできますよ。

また、ミニバンに乗ってる人たちは車でスポーツなんてナンセンスと思っているとおもいますよ。

書込番号:10574038

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/12/03 22:51(1年以上前)

>どこに飛んでいっちゃうかわからないクルマより、どこに飛んでいっちゃうかわかるクルマの方が安心して飛ばせます。


んじゃ、やっぱり飛行特性の優れたこの当たりのマシンがベストかな。

http://retro-club.com/cw-barom.html

書込番号:10574094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/03 22:51(1年以上前)

早速、否定的な意見!釣りなら、釣られよう!所でスレ主さんは、TVRの何に乗っていらっしゃるのでしょうか?差し支え無ければよろしくお願いします。

書込番号:10574099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/03 23:02(1年以上前)

>「見渡せば、エコカーミニバンばかりなり」

へぇ〜、イギリスではミニバンばかりなんですかー

書込番号:10574182

ナイスクチコミ!6


SupraRZXさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2009/12/03 23:03(1年以上前)

最近の車は嫌いです。ただの道具と化しているような気がします。
もちろんすべてがそうではないですし元々車は道具なのかもしれませんが、面白味がなさすぎる。
子供の頃はスープラやらスカイラインGT-RやらNSXやら、いろんな車に憧れてましたが、いま憧れる車って1台もないんですよね(スポーツカーはあるけど高嶺の花が多すぎる)・・・
スポーツカーに限ったことじゃないですが。
やはりアルテッツァみたいなスポーツセダンの異常な衰退も悲しいです。
アリストとかも乗ってみたかった・・・(T T)

でもFT-86とCR-Zには期待しています。

書込番号:10574196

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2009/12/03 23:36(1年以上前)

>エンジンはものすごいけど、どこにすっ飛んでいくかわかりません。
確かに。十分注意してお乗り下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=3zbYdIMIpG8

当方、以前FD3Sに乗っていましたが、標準のタイヤではワンダリングがひどくて閉口しました。そのような様々の不都合に目をつぶって乗るべきがスポーツカーでしょうか。

書込番号:10574494

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/12/04 00:07(1年以上前)

私のスポーツカーの定義。
移動を目的としないクルマ。

要はナンバー持ってるクルマがスポーツカーと思うのは滑稽だってこった。

ポルシェよりソーラーカーがスポーツカーとしては相応しい。

書込番号:10574733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/12/04 00:39(1年以上前)

皆様深夜こんばわ〜^^♪。
(約一名だけ除いて凸)

\掛けてても\掛けて無くても、
人それぞのスポーツカー談義って事で^^。

やっぱり操る楽しさですかね〜^^♪。

ライトウェイト好きな人も居ますし、
ハイパワー好きな人も居ますよね〜^^♪。

σ(・_・)わっちの個人的な好き好きでは、
ハイパワーを力尽くで操るのが好きですけどね〜^^w、
勿論ハイテクも大好きです^^♪。

--------------------
好きだからスポーツカーを語ろうスレなのに、
(やっぱトンチンカンな奴が居ますよねw)
来なければ良いだけなのにw、
相変わらず匿名でしか言いたい事言えない人なのでしょうねー^^;www。
(まー絡まないで放置しますけどw)
(放置されるの慣れてるでしょうしw)
--------------------

書込番号:10574961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/12/04 01:35(1年以上前)

昨今のエコカーブームのおかげで安くなってきたRX8の中古を
商談中です^^(新車は高いの…(T_T))
自分にとっては、コンパクトである事と、狭い日本ですから
スピードを出せる車も必要ではありませんのでハンドリング重視!
やはりRX8がベストバイになります。
今までのGTi-Rは直線番長的な所があり、曲がるようにするのに
苦労しましたんで、RX8には期待しとります。

とりあえず、現状のエコカーブームは燃費の悪い車が欲しい
自分にとって、本当にありがたいと言える状況です^^

書込番号:10575215

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/04 01:43(1年以上前)

まぁ視界の狭い近視眼的な人はほっときましょう。

私はユーノスロードスターも大好きですね〜。
ヨーイドンして早いクルマじゃないけど、クルマを楽しむっていう潔さがありました。
大学生の時、欲しくて欲しくて、でもとてもじゃないけど買えなかった。
体育会にいたものですから、合宿と練習と遠征に明け暮れて、とてもとてもそんな余裕なし。

いつか買ってやろうと思ったけど、欲しい気持ちと財力ってなかなか伴うわないもんなんですね。
おじいちゃんになったらユーノスかバイクで日本のいろんなところを走りたいですねー。

書込番号:10575238

ナイスクチコミ!6


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/12/04 01:54(1年以上前)

前にスープラ乗ってましたが現在はバイクに乗ってます。緊張感がまったく違いますよ。

書込番号:10575255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/12/04 02:14(1年以上前)

バイクは確かにいいですね。
自分には400で十分。
リッターバイクは高いし、大型免許を取らないとダメやし…^^;
400マルチはよく回るから、RX8のロータリーエンジンにも親近感があります^^
バイクはレッドも13000回転ですし^^
GTi-Rもどっかんターボだったから回してたし、回してなんぼのエンジンが
好きみたい…^^;;

書込番号:10575294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/04 04:48(1年以上前)

井上さん

>私のスポーツカーの定義。
>移動を目的としないクルマ。

 キミのいう定義とは如何なるプロセスで確立されたのカネ?

>要はナンバー持ってるクルマがスポーツカーと思うのは滑稽だってこった。

 では、ナンバー持ってないならばそういえないのかな?

>ポルシェよりソーラーカーがスポーツカーとしては相応しい。

 ?????  その理由を書きなさい。

書込番号:10575486

ナイスクチコミ!3


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/04 05:38(1年以上前)

移動を目的をしないって、それ、レーシングカーですよね。
ガソリンぶちまけて、何時間後かに同じところに戻ってくる。
レーシングカーとスポーツカーは、こりゃまたベツモノでしょう。
そもそも目的が違う。
レーシングカーは"楽しむため"のクルマじゃないですからねー。

モータースポーツはクルマ目線じゃなく競技目線でしょう。
丸和をぶっ飛ばせば、2T-GエンジンのカリーナGTセダンでだってだって楽しかったですよ〜。
ラッピ二じゃなくてボールナットだったので、丸和では異常に安定。
刺さってお釈迦になって「おしゃかりーな」と呼ばれましたが。。。
でも、おしゃかりーなはファミリーカーあるいは競技車で、スポーツカーじゃなかったです。

(丸和とかラッピニとか2TGとか、わかる人だけわかっていただければ結構です)

書込番号:10575521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/12/04 08:36(1年以上前)

>レーシングカーは"楽しむため"のクルマじゃないですからねー。

スポーツカーは楽しむ事が目的でしょうか。
スポーツ広義の意味から競技を除いたらレクレーションに近くなる。
直訳するとRVまんまですね。




>>私のスポーツカーの定義。
>>移動を目的としないクルマ。
>
> キミのいう定義とは如何なるプロセスで確立されたのカネ?
運転を楽しむのが目的なんでしょ?
移動を兼ねちゃ中途半端なんだよ。って事。

>>要はナンバー持ってるクルマがスポーツカーと思うのは滑稽だってこった。
>では、ナンバー持ってないならばそういえないのかな?
ナンバーを持つ≒牙を刈り取る じゃないかな?
いわゆる「スポーツカー」がかなり軟派に見えてしまったのでもはやどうでもよいです。
いや、私が高尚に捉えすぎていたのでしょうか。

>>ポルシェよりソーラーカーがスポーツカーとしては相応しい。
> ?????  その理由を書きなさい。
スポーツを競技によせた意味ででしたね。
前提がありすぎなのでこの行は伏せてくださいませ。



相変わらず醜い語尾満載だな>悪魔
自称スポーツカー乗りなので火傷したのか?

書込番号:10575809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/04 09:10(1年以上前)

ああ。個人的にはトヨタスープラが好きでした^^。

当時FRスポーツの真骨頂だったような気がします。

トヨタカストロールスープラが、好きでした。
いまは、PETRONAS TOM'S SC430 が主力ですが^^。
公道は走れませんけど^^。

自家用車で乗れる車としては・・・、
軽量スポーティーカーになりますけど・・、
ホンダのタイプRなんかが好きですね^^。

書込番号:10575893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/04 09:15(1年以上前)

ここでは400Km/h以上

本当に死ぬぞ

後ろが軽すぎる

やはり重いのかな?

スレ主様、他の方にそそのかされてやって来ました。爆

私は加速に魅せられてゼロヨンをやっている(いた?)者です。スポーツカーの定義からはちょっと外れますが、こういう物があると言うのを紹介します。

アメリカではドラッグレースが盛んですが、その中ではTOP FUELがピカイチです。V8・スーパーチャージャー・ニトロメタン90%・6000馬力の化け物です。0→400km/hは2.9秒台。通過速度は530Km/h以上。タイムは4.4秒台です。今はスピードが出すぎるとのことでゴールまでの距離は304mほどになってしまいましたがギヤ比を変えたのでしょうか、それでも500Km/hは超えます。音も衝撃波を出しまくって地面とか体が震えます。良いですよ〜。私は病みつきになっています。本当のドラッグで中毒症です。

バイクもアホがいまして、隼を1000馬力出してレースすると言う輩がいます。本当に死ぬんじゃないかな?

又カペラに3ローターターボのエンジンを載せてアクセル踏めないと言うアホもいます。この車は思いっきりフロントヘビーになっていました。後ろのシートの前あたりに100kgほどウエイトを乗せなさいと助言してあげました。

純粋なスポーツカーから見れば「カタワ」でしょうが、皆さん楽しんでいます。

ところでアメ車はスポーツカーの定義から外されがちですが、コルベットだけはコーナーも曲がるので別格です。3年以内ならまともな車です。ん?3年?爆 コルベットにスーパーチャージャーを付けている人がいますが、あれはいただけません。やはりターボが良いですね。見た目が分からないし静かに出来るしパワーのコントロールがブーストで簡単です。やる気になれば1200馬力ほど出ますが、これだとバランスが悪いので800〜900馬力位にしておいた方が無難です。それでもウエットでは走れません。やはりアホですね。爆

>移動を目的としないって

それも良いですね。走りを楽しむために操る。移動による目的地はどこでも良いのです。この場合移動と走りは別物とお考えください。


>そしてエンジンは回転の落ちのが早いこと。

これはフライホイールを軽くすれば良いのです。それと排ガス対策とエアコンのダッシュポットを外せば完璧です。シビックは軽いフライホイールを付けたらF1寸前になりました。その代りスタートがちょっと難しくなったり、何故かパワー感が無くなりました。シビックはV-TECのエンジンを改造して10000rpmまで使えるようにしました。

回転数だけで見ればバイクにはかないません。HONDA CBR250RRのレッドゾーンの入り口は19000rpmです。これは良い音しますよ。今でも欲しいバイクです。


ユーノスロードスターは良い車ですね。あれに13B NAを載せると良いのではないでしょうか。何故MAZDAはロータリーを載せないのかなぁ。何かこだわりがあるのだろうが私は不満です。

スポーツの定義が車の場合は違うのです。スポーツカーと言うカテゴリーですね。乗っている人がスポーツしながら運転すると言う事ではありません。もっともカートとかF1は運転している人もスポーツしていますが。爆

ところでラックアンドピニオンとか2TGは分かるのですが「丸和」だけ分かりません。何でしょう?

書込番号:10575906

ナイスクチコミ!10


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/04 09:30(1年以上前)

あんまりスポーツカーって人気ないんですね。
っていうか、スポーツカーなんて不合理だし不便だし狭いし乗り心地悪いし7人も8人も乗れないし荷物つめないし、人気なくなって久しいし、スポーティーカーはわずかばかりに生まれてるんだろうけどスポーツカーなんて今のご時勢ではもう生まれないだろうし、スポーツカーなんてもはや過去の遺物になっちゃってるのかな????
というより市場がスポーツカーに興味がなくなってるのかな???
市場に受け入れられないものはメーカーは作らない(作れない)でしょう。
ポルシェも四駆に4ドアセダンの時代ですからねー。

上に自慢だとかなんだとか書いてありましたが、私が初めて買った911は168万。
2年くらい乗って、下取りは140万くらいだったので、1年で13万です。
みなさんの多くが乗られてるミニバンのほうが全然高いんじゃないですかね???
ランニングコストもオイル11リッターと1万キロに1回のタペット調整くらいです。
休日しか乗らなかったから、多分、ランニングコストよりみなさんのHDカーナビのほうが高いと思います。

くるま屋で911のハブボルト(タイヤを留めているネジ)を手のひらに置かれた時「ポルシェってすげー」って思いました。
1950年代から一貫してポルシェはここに紙のように軽いチタンを使っていて、コストよりバネ下の数グラムにこだわるスポーツカーメーカーの純粋さをみた気がきがしました。
スポーツカーってすごく純粋で繊細な乗り物で、妥協を入れるとスポーツカーからスポーティーカーになっちゃう。
スポーティーカーは山ほどあれど、スポーツカーはすくない。
そしてスポーティーカーはある程度の実生活に許容されるけど、スポーツカーはハードル高い。
一応4人乗れるくらい。
スポーツカーに乗れるような生活環境は現実問題としては限られてきちゃうのかもしれませんね。
やはり淘汰される(された)んだろうなー。

書込番号:10575953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2009/12/04 11:38(1年以上前)

>スポーツカーに乗れるような生活環境は現実問題としては限られてきちゃうのかもしれませんね。


そんな事無いですよ。私は中小企業に勤める会社員ですが、一番安いポルシェを維持して週末に乗り回してます。
先ほど洗車したけど、やっぱり真っ白な幌車は最高です。

誰だってちょっと頑張ればスポーツカーは維持出来るんです。偉い人には分からんのです。

書込番号:10576359

ナイスクチコミ!5


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/04 16:33(1年以上前)

それがなかなかできないんじゃないですか?
人や荷物の載るクルマが必要、または奥さんも運転するクルマが必要かつ1台しかもてないなら、マニュアル車のスポーツカーなんて即アウトですよね。
スポーツカーの場合クルマが妥協してないから、乗り手に割り切りが必要。
割り切れず、それでも何とかしたいと欲張ると、例えばカインエンターボなんていうことになっちゃう。
これ、スポーツカーじゃなく、福野礼一郎氏いわく「早いブタ」てすから。。。
私はロンドンからですが、こっちだと普通に女性が古い911を運転しています。

書込番号:10577293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/04 16:56(1年以上前)

これでは「大いに」ではなくダラダラと何か言おうですな。

カイエンは豚ですか。スレ主も結局は見当違いのレスをして消去された奴と同レベルだね。
エコカーやミニバンばかりが売れる今の現状が、ただ気に入らないだけか…

ロンドンの女が普通に古い911に乗ってるのが一体なんなんですか?

書込番号:10577352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/04 18:07(1年以上前)

丸和でぶっ飛ばすの良いですけど、
公道で『どこに飛んでいっちゃうかわからない』ような運転をするのは
迷惑ですから止めてくださいね。

書込番号:10577593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/04 18:14(1年以上前)

私の場合スポーツカーといえばリトラ(ライトが開く)です。スタリオンGSR−VR乗りたいです。デザイン重視です。

書込番号:10577623

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2009/12/04 18:15(1年以上前)

 私が新卒で就職した21年前はバブルの真っ最中でしたので、就職していきなりスポーツカーやその類を買った人は珍しくありませんでしたよ。
 フェアレディ、ソアラ、シルビア、レビン、スカイライン、RX7、MR2、ポルシェやBMWもいました。
 バブル崩壊とともに私を含め仲間は散々になり、会社は社名変更・合併・移転を繰り返し、当時のメンバーは(多分)誰もいません。
 私ですか?私は当時から家を買うためにひたすら金を貯め続けていたため、車は買いませんでした(今でも持っていない)。家は11年前に現金一括で購入しました。当時数年のローンで高級スポーツカーを買っていたやつらは今何に乗っているのでしょう?

書込番号:10577624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2009/12/04 18:32(1年以上前)

>私ですか?私は当時から家を買うためにひたすら金を貯め続けていたため、車は買いませんでした(今でも持っていない)。家は11年前に現金一括で購入しました。

堅実ですね。長男じゃない友人たちは皆そうです。

>当時数年のローンで高級スポーツカーを買っていたやつらは今何に乗っているのでしょう?

私の事でしょうか?家のローンが無いから私も幌車が維持できるんですけどね。

書込番号:10577676

ナイスクチコミ!4


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/04 19:12(1年以上前)

にくきゅうちゃんさん>>>>
丸和と公道は違いますから、そんなのここで書くまでもないでしょう。

書込番号:10577845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/04 19:13(1年以上前)

東京の実家に993(97年)とC63AMG(08年)を置いてありますが、
空冷最終ということでマジにキヨブタして新車で買った993だけは手放せないな、
ただここまでの年月を所有すると分かっていたら、もう少しMOPを奮発するんだった!
ポルはストックのハダカだと何にも付いてない状態だしね、
スライディングルーフ(これは必需品)・シートヒーター(これも)・希少色のボディカラー、と
最低限のMOPで発注したんだけど今になっって思えばCARRERA CUPのホイールぐらい付けとけば良かったかも知れない。

C63AMG・・・・・問答無用のパワーとデロデロ音で快適な下駄グルマだけど
絶対に「スポーツカー」じゃないね、M3とか、場合によってはパナメーラもそうだけど妥協の産物です。
単に移動の手段に徹するんならこちらに置いてあるE320T-CDIの方が知能指数も高そうだしエコだし、、、、

というわけで、ライトウエイトにはそんなに興味ないオイラには911系のシャープな感じがスポーツカーです。
(でもナローは心情的には好きなんだけど、オーバーステアを楽しむような趣味はないんでパス)

書込番号:10577852

ナイスクチコミ!4


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/04 19:16(1年以上前)

『ロンドンの女が普通に古い911に乗ってるのが一体なんなんですか?』>>>>
スポーツカー(と呼ばれるクルマ)が普通に生活にも浸透している。ということを言いたかったのですが、読み込めませんでしたか?
それはそれは失礼をいたしました。

書込番号:10577863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/12/04 19:47(1年以上前)

 スポーツカーって言えば、やっぱりMTでFRが希望です。
でも、もう日本にはMTでFRの車が殆ど残っていないんですよね。
もちろんFFだってスポーツカーはスポーツカーだし、
FFの方が速いって事も多いのだけど、やっぱりFRが好き。
今日本でFRでMTが選べる現行スポーツカーって、RX-8とロードスター
以外にありましたっけ? 私は車よりバイクの方が好きなのですが、
ロードスターはバイクに匹敵するくらい楽しい車だと思いますね。

書込番号:10577996

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/12/04 19:52(1年以上前)

 失礼しました。フェアレディZもMT選べるFR車ですね。

書込番号:10578010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/12/04 19:55(1年以上前)

おじゃまします。

GF-EK9が現在の愛車です。
・・・・・この車の次と考えると現在の車ではピンとくるものがありませんね・・・・・一番興味があるのが生産終了したS2000・・・・

シビックより利便性が圧倒的に落ちますが、別にそんな事は私にはどうでも良い、
どうせ二人以上乗せる事などほとんど無いので。

それにしても今の車は「私には」魅力が無い!
みんなみんなお利口さんばっかり、快適だとか燃費が良いとか豪華装備だとか・・・・
今乗っているシビックはカーオーディオぐらいしか後から追加したものは無し。
足回りが硬くて乗り心地が良いとはお世辞にも言えない。

でも乗っていて楽しいから私はコレで良いんです、それにマニュアル操作していないと落ち着かないタイプで・・・・・

書込番号:10578020

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2009/12/04 19:57(1年以上前)

kawaseさん、面白いスレですね^^

>人や荷物の載るクルマが必要、または奥さんも運転するクルマが必要かつ1台しかもてないなら、マニュアル車のスポーツカーなんて即アウトですよね。


私の理想は、国産ミニバンとフェラーリとダイハツの軽カー
もし、この三台を同時に所有できたら、それで大満足です。

このうち所有してるのは、ダイハツだけ(汗)

今、国産でスポーツカーって、ぱっと思いつきません。色々あるのでょうけど・・・
昔、ちょっと乗った2TーGのダルマセリカは、楽しかったです。

書込番号:10578028

ナイスクチコミ!3


fall lineさん
クチコミ投稿数:67件

2009/12/04 19:58(1年以上前)

私の場合ケータハムに乗ってからは「気が済みました」
ようするに悶々とカーマガジンを読んで
変なクルマを物色し続ける生活に終止符を打てたということです。
レーシングスクリーンによる非日常性でしたね。本質は。
本質がそこなんで、OHVの1700ccで十分でした。

私はポルシェに乗ったことはありませんが
気が済むのにお金がかかりそうですね笑

書込番号:10578031

ナイスクチコミ!4


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/04 20:17(1年以上前)

いやいや、CIVIC、ありゃ良いでしょう。
今度、日本でも欧州CIVICが発売されたんですよね♪
これ、スインドンという街の工場で作られていて、他にJAZZとCRVを作っています。

VTECって、AS110のCRX(初代のSiR)しか乗ったことないけど、エンジンはホント良かったですねー。
トラクションが逃げるからフロントにLSDいれたら、パワーについていけずドライブシャフトがポキポキ折れました。
ボディはフニャフニャで歪むのがわかりましたし。。。
VTECはポイント高いでしょう。
インテグラのTYPE-RもイケテルしNS-XもS2000もまぎれもないスポーツカー。
ケータハムは反則で、ロータスくらいまでが人間の限界でしょうねー。

書込番号:10578129

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/04 20:45(1年以上前)

MR-Sを買っておかなかったことを後悔してますよ。
一度試乗させてもらって首都高を一周したんですけど、発進のクラッチ操作からして難しい。ある程度回転を上げたらクラッチを半分放し、そこからさらにスロットルを踏み込んでいって徐々にクラッチを放す。
「あんた、ちょっと前見ておいてくれ!」ですよ。

おそらく三日も乗れば体に染み付いていたんでしょうけど、あのときは手のひら汗びっしょりの自分を見て買うのをやめました。

今200万円のスポーツカーなんて無いですもんね。トヨタがF1に参戦する頃のお話でした。

書込番号:10578260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/12/04 20:53(1年以上前)

kawase302さん。

>VTECって、AS110のCRX(初代のSiR)しか乗ったことないけど、エンジンはホント良かったですねー。

ええ、ホント、ストレス無くスムーズに回ります。
EK9のB16Bエンジン、6000回転ぐらいを境にエンジン音が無茶苦茶獰猛な感じに変化し
あっという間にレブリミットの8400回転を超えてしまいました。
(一応言っておきますが一般道とかではそのような急加速は行っておりません)

ノーマルでこれだというのですからホンダは馬鹿かと思いましたね(←最高の褒め言葉です)

書込番号:10578303

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/12/04 20:56(1年以上前)

その昔乗っていたクラシックミニは、
非常に面白いクルマでしたね〜

詳しいことは判りませんが、
ハンドルはクイックで、足は硬く、極端な前荷重、
運転がほんと楽しかったです

クラシックミニの設計思想は完全にファミリーカーなんですが、
スポーツ走行してるヒトもいますので、許してください。

書込番号:10578315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/12/04 21:13(1年以上前)

今にしてみると、買っておけば良かったと思える車もありますね…
軽自動車ですがAZ-1とカプチーノはRRとFRという軽自動車としては
珍しいレイアウトの車でしたから、どちらか買っておけば良かった…
AZ-1は現在でも高値が付いてるから買っておけば楽しめてお特という…^^

ちなみにポルシェは友人が持ってますので、運転させてもらいましたが
登りでGTi-Rみたいにアクセルを踏んだらフロントの接地感が…^^;
自分には合わないと思いました…

書込番号:10578404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2009/12/04 21:17(1年以上前)

自分はカプチーノに乗ってます。
のってみておもった事は日常走行の速度ですごくスピード感があること。
そして屋根をあけると風を感じれること。
サイコーですね。

自分はスポーツカーの定義について語るつもりはありませんが・・・
思ったのは、最近の車は運転していてあくびが出る。
もっとあくびが出たり退屈したりしない車を出してほしいですね。

書込番号:10578432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/04 21:17(1年以上前)

わたしの場合、kawase302さんのようにスポーツカーの車歴は豊富でなく過去に乗った車でスポーツカーと言えそうなのは「NSX」くらいですね。
エンジンはターボよりNAが好きですね。
「TVR」のような硬派なスポーツカーも機会があればドライブしてみたいですね。

国産車では“スポーツカーに乗ろうと思う。”というキャッチコピーがあったように「フェアレディZ」が伝統あるスポーツカーブランドになるのでしょうね。

レーシングカーがプロのアスリートなら、スポーツカーはアマチュアのアスリートですね。趣味として楽しむ部分が大きいですから。
その趣味として楽しむにも、最近はエコエコと肩身が狭くなりましたね。

書込番号:10578435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/04 21:36(1年以上前)

今手に入ったら乗ってみたい一番は、できるだけ原型に近いサイドバルブエンジン 3スピードのジープかな。

書込番号:10578518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/04 21:38(1年以上前)

追伸
役に立たない、無駄に速いプリウスは十分にスポーツカーだと思います。

書込番号:10578526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2009/12/04 22:06(1年以上前)

>オールルージュさん

>ノーマルでこれだというのですからホンダは馬鹿かと思いましたね(←最高の褒め言葉です)
 ホンダは、スポーツしてますね。間違いなく! リミッター、着いてますか? 
 (メーターが振り切れたような・・・)
 
 昔、運輸省の目を気にして大人しい車ばかり作っているメーカーの中で
 族車(語弊ありますが)を作っていたのは、ホンダです。

 シャコタン(車高が低い)、ツインキャブ、タコ足(排気システム)が標準でした。(プレリュード)
 のちにデートカーと評されましたけど(笑

書込番号:10578691

ナイスクチコミ!3


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/04 22:47(1年以上前)

フェアレディはたとえ象徴でも、一番純粋な"日本のスポーツカー"であって欲しいですね。
フェアレディは3台乗りました。
初代のSR311(白)、リトラクタブルのZ31(赤)、その次のZ32(黒)。
私のフェアレディへのコダワリは2シーター、オープン(Tバー)、マニュアルでした。

Z31ではなかなかこの仕様がなくて、日本中、探し回って静岡まで取りに行ったのを覚えています。
そのまま用賀で降りて、用賀ヨコハマタイヤでSSRリバースメッシュにP7にビルシュタインBTSキットにNISMO4ピニLSDを入れてもらいました。
Z31に乗ってる時が若くていろいろ辛い時期で、当時の切ない心境が今でも重なり合います。

書込番号:10578954

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/04 23:42(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

スポーティーカー好きから見れば最近の新車は寂しいの一言ですね。
このようなスレが立つのも納得しているこの頃です。

・セリカ(18R-GEU)
・コロナ(3T-GTEU 日本初ツインカム・ターボ)
・ブルドック
・ファミリア(日本初フルタイム4駆・DOHCターボ)
・パルサーGTi-R(SR20-DET改)
・GT-R(BNR32)

以上は自分の車歴です。
特にスポーツカーという車種はありませんが、どれも性能を競っていた頃の車です。
この時代の車はどれもメーカーの開発意欲などが感じられたもので、それだけでスポーツ心を擽られたものでした。
遅い車を弄って速くするのも楽しみの一つで、週末に暇を見つけては改造しておりましたね。

下からの2台は今でも所有しておりますが、リッターバイクの楽しさに目覚めてからは磨き専用車になりました。(笑)

しかし愛着があり、なかなか手放せませんね。
家族からは「補助金貰えるうちに売っちゃって、家族用の車に変えちゃおうよ!」と毎日のように促されて、非常に肩身の狭い思いをしている今日この頃です。(笑)

書込番号:10579309

ナイスクチコミ!3


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/05 00:00(1年以上前)

あー、ホンダにはcity turboなんてスゴイのがありましたねー。
スポーツカーメーカーの片鱗を無理やり市場に嗅がせるような、ある意味で名車だったと思います。
友人が3TG-TEのセリカ(GOING TOKYOでライトチューン)に乗ってて、西湘バイパスでRS‐TURBOにぶち抜かれたのを覚えています。
黄金の時代、いや、青春ですねー。

当時はジェミニZZ-R(FP-60)に乗ってました。
4ドアセダンのファミリーカーなのに、クロスミッションやステアリングギア比まで選べる、特殊なクルマでした。
トルクチューブなんて特殊な下回りによってトラクションも逃げず、ラリー屋にはありがたかったです。

書込番号:10579454

ナイスクチコミ!3


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/05 00:06(1年以上前)

>それと排ガス対策とエアコンのダッシュポットを外せば完璧です

 そりゃそうだけど、此処で言う話じゃないと思う
 車仲間で断トツで早い人が居たけどその人が「触媒を外すのは何か違う気がする」
 って言いながらSタイヤや触媒レスの車が入り混じる走行会でトップタイムを叩き出してた
 のを思いだしました

〉私はロンドンからですが、こっちだと普通に女性が古い911を運転しています。

 こっちもおばあちゃんがナローポルシェを普通に運転してますよ〜
 XJ-Sに乗ってるおじいちゃんも居ます。ついでに面倒くさそうにスープラ
 で買い物に行くおばさんもいます。
 ロンドンでもL.Aでも無い日本のド田舎です。
 異国に出かけると見るモノ全てにやたら感動して「これって日本には無いよね〜」
 って言う人良く居ますが 案外身近な所に落ちてるものです(笑)

書込番号:10579496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/12/05 00:10(1年以上前)

現在日産はFT86の影響で新型シルビア S16?(仮)の開発プランが出てて
FT86の売れ行き次第で2010〜11年に発売(予定)らしい。

書込番号:10579519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/12/05 00:25(1年以上前)

皆様こんばんわ〜^^。
(普通に1人だけ除いて凸)
(暇潰しのネット匿名性利用して)
(寂しい事遣ってる奴は放置の図w)

≫kawase302さん。
あらまぁ〜31・32乗ってたんですか、
同じですわー^^w。

どちらも違いは2by2をσ(・_・)わっちは選んでた事ですねー、
フロントエンジンなら2シータは勿体無い、
(ミッドシップなら是が日でも2選びたい)
との個人的な思いからでしたー^^;。
(32購入した後NSXに買い換えるかマジ悩みましたもんw)
(今も違う車買うなら最終型のリトラクタブルにしまw)

にしても2車種も同じの乗ってたって事は、
やっぱり色々語りたくなりますよね〜^^♪。。。

書込番号:10579615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/05 00:28(1年以上前)

kawase302さん

>あー、ホンダにはcity turboなんてスゴイのがありましたねー。

最初の頃は良く信号GP仕掛けられたりして、Fタイヤが2〜3ヶ月で坊主に。
また、ワンメイクレースではコーナーで良く転がっているシーンを見ましたね。(笑)

>当時はジェミニZZ-R(FP-60)に乗ってました。
4ドアセダンのファミリーカーなのに、クロスミッションやステアリングギア比まで選べる、特殊なクルマでした。

面白い車でしたね。覚えております。

ジェミニZZ-Rには18R−Gセリカの頃、直線で抜かれました。
どちらも2バルブDOHC。それも当方200CCのアドバンテージのはずなのにと悔しがっていた頃を思い出しました。
後にジェミニZZ-Rが1tに満たない軽量ボディーだという事を知り納得しておりました。

これを機に3T−GTコロナに買い替えましたが、同様にRS−TURBOに抜かれましたね。
直ぐにHKSのT04Eタービンに交換しましたが、既に時代遅れの3T−GTでは抜く事は出来ませんでした。

いやー、今となっては懐かしい思い出です。

書込番号:10579636

ナイスクチコミ!3


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/05 00:37(1年以上前)

『こっちもおばあちゃんがナローポルシェを普通に運転してますよ〜』>>>>
そうですかー。
「87年以前のポルシェシンクロはガラスのクラッチ」なんて神格化していますが、オルガン式クラッチも心得て乗っていればまったく問題はないですよね♪
あの「くにょ」ってシフトがエンゲージされる感覚は確かに独特かもしれません、懐かしい。
古いお方とか言われそうですが、やっぱ930までのがいいですねー。
油圧タペットすらつけず慣性重量を減らしきったエンジンは「落ち」が違う。

やっぱスポーツカーは「付ける」んじゃなく「はずす」もしくは「けずる」のが基本だと思います。
そういう意味ではソレタコデュアルのL型3リッターなんて、もらしそうなくらいシビレル。
TVRにのってるのも、そこへのアコガレがあるせいかもしれません。 

書込番号:10579683

ナイスクチコミ!2


type-2Rさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/05 01:05(1年以上前)

面白いスレですね。

2TG、ボールナットなんて言葉久しぶりに聞きました。
自分は働き始めて初めて乗ったのが、TE-71カローラ1600GTの2ドアHTでした。
当時は3ドアHBだけ「レビン」だったんですよね。

その後、
RX-7(FC3S)でロータリーのストレスない加速感に興奮し、
ユーノスロードスター(NA6C)でオープン&ナチュラルで軽快なハンドリングを満喫し、
インプレッサWRXで爆発的なパワーに振り回されてきました。

今は残念ながら状況が許さないので車はオデッセイ(RB1)ですが、
チャリでPINARELLO FP2を楽しんでます。

子供が独立したら、またライトウェイトスポーツカーに乗りたいと思ってます。
年齢的に「のんびり」を楽しめる車がいいですね。

密かにロータス エリーゼに興味を持っています。
エリーゼはどんな感じなんでしょう?

書込番号:10579838

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/05 01:22(1年以上前)

いやー、なかなか大好きな感じの遍歴ですねー。
FP2も含め、ある意味、王道という感じですね。

AE-71はあの2階から運転しているような独特の運転感覚があり、私はどうにも馴染めずジェミニZZRにしましたが、所詮86が買えなかっただけのこと。
FCもインフィニなんてツーシーターがあったりオープンまであって、懐かしいですねー。

LOTUSは床に座る感じが空飛ぶ絨毯みたいでかっちょ良いですねー。
イスなんていらないんじゃないの???って感じです。
同僚でも何人か乗っていますよ。

あとアルファ155ツインスパーク(16バルブの方)にも乗りましたけど(屑みたいな値段で買った)、ホンダ見たいに音も吹けも気持ちいいエンジンでした。
それ以外は最低でしたけど(ゆるい。イスはふかふかだで5分で腰痛、ワイパーが早すぎてイライラするしドア開けると「バッキン」ってすごい音がした)、でかいドアミラーは可倒式じゃないからすぐぶっ飛ぶし)、でもエンジンはすごかった。

書込番号:10579921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/12/05 01:27(1年以上前)

 私もロータリーエンジン乗ってましたが、
ロータリーは本当に気持ちいいですね。
RX-8ですが、5000〜9000rpmの音は本当に最高だとおもいます。
まぁ、ぜんぜん速くないんですが。
でもロータリーはkawase302さん的にはダメでしょうね。
ロータリーはオニギリ自体がフライホイールみたいなもんですから、
どこをどうやっても回転落ちの速いエンジンになりませぬ。

書込番号:10579939

ナイスクチコミ!2


type-2Rさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/05 02:07(1年以上前)

kawaseさんエリーゼはやっぱり絨毯ですか。
駐車しているのを一度見ましたが、あの低さは楽しそうですね。
でも「のんびり」を楽しむのには向かないかな?
ヤル気出ちゃいそうですもんね。

不動明王アカラナータさん。
ロータリーは本当に良く回りますよね。
当時はスピードが100km/h越えると「キンコン♪キンコン♪」って心地良い警告音が鳴る仕様でしたけど、
RX-7には回転数の警告ブザーもついてて、こちらは急加速でイエローゾーンを越えると、
けたたましく「ブーー!!」って鳴ってました。
他にこんな車知らないんですけど、ロータリーだけだったんですかね。

書込番号:10580066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/12/05 02:18(1年以上前)

>>type-2Rさん
 ロータリーの回り方は本当にオンリーワンだと思いますよね。
RX-8は7よりは燃費マシなのかなって思ってたのですが、
うちのはリッター5キロ行くか行かないかでした。
結構しんどかったです(^^; 燃費はおいといて、
1500キロごとにオイル1リッター継ぎ足してましたが、
そっちの方が人に話すと驚かれました。
まわりの8乗りに聞くと、燃費もオイル燃費も、うちのが
特殊に悪かったみたいなんですが(苦笑
まぁヘンテコな車でしたけど、また乗りたいですね〜
 ちなみにロードスター(NC)も乗ってましたが、
RX-8よりもさらに数段運転が楽しい車でしたね。
でもNAはもっともっと楽しいんでしょうね。

書込番号:10580095

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/05 02:25(1年以上前)

TO4-E。
これつけりゃ、何でも400馬力でしたから(笑。なわけないか?)。

年齢とともに高いクルマに手が届くようになって、逆にスピードレンジも上がっちゃって踏もうにも踏めないし、時間もどんどんなくなって、クルマを使い切ることが出来なくなってきましたね。
残念です。

私の最初の車はランサーのA73(ジャガラン)、test&serviceカラーで4万円。
次がKP-61のDXで7万円、ダイキンエアコンの営業車カラーでした。
ちょうど、高校3年の時ですね。
思えばこの時が一番楽しかったですね。
ベタ踏みしてても遅いから安全だし、受験勉強はあるにせよ、部活がないから時間もたっぷりある。
とにかくタイヤを探してタイヤ屋を渡り歩いてました。

書込番号:10580104

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/05 03:09(1年以上前)

理想のスポーツカーは、フェラーリF355の屋根あかないの。
フェラーリ共通の美しさはあの屋根の薄さですねー。
これにKIDAの悲鳴マフラーでもつければ、もうオモラシしちゃうでしょう。。。
フェラーリの音は日本が一番すすんでいると思います。
っていうか、公道でマフラー交換しているクルマって見たことない(っていうか売ってない)ので、マフラー交換って日本の文化かもしれません。

ちなみに固形WAXって、みたことないです。
洗車機で洗車しても、ふき取らずに濡れたまま走り去ります。
雨が降っても傘をささないのと同じで、水は乾けばオッケーな文化なのでしょう。
あと、みんな普通に使ってる後付けのルームミラー。
あれもヨーロッパにはありません。
ヨーロッパ人へのお土産に喜ばれます。
あと、普通にみなさん使っているカーペットの上に敷くフロアマット。
あんなの、普通、敷きません。
カーペットに直に足をのせています。
リアのパワーウインドーやアルミホイールは上級グレードのみの装備です。

あらら、ちょっとずれちゃいました。。。

書込番号:10580183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/05 03:25(1年以上前)

わたしゃ英国はドーバーしか行ったことがないんですが、色あせたボクスホール(ボグゾール?)が路上駐車してるのを見て、「やっぱイギリスだあ!」(やっぱあんちゃんだあ!のイントネーション)と興奮しましたよ。
ジェミニは、ベレットの代車で二三回ガソリンのを乗りましたが、後ろサスペンションの収まりが良くって感動したかな。(ベレットのRサスが変態なだけですけど)

書込番号:10580213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2009/12/05 04:27(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

E55AMG(2006年式)に乗ってます。
試乗もすることなく購入してしまいましたが、あんなに音がうるさいとは・・・。
ヤナセさんで「静かなAMGってないのですか?。」と尋ねたら一蹴されてしまいましたw。
この車、スポーツカーとまではいかないと思いますが、バランスはけっこう良いですね。
でも、高速道路でも力を持て余しています。

外観は、かなりカスタマイズしました。
一番のお気に入りは、とても「安全」だということです。
一度もあおられたことはありません。
みなさん、お気を使って、かなり車間距離を空けてくれます。
細い道路のすれ違いでも、必ず相手が止まってくれます。
(おばさんが怖いのかも)

以前は、
エコ?、何それっ? リッター3、4程度ですか、何か!
という態度でしたが、時代の流れとともに考え方も変わってきました。
来年ぐらいには、ハイブリットの中から選ぼうと思います。

書込番号:10580280

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/12/05 04:31(1年以上前)

>現在日産はFT86の影響で新型シルビア S16?(仮)の開発プランが出てて
>FT86の売れ行き次第で2010〜11年に発売(予定)らしい。

ほ〜(^^) クーペがやっぱり最高なんですかな?

我輩,FRなら240SX、アテーサならMID4,どれも懐かスィ〜
おせんべいさんのも,ずいぶんレトロね.

書込番号:10580288

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/12/05 04:43(1年以上前)

つーか我輩言い忘れました,

Victoryさん
>今までのGTi-Rは直線番長的な所があり、
>曲がるようにするのに苦労しましたんで

FFみたいに重心悪そうな感じで、さらに放熱にも問題が

なかなか速いですさん
最高なGTi-R SR20-DET改デス!でしたか。

もっと戦跡があげられればよかったのに。
マーチ最強ターボも強烈っす

書込番号:10580302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/05 06:55(1年以上前)

KPで学生時代に競技をやってから、以来ずっとスポーツカー一筋でした。
CR-Xでジムカーナもやっていましたが、最初のVTECはEF8だったような・・・。
年をとって家族も増えると、なかなかスポーツカーだけでの暮らしは難しく、今はTPOに併せて993、ミニバン、軽の3台体制です。3台になってもケータハム増車したくて物色中なのですが、ここまで出来るのも家族の理解あってこそですね。

書込番号:10580436

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/05 07:07(1年以上前)

そうそう、私のはVTECじゃなくて、普通の1600のDOHCのです。
ツートーンのリトラクタブルのじゃなく、MC後の固定ライトになった形。
シルエットっていう長津田のお店でクルマ作ってもらって、JMRCのジムカーナやってました。
上智の自動車部にいた山野君がだんだん頭角をあらわしてきた時代ですね。

書込番号:10580459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/05 07:26(1年以上前)

>上智の自動車部にいた山野君がだんだん頭角をあらわしてきた時代ですね。
なつかしい名前が出てきましたね。卒業してからも競技を続けていた同級生が山野さんから譲って頂いた車で全日本を戦っていました。
ダートラやジムカーナをやっていたおかげで、限界を超えた車の挙動を学ぶことができ、車を操る楽しさを知ったんだなぁと思います。

書込番号:10580496

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/05 07:40(1年以上前)

え、あの白のちゃらい86ですか???
私も何度も運転しましたよ。。。

書込番号:10580522

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/05 07:43(1年以上前)

あー、全日本戦ったっていうくらいだから86じゃないですね。
86は山野君が自動車部にいた頃だから、時代がちがいますね。。

書込番号:10580526

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/05 07:49(1年以上前)

ぽるっちさん>>>>
ダートラ、ジムカーナの経験がGT−4にも活きました(ちょっと古いけど)。。。。

書込番号:10580538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/05 08:09(1年以上前)

友人が譲って頂いたのはたしかEGあたりのシビックですね。(それで山野さんはインテのタイプRに乗り換えたような・・・)
最近はああいったコンパクトできびきび走る車が少なくなって寂しいですね。

書込番号:10580582

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/05 08:33(1年以上前)

LUCKYFUKURINさん>>>>>
ベンツって、昔、230Eのワゴン(S123っていうクラシックなの)に乗りました。
あと、亜種ですが、スマートは今、通勤と普段の足に乗っています。
エンジンはどうあれ、スポーツカーのイメージはないですよねー。
というか、スポーツカーの対極にあるメーカーのひとつでしょうねー。
さすがにSLRくらいになるとモノスゲーン(←ドイツ語じゃありません、日本語です)でしょうけど、あんなもん、油田でも持ってないと乗れそうにないし。。

書込番号:10580644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/05 11:51(1年以上前)

>公道でマフラー交換しているクルマって見たことない
へぇ〜、そうなんですかぁ〜
フランスではそこそこ見かけたんですけどね〜
スバルのインプレッサとかBMWの小さいのとかVWゴルフとか。
ゴルフなんかは黒いボディーで窓も真っ黒くして車高をベタベタにおとして・・
そういうのはやってるのかなって思ってました。
それに、コテコテにドレスアップしたプジョーもたまに見ましたね。

>洗車機で洗車しても、ふき取らずに濡れたまま走り去ります。
>雨が降っても傘をささないのと同じで、水は乾けばオッケーな文化なのでしょう。
うちの近所の洗車機は自動ふき取りだか乾燥機能がついてて、
リッチな人はそれ使ってたんじゃないかと思いますね。
洗車後手でふき取る人も傘をさす人も結構いましたけどね。

>あと、みんな普通に使ってる後付けのルームミラー。
>あれもヨーロッパにはありません。
これは見なかったですね。
てか他人の車のなかをジロジロ見ることも無かったので・・・

>あと、普通にみなさん使っているカーペットの上に敷くフロアマット。
>あんなの、普通、敷きません。
わたしの買った中古車には敷いてありました。
それが普通かどうかは知りません。

>リアのパワーウインドーやアルミホイールは上級グレードのみの装備です。
そうそう、くるくるハンドル回して窓を開けるのは懐かしかったですョ。
ドアミラーも、根元にレバーが付いててグリグリ調整するタイプでした。

あと意外だったのは、
道を譲ったときに御礼のハザード出す人と、
「赤ちゃんが乗ってます」的なアクセサリーを付けてる車を見たことですかね。
どっちも日本だけかと思ってたんで、ちょっと感動しましたよ。
ひょっとすると日本から持ち込まれた文化なのかもしれませんね。

スポーツカーが普通に生活にも浸透しているかどうかは判りませんけど、
屋根の開く車の比率は日本よりも確実に高いですね。

書込番号:10581400

ナイスクチコミ!2


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2009/12/05 13:40(1年以上前)

楽しそうな話題なので加えてください。

スポーツカーに乗れる境遇が羨ましいですね。
せいぜい「スポーティーカーもどき」にしか乗れない私の環境が貧しすぎるのかな?
でもバブルの真っ最中ならまだしもイマドキの平均的日本人にとって実用性の乏しいスポーツカーに乗れるライフスタイルは高嶺の花なのでしょう。

私はレガシィに乗っています。
「日常の足」として車を所有し、かつその車で少しでもカーライフを楽しもうと考える嗜好の方にとって4枚ドアでPowerのある車は家族に対する言い訳も出来て世間体も何とかなるベストな選択でした。
その意味で日本は選択肢の多い幸せな国なのかも知れません。

でもその選択肢も段々狭くなってきましたね。MTの比率は限りなく小さくなり燃費の悪いハイパワーな車に対する開発リソースはエコカーやミニバンに取って代わられる時代になってきたようです。
かの「徳大寺有恒」大先生が「間違いだらけの…」を止めたのも、ヨーロッパのようなモータリゼーションは結局日本には根付かなかったからだそうです。
そりゃそうですよね、街中どこを見渡してもミニバンだらけ。そのどれもが似たり寄ったりの大きさ・形でドライブを純粋に楽しむ事とは無縁の車ですから。
そして若い人の「車離れ」がそれに拍車を掛けました。
リーズナブルなプライスで走りを楽しめる車が今は有りません。
かつてはライトウェイトスポーツなんてカテゴリーがありましたが今や、そんなマーケットは存在しないのでしょう。

近いうちに登場予定のトヨタFT-86は「かつて」走る事の楽しさを味わったことのある世代に訴求しようとプランニングされた車種だと聞いています。
私も昭和58年7月にAE86を購入した世代です。大いに興味があります。
子供も再来年には社会人になりますので、そろそろ「楽しむため」の車に投資出来る環境になるで今からワクワクしています。

書込番号:10581898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/05 13:47(1年以上前)

いいタイトルですねーーー。

 今まで乗ってきた中では、MR2(AW11)とスープラ(JZA70)がスポーツカーと言えます。
 スポーツカーって、普通に運転してるだけでワクワクした高揚感を得られますし、楽しいですよね。
 スーパーカーブームを経験してるので、スポーツカーを街中で見るだけでワクワクします。

 こんな私ですから、リトラクタブルヘッドライトのJZA70スープラ(ディラーで車検は通る状態です。)は手放せないんです。

書込番号:10581928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/05 14:35(1年以上前)

お邪魔します。
いまどきこんな話で盛り上がっているのがうれしくて書き込みます。

私はバイクのほうが好きでH-D xl1200sというのをいじって乗っていました。
エンジン、足、フレームと気付けばノーマルから重量2割減出力6割増しの車両になっていました。
それでも所詮は30年以上前の設計を踏襲した空冷OHVロングストロークツインに過ぎず
現代車の足元にも及びませんでしたが途中までは右折左折だけでも楽しくてしょうがなかったです。
ストリートユースをあきらめて点火やカムの仕様を変えた辺りから面白さを失ってきたように思います。

普通に乗ってて楽しいこと、官能性能が大事と思います。
今はドイツの現代車に乗り換え320くらいはすぐ出ますが優等生過ぎて面白みは全くありません。


趣味用の四輪車は空冷ポルシェに憧れがあり、購入を考えています。

書込番号:10582147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/05 14:56(1年以上前)

私の場合、スポーツカーには乗った事がないので、スポーツカーの定義に触れる事は避けさせてもらいますが、スポーティと言う言葉の意味には以前から疑問を感じております。
私自身、今の車も含めて、「スポーティ?」と言えばスポーティなのかなと思う事はありますが(今の車V36スカイラインセダンはちょっと外れる)、あまり意識はした事が無いですね。
ま、私の場合は車を選ぶ際、実用性と同じ比率で自分の好みや趣味性を重視しますね。
ある意味、私にとっては車は道具であると同時に「大人のおもちゃ」でもあります。
EF9シビックに乗っていた時は、「原寸大のプラモデル」感覚でイジリ倒していましたし、HP11プリメーラの時は、峠道を「常識の範囲」のスピードで走り回っていたのも事実ですし、今の車に関しては、ドライブの途中のサービスエリアの駐車場で、「んんん。かっこいい」と眺めて楽しんでいるのも事実です。
「スポーツカー」と言うのも、問われるのは「大人のおもちゃ」的要素かなと思います。
コレクターのように、持っている事を自慢するのもOKだと思いますし、自由に走らせて、その走りを楽しむのも有りだと思いますし、眺めてフォルムを楽しむのもありだと思います。
そう言う意味では、最近、実用性を問い過ぎて、「大人のおもちゃ」的要素が薄い車種が多い事を残念に思っているのも事実ですね。

書込番号:10582262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/12/05 14:58(1年以上前)

スレ主さん、日頃の足はスマートを使用なんですね?それってフォーツーの事ですよね?でもスポーツカー好きのスレ主さんなら、スマートロードスターの方を選べば良かったんじゃないですか?これは結構痛快で面白いクルマですよ。

書込番号:10582271

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/12/05 16:08(1年以上前)

ホントのスポーツカーって、ロータス7みたいのだとも思いますけど?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%83%BB7

メーカで生産も出来ますが、自分で制作してメンテして、のることを楽しむみたいな。
日本メーカで純粋なスポーツカーと呼べるのがどれぐらいあるんでしょうか?
かつてのライトスポーツカーはほとんど無く、GT-RやフェアレディZ、LEXUSなど、
高年齢層向けの裕福な層向けの車ばっかりですよ。

若年層は車を買う余裕がないのと、将来的な潜在的な不安ばかり・・・
2台目や趣味だけの車は売れませんよ。
家族もちや実用性をかんがえると、ギャランフォルティスやレガシィターボ、
値段でいけば、コペンとかでしょうか。

書込番号:10582551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/12/05 16:18(1年以上前)

スポーツカーは余裕がないと乗れないからね。
スポーツカーの定義が不明だけど、コンパクトで安いスポーティな車なら、実用車の中にもラインナップしているものもある。

いまは、スイフト スポーツに乗ってるけど、結構きびきび走るし、楽しいよ。ベースがコンパクトカーだからたいしてパワーはないけど、車重も軽いので扱いきれる範囲のパワーなので楽しい。

書込番号:10582593

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/12/05 16:31(1年以上前)

スイフトスポーツ良いですね。
レンタカーで良く、スイフトは使いますが素性の良さを感じます。
ビッツRSとかもありますが、どうも、ビッツ・フィットあたりは単なる小型車ですね(^^;

やっぱり実用的なコンパクトカー、セダン、ツーリングワゴンのスポーツタイプが現実
解かと。ま、わたしゃ、ターボのレガシィを買えずに、NAですけどね。

書込番号:10582643

ナイスクチコミ!2


taka1113さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/05 16:38(1年以上前)

クチコミ トピックスにつられてきたら、カワセさんではないですか!

いつも、ご苦労さまです。

私、11年落ちの初期型インプレッサSTI 今だ乗ってますよ。

まあ、最近はスポーツチャリ(ロードバイク)の方に興味が移っちゃっていますが。
(スポーツカーの方は、いくら上達しても一向に体重が減りませんし・・・)


最近、シマノ デュラエースWH7850-SLというホイールと、チューブレスタイヤを
ゲットしました。

走行感が、軽い・推進力の伝達効率アップ・空気圧を落とせる為乗り心地が良い
といい事ずくめですよ!

私の乗り味の硬いエヴァディオにはぴったりです。

書込番号:10582673

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/05 17:09(1年以上前)

taka1113さん>>>>>
ここ、クルマの(4輪)の話しです。
DURAACEは関係ないから(笑)。。。。。。

結局のところ、スポーツカーに反応する人って、86世代なんですねー。
なんか嬉しくなっちゃいますね
86、やっぱ最高でした。
APEXだと回転数感応式パワステのせいでハンドルが固まる。
GTVだとリアがディスクなのでサイドターンに切れがない。
だからみんな素のGTに乗ってました。

xl&k_1200sさん>>>>
空冷911、できればトーションバーの930タイプ。
ぜひ、乗ってみて下さい。
あのクルマは買って乗らないとわからない。
そのかわり、買って乗るみると、車線変更一発、信号停止一発、ブレーキ一発ですごさがわかります。
初めて911を引き取りにいって目黒通りを自走して自宅に帰った時、怖くてオモラシしそうになりました。
都ホテルの駐車場に入れてトイレいって、ずーーーーーーーっと眺めていました。
ドアマンがさっと出てきたから「やっぱポルシェだーーーー!!!」って感動しました。
車線変更。クルマにかかるGがすっとおさまり、ダイレクトなステアリングでそのGも手に取るように伝わる。普通のクルマの3分の1くらいの所要距離で車線変更が完了します。
信号停止。道路が少しでも傾いていると、クルマがさがっていっちゃう。フリクションが全くない。広場でニュートラルで手押ししてもスーーーっと動きます。
ブレーキ一発。リア加重が前にのって、4輪で路面をワシヅカミにする感じがわかります。
音。まるで釜に火を入れたみたいな「音」と「振動」と「臭い」。「タンッ」というドアの音。
今まで日本車からアメ車までいろいろ乗りましたが、クルマの運転している状況のすべてが手に取るようにわかるという意味では、トーションバー時代の911に勝るクルマはないです。
外から見てたり人聞きの話しじゃ、この感覚はわからないでしょう。

書込番号:10582827

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/05 17:23(1年以上前)

にくきゅうちゃんさん>>>>>
マフラー交換。ボーイズレーサー風のクルマと日本車(シルビア、インプレッサ)は換えてる人がいますね。っていうか逆にマフラー換えてるのってそういう人だけですね。これ、日本の改造車の流れでしょう。そういう改造車の雑誌もありますが、出てくる車は日本車が90%というのがその証左だと思います。

雨濡れ。こっちも自動洗車機に乾燥モードはあります。でも、それで乾燥おしまい。ふき取らない。傘ささないのはイギリス人の特徴ですね。イギリスでも外国人(フランス人含む)は傘さしています。っていうか、雨の日はそれでイギリス人か移民かがわかる(笑)。びっくりしちゃうけど、イギリス人ってほんとに傘ささない。彼らの文化の中では上着は濡れてもいいように着るものだからでしょう。

あとイギリスにないもの。
ドアの開閉でドアが傷つかないようにドアに挟み込むガード。イギリスではドア、ギザギザ。

書込番号:10582891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/05 18:01(1年以上前)

ジムニーなどの小型オフロード四駆もかなりスポーツだと思いますよ。
デコボコグチャグチャの林道を走りますと必死になります。
無事に帰れるんだろうかという不安もおぼえますし。
安く買えますので、一度どうぞ。改造しなくても十分楽しめますよ。

書込番号:10583059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2009/12/05 18:35(1年以上前)

ザーっと上から「スポーツカー」の定義って何ぞや?と思いながら
皆さんの書き込みを読んでいたのですが、それがさっぱりわからんです。

今の車はつまらん、昔は良かったと86を始めいろんな過去クルマが挙がっていますが、
動力性能はもちろんの事、シャシ性能でもへたすりゃ今の一部のミニバンより劣る車もあるでしょう。
過去クルマを否定しているわけではありません。
私もオッサンと言われる歳ですから、これらのクルマとはリアルタイムです。

峠でキビキビ走れないから面白くない?腕があれば走れますよね。
路面感覚をモロに感じ取れる?運転勘の鋭い人ならミニバンでも感じ取れるでしょうし。
下手クソが峠道を走れば、現行GT-Rより86レビンのほうが面白いでしょう。
クルマなんて自分とクルマの限界で走るのが楽しいに決まっているのですから。

ポルシェ、フェラーリ、NSX等純然たるスポーツカーの話はちょっと横においておきましょう。
スポーツカーの定義って何なんでしょう。
デザイン?性能?クルマが持っている空気?・・・・何なんでしょう。

私は、下手クソが乗るフェラーリ(でなくてもかまいませんが)はスポーツカーではない、という考えです。


書込番号:10583235

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/05 19:06(1年以上前)

片山左京さま。
>スポーツカーの定義って何なんでしょう。

乗り手が必死になって運転できるものなら、なんでもスポーツだと私は思います。
ですから、軽トラがデコボコの農道を必死に走るのも、ある意味スポーツだと思います。

書込番号:10583399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2009/12/05 19:24(1年以上前)

>軽トラがデコボコの農道を必死に走るのも、ある意味スポーツだと思います

ええ、私もそう思います。
乗っている人がスポーツしているかどうかですよね。

書込番号:10583489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2009/12/05 19:33(1年以上前)

>スポーツカーの定義って何なんでしょう。

乗ってるドライバーが「もっと運転したくなるクルマ」だと思いますね。

書込番号:10583545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2009/12/05 20:12(1年以上前)

>乗ってるドライバーが「もっと運転したくなるクルマ」だと思いますね。

運転が好きな人なら、たとえミニバンでも用もなく車を走らせるだろうし、
好きな車ならいつまでも乗っていたいと思うんじゃないですかね。
人によって定義が違うんでしょう。
だから、純然たるスポーツカーだけではなくて、4ドアセダンの派生から出てきたようなクルマでも、
ここで名前が挙がっているんだと思います。
私は若い頃、R30スカイラインのRSに乗っていました。
当時はかなりセンセーショナルなクルマでしたが、
今から考えればあんなのスポーツでもなんでもないです。
見た目がスポーティなイメージがあっただけ。
でも、好きで毎日乗り回していましたね。
だからスレタイトルは「大いに好きなクルマを語ろう!!!」のほうがいいみたいですね。

書込番号:10583716

ナイスクチコミ!3


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/05 21:19(1年以上前)

スポーツカーを定義を統一しようなんて、考えたこともありません。
私なりのスポーツカー像があって、人のスポーツカー像があって、メーカーのスポーツカー像があって。。。。
それで全然オッケーでしょう。

書込番号:10584090

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/12/05 21:21(1年以上前)

くろけむしさん 
それいいですよね。もともと4駆大好きなんで。
4年1回くらいとモデルチェンジを繰り返さないのもいいです。
2インチから3インチリフトアップ、良いコイルにするだけでも
高速コーナーから泥沼でも、JB23なら余裕で突撃できるかと。
自分の理想な改造すると軽でも200万〜行きそう。

書込番号:10584109

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/05 21:21(1年以上前)

冒頭6行目に『定義はあえてせず、スーパーカーやスポーティーカーまで含めアイマイにしておきます。』ので、あえて狭くもっていく必要もありませんので、どうぞご自由にご参加下さい。

書込番号:10584111

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/05 21:47(1年以上前)

xl&k_1200sさん>>>>
あと、空冷のポルシェは給油口が前にあります。
田舎のガソリンスタンドとかいくと、いつも「オーライオーライオーライ。はい、ストップでーーーーす。」「あれぇぇぇぇ??お客さーん、もうちょっと後ろにさがってもらえますかぁぁぁぁぁ。」になります。
「ポルシェにガソリン、入れたことないのぉぉぉぉ?」って、思いっきりイヤミな品川33のポルシェで出来上がり。
あの頃は若かった。
私のは89年なのでぎりぎり「33」です。

書込番号:10584271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2009/12/05 22:14(1年以上前)

>乗っている人がスポーツしているかどうかですよね。


日常生活においても、スポーツ走行を強いられる場面はありますよね^^

私のとこは、子供がとあるスポーツ少年団に所属してまして、各地に遠征して試合を行います。
移動は、早朝、高速道路を使うことが多いです。

ワイフからクレームがありまして、
移動の際、他の車(同じスポーツ団の)についていけない。ナビ、ETC付きに変えて欲しい。と

他の父兄が乗っている車は、アルファード、エルグランドなどのミニバンです。

私は、ミニバンを買う財力がないので、セダン(2000cc)から
ユーズドのメルセデス(3200ccナビ、ETC付き)に買い替えて家内に渡しました。
家内は、非常に戸惑いましたが・・・人が沢山乗れない以外は、解決したようです。

今、ワイフは、スポーツしていると思われます(笑

書込番号:10584442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/12/05 22:18(1年以上前)

自分にとってスポーツカーは、目的無くとも走りたいと思わせてくれる
車ってとこですかね…
あとは自分の思い通りに操作出来る楽しさを味併せてくれる事も重要かと…

なかなか速いですさんもGTi-Rを所有されてるとは…^^
なんか嬉しいですね^^
JOKR-DTVさんの書かれてるように、GTi-Rはフロントヘビーですから、これに
慣れてしまうとポルシェは怖い怖い…^^;
下りのブレーキでようやく安心出来ました…^^;;

RX8を早く手に入れたいと思ってるんですが、自分と同じ事を思ってた人も
多いみたいで、TypeSをタッチの差で…(T_T)
明日、ディーラーに行って他の候補を見てきます…
他の店舗からの取り寄せ依頼になりそう…
でも検索すると最近200万を切る価格でTypeSもたくさん出てきてるから
急がなくて良かった^^v
ちなみに6速ATの年式狙いです。

書込番号:10584456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/05 23:07(1年以上前)

Victoryさん

GTi-Rは直線番長なところが好きです。
一時ゼロヨンに嵌りましたが、MT3機壊してから止めました。
基本ノーマルでクラッチ系、排気系、ブーストだけで結構いけてましたね。
シャシダイ(ローラー)で310PSでしたから、ロケットスタートが決まれば、そこそこに結果が付いてきました。

VictoryさんはGTi-Rからポルシェですか。羨ましい限りですね。
私もポルシェは一生に一度は所有してみたいですね。
でもRRはトリッキーな特性なので、自分には扱い切れない代物かと躊躇しております。

GTi-Rは限界付近は終始アンダーで、ヘタレな私には好みの特性で気に入っておりました。
その後BNR32を増車した時はオーバーステアが強すぎて、何て乗りにくい(危険な)特性なんだと思ってしまった程です。
いつもの峠道、GTi-Rなら安心してアクセル踏んでいけるコーナーでも、BNR32で同じ乗り方をするとテールスライドを起こしてしまう。
本当はそこが醍醐味なのでしょうが、ヘタレな私には生かす事が出来ません。
なかなかGTi-Rの癖が抜けず、乗り慣れるのに相当時間が掛かりましたね。
まあ、その車の特性に合わせた乗り方をすれば良い訳ですが、前車ファミリア(BFMR)時代からフルタイム4駆を乗り継いでいた私にとっては癖が抜けずに、鬼門だったのかと思います。

では、RRお気を付けて楽しんで下さいませ。

長々失礼致しました。

書込番号:10584769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件

2009/12/05 23:34(1年以上前)

皆さん こんばんはー

おもしろそうなスレ発見、

>入力に対して反応が一定であること。
>つまり対話が出来ること。
>そしてエンジンは回転の落ちのが早いこと。

全く同感です。対話はクルマと路面両方ですかねー。

「これって、スポーツカーなんだってば!」といちいち説明しなくてもいいスポーツカーに乗りたいですねー。
テンロクNBロードスターでで10年、20万km走りました。さあー次は何を買おうか。FT86気になります。

今の時代なんで、テスラロードスターもいいなぁ、買えないけど。

書込番号:10584937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/12/06 00:21(1年以上前)

なかなか速いですさん。
ポルシェは同級生の友人が乗ってるのを数回運転させてもらっただけです…^^;
あれは自分には合いません!^^;;
BNR32は自分は代車で借りた時に2週間程乗りましたが、いいですね^^
雨の日に簡単にテールスライドさせる事が出来、楽しめました^^
GTi-Rもオーリンズを入れて、出来るだけ曲がる(リアが流れる)ように
して、雪が降るとちょっとした峠を登って、駐車場で遊んでいましたんで
BNR32は本当に面白かったです。
今回、ようやくFRを初めて購入出来ますので、思う存分楽しんじゃいます^^

ちなみに自分のGTi-Rは今年、車検切れしまして動態保存で置いとこうと
思ってます。
田舎ですから、置く場所と動かせる場所はありますんで…^^;
16年間、14万km走ってくれてありがとう!

これでRX8が来ると一応車が3台…(1台は軽ワンボックスで安い^^;)
自分の安月給じゃ400のバイクもあるんで、車道を走れる車は2台が限界…(T_T)

ちなみに、スバルのサンバーのワンボックスもRR(MR?)で結構楽しめますよ^^
す〜ぱ〜ちゃ〜じゃ〜の2WDのに乗ってましたが、なかなか…^^
現在手に入る、唯一の後輪駆動の軽自動車です!^^;

書込番号:10585252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2009/12/06 00:23(1年以上前)

スポーツカー、一度で良いから所有してみたいですね。kawaseさんがおっしゃるように、何らかの理由で買えないんですよね。だからこれまではスポーティーカーになっちゃいました。純粋にスポーツじゃなくても屋根空けたり、超速だったり、カッコよかったりするのを選んでなんとか過ごしてます ^ ^;まぁ、今時のクルマはコンピュータが介入しすぎですね。

書込番号:10585266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/12/06 00:53(1年以上前)

あ、すいません…
自分の乗ったR32は普通のFRのでした…^^;;

書込番号:10585442

ナイスクチコミ!1


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件

2009/12/06 00:56(1年以上前)

「スポーツカー」に惹かれ、何気に開いたら・・・なんと!kawaseさんじゃないですか!

読み進むと、アミ〜ゴもいるし(笑)、お名前知ってる方もいるし・・・みんな好きですね〜♪

スポーツカー・・・乗ったことも所有したこともない私が語る資格はないかもしれませんが、イイ歳したおっさんとなった今でも憧れはありますね〜♪

まずカッコイイこと!速いこと(ストレート)!操れること(コーナー)!

理詰めでいくと、スポーツカーや大排気量バイクなんて・・・無駄!って言われちゃいそうですが・・・憧れるもんには憧れちゃうし(*^_^*)

至ってビンボーなもんで、軽→軽→Cカー(コンパクトカーです)と乗り継いできましたが、私も奥サマもMT限定免許なもんで(笑)、全てMTです。自分でスピードを乗っけてくのが好きで。MT仕様が少なくなってきたので今後が心配です。


kawaseさん、シミッタレな質問なんですが・・・車のブレーキパッド交換って、キャリパー外さないとダメですか?素人が触んない方がいいですかね?

バイクは全バラ・メンテの経験ありますが、車は一切メンテ経験ないです。

書込番号:10585456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2009/12/06 02:12(1年以上前)

こんばんは。
kawase302さん、折角イギリスにいらっしゃるんだから、キットカーは如何ですか?
色々ヘンテコリンな車が沢山有るでしょう?
(組み立て済みでも売ってるんですよね?)
スーパー7が生まれた国ですからね〜。
あんまりやり過ぎると、こうなる。

 http://www.youtube.com/watch?v=iwtyZosuPNE

(ニュルのレコードホルダー。現在、6分48秒)
因みに、日本でも売ってます。

 http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000018055.html

これは、スポーツカーじゃないですよね。
レーシングカーでしょ! ナンバー付いてるけど・・・(笑)
 

書込番号:10585759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/12/06 04:16(1年以上前)

たとえばサニーでもいいです。

http://b13sunny.web.fc2.com/index.html

書込番号:10586036

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/06 06:05(1年以上前)

電弱者さん>>>>>
パッド交換、簡単ですよ。
保安部品名だけに人任せにして妥協されたくない点でもあります。
ジャッキで上げてタイヤ外してキャリパー外してピストンぐっと戻してはめ込むだけです。
後は焼き入れして、再度ジャッキで上げてタイヤ外してフルード入れ替えてお終いです。
フルードの入れ替えは助手が必要です。
って言っても、初めてだとこれだけのことが大変かもしれませんね。
それに重要部品だし、作業中の安全確認も自己責任で(こんな当然のこともあえて書かないとバッシングされちゃいますからね)。

書込番号:10586150

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/06 06:23(1年以上前)

スーパーセブンですかー。
サイクルフェンダーとかつけたらかっこいいですねー。
あとクラシックカーって、とてもおおいです。
実際にも、隣人が1920年製のベントレーレーシングに乗ってます。
買えば「ン億」ですが、先祖からの遺産だそうです。
ロールスロイスなんかも受け継がれていく固体もおおいらしいです。

今日は雨ですが、この板があったのであえてTVRで出かけました。
大後悔。
エンジンルームの熱が室内に入り、湿気を蒸気にかえるので、ちょー曇りガラス。
エアコンは重そうなのでつけてません。
そして雨がやむと、今度はラジエターを通り抜けた熱風がボンネットの上を伝ってフロントガラスを直撃して冷却され、今度は外が曇る。
どーなってんだぁぁぁぁ、このクルマぁぁぁぁぁぁ。

書込番号:10586172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/12/06 07:11(1年以上前)

Victoryさん

>あ、すいません…自分の乗ったR32は普通のFRのでした…^^;;

R32 タイプM?(GTS4では無いはず?)アレ人気あるね〜(オーナーズクラブある
くらいだし)


kawase302さん

今日は雨ですが、この板があったのであえてTVRで出かけました。大後悔。
エンジンルームの熱が室内に入り、湿気を蒸気にかえるので、ちょー曇りガラス。
エアコンは重そうなのでつけてません。
そして雨がやむと、今度はラジエターを通り抜けた熱風がボンネットの上を伝って
フロントガラスを直撃して冷却され、今度は外が曇る。
どーなってんだぁぁぁぁ、このクルマぁぁぁぁぁぁ。

内外に曇り止めスプレーとかかけても効果ナシ?。

書込番号:10586234

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/06 07:47(1年以上前)

にくきゅうちゃんさん>>>>>
今日、雨の中を別の目的でカメラもって写真とってきました。
撮ってきた写真みてみたら、雨の中で傘さしてないイギリス人がたくさん写ってました。

書込番号:10586297

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件

2009/12/06 08:32(1年以上前)

kawase302さん

ご指南、ありがとうございます。フルードはともかく、パッドは自分でやれそうですね♪

お写真、いい雰囲気ですね♪三枚目、映画のワン・シーンみたい。

書込番号:10586382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/06 09:15(1年以上前)

スレ主様おはようございます。
少しばかりググッときたので、参加させてください。

スポーツカーと言えるかどうか解りませんが、自分の車暦は

スターレットEP71ターボ
シビックEG6
ワンダーシビックSi
バラードCR-X Si
シティCR-i

以上の車でずっとジムカーナをやっておりました。
ちなみに現在はライフダンクに乗ってます。

書込番号:10586513

ナイスクチコミ!1


RUF964さん
クチコミ投稿数:15件

2009/12/06 10:33(1年以上前)

皆さん、こんにちは〜

こちらには初めて書き込みします。宜しくお願いします。

スポーツカーって言葉自体が死語になってるような・・・

ただし、これだけスレが伸びるのだからまだまだスポーツカーも捨てた物じゃないかな。

私の周りにも車好きは多いですが、好きだからその車に乗っているではいけないかな?

書込番号:10586776

ナイスクチコミ!1


SS6800さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/06 11:59(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは

イギリスに住んでいるそうでいるのですね。

「TopGear」を放送している国なんで日本とは車の文化が違うんでしょう。(良い意味で)

無駄といわれても好きなんだから仕方がないw

FT-86なども出ますし、スポーツカーまだまだ日本から消えないでほしいですね。

書込番号:10587104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/06 12:42(1年以上前)

私は豪雪地帯の山間部に住んでいるのですが、通勤には山を越えていかなければなりません。
朝夕にはたくさんの降雪があり、除雪車が出ている状況です。
が、そんな時でも猛烈に速い車を見かけます。
近年その中でも、旧型マーチを運転する女の子が一番速いですね。
いや〜、速い速い。雪煙を巻き上げながら追い抜いていきます。
しかも運転しながら化粧やリンゴ丸かじりしながらです。丸かじりなんて最近見ませんよね。

雪国にお住まいの方は、このような異常に速い乗用車を目撃したことがあると思います。
安全運転でお願いしますね。


書込番号:10587280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2009/12/06 12:59(1年以上前)

 水泳をやっている方で「スポーツカーを走らせるのは、スポーツではナイ!」
と言う方がおられましたが、ご所有のクルマなりバイクでレースでなくても
サーキットを走行されれば、ドライビングが立派な「スポーツ」だという事が
嫌と言うほど思い知らされますよ。
 ま、そのような方々は、サーキット走行などシナイでしょうが...。

 いわゆる「オバチャン軽」や「軽トラ」などのパフォーマンスが激悪なクルマ
なら、普通(チョイ飛ばし)に走るだけでもスポーツを味わえます。

書込番号:10587356

ナイスクチコミ!2


安穏君さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 Illusion on the Borderlines II 

2009/12/06 13:45(1年以上前)

私も参加させてくださ〜い。
いろんな方の車歴を見せていただいて思ったのですが、中古であれ何であれ、最初の一台がその後を決めているような気がしますね。私の場合は最初の一台が親父からもらった10年落ちのカローラ30でしたので…今は古いステップワゴンに乗ってますが、いつかはフェアレディZに乗ってみたい私です。(笑)

あ、ホンダの軽トラもセカンドカーに持ってますが、これはまさしくスポーツカーです。660tのエンジンはよく回るし、ライトウエイトで4駆で2シーター。農道でぶっ飛ばすとスピード感充分です。(^^)

書込番号:10587569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/06 14:14(1年以上前)

書込みを読むと「スポーツカー」の定義って人により様々ですね。

わたし個人の定義としては、居住性や快適性を犠牲にして、公道を速く走るための操縦性、空力、操縦性の追求をした車でしょうか。流線型&低重心のカッコいいボディはその実現のため必然的に生まれたもの。
今では、このような車のメーカーはロータスくらいでしょうか。

最近のは(車)、走行性能に加え、居住性や快適性も重視した「GT」カーというのが増えましたね。

書込番号:10587704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/06 14:17(1年以上前)

>公道を速く走るための操縦性、空力、操縦性の追求
操縦性が重複しましたので、運動性の追求に置き換えてください。

書込番号:10587726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/12/06 14:31(1年以上前)

ベイバーさん、水泳は俺だが、運動と運転は違います!多少の体力使うが気持いいのがスポーツ、山坂道や峠のドライブは楽しいがドライブはドライブ、機械の力に頼る趣味だよ!クルマの運転で疲れる?そりゃタダの運動不足でしょ?スポーツした方が良いですよ!

書込番号:10587792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2009/12/06 15:32(1年以上前)

どうでもいいからスルーしようかと思いましたが、スポーツに対する誤った認識ですね。クルマ、ヨットや馬術、ボディビルは言うまでもなく、チェスや囲碁も国際スポーツ大会の種目じゃなかったでしたっけ?コンピュータ・ゲームをeスポーツとみなした団体もあったような。要は人間が考案した何かに従って競争したり遊んだりすることをスポーツと言うんですね。道具も動力もアリです。嫌なことを忘れるってのが語源だったような。もちろんスポーツカーじゃないとスポーツできないなんてこともありませんが、スポーツカー談義に花を咲かせてもイイんじゃないかと。私はジムに通ってますんで運動不足へのご忠告はいらないです。

で、皆さんのコメを読んでて気になったんですが、現在、圧倒的に速いクルマってGTカーの部類にあるような気がするんですけどどうでしょう?少々デカいですけどハンドリングはイイですしブレーキも効くし。。

書込番号:10588095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2009/12/06 16:07(1年以上前)

囲碁?チェス?どうでも良い。一般的に言ったらスポーツでは無いよ!一般的にだよ!だから認めていないんだよ!俺が山坂道や峠のドライブ行くのは趣味だが、それも同じ事だよ。どんなクルマで行ってもだよ!

書込番号:10588273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/12/06 16:24(1年以上前)

>現在、圧倒的に速いクルマってGTカーの部類にあるような気がするんですけど
どうでしょう?少々デカいですけどハンドリングはイイですしブレーキも効くし。。

間違ってはいないけど,走るステージにもよるから一概に言えない。

書込番号:10588368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/12/06 16:39(1年以上前)

そうだね!俺の走るコースの場合、そういうクルマでは走りにくそうだな!高速なら良いんじゃないの。

書込番号:10588422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/06 16:41(1年以上前)

このスレッドはスポーツを語るものでは無いと思いますので、その辺りは流しますけど、チェスや囲碁、ドライブなどする人がスポーツマン?違和感がありますね。

「スポーツカー」とは車に与えられるものなので、近くのコンビニへ行ったり、高速道路を制限速度100km/hで走ってもスポーツカーですよね。

書込番号:10588434

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/06 18:00(1年以上前)

繰り返しますが、スポーツカーの定義の統一見解をだそうなんて、最初から思っていません。
人それぞれです。

あと、最初の1台がその後のクルマ歴を左右するってのは、あたってるなーと思います。
私もやはりスポーツカー好きだったので、最初の1台はランサーのラリー仕様のお下がりでした。
当時、大流行の4WDなんて探しもしなかったし。。。

あと、私もスポーツカーを運転することと、スポーツは違うと思います。
簡単に言えば「タバコ吸いながら出来るのはスポーツじゃない」と思います。
私は自転車のレースやりますが、タバコ吸ったら死にます。
あとジムで身体作っていますが、これもタバコ吸ったら出来ません。

書込番号:10588822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/12/06 18:26(1年以上前)

kawase302さん お久し振りです。
面白げなスレですね。亀レスですが少しお邪魔します。

我が家は、かかあ天下でして、女房がS2000 Type-S、私がレジェンドです。最近、長女用にインサイトを購入しました。性能も個性も違うクルマ達です。
(その他に、先日、廃車しましたが26年間、2代目プレリュードXXがありました。)

クルマを運転するぞ! っと気合い十分に乗るのがS2000、のんびり景色を楽しみながら一人ドライブをするのがプレリュード、家族で一緒に移動するのがレジェンド。
以上の様に状況に応じてクルマを使い分けていました。

自分にとっては、運転すること自体、操るという感覚を満喫するのがスポーツカー、それ程緊張せずに(気合いを入れずにかな?)一人ドライブに耽るのがスペシャリティカー(死語)、移動目的に運転するのがセダンという感じです。

プレリュードを失った今は、その後継車に、もう少し車生活の原点(27レビン改・ターボ仕様・童夢で改造)にちかづいたクルマを探している所です。
S2000を女房から借りるのが大変なので・・・。(汗)  S2000、運転していて面白いですよ!!!

書込番号:10588980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/12/06 18:53(1年以上前)

名前に惹かれてきてしまいました。

最初に関係ない話をしてしまいますが、

”スポーツ=体育”との日本語訳が間違いであるという話を聞いたことがあります。スポーツの本来の意味というのは、楽しい。つまり本人が楽しむことができれば、それはスポーツである。と、誰だったかな・・・・・・が言っていました。

まあ、関係ない話はさておき、”スポーツカー”っていい響きですよね。
実際、僕が乗っていたのでスポーツカーに括られるのは、インテグラタイプRとフェラーリ308GTBでしょうか。
今乗っているのは、様々な理由がありバリバリのセダンですが(159です)、自分自身はスポーツカーだと思って乗っています。こいつを転がしていると、ストレスなんてどこかに吹っ飛んでしまいます。乗って楽しく、運転に没頭できるのがスポーツカーだと思います。厳密に言うと、スポーツカーではないのかもしれませんが、徳大寺御大のお言葉で、作り手がスポーツカーだと言えば、それがスポーツカーである。言い換えれば、乗り手がスポーツカーだと思えば、それはスポーツカーである。

それでいいのだと思います。

書込番号:10589100

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/06 19:12(1年以上前)

だから、統一しないって言ってるじゃないですかーーーーーーーー(怒)!!
あら、統一って、お名前でしたね(笑)。


お久しぶりです。
おー、S2000!!!!
私の思うスポーツカーの定義にピッタリの、理想のスポーツカーの最右翼です。
FR、軽量、MT、NA、妥協がない(運転目線で)、専用エンジン&専用シャーシ、あと好みですが屋根なし。

これ、実はTVRとまったく同じなんです。
マジでTVR買う時、S2000もかな〜〜り真剣に考えました。
で、結局、TVRにしたのは炸裂音(マフラー改ですが)と火吹き。
グァアグァアグァア、クァァァァァァ〜〜ン、パリパリパリーーーーの音。
アクセルオフした時に「ッカ」っていう小爆音とともに、マフラー奥にメラっと見える青白い火。
これがS2000にはありませんでした(笑)。

書込番号:10589182

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/12/06 19:21(1年以上前)

遅レスに為りましたが、小生自身 スポーツカーには乗った事が有りません。
一応スポーティーカーには乗ってます。

最初の車がファミリアロータリークーペだったのでロータリーには未だに憧れてます。
で今は、ロードスターに乗ってます。1600ccなので非力ですが、山道の下りでは早いです。
仕事車は、プレオのFFでこれも非力ですがMTなので 其れなりに面白いです。

書込番号:10589233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/12/06 20:20(1年以上前)

とりあえず、RX-8の商談終了かな…
とりあえず190万程の安めのを選んできました。
年式は17年ですけど、まあいいでしょう^^;
FRは車を操るうえでの楽しさが一番だと思いますので
スポーツカーを語る上で、外せない所だと思います^^

今日、Z34のコンバーティブルを見ました。
いや〜、コンバーティブルが似合う車もいいですね^^

書込番号:10589531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2009/12/06 20:26(1年以上前)

最初のクルマが後に影響するってことは無いかな。これはその人の指向性によるのではないかと思います。自分の場合はSSS、パルサー、クラウン、BMW735、BMW750L、MB SL55AMGで全然一貫性が無いっス。軽量MTこそがスポーツって言われると、自分はスポーツカー好きじゃないってことだな。けど自分がスポーツカーだと思えれば735もSL55も立派なスポーツカーってことで ^ ^;

書込番号:10589573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/06 20:29(1年以上前)

10年ほど前の話です。
私が免許を取れる18才の時代は、ちょうどスポーツカーブームが終わりでした。
免許取立ての若者は、ミニバンをシャコタンでエアロが流行でした。
私は、高校生で中型免許をとり、バイクに夢中で車は軽でした。
スピードを求めて、大型に乗り、道路交通法を平気で無視して
ツーリングとは名ばかりの目的地まで、真剣勝負のレースでした。
友人を事故で亡くして、ようやく危険行為に気がつき、大人になりました。
家族も出来、普通のようにミニバンに乗っています。

しかし、最近古い車に興味があります。
NHKの少し古い番組でプロジェクトXといいう番組があるのですが、
プリンスの日本グランプリ優勝で出来たともいえる、GTR。感動しました。
私の親の世代でスカイラインが流行った理由が分かりました。
子供のチャイルドシートが卒業したら、ミニバンをやめ、
あの感動したプリンスのエンジンをデチューンしたハコスカGTRにと夢です。

バイクのスポーツは得意なんですけど、
スポーツカーがどうこうとか、まったく無縁で
最近あこがれの存在です。




書込番号:10589598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/12/06 22:07(1年以上前)

スポーツカーというより、スポーティカーと言われるであろうシルビアに乗ってる者です。

先月、車検を受け5年目突入です。

スポーツカーが好きで、買う時の条件がNA、MT、2ドア4人乗り、FRでした。
AE86が欲しかったが諦め。EG6、EK9type-R、DC2type-Rで悩み、S2000に憧れて。。。

でも、上記の条件FRが捨てられず、S15spec-Sを購入。
確かに、S15って言えばspec-Rか!ターボか!と言われ、非力で回らないエンジン(自分でもHONDAエンジンの憧れ故に思ってしまう)ですし、何でspec-S!?と言われます。
維持費のため車検前に手放す事を考えました・・・

が、シートに座ればそんな事は忘れ、運転するのが楽しい車。
やっぱり、買って維持してきて良かったなぁとつくづく思い。
こいつが好きなんでなぁと思う。

運転するのが楽しいってイイですよね〜。

書込番号:10590198

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/06 22:38(1年以上前)

『運転するのが楽しいって』いうのが、スポーツカーの原点なんでしょうね。
同じシルビアでも乗っててつまらんと思ってる人が運転していればそれはただの2ドアセダンだろうし、貴兄のように楽しいって思いながら乗ればスポーツカーになる。

そういう意味ではTVRやらロータスやらS2000やら、乗り手(オーナー)にいろんな制限を強いる(エンジンの熱、居住性、快適性、騒音等々)クルマ群は、つまらんと思いながら乗る人は希少でしょうから、そういう意味でスポーツカーに"なりやすい"クルマ軍でしょうね。

彼女(?)がアストンDB9に乗っていますが、彼女の乗るこのアストンは音以外2ドアセダンです。。。。

書込番号:10590438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/06 22:41(1年以上前)

Victoryさん

勘違いしていたようで、失礼致しました。
RX-8は、息子が通っている塾の講師が乗っていて、ハンドリングが素晴らしいと絶賛しておりました。
その講師はFDも持っているのですが、ハンドリングは8の方が断然好みなので、手放せませんと仰っておりました。
私は8の乗車経験はありませんが、GTi−Rと較べたら月とすっぽんなのでしょうね。
中古をお探しという事ですので、良質なタマが見つかる事をお祈り致します。

デメリットが多く、手の掛かるGTi−Rですが、何故か憎めないヤツです。
動態保管後も末永くGTi−Rを可愛がってあげて下さいね。

書込番号:10590463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/12/06 23:30(1年以上前)

ども!
GTi-Rは女性で言えば「じゃじゃ馬」でつんつんした感じでしょうか…
それに比べると8は素直な良妻賢母な所があるレディというイメージ?^^;
今後、納車されたら8のスレで書き込みたいと思ってます^^

昔はスポーツカーというと「じゃじゃ馬」を飼いならすというイメージ
でしたけど、最近ではそれじゃ売れないからか、AT化したりしてイージー
ドライブ化してきてますね…

書込番号:10590858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2009/12/07 01:25(1年以上前)

跳ね馬に  乗ってみたいな  逝くまえに♪(季語なし)

書込番号:10591609

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/07 03:57(1年以上前)

童さん>>>>>
跳ね馬なら何がいいですかね?
私は先にも書きましたがF355。
か、プラボディ1本出しのF308初期なんかかっちょいいですよねー。

「跳ね馬は、きっと一生、EN(縁)ないZO」
>>>>苦しいけど掛詞(かけことば)です。。。。

書込番号:10591926

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/07 07:52(1年以上前)

仏壇V8ツインターボ

電気自動車の餌場(えさば)

今日はある種の人々にとっては"これこそがスポーツカーだ"というクルマを撮ってきました。
イギリス人が乗ると何故か似合う。

あと、スポーツカーとは関係ないけど、ロンドンならではの光景も撮ってきました。
これがエコかエコじゃないかは知りませんが、ロンドンの中心部ではこのタイプの電気自動車をよーく見かけます。
逆にこのモデルのワンメイクだから、このメーカーは行政を巻き込んでうまいことやったのでしょうね。
ロンドン市内はクルマで入るのに1日8ポンドの通行料(税)がかかります。
日本円でいくら位かはその時のレートによるので何とも言えませんが、ビックマックセットが3.79ポンドだから、その倍くらいの税額ってことになります。
ただし、ハイブリッドカーと電気自動車とLPG車にはかかりません。

書込番号:10592135

ナイスクチコミ!2


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/07 10:01(1年以上前)

友達がアルファードに色々つけたら600万近くいったとか。
ミニバンは売れるから強気なんでしょうな。
ウチのスポーツカーはマーチ12SR。
安い、MT、4人乗れる、燃費よし。
普段カミサン(40歳over)が乗ってます。
近所のスーパーでもわかる人にはわかるようです。
ちなみに子供(小3)のスポーツカー定義は
2ドア、赤か黄色、ライトぱかっと、音ウルサイ。
フェラーリかユーノスかプレリュードですな。

書込番号:10592426

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/07 11:03(1年以上前)

Kawase302さん こんにちは

賑わってますね、ボクにとってのスポーツカーとは必要な時に希望通りの加速をする、コーナリングが楽しい、安全で確実なブレーキを備えた車です。
これで見通しのいいイギリスの田舎道を走りたいと思っています。

ちなみに乗ってる車は直6,3L,195KW,トルク31,5。車重1450kgなどというものです。

書込番号:10592598

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2009/12/07 11:05(1年以上前)

 既に書いたとおり、私は車を持っていませんが、このテーマは面白いのでまた参加させてもらいます。
 当時の私の同僚でローンで300万円のポルシェを買ったやつがいました(無論中古です)。ところが、生意気に見られるということで客先には乗っていけず、自宅には停めるスペースがなくて近所に借りたところ週末のたびに傷をつけられ、夏になってエアコンをつけようとすると100万くらいかかると言われ結局手放してしまいました(その後ユーノスを買ったようです)。
 スポーツカーを持つのも大変だなと思ったものです。

書込番号:10592602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/07 15:23(1年以上前)

私の思う、スポーツカー♪やはり、MT車ですかね・・もちろん、現在では、インプのWRXでさえAラインになるとATですし・・ランエボやGT−Rでさえ、SMTですから、本来のMT車を探せといえばないのかも。私は、現在MT車を2台保有してます。ユーノスロードスター(NA6)とマーチ12SRですが・・最初の愛車は、親父のお下がりの初代マーチのスーパーターボ、次はグランドシビックSI(ZCエンジン)、シビッククーペ(EJ1)、PAネロ(イルムシャー)、カリーナED(200系)、そしてユーノス&現行マーチ12SRですが・・マイナーな車種ばかりですみません(泣)。この中で、新車購入は、グランド&クーペのシビック、PAネロ、マーチ12SRで、あとは全て中古ですが〜〜全てMTです!仕事では社用車がAT車なので、もちろんATも乗りますが・・運転が単純で、つまらない・・確かに、渋滞では楽チンですが・・・居住地は雪国なので、MTで技術がついたと思いますし、ユーノスのライトウエイトFRだと、楽しさ倍増ですし♪というか、本筋外れますが、携帯電話をかけながらの車が多い!!!!国内の車は、障害者の方以外の車は、MTにしてもらいたい!!MTなら携帯をかけながらの運転は、減少するでしょうし・・アクセルとブレーキの踏み違いも減少するでしょうし・・私自身、3回も追突されたましたが、原因は全て携帯電話の使用中のAT車の相手でしたから・・・シートベルトは、フロントガラスに頭打つので、運転者が怪我しますが、携帯は相手がありますから・・・話がそれましたが・・とにかく、MTがスポーツカーの原点だと思います♪下り坂では、ばっちりエンブレ!上り坂では、ギヤチェンすれば楽しさありますし♪下り坂で、ブレーキ踏みっぱなし・・・上り坂で、本線をのろのろ〜〜AT車が多いと思うのは、私だけでしょうか?確かに、軽トラのMTでも遅い車はいますけど・・MT車で、決して速く走行ではなく、五感を使って運転するのこそ、スポーツじゃなかろうかと思います!しかし、最近の車はFCするたびに、減少してるよな〜〜〜寂しい限りです・・・

書込番号:10593447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/12/07 15:55(1年以上前)

遅レスですが、速い車への憧れはありますが、ポルシェやTVRはとても手も足も出ませんし、
家族の同意も得られないですから・・・(笑)
贅沢と言えばやはり2座のスポーツカーに集約されるのではないかと思いますが、わたくしが
買えるのは狭くても最低定員4,5名のモデルでないと残念ながら選択肢には成り得ないです。
そんな訳で趣味性の2座の方はリッターバイクでお茶を濁しているのが現状です(笑)
車の方は専ら自分専用のスカGTRのBNR34モデルと家族向けの3Lのターボのサルーンです。
最近はATばかり乗っているので両方手放してエルグラとフイットにしたらと言われています(笑)

書込番号:10593541

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/07 16:15(1年以上前)

MT車は少しずつですが復活しつつあると思います。
日産エクストレールGTや、先日発表の新型車にもありました。
小生のはクロスレシオとかの6速MTです。

シーケンシャルも悪くない。

書込番号:10593616

ナイスクチコミ!1


rew_526さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/07 18:14(1年以上前)

ちょっと場違いかもですが
運転(車)は好きなのですが
現在は家族、MTBやスノーボードをするため
どうしても積載力のある
スポーツ車にはほど遠い
ミニバンを選択して乗ってます。


スレ主様の所有車が凄いなぁと思って読んでましたが
バイク乗りとしては
そんなスレ主様がレースにでるために乗っている
バイクが気になってしまいました。

横道それてすみません
m(__)m

書込番号:10594088

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/07 18:21(1年以上前)

そうそう、スポーツカーなんて、何も高いものじゃありません。
スポーツカーより高いファミリーカーなんて、いくらでもあります。

要は「環境」なんですよね。
スポーツカーに乗れる環境は、ある意味で贅沢ですが、ある意味でさみしいものです。

書込番号:10594137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/12/07 19:26(1年以上前)

贅沢だけど寂しい環境にするには家庭崩壊して、独り身になるしかないね。若い内なら平気だけど、歳喰ってからではキツいな!

書込番号:10594460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/12/07 19:33(1年以上前)

経験者が語っているようでこの一言は重いですよ・・。

楽しみましょう。走れることを。

書込番号:10594493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/12/07 21:47(1年以上前)

なんも考えずに現行のシビック タイプRなら迷わず3ドアにします。

書込番号:10595208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/07 21:58(1年以上前)

<スポーツカーに乗れる環境は、ある意味で贅沢ですが、ある意味でさみしいものです。

そうとも限らないでしょう。
スポーツカーが1台目や2台目の車とは限らないです。
通勤の足として使う場合、ミニバンやセダンは必要ないですし、帰りに寄り道をするのは本人の自由ですから…

書込番号:10595296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2009/12/07 22:23(1年以上前)

kawase302さん


 俳句、面白〜い! エ〜ゾ〜♪(ENZO)  ちと、苦しい ってかあ。(笑)
 
 あ。それとアップされている写真、切り取りナイスですっ。^^

>童さん>>>>>
>跳ね馬なら何がいいですかね?

 F355、格好いいですね〜。 俺っちは、絶対これ!! ↓

 http://www.youtube.com/watch?v=PLJ1N_iI5ZY
 


 マジレス、わたしは、クラッチが軽くて運転しやすいのがいいです。。。 
 近所のスーパーとか、買い物の足にもなるやつ(汗
 
 モデナとか・・・   まあ。夢です。 一生、モデナい。。。トホホ


 このスレを読んでいて、おかげ様で、私なりのスポーツカーの定義が出来ました!
 
 それは、流れるような美しいボディとサウンドです。 で、でへぇぇぇ♪

書込番号:10595518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/07 22:49(1年以上前)

はじめまして、 こんばんわ、

バブル終盤の20代前半で VWコラードを新車で 購入しました。
GT-R32が買える金額でした。 今から 思えば32のGT-Rをなぜ買わなかったのか?
と 思ってしまいますが、 当時の私は 徳大寺信者だったので 
彼が 褒め称えていた
コラードが欲しくて たまらず 思い切って購入してしまいました。
結果的には 僕の青春を共にした、 とても 良い車でしたが・・・・

最終的には 最初の子供の 出産費用に売ってしまいました。
数年後 家を購入するときに ああ あの時の 500万円が在れば もっと いい家が建てられたのに・・・・ と 思った事も在りましたが、 あのころの 楽しかった思い出は
お金では買えないので 良しとします。

今 若者も車離れで、 世の中 エコ(エコ替えとかって 絶対エコじゃないと思うが)
の時代ですが、 高校時代の友人宅のエピソードで 退職をした おじさんが 退職金で
長年あこがれていた ポルシェを購入して、 それを内の親父が あいつは馬鹿だと 怒っててさ、 と 言っていたと......  

僕は 当時も今も その話を思い出すと 叔父さん。
         なんてカッコイイ人生なんだろうと 思います。

僕も そんな人生を送り たいですね。

書込番号:10595730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/08 00:54(1年以上前)

蛇とさそりさん
スポーツはもちろん体育とは違う概念です。
スポーティングという言葉が良く出てきて、例えば飛び去る鳥に三発目四発目を追い討ちしたりするのは、#That's not sporting !!"と面罵される行為となります。
強いて言うなら、プロフェッショナルの対語でしょうか。

書込番号:10596598

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/08 04:57(1年以上前)

スポーツカーに自由に乗れるというのも、今となっては一抹の寂しさがありますね。
若い頃は金曜夜にポルシェでおねーちゃんをオフィスまで迎えにいって、おねーちゃんの太ももくらいあるマフラーから炸裂音を撒き散らして、オフィス街から横羽ぶっ飛ばしの中華街いったり、沼津漁港で寿司食べたり、それはそれは楽しかったです。
第三京浜で吉○晃○の348と走ったりもしましたね。。。。。

それらはそれも楽しい思い出ですが、今となれば楽しいばかりじゃないです。
今でもスポーツカーに自由に乗れるって、つまりは子供や家族がいないということですから。
ミニバンなんて生活臭がものすごくて好きじゃないんですが、一方、あれはあれで家庭と生活の象徴ですから、ある意味ではうらやましいです。
でも、こんな私ですから、もし娘でもいたらやっぱミニバンじゃなくてポルシェが欲しいです。
子供だったらリアに座れるだろうし、家庭のこびるより自分のライフスタイルのあるかっこいいパパでいたいかも。
そう言えば、甥っ子が4歳くらいの時にポルシェに乗せようと思ったら「アッチーィ(熱い)から乗らない♪」って泣かれました。
か、ファミリーユースだっから荷物搭載や居住空間重視より、安全重視で素のベンツのSクラスなんかが理想です。
まぁ、これは完全なる妄想であって、パパになったら真剣に考えます。。。。

書込番号:10597102

ナイスクチコミ!2


03KA728さん
クチコミ投稿数:32件

2009/12/08 06:59(1年以上前)

子供ですが車好きですww

僕の家のスポーツカーは
三台あって
日産 R34
BMW Z4
206← 一応

あとは

ベンツとBMWのクロカンモデルあとジムニーww

なぜこの組み合わせかというと母がヤナセで働いていて

十万程度安く買えるからだそうです(日本車は父の趣味です)

駐車場はヤナセ関係は会社に止めさせてもらっているので大丈夫です

さあ、BMW Z4 vs NISSAN
GT-R (BNR34)の助手席インプレ!ww

まずZ4は
飛ばしても安心ですね
それこそ屋根をオープンしても大丈夫なくらいです
それで懇談行きましたからww

34はチューニングのせいかも知れませんが怖い怖いww
もうスピードあげる程に轟音がww

スレ主さんがいう通り冷や汗物ですねww

母の友達のフェラーリ乗ったことあるんですが(もちろん助手席)
シートひくっ!
て思ったり
なんかゴキブリのようなフィーリングでしたww
(オーナーの方すいません)
でも自分の求めるスポーツはインプレッサかな…ww

書込番号:10597220

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/08 07:12(1年以上前)

Z4いいですねー。
Z4の前のZ3にM3のエンジンっていうのがありますでしょ?
あれなんか私の理想のスポーツカーですよねー。
ホロも電動じゃないし後ろもガラスじゃなくてビニールでしょ?
その分、軽いんだから言うことない。
ちょっとパワーがありすぎるから、2気筒返して4気筒で十分って感じですね。

私、いつも思うんですが、パワーウインドーっていらないですよね。
別に窓なんか電動で開かなくても不便ないですよ。
空冷時代のポルシェのRSなんて車内のドアハンドルさえもない。
ヒモ引っ張るとドアがあきますが、もうこれで十分です。
その分、軽いし。

書込番号:10597239

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/12/08 08:36(1年以上前)

くろけむしさん

>雪国にお住まいの方は、このような異常に速い乗用車を目撃したことがあると思います。
なかなかいいですね。そう人大好きです。嫁にはしたくないがw

オートバックスよく行くので、レジのねーちゃんともたまに話します。
でも雪国なのに、冬タイヤでもでもやたら遅い車もいますよね。
岩手の八幡平高原で、凍結もしてないのに、ふらふら30kmくそ遅いジジイ迷惑でしたわ。

私は、にっかつビデオの「走破」という作品がすきなんです。
サファリやランチアなどが、長野の蓼科の豪雪の峠で、急患が出て競争するんです。
途中路肩に転落して、ウインチで引き上げていましたっけな。
あぁ、大門軍団リマスターだけじゃなく、NECOでこれもやってくんないかな?

10月稚内と北見に行ってきたのですが、10月でも降ってました。
網走で、ブラックアイスになっていて車から降りてこけましたよ(^^;
雪とは無鉛の地域に住んでいると、北国の人は大変だなぁと。

書込番号:10597413

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/08 09:31(1年以上前)

思うに、私はクルマが好きだった。
そしておねーちゃんと遊ぶのも好きだった。
だからデートの演出のひとつとして、いくら世の中がビッグセダンや4WDのブームであっても、かたくなに普段あまり乗れる機会もないような高級スポーツカーに乗り続けてきた。
Z、Z、コスモ(?)、IROC−Z、コルベットZR−1、ポルシェ、ポルシェ、ポルシェ、ポルシェ。。。。。
つまり、一石2,000,000,000,000(にちょう)だったのだ。
それはそれで、とても楽しかった。


ところがだ。
年齢と共に、クルマ以前の問題として、おねーちゃんにもてなくなってきた。
スポーツカーが一石1,000,000,000,000(いっちょう)にしかならんようになった。
それでもスポーツカーに乗っている。
だから寂しいのかも知れない。。。。。

ここで一句。
『スポーツカー、助手席ほとんど、あいてます』>>>>字あまり

書込番号:10597565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/08 12:45(1年以上前)

>『スポーツカー、助手席ほとんど、あいてます』>>>>字あまり

そりゃ、どこに飛んでいくか分からないような車には
誰も乗りたくないでしょうよ。

書込番号:10598187

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/08 12:50(1年以上前)

>どこに飛んでいくか分からないような車

じゃじゃ馬を乗りこなすのも、あばれを楽しむのも車好きの楽しみなり(字余り)

書込番号:10598208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件

2009/12/08 13:04(1年以上前)

皆さん こんにちは

オープンのロードスター、男が思うほどオンナは喜びませんネー。
セットした髪は乱れるし、乗り降りできないし、(スカートによっては) うるさいし、
でも、それは口実で、やっぱりマツダがダメなのかも〜、

真実は オーナーに魅力がない ←コレかも

書込番号:10598254

ナイスクチコミ!0


RN-SJさん
クチコミ投稿数:16件

2009/12/08 14:06(1年以上前)

かなかな楽しいコメントが沢山ありましたので、私も一言。
今までスポーツカーを所有したことはありませんが、私は外見よりもコックピットにスポーツカーの魅力を感じる派です。
あの如何にも「ヤルゾ!」って感じの作りがスポーツカーって感じがしますね。

それと、ホンダのエンジンはなぜ無駄に(笑)スポーティーなんですかね?と、言う私もホンダのミニバンユーザーですが…

書込番号:10598444

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/08 14:24(1年以上前)

Kawase302さんが 在イギリスでスポーツカーの話題提供から、Oxfordへ留学した白洲次郎を思い出しました。
彼はoiler boyのあだなを頂く程の車好きで、それによって多くの友人を得たとテレビで見ました。

書込番号:10598493

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/08 16:44(1年以上前)

にくきゅうちゃんさん>>>>>>
どこに飛んでいくかわからないようなクルマはスポーツカーではありません。
どこに飛んでいくかわかるのがスポーツカーです。

書込番号:10598939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/08 19:39(1年以上前)

>どこに飛んでいくかわからないようなクルマはスポーツカーではありません。
>どこに飛んでいくかわかるのがスポーツカーです。

なるほど〜。
ってことはTVRとかいう車はスポーツカーじゃないんですね? kawase302さん的には。 

最初に、↓こう言ってましたもんね。

>どこに飛んでいっちゃうかわからないクルマより、どこに飛んでいっちゃうかわかるクルマの方が安心して飛ばせます。
>そういう意味では今乗っているTVRは最低のスポーツカーです。
>エンジンはものすごいけど、どこにすっ飛んでいくかわかりません。

書込番号:10599655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2009/12/08 21:00(1年以上前)

にくきゅう!女を乗せたいが、助手席が空いているのはポルシェだ!TVRは関係無いぞ!余計な突っ込み入れるな。

書込番号:10600070

ナイスクチコミ!2


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/08 21:51(1年以上前)

今まで知りえる中で一番のHカー(別にリアに広大なスペースが
あるってことではなく)は、ユーノスコスモかな。

ある意味「スポーツ」カー。

書込番号:10600456

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/08 21:59(1年以上前)

にくきゅうちゃんさん>>>>>
そうですねー、TVRはかな〜り出来の悪いスポーツカーだと思います。
それに雨の日にアクセル踏めないし、前見えないし。。。。
でも、その分を割り引いても、形や色や音や独特の雰囲気と言う点で、スポーツカー特有の強烈な個性があります。
これが普通程度の個性であれば、間違いなく「ゴミ箱いき」だと思います。

書込番号:10600511

ナイスクチコミ!1


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2009/12/09 00:00(1年以上前)

RX-8乗りです
初めて試乗したとき、僕のために生まれた車だ!と勘違いするほど
ドキドキしました
試乗だから、50km/h位のスピード
でも、俺ってこんなに運転上手かったっけ?って感じました
安全で楽しく運転できれば、形やジャンルがどうであれ、下手でメカの力を借りようがかまわないと思っています


書込番号:10601463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/09 00:30(1年以上前)

定義というか・・・
スポーツカーといえば、リヤ駆動を連想します(俺もFR所有)。
今時の、4駈の早いのはレーシングカーに近いです。

アクセルで曲がる事が出来るクルマは面白いです。

それと、マニュアルか、自動でもクラッチが付いて無いとダメ。
オイルをかき回すだけでは伝わらない(笑)
デフは必ず機械式。←これは必須ね。

書込番号:10601707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/09 02:14(1年以上前)

>そうですねー、TVRはかな〜り出来の悪いスポーツカーだと思います。

いやいや論理的におかしいでしょう?

「TVRはどこにすっ飛んでいくかわからない」
「どこに飛んでいくかわからないようなクルマはスポーツカーではない」
すなわち、
「TVRはスポーツカーではない」
と、実に見事な三段論法が成立していますよね。
出来が良いか悪いかは関係ないですね。

書込番号:10602106

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/09 04:29(1年以上前)

細かいこといわないの。。。。

書込番号:10602287

ナイスクチコミ!4


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/09 04:35(1年以上前)

もしくは「世の中、何事にも例外はある(どこすっ飛んでいくかわからないスポーツカーもたまにはある)」ってことで。。。。。

書込番号:10602291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2009/12/09 09:45(1年以上前)

今まで観てましたけど国産車でもよさそうなので参加させて下さい。
MR-S乗ってます。廃盤になってしまいましたが、なんちゃってスポーツカーで楽しいですよ。
軟弱なので購入時にディタッチャタブルトップ(ハードトップ)つけてオープンにするのは年に何回か。。最近オープンにしたのはいつか忘れている

良い所  流れに乗って普通に走行していても、先行車が気を使って道を譲ってくれる事が多い。
      法定速度で巡航していても、後ろから煽ってくる方が非常に少ない
      堂々の一位は見た目はカッコイイと自分では思っている所

悪い所  目線にガードレールがある。 左右が見えんって。。植え込みなんかも、もっと刈り込んでぇっていつも思う
      横断歩道で歩行者がいるので止まると歩行者様がさっさと行けってシッシッってされる。私決して噛みつきませんよぉ
      防音壁の無い高架バイパスで横の風景が見えない(>_<)

書込番号:10602846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/12/09 09:45(1年以上前)

そりゃ、見栄もあるだろうが、平均速度が20km/h程度の日本でポルシェもTBSもないでしょ>笑
いくらハンドリングがどうとか加速が、、、とか味が、、とか言っても『絵に描いた餅』でしょう。
まあ自己顕示ならポルシェやフェラもありかも知れんが、、、
もっとも中には中古のポルシェの残骸に乗る人もいるわけだから、それなりのご利益もあるんでしょうね。
やはり日本で一番のもてグルマはヴェルでしょうね、スタイリング、存在感、
現在の日本の路上を走るクルマの中では誰が見ても垂涎の的です。
フルエアロ&車高調&高級ホイールでキメられたヴェルに一度でも乗ればその魅力の虜になること請け合いですよ。

加速とかコーナリング性能なんかは上でも書いたように平均速度が20km/h程度の日本では
まったく考える必要はないことですから、日本でスポーツカーが滅びたのもうなずけます。

書込番号:10602847

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2009/12/09 09:59(1年以上前)

>加速とかコーナリング性能なんかは上でも書いたように平均速度が20km/h程度の日本では
まったく考える必要はないことですから、日本でスポーツカーが滅びたのもうなずけます。

 それを言ったらおしまい。私が車を持たずに何一つ困ることがないように、大都市近郊に住んでる人にとっては自動車そのものを必要とすることは少ないし(通勤に使えないことも多い)、そうでない人でも世界中にスポーツカーの性能を実生活に必要としている人がいるとは考えられません。実用的でなく、ほとんどの人に手が届かない存在であることそのものに価値があるのです。

書込番号:10602871

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/09 10:05(1年以上前)

幾ら日本の道路事情があろうとも、ポルシェはじめ高級スポーツカーフアンは沢山存在する。

見栄などとは違うもので、マシーンとの対話を楽しんでる人達です、60Kで走っても十分対話は出来るし、その先の可能性にどきどきしながら。

そのために高額の車を所有してる知人が何人かいます。

書込番号:10602888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2009/12/09 10:07(1年以上前)

>フルエアロ&車高調&高級ホイールでキメられたヴェルに一度でも乗ればその魅力の虜になること請け合いですよ。

シャコチョウ? ヴェルに。。。リフトアップするのですか? コーナー不安定でショ。。言われるようにスピードが出せない日本だからダウンって必要ないしuPするん?

カッコだけならスポーツカーは、負けへんでぇ〜

書込番号:10602893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/12/09 10:34(1年以上前)

ただ飾って楽しむのならフェラーリでも戦車でもご自由にして下さい。

でもニュルと雨の東名を勘違いして路肩に突っ込んで廃人になったり
並行のクタクタ中古ポルシェを路肩で燃やしたりする痛い人がいるんで困ってしまいます。

まあプアマンズポルシェ(=フェアレディ)の、しかもパテのテンコ盛りで、峠とやらでただの交通違反をしている人もいるんで、
フェラーリを飾って眺めているだけの人はまだマトモだと言えるでしょう。

書込番号:10602962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/12/09 10:45(1年以上前)

やはり飲むなら日本酒でしょ!!さん 

> シャコチョウ? ヴェルに。。。リフトアップするのですか?

「車高調」が何か知っていますか???


> コーナー不安定でショ。。

低速走行の日本ではすべてファッションです。
よく考えもせずに右へならえをする日本人には「エコ」もファッションです。


> 見栄などとは違うもので、マシーンとの対話を楽しんでる人達です

なーんて、気取っている人も本心は他人から見られてナンボが一番大切なのはご存知ですから、、、
日本人ってそんなレベルでしょ。

書込番号:10603002

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/09 11:00(1年以上前)

このところ書き込みレベルが車高調になってきましたねぇー。

それなら百歩譲って見栄と言われようが、マシーンが好きでたまらない人達も沢山居るということです。
走らせない日はボンネットを開けて中の様子を伺い、オイルをチェックし、冷却水を足したりします、バッテリー充電なども。

そして走行日となれば、エンジンスタートの音を聞き、愛馬の調子を知る、こんな楽しみがあるのです。

書込番号:10603042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/09 11:11(1年以上前)

JOKR-DTV様こんにちは。

「走破」のビデオは私も見たことがありますよ!!
以前務めていた会社の、四駆好きの先輩が貸してくれました。
なんだか無駄(!?)に悪路をひらすら走ってるなぁ、強引な設定だなぁ、等々感じながら楽しませてもらいました。
これはこれで楽しい内容でしたね。懐かしいです。
この先輩に林道走行の楽しさを教えてもらいました。
車体が泥で真っ黒に汚れたのを見ると誇らしげに感じてしまうのも、この先輩の教育のせいでしょうね。
2台の、泥で真っ黒な車で出勤したら、さすがに上司に怒られましたが。


今年は暖冬傾向らしく、私の町ではまだ本格的な降雪がありません。
山々の冠雪も少ないようですが、早朝の山越え道は凍結箇所もあるようです。

書込番号:10603075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2009/12/09 11:16(1年以上前)

ヴェルって何?ポルシェもTVRも知っているが、平均速度20Km/hなんて、そんなクルマ知らん!どっかのママチャリの車名か?

書込番号:10603088

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/09 11:18(1年以上前)

これは?

書込番号:10603092

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/09 11:50(1年以上前)

これを知らずにここ(この掲示板)は語れまい。

勿論知ってるとも。

書込番号:10603167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2009/12/09 14:36(1年以上前)

エnNuケ‐WAnさん 

> 平均速度20Km/hなんて、そんなクルマ知らん!


まさかHDDナビが付いてないクルマに乗っているのでしょうか???
それともまだ学生さんで親御さんのクルマには未装着だとか、、、、、。
何種類かの表示が出るオドメーターの一部に(メーカー別に言うとキリがないんで)
当日の乗りはじめからのデータ、リセットしてからのデータ(トリップです)、
それと、クルマが生産されてからのオドメーターの2種類がありますよね、
都内中心であろうが地方都市であろうが一般的に通勤に(日常使用)であれば
だいたい日本の場合はオドメーターの表示で平均時速が20km/hとなるはずですよ。

さあ、ご自分のクルマで確認しましょうよ!

書込番号:10603648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2009/12/09 14:40(1年以上前)

>平均速度20Km/hなんて、そんなクルマ知らん!どっかのママチャリの車名か?

都会の一般道の平均速度ってそんなもんですよ。
巡航速度じゃないですよ。平均ですよ、平均。

書込番号:10603657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/12/09 15:05(1年以上前)

HDD?車内で地デジの録画でもするの?ナビも付けんな!俺はそんなモノなんかに頼らなくたって何処にでも行けるんだよ!大の男がみっとも無いぜ。

書込番号:10603706

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2009/12/09 16:16(1年以上前)

はじめまして 
ヴェルってなんですか? 大きい車ですか? それって便利さを求めて乗る車ですよね。
それにエアロ着けたり車高を変えてさらに便利になるんですか?

間違えてたらゴメンね。

書込番号:10603900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2009/12/09 16:39(1年以上前)

ワンボックスカーだよ!デリヘルのねえちゃん送るのに使うクルマだよ。だからナビやHDDが付いているんだぜ!

書込番号:10603974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2009/12/09 16:54(1年以上前)

自称カーマニアさん 
>なーんて、気取っている人も本心は他人から見られてナンボが一番大切なのはご存知ですから、、、日本人ってそんなレベルでしょ。

あははぁ マト得てますねぇ そ〜〜です目立ってナンボ 自己満足 マスターbe・・・ですね私のばあい。。
自称カーマニアさんも車種は違えど、どーるいの匂いが。。

書込番号:10604019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/12/09 18:44(1年以上前)

ヒロシです・・・!さん 

 
> ヴェルってなんですか? 大きい車ですか? それって便利さを求めて乗る車ですよね。

知ってるくせに、トボケたふりしてババンバ〜〜〜ン!!!!
ヴェルファイアですよ。
これ知らない人いないでしょ、フェアレディみたいな田舎クサイクルマとか
今どき中古のクタクタポルシェとかがどーとかはどうでもいいんですが


> それにエアロ着けたり車高を変えてさらに便利になるんですか?

便利・・・・・笑!!!誰もそんなこと考えてカスタムしませんて、>爆笑
ファッションですよ、ファッション。
なぜプリウスがエコなのか分からない人が、プリウスを作るのにCO2出まくりなのに、
「エコ減税」って言うカッコいい言葉をファッショナブルだと感じてプリウスを買うのと同じですよ。


> 間違えてたらゴメンね。

いやいや、とんでもない。あなたも日本人なら、どうせクルマ趣味だなんて言っても
しょせん目先のことだけ追いかけるだけの浅はかな国民性だってことぐらいは分かるでしょ。>核爆笑

書込番号:10604417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/12/09 18:53(1年以上前)

やっぱりワンボックスカーじゃないか!しかもハイエースより格下のだよ…、このスーパーカーのスレには出る幕無いぞ!

書込番号:10604447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/09 19:07(1年以上前)

ミニバンにエアロ程ダサいものは無いですよ(爆)

サーキットでGTウイングをつけるとタイムが上がりますので、見た目関係なく付けてる人も居ますし、そういうタイムアタックをやってる俺らから見ても、取り付け業者から見てもミニバンにエアロは笑い話になってっいます。

それなら都心で、渋滞ばっかりの中のフェラーリのほうが遥かにマシです。
物理的に意味の無いデザイン程ダサいものはありません。

まあ、クルマ好きならスポーツカーでサーキットに行かないと話しにならんという事はいつも言ってます。
それ以外は軽とか実用車で充分です。

ちなみに俺の車はナビもラジオも付いてません。
ABSもブレーキの邪魔になるので外しました。←ここは好みが分かれるところ。
この辺は、このスレにふさわしい話題だな(笑)

書込番号:10604497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/12/09 19:20(1年以上前)

重くて邪魔 、ダサいエアロ付きワンボックス?馬鹿女が好むか知らんが、最低な粕グルマだぜ!クルマは山坂道や峠道を軽快にキビキビ走れるのが一番面白いんだよ!余計なモノは要らん。

書込番号:10604561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件

2009/12/09 19:26(1年以上前)

エアロ付きワンボックス=「コレステロール・カー」ですね。

書込番号:10604582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/12/09 19:33(1年以上前)

何でこういう話になるとスポーツカー派と反スポーツカー派が対立するような事がよく起きるんでしょうかね?

趣味なんだからそれぞれの人の好きにやらせとけば良いのに・・・

「大いにスポーツカーを語ろう!!!!」でミニバン派が出てくるのもおかしな話だけど。
「大いにミニバンを語ろう!!!!」というスレがあったらスポーツカー派の私は一切関わらないけどね。


そうそう、たまに「スポーツカーは危ない」っていう人いますけど、
交通マナーで悪名名高き愛知県で7年ほど走っていますが、
事故っていたりトラブって止まっている車は大抵コンパクトカーかミニバンですね。
逆にスポーツ系の車のそういったところは一つの例外以外私は見たことが無い。
(その例外が優先を無視してきた車に突っ込まれて事故った私の車)

白バイが頻繁に出没する場所で捕まっている車もスポーツカー系の車のはあんまり見た事ないですね。

単純に数の違いからそういう事になるんでしょうけど。

一番危ない車ってのはミニバンでもコンパクトでもスポーツカーでもなく、
運転に集中していなかったり的確な判断が出来ないドライバーが乗っている車。

書込番号:10604610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/09 19:43(1年以上前)

「どこにすっ飛んでいくかわからない」
スポーツカーは乗り手を選ぶのですよ。

わたし個人の感想ですが、フルエアロのローダウンしたミニバンってイメージが悪いですね。
身障者Pに駐車しているのが多いし・・・

書込番号:10604658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/12/09 19:46(1年以上前)

そういう事だ!分かったか?ダサワンボックス野郎!もう場違いな所うろつくなよ。じゃあな!

書込番号:10604673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/09 19:54(1年以上前)

ヴェル=ヴェルファイアですか はじめて知りました。

 検索したのですが、ヴェルって運転していて面白いですか?
なんかハコバン・・・運転手っぽくて・・・乗るなら二列目がいいな。(笑)


オールルージュさん こんぱんは! お久しぶりです〜♪

>「大いにスポーツカーを語ろう!!!!」でミニバン派が出てくるのもおかしな話だけど。

御意! 私もそう思いますヨ。

書込番号:10604713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/09 19:55(1年以上前)

車って
ある人には道具だし、ある人には趣味の物なんで、
いろいろあっていいと思うし、当然だと思う。

人には好き嫌いがあるので、スポーツカーの好きな人、
そうで無い人、嫌いな人もいるでしょう。

自分はスポーツカーが好きですが、今は家庭の事情でワンボックスです。
けど好きですよ、今の時期にオープンにしてるロードスター、
燃費悪い保険高いFD。

個人的にはワンボックが嫌いと言うよりもマナーの悪いやつが乗ってる車は大嫌い。

書込番号:10604716

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/09 20:16(1年以上前)

ママチャリだの、ヴェルだの、ミニバンエアロだの、およそ本題からかけ離れてきたので退散します。

書込番号:10604835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/12/09 20:50(1年以上前)

俺も退散!ママチャリはヴェルでは無くヴェロだったな。あほくさ

書込番号:10605032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/12/09 20:52(1年以上前)

「大いにスポーツカーを語ろう」ですよね m(_ _)m

私も個人的な考えとして車を楽しむならスポーツカーって思います。
外観でいうとRX−7(FD)が私の中で世界一カッコいいです。
なんかいかにもスポーツカーらしくて気高さを感じます。

乗った感じでいくとスープラRZがよかったです。
自然とアクセルを踏みたくなるような内装でした。

しかし金も無い家族もいる私には、シルビアがお手ごろです。
そこそこの馬力に4人乗れるし、オートマなので嫁も運転できますから。

だれか家族持ちにもお勧めのスポーツカーがあれば教えてください
m(_ _)m

書込番号:10605045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/12/09 21:03(1年以上前)

>クルマは山坂道や峠道を軽快にキビキビ走れるのが一番面白いんだよ!

これは同感,


>だれか家族持ちにもお勧めのスポーツカーがあれば教えてくださいm(_ _)m

FC好きなら,RX8が理想的なんじゃない。

書込番号:10605112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/09 21:09(1年以上前)

FDの後期は完璧な車です。ショック意外手を入れる必要も無いですね。
後部座席も有るし。

シルビアはブッシュ関連には手を入れないとダメですけど、S14かS15なら車体も良いのでお勧めです。
しかし、ターボでもパワーはないです。
無くても良いと言う人がいますが、シルビアの場合はパワーで重量のバランスを相殺する車だと思います。
シルビアは重量バランスが悪いですが、むしろちゃんとイジルとそういうところがメチャメチャ面白いんですよね。

それとオートマは向かない車です。
オートマなら大排気量の車の方がいいかも知れないですね。

書込番号:10605144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2009/12/10 00:25(1年以上前)

なんか個人的趣味で吼え合っているガキっぽいスレになってきましたね。
それから、「ワンボックス」という言葉が飛び交っていますが、
俗に言う「ミニバン」はツーボックスですよ。

書込番号:10606551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2009/12/10 01:11(1年以上前)

セリカXX・・・定員5名の優等生

コペン・・・結構荷物が積めます


Kawase302さん 

 以前カメラのスレッドに間違えてコペンのスレを書き込んだ時に返信下さりありがとうございました。
スポーツカーは、ゆっくり走ってもスピードを出しても優雅に見えて、わずかでも実用的なのが良いです。
どんなにかっこ良くても疲れる車は嫌です(長続きしないと思います)。



書込番号:10606783

ナイスクチコミ!2


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/10 01:20(1年以上前)

我が家のスポーツカーです。
それっぽく見えません??

書込番号:10606826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/10 02:16(1年以上前)

ここまで楽しく読ませていただきました。スポーツカーてあこがれますね。普段町中を歩いていても、スポーツカーが走っていると、振り向いてしまいます。
運転してる人はそれも楽しんでいるんだと思います。みんなの視線がこっちを観ているという感覚で、日本車では今はほとんどなくなりつつありますし、あこがれの車だから、売れないだろうな、そんだけメーカーも売れない車は作るほど余裕もないのか?
だけど不思議なことがあるフェラーリはなぜつぶれないのだろうか、F1からも撤退はしないし、そんなに財源があるのだろうか?
ポルシェも危ないのになぜだろう?

書込番号:10606999

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/10 02:33(1年以上前)


『それっぽく見えません?』って詰め寄られると「そうですね」としか答えようがないけど、正直なところスポーツカーには見えません(笑)。精神論は除きます。。。。

やっぱRX-7やRX-8が人気ありますね。
日本の車種はあまりよくわからないんだけど(WEBをみれば車種はかいてあるけど、実際に何が売れていて何がどのくらい走ってるのかっていう実感がない)、逆に、現役のスポーツカーってそのくらいしかないのかな???
ちなみにミニバンは欧州ではほとんどみないし、車種もそんなにありません。
圧倒的にセダン(5ドアハッチふくむ)がおおいです。
ミニバン乗ってるのは日本人家族かインド人家族か(インド人は長老のもとに一家で暮らすので大家族)か、白タクです。
逆にスポーツカーは各社いろいろあるので、車種もおおいです。
ユーノスロードスターやAUDI TTやボクスターやZ4やMINIや、スポーツエンジン載せた小さなハッチバックもおおいです。
これも生活習慣(様式)の違いなんでしょうね。

書込番号:10607037

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/12/10 02:40(1年以上前)

しばらく、このスレッドを見ていなかったら、なんだかお子ちゃまな
ヴェルファイア乗りが暴れていますね。
ミニバンつーのは、可搬性やチャイルドシートなどを考慮して買うんでしょ?

実家の職業柄&自分の職業柄、2tトラックから、ハイエース、オデッセイでも
フィット、スイフト、諸々乗るけどミニバン・ワゴンなんて視点が高いことが
メリットぐらいで、走りを楽しむなんていう車じゃないですよ。
コーナリングとか加速と考えるとね・・べつに無謀運転とかじゃなくて、普通に
疲れます。車重自体があるから、コンパクトカーやセダンのつもりで踏むと、
つんのめるし。
山道やカーブでは遠心力で振られるから、いつも以上に同乗者に気をつかって
乗り物酔いをせないように運転するのでなお疲れます。

こんなもん、少なくともここで語られる「スポーツカー」じゃありません。
反面、視界の広さや中が広々ですから、多人数の移動では楽しさはあります。


なんか車体が大きい車に乗ると、気も大きくなるようで高速道路で煽ってくる
エルグランドやヴェルファイアあたりのユーザーさんもたまに見ますが、
レガシィを煽らないでくださいっていいたくなるときが、たまに(^^;
遅い車じゃないんだよーーと、いいたいですけどね。
ええ、譲りますけど、車高の高いミニバンは横風や緊急時に回避がしにくいから
スピードが出るからといって、大きな気で走っていると危ないんですけど、解っていない人が多いのかも。

エアロ? 車高調?
まあ多少のエアロパーツはいいけど(どうせ見た目だけだし)、サスの固さや車高調をいじっ
て馬鹿じゃないの? メーカが開発時に必死にバランスや全体の乗り心地を検討して、設計
したものを素人判断で調整。
はっきり言って、本当に意味のない行為ですよ、車種としていじる意味が全くない。

書込番号:10607051

ナイスクチコミ!3


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/12/10 02:46(1年以上前)

>kawase302さん

純粋なスポーツカーといえる車種は少ないです。
RX-8以外だと、思いつくのは生産終了したS2000とか高価なGT-Rとかですかね。

むしろWRC車種のような、ランサーエボリューションやインプレッサWRX、シビックTypeR
あたりであれば通常車種の上位としてラインナップされているので、選べることは選べます。
あとは、レクサス、スカイラインとかレガシィB4、フェアレディZあたりでしょうかね。

実用面を考えると、シルビアみたいな車は非常に使いづらいですからね。
FT-86と兄弟車のスバルAWDスポーツがどうなることやら・・・

書込番号:10607063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/10 02:52(1年以上前)

スポーツカーって私なりに言えばその車に乗って追いかけっこしたくなる車。

たとえ100馬力級の車で追いかけっこでもそれは双方にとって一端のスポーツカーでしょ。

乗る人間の気持ち次第か。

個人的には速い車で追いかけるより遅い車で追いかける方が楽しかったな。

先のレスでTE71の2TGエンジン乗りが居たけど懐かしいねぇ・・・同じ輩がいて。

当時、新鋭のV-TECが出てきて後塵を拝し悔しい思いをしたのを思い出す。

ミラージュサイボーグやU12の4WDターボを乗ると(こりゃいいわ)と今までパワー不足に泣いてた鬱憤を晴らしたり、再びNAのテンロク4AG可変バルブに乗ってターボ車を追いかけたり。

まだガキの頃だったから無茶な運転もしたけど昔話なのでご勘弁。

その後も色々な車に乗ったけど、好きな車を挙げるとしたらやはり駆け出しの頃のTE71。

私にとっては立派なスポーツカーです。

書込番号:10607072

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/12/10 02:53(1年以上前)

>放送コードギリギリさん

S14、S15って、10年近くたった乗り込まれた、ゴミ寸前の中古車をいじってる
頭の悪いガキンチョしか思い浮かばないぞ?
きちんと乗りたいなら、現行のスカイラインクーペでも買ったらどうだ?

書込番号:10607074

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/12/10 03:39(1年以上前)

アリ?(^^;
先生,クルマ以前に免許持ってましたっけ?(謎)

最強なるs54改GTB神機で,追い越し車線を制限速度で走っている
初芝ソナタを,てーるつぅのーづで頭突きして宴席に乗り上げさせ隊
なんちて(笑)

書込番号:10607133

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/10 04:50(1年以上前)

TSセリカXXさん>>>>>>
くぅぅぅぅぅぅ。
前にもいったかもしれないですけど、このXX2800GT、良かったですよねー。
エンジンが軽々回って下からトルクもあるし、デジタルタコメーターが踊っていました。
やっぱ大排気量ってすごいんだって思いました。
一番仲の良かった友人が、これにTRDのデフにBTSキット(ビルシュタイン)にARC中空スタビに何だかわからないけどよく効くブレーキ入れて、山から首都高まで走ってました。
重いけどサス締め上げてクイックにして、結構楽しめましたよ。
ただ、タイヤがすぐ針金になってました。
いや−、いいクルマでした。

書込番号:10607198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/10 12:49(1年以上前)

>ちなみにミニバンは欧州ではほとんどみないし、車種もそんなにありません。
>圧倒的にセダン(5ドアハッチふくむ)がおおいです。

そうそう、ホントにハッチバックの車が多いんですよね〜
それから比べたら日本でのミニバンの割合なんて全然低いですよ。
どんだけハッチバック好きなんだよ、って感じぃ。
笑っちゃいますよね。

書込番号:10608214

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/10 16:56(1年以上前)

まぁ、ミニバンやハッチバック板ではないのですが、なぜ、ヨーロッパでミニバンがはやらないのか、不思議な気もします。
5ドアハッチがおおいのは、やはり積載がらみだと思います。
結構、大きな荷物を無理やり運んでる姿(今だとクリスマスツリーの生木とか)をみかけます。
だったらミニバンでもいいじゃないか?と思いますが、それはない。
人の居住性と荷物の搭載のバランスがちょうど取れてるのが5ドアハッチなんですかね?
あと、4WD(レンジ、カイエン、Q7、BM5等)もおおいです。
ここでミニバンだけ抜け落ちてるのはなんでなんでしょうかね?
やはり生活臭が強すぎるのかな。。。。。。
あと、外観上で、高速安定性がよくなさそうとか。。。

書込番号:10609011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/10 17:34(1年以上前)

里いもさん、S54Bもスポーツカーに入れてくださるか。嬉しいです。

このS54Bは私が持っていた物ですが、売ってしまいました。今にして思えば売らなければ良かったです。

それにしても曲がらない車でした。アンダーが強くて思うように曲がれなかったのでオーバーに振ったらノンスリの効かないデフのせいで加速できず減速。レース仕様は当然違っていたんだろうな。125馬力と言うのは本当だったみたいです。5速ミッションでゼロヨンやったらちゃんと17.0秒出ました。

ウエーバーの3キャブは困り物でした。どこに出しても完璧に調整出来ませんでした。頭にきて自分で調整したら、最終的に30分アイドリングしてもかぶらなくなったし、低速トルクも太ったし燃費も極端に良くなりました。この調整法は今でも私の専売特許です。

それにしてもG7サウンドの素晴らしかった事。冷却ファンの風切り音・吸気音・燃焼音・排気音・トランスミッションのメカニカルノイズなどが混奏して、何とも言えない音を醸し出していました。もうあんな車は無いだろうな。

次に登場する車はジャジャ馬の予定です。

書込番号:10609140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2009/12/10 17:44(1年以上前)

>ちなみにミニバンは欧州ではほとんどみないし、車種もそんなにありません。

頻繁に使う事がないフル乗車のために7〜8人乗りのクルマを買うのは無駄、という合理主義。
操縦性重視。
理由はこんなところでしょうか。

書込番号:10609169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件

2009/12/10 17:57(1年以上前)

kawase302 さん

>ミニバンだけ抜け落ちてるのはなんでなんでしょうかね
>外観上で、高速安定性がよくなさそうとか。。。

想像ですが
動的性能を欧州基準で満足するのが難しいからじゃないでしょうか?耐転倒性とか

セダンの造形においても、欧州車は一律台形フォルムで、重心が低く見え安定感があります。
重心が低ければ、サスストロークを大きく取っても転倒しにくくなり、またサスペンション設計も格段に自由度が増し、ロードホールディングと乗り心地の両立が容易になるハズなんです。  直方体のボディではその反対になりますねー。 

書込番号:10609208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/10 19:25(1年以上前)

説明文

青色が冴える

久しぶりに見にきたら・・すばらしいスレの伸びですね・・。

ひとつ紹介いたします^^。
当時のレーシングスポーツで驚愕の性能があった車・・。

博物館に行って、良いなあ〜と思った車です。

ブガッティ タイプ35B 

1926年 フランス 

この時代に、スーパーチャージャーを搭載しています・・。
馬力は130馬力・・。

乗り心地はどうかと思いますが、すばらしいスポーツカーですよね^^。

書込番号:10609562

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/10 19:35(1年以上前)

S54Bなんて、バリバリのスポーツカーですよ。
無理やり6発突っ込んじゃうなんて、エンジニアの「熱き思い」がなければ出来なかったはず。
小さなボディに大きなエンジンが、当時のスポーツカーの王道じゃないですか???
パッケージングだ、空力だなんて関係なかったわけですから。
これをツーリングカーに盛り込んだのがポルシェ904でしたね。
ポルシェ904対スカG。
レースの世界だけど、この熱き思いに震えます。

書込番号:10609603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件

2009/12/10 20:44(1年以上前)

歳山こんにゃくさん はじめまして

>TE71 私にとっては立派なスポーツカーです

懐かしくでレスします。TE71のセダンに乗ってました。燃焼室がペントルーフじゃなくて、多球形だった最後のTE71。回らないDOHC,「TWINCAM」のサイドステッカーが恥ずかしくて剥がしてました。加速ではA14Eパルサーやシティターボに完全に負けてましたネ。

負けっぱなしだったのでエンブレムも「SE」にしてました。懐かしいなぁー。

書込番号:10609934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/10 21:15(1年以上前)

現行スカイラインクーペね、良いとは思うけど重いね。
Z33も含め、そのシリーズはサーキットでは少ないな。
ドリ車ならいいかも・・・

いかにも大きい感じがするのも気になる。
90年代のマセラッティーみたいなデザインなら大きく見えなくて良かったんだけど。
ちなみにシャマルやギブリは全長がコンパクトカー並だったのもそそるね。

しかし、マセラッティーは足回りを見てやめた、別のイタ車乗ってたけど、セミトレーリングアームがしなるからダメだった。
それに比べたらシルビアは凄いね。あの値段でアッパーアーム付きマルチリンク。
それだけでも買わない理由が見当たらない。
ただ弱点はフロント、まあストラットは倒立なら普通の人は気にしないんだけど、俺は気になる。
その辺が気になる人はFD(後期)か、S2000のほうが良いです。
S2000はブレーキその他、手を入れるべき所はあるけど。

リヤサスついでに言うと80年代までのポルシェのリヤサスは驚きますよ。
知識が無くてもアレを見たらスピードは出せないと思うでしょう。
嘘だと思う人は実物を見たらわかります。その後(90年代)はマトモになったようだけど。
それでもポルシェはかっこよかった(笑)
80年代のは新車でもボロイ感じだったのががそそるね。イヤミではなく本当にそう思います。

ちなみに俺の車は10年経ってません(爆)
最近ではシルビアでも、品良くしてる人も増えました。
S14のデザインが影響したのかな・・・

書込番号:10610108

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/12/10 22:02(1年以上前)

里いもさんここでも人気者ですねー(嬉)
他のみなさんも、熱い走りですごい。

ドッカンターボみたいに止まらんね。
我輩はNAでおとなしく行きますわ。

書込番号:10610447

ナイスクチコミ!1


type-2Rさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/10 22:33(1年以上前)

久しぶりに見てみたらTE71が復活してますね!
TURBOやTWINCAMが流行り始めた当時、AE86(DOHC16バルブ)が買えなかったので、
KP61かTE71で探してて、結局買えたのがTE71でした。
本当にあの車はDOHC(8バルブ)でも回らなかったですね。
それにステアリングがメチャ重かった。
でも、それなりに楽しかったですよ。
外観も、2ドアHTは角目2灯だったけど、セダンの丸目4灯を無理やり合わせて取り付け、
ホイールは当時お決まり?のRSワタナベの8スポークを履かせてお気に入りでした。

書込番号:10610672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/10 22:34(1年以上前)

>ポルシェ904対スカG。
>レースの世界だけど、この熱き思いに震えます。

そうですよねぇ〜。
『ガソリンぶちまけて、何時間後かに同じところに戻ってくる。』
こんな行為に大の大人が熱狂するなんて、
怒りで体が震えちゃいますよね。

書込番号:10610680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4430件

2009/12/10 22:58(1年以上前)

ヨーロッパと言っても広いですから
ベネルクスではフォード・ギャラクシーやオペル・ザフィーラ、ルノー・エスパス(特に旧型)あたりはよく見かけます

最近ショックだったのは、日本に帰国したら我が家の軽トラックがオートマのタウンエーストラックに買い換えられていたことです。
畑の行き帰り、積載の有無で激変するのを乗りこなすのが私に取ってスポーツだったのにw

書込番号:10610865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/10 23:54(1年以上前)

>目覚めよと呼ぶ声が聞えるさん type-2Rさん

>TE71が復活してますね!

私も初めて買った車がこれでした。2T−Gといってもキャブでは無いEFI(シングルポイント)だったので確かに高回転でも旨みの無い煩いだけのいわば、名ばかりのDOHCでしたが大のお気に入りでした。(今でも程度が良いのがあれば絶対欲しい!)
2T-GEUを積んでても当時はトレノ(私は2HTのスプリンターGTでした。)ではないのがミソでした。悔しいので解体屋に積んであったTE47のトレノマークをグローブボックスに両面テープで貼ってました。(笑)目覚めよと呼ぶ声が聞えるさんのように私は前期型でしたので
サイドの黒帯内の紋章(笑)はDOHC EFIでしたがはぎ取り、更にフロントとリアのGT紋章もとっぱらい栄光のDXエンブレムを貼り、いわゆる、羊の皮を被ったヤギ仕様にて夜な夜な山道を上下してました。RSワタナベも私も欲しかったのですが、当時はロンシャンXR4の14インチを履かせてました。
絶対的な速度は無い車でしたが、そこそこ軽量で適度に振り回せたので私としては、立派にスポーツできたと思える?忘れられない名車でした!。失礼しました。

書込番号:10611235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2009/12/11 03:20(1年以上前)

グラッチェ!^^

Kawaseさん

>そしておねーちゃんと遊ぶのも好きだった。

 大英帝国では、TVRとフェラ〜リー どっちがモテ男になれそうですか? 

 でへぇぇぇ。♪

書込番号:10611981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/11 03:33(1年以上前)

にくきゅうちゃんさんへ

あれれ、あなたは若い方でしょうか。日本はアメリカの飛行機によって空爆されて原爆落とされて廃墟になったのです。そして世界中から馬鹿にされていた国だったのですよ。車なんかまともに作れなかったので、技術者達は外国の色々な技術を真似して(盗んでいると言われていました)見よう見まねでまともに走らない車を作っていたのです。アメリカに進出した日産は、フリーウエイをまともに走れない車を持ち込んで思いっきり馬鹿にされました。

その状況で純国産車が(運転していた人の腕が悪かったかどうか知りませんが)ポルシェを少しの間だったが抜いて先頭に立ったのです。それも4ドアセダンの乗用車が完全スポーツカーのポルシェを。敗戦国日本が世界を相手に堂々と勝負できるまでになった。車ファンだけではなく、相当の国民が熱狂した理由はそこにあります。

本田宗一郎氏もバイクレースで世界を相手に優勝をかっさらいました。あれも日本人なんか優勝できる訳が無い。何を無駄な事をしているのか。帰って畑でも耕していろと外国から馬鹿にされていました。

今は飽食で物が有り余っている日本です。今しか知らない人は60年前の日本は想像できないでしょう。やれ足回りだタイヤのコンパウンドだタービンの特性がとか贅沢な話が日常で出来るようになったのは先人達の血の出るような努力があったからなのです。

レースに対する価値観が今と全く違った時代だったのです。車のレースが国対国の勝負になっていたのです。

私も現在の内燃機関を使ったレースは無駄だと思います。内燃機関は必要以上に発達しました。F1なんかどんどん牙を抜いています。牙を抜かなければ人間がコントロール出来ないマシンが簡単に出来てしまいます。

今なら電気自動車のレースをするべきだと思います。E-F1のカテゴリーがあったら、モーターとか電池がもっと早く進化するでしょう。新型電池の登場は車以外の分野の影響の方が大きいでしょう。

そういう訳で、お怒りにならなくてもよろしいかと思います。あのレースを含め、日本の技術が世界に認められ馬鹿にされなくなったのですから。馬鹿にされたままなら今の贅沢な日本は存在しません。レース一つとってもこういう経緯があったのです。

たかがレース、されどレース。たかがスポーツカー、されどスポーツカー。

スポーツカー万歳!

書込番号:10611990

ナイスクチコミ!8


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/11 04:58(1年以上前)

放送コードギリギリさん>>>>>>
おーーーー、トーションバーのポルシェ、乗られてたんですね!!!!
D2H(再登録)さんという人もトーションバーのオーナーですよ♪

私はトーションバーとコイルと両方もっています(今は倉庫で休眠中)、トーションバーのほうがダイレクト感があって好きです。
まぁ、ダイレクト感があってというのは、ストロークも遊びも全然ないということと同義語なんですけど、あのタイヤにどんなGがかかっているのか瞬時に手のひらに伝えてくるのは、トーションバーのジオメトリーならではだと思いますね。

書込番号:10612046

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/11 05:03(1年以上前)

にくきゅうちゃんさん>>>>>>
まー、レースやスポーツなんて、そもそも無駄なものです。
私のやってる自転車レースも、160キロ死にそうになって同じ場所に戻ってくる。
ほうがん投げだって箱根駅伝だって、なきゃないで困らないもんですよ。
特にプロレースやワークスチームなんて広告宣伝目的ですから。。。。
確かに無駄だし、馬鹿です。
でも、いいじゃないですか。。。。

書込番号:10612053

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/11 06:19(1年以上前)

童 友紀さん>>>>

マジで答えちゃうと、イギリス人とヨーロッパ人にはTVRの人気(注目度)は圧倒的です。
やっぱイギリスで英国車(英国ブランド)に乗るっていうのは、ひとつのステータスなんです。
同じ会社のお金持ちの偉いおじちゃん達(今年のクリスマスツリーは10万かかかったとか、そういうレベルのお金持ち)はみんな英国車(ロールス、ベントレー、レンジ、ジャガー、アストン)に乗ってます。
10万って円じゃないですよ、ポンドですよ(1ポンド150円)。
そういう人たちはカイエンやX5やゲレンデやQ7じゃなく、レンジです。

逆にフェラーリは産油国中近東とアジア系と東洋系と、万国の子供たちに人気です。
少なくともアングロサクソンの乗り物ではありません。

ということで、ヨーロッパ人のおねえちゃんにはTVRはオッケーですね♪

書込番号:10612104

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/11 07:54(1年以上前)

トアトアさん>>>>>>
遅レスですが、なんでフェラーリがつぶれないか????
やっぱブランド力でしょう。
あんなものに何千万円も払う人が、世の中にはたくさんいて、次々と湧いてきます。
これからは中国、ブラジル、インドにフェラーリが増えると思いますよ。

書込番号:10612241

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/11 10:06(1年以上前)

ベイロン(スイスナンバーです。スイスといえばゴルゴ13です。)

同じディスクにあったから意味ないけど貼ります。私の愛車今1号さん

今1号さんのオケツ部分

今1号のクジラ内装。何も載せないのがオレ流。

ブガッティのCEOさんがベイロンについて「マーケティング調査では、このクルマを欲しいという人が世界で1000人いた」といってました。
私も以前にロンドンでベイロンがすれ違うシーンをみました(超貴重!)。

あと何のために撮ったのか忘れましたが、TVR写真を発見しましたので「どこ飛んでくかわからないけどスポーツカー」のいち例としてアップします。
最近は中原めいこを聴いています。

書込番号:10612570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/11 12:34(1年以上前)

ゼロヨンマンさん、何か勘違いしてませんか?
自動車レースのことを、↓こう言ったのが誰か、

『ガソリンぶちまけて、何時間後かに同じところに戻ってくる。』

スレッドを最初から読めば分かりますので
よろしくお願いしますね♪

書込番号:10613028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/11 13:28(1年以上前)

>怒りで体が震えちゃいますよね。

書込番号:10613282

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/11 16:28(1年以上前)

にくきゅうちゃんさん >>>>>
なんでいつもあげあしとるの?おかしいよ(笑)。

書込番号:10613886

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/11 16:38(1年以上前)

確かに『ガソリンぶちまけて、何時間後かに同じところに戻ってくる。』と最初に書いたのは私です。
でも、私はレースを否定してはいませんよ。
ゼロヨンマンさんは、あなたの『こんな行為に大の大人が熱狂するなんて、怒りで体が震えちゃいますよね。』に反応されたんです。

ヒトの言葉尻だけを採択して論旨を刷りかえるようなコメントは四流マスコミのすることです。
しないほうがいいと思います。
そんなの、ここの参加者さんは『スレッドを最初から読めば分かりますのでよろしくお願いしますね♪』

書込番号:10613920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/11 19:25(1年以上前)

kawase302さん

ベイロンのフロントが、ブガッティ タイプ35Bのフロントと同じデザインとは・・。

歴史を感じさせるスポーツカーですね^^。

金額も、計り知れないです〜^^。

書込番号:10614551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/11 20:01(1年以上前)

kawase302さん、

あの時代の911は内容的にはメチャクチャですけど(笑)ポルシェがこだわってなんとかした結果なんでしょうね。
911はちょっとしか乗らなかったので良さまでは判らなかったですが、968を運転した時は普通過ぎてつまらんと思いました。
ポルシェからすれば、マトモな車を作りたかったんでしょうけどね。皮肉なもんです(笑)

俺の好きな車、BMWのM3(3.2L)を運転した時もそうでしたが、正直AE86のほうが面白いと思いました(爆)
両者を比べたらかわいそうなんですけど、車ってそういうところがあるというか・・・

AE86なんてリヤサスからしてダメなんですけど、むしろそれがあの面白さなわけで。
でも、あんなので峠を攻めてたなんて今考えるとアホなんですけどね。
サーキットで、限界を散々体験して思うに公道で遊んでは危険な車ですね。遅いけど(笑)

ちなみに一般公道は遊び場では無いので良い子のみんなは・・・

書込番号:10614701

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/12 02:20(1年以上前)

私の呼び名は人柱で結構です。さん>>>>>
こんなブガッティ買う人って、油ちゃんの息子(油田オーナーの息子で、昨日までラクダに乗ってたような人たち)と、本当のお金持ちなんでしょう。
油ちゃんのような成り金は置いておいて、本当の金持ちって、先祖代々の投資一家とか特許管理とか銀行家とか、そういうファンダメンタル。
そういう上流階級の慧眼では、こういうイニシエのディテールも大切なんでしょうね。
はっきりいえば、私にはこんなものの良さは全然ワカランチンです。

放送コードギリギリさん>>>>
FRのポルシェでは友人の928GTSを運転したことがあります。
都内から御殿場まででしたが、ちょー楽ちんだったです。
あとAE86時代のリアサスはいいですよねー。
対地キャンバーかわらないリジットアクスル。
4独サスなんていらない!



書込番号:10616738

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/12 08:08(1年以上前)

今日、ロンドン郊外にあるホンダ欧州本社のロビーショールームで最近日本でも発売になったCIVIC-TYPE-Rの展示車の運転席に座りました。
この展示車、ちょっといじってあって2シーターでレカロカーボンフルバケット2座にサベルト5点、何だかわからん無限の3連メーター、カーボンボンネットがついていました。

なんか十数年ぶりに座ったジムカーナ車両っぽくて、すごく懐かしく、嬉しくなりました。
私が乗ってたのはCR-XのSi(AS110)ですが、なんか同じニオイがしました。
POTENZAジムカーナSPCL、CUSCO1.5WAYLSD、無限の強化クラッチと強化エンジンマウント&ミッションマウント、SPARCOのフルバケット、WILLANSのシートベルト、NARDI-BBクラシックステア、CUSCOのF&Rのタワーバー、RAP035ホイールにPOTENZA RE71S、ブレーキは確かWINMAXかなんかだったような気がします。

ここまでやってフロントのジャダーは消えましたが、ドライブシャフトがポキポキおれる事態に。。。。
なつかしいなー。
やっぱ日本のスポーツカーはホンダだなーーーー。

書込番号:10617246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2009/12/12 11:57(1年以上前)

一旦、CM入ります。

http://www.youtube.com/watch?v=jJIswLe0_jw

>やっぱ日本のスポーツカーはホンダだなーーーー。

 kaweseさん、禿げしく同意。
 
 若い頃Fー1が三度の飯より好きでした。本田、夢をありがとう。  トヨタも・・・

http://www.youtube.com/watch?v=Rfgo5csQUGg&feature=related

書込番号:10618027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/12/12 14:34(1年以上前)

注目度なら、ヴェイロンなんぞよりこっち!!

http://www.tk2.nmt.ne.jp/~ecochallenge/

特に、お子ちゃまにはバカウケですぞ〜(^o^)

書込番号:10618620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/12 16:29(1年以上前)

スレ主様、代弁ありがとうございます。正にその通りです。

ところで日本のスポーツカーはHONDAですか。う〜〜〜〜ん。←このうなり声は否定しているのではありません。う〜〜〜〜〜ん。←悩んでいる。あ、NSX&S2000があった。うん!

実はFFがどうしても好きになれないゼロヨンです。TYPE-RはそこらのFRより速いのは知っていますが、どうしても好きになれません。仕事であれだけシビックやらインテグラのV-TECエンジンをいじくっていたのですが、とうとう自分は買いませんでした。

S2000はコーナーを曲がった時に、ドアの下あたりに錘が付いているような感覚が嫌でパスしました。NSXはすごいですね。友人がトーイン・キャンバーを色々調整して化け物を作っていました。ちょっとだけ乗った事がありますが、前輪の荷重がちょっと少なく感じたぐらいでしたが、コーナー命に仕上がっていました。持ち主は260Km/hで軽くリヤが滑るセッテイングにしたと言っていました。NSXは予算が無くてパスでした。ん?S2000、本当は?

ドライブシャフトを折りまくったとは・・・。結構落としていたのでは。ドラッグレースをしていた93シビッククーペは、キャンバーを0度にしていたせいか折れなかったです。クラッチはどっかん6パック、ドラッグスリックタイヤ、300馬力、9000rpmスタートでもかなり持ちました。NAで10.4秒ぐらい出ました。他のシャコタンにしていたシビックはボキボキ折れていました。最終的にNAで9秒台に入った時はさすがに強化ドライブシャフトを使っていました。他のターボ付きシビックは8.8秒位でしたので、絶対に強化ドライブシャフトが入っていたはずです。

今のHONDAは優等生になってしまいましたが、HONDAは好きなメーカーですよ。一番面白かったB18C V-TECは、今となっては過去のエンジンですが本当に楽しめました。このエンジンを使って小型NSXを出してれば間違いなく買っていたでしょう。CR-X del-Solを改造して作っちゃおうか、マジ考えました。



スレ主様がHONDAをスポーツカーの部類に入れているので嬉しくなったゼロヨンでした。


書込番号:10619040

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/13 07:47(1年以上前)

1927年ロールスロイスファントム(近所のGREGさんの愛車)

MG8。この幌のぶ厚さがタマリマセン♪

これもいいかも

書込番号:10622764

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件

2009/12/13 13:42(1年以上前)

kawase302さん

ここで言うのもナンですが・・・確実に届くので、この場をお借りします。


本日、パッド交換出来ました。ご指南、ありがとうございました♪

書込番号:10624190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/13 15:38(1年以上前)

kawase302さん、おはよーございまーす!!

>ゼロヨンマンさんは、あなたの『こんな行為に大の大人が熱狂するなんて、怒りで体が震えちゃいますよね。』に反応されたんです。

あら、そうなんですか?
わたしはkawase302さんの気持ちを大便したつもりだったんですけど・・・
だってゼロヨンマンさんに向かって
「ゼロヨンなんて、無駄だし馬鹿だ」とは言えないでしょう?
kawase302さん優しいから・・・
けど、自動車メーカーがレースに出るのは『国対国の勝負』なんて高尚なものじゃなく、
『広告宣伝目的』だって、ちゃーんと判ってるんですよね。
それはわたしも同じ意見ですよ。
イギリスではどうだか知りませんけど、日本では公道でゼロヨンする人たちがいて
近所の人たちはホント迷惑してるんです。
怒りたくなるのも理解してくださいね♪

書込番号:10624664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/13 15:50(1年以上前)

すみません、訂正します。
× 大便
○ 代弁

別に、ウンコだとかいうんじゃありませんので。。。

書込番号:10624715

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/14 07:42(1年以上前)

こんなの真顔で乗れないです。。。

ベントレーの中では一番スポーツな位置づけ

当時、BBCで「ついに日系2世の誕生だ!」と全国放送されました

典型的なイギリスの郊外の家(ちょっと古めですが)

じゃー、今日の来ぬスポーツカー。
なんか英国車ばかりで、ブリティッシュロックの世界ですよね。

書込番号:10628615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/14 13:58(1年以上前)

これは?

書込番号:10629729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2009/12/14 18:22(1年以上前)

もしかして、日本一速いセクシー^^; じゃなかったTAXI

書込番号:10630618

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/12/14 19:30(1年以上前)

先ほど国道16で対向車が117クーペだった,
ヘッドランプクリーナーが見えたので,
最強グレードかも?

しかし形で変えなかった化石の車ですなー,
ジープ、デボネア、センチュリー,プレジデント
う〜ん,いつまでも117クーペは凄い形です
ピアッツアに変わって、ほとんど見なくなった。

書込番号:10630916

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2009/12/14 21:08(1年以上前)

 117クーペ、昔うちのオヤジが乗っていました(中古車です)。
 この車、デザインは良く後席も広いのですが、トラックメーカーだけあって後席の乗り心地は最悪!板バネのサスペンションは普通の人なら30分もすれば尻が痛くなるとんでもない代物でした。スポーツ車なのになぜかコラムシフトの車のようにダッシュボードから引き上げるハンドブレーキがついていました。
 オヤジはこれに懲りたのか、その後はセダンを乗り継いでいます。

書込番号:10631420

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/12/14 21:25(1年以上前)

くろけむしさん
すっかり見逃していました。
走破ビデオ、見たことあったんですか”!

にっかつ系は、結構面白いのやっていたんですよね。
首都高関係もここが出していたんだっけな?

その出勤風景はよさそうですね(^^)
今は都心なので無理なんですが、郊外の事業所勤務の人は
泥だらけで来ている人もたまにいましたよ。

電産さん
そうなんですか!
いすずや日野あたりだとこんな感じなんでしょうね。
下手な軽バン後席(1BOX除く)4ナンバー貨物より板バネは酷そう
2ドアだし、こりゃ旧ジムニーと同じですな

書込番号:10631537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/12/14 23:08(1年以上前)

タクシー仕様のオープンスポーツカーといえば,コレで決まりです(嬉).

http://www.geocities.jp/news0001jp/tuktuk.html

書込番号:10632317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/14 23:13(1年以上前)

>これは?

確実に心霊写真ですねぇ〜
ヘッドライトの横に、角刈りのオッサンの顔がクッキリ浮かんでますよ〜

書込番号:10632365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2009/12/14 23:39(1年以上前)

kaweseさん、ゼロヨンマンさん


写真アップ、ありがとうございます。

あわせて五枚の写真をみて思いました。欧州車は、やはり、かの地が似合いますね〜^^

ゼロヨンマンさんのポルシェと風景は、微妙(笑
なんか、やすぽっい車に見えてしまいます。^^;
車だけ切り取ってkaweseさんの写真に貼ってあげたくなります!

英国には、プジョーのようなホンダがあるんですね。速そうだしお洒落だ!

書込番号:10632569

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/12/15 00:20(1年以上前)

おせんべいさん
また見て吹いてしまいますた(笑)
我輩的,貧大自動車よりヒドイですな

書込番号:10632836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/12/15 01:01(1年以上前)

JOKR-DTVさん こんばんは。

我が地元、愛知では、最近注目の車ですよ。
燃費の良いタクシーとして、また小回りのきくタクシーとして交通渋滞の都市部で有効ではないかという議論が出ているようです。

が、それよりもファッションとして楽しんでいる人たちがいる様です。
昔のデコトラの様に愛好者が月に一度、会合を持っている様で、販売元のある小牧市では集団で見かけることがあります。
そりゃ〜、華やかというか鬱陶しいというか(爆)

書込番号:10633073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2009/12/15 02:00(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

『トゥクトゥク スタンダードモデル(バンコク TAXIタイプ)660cc 』

          冗談かと思いましたが(笑)

これ、信頼性の高いEF型エンジンを積んでるんですね。タクシーだけにコストと耐久性重視ですかね〜。

惜しい。やはり本格的にスポーツするならKF型エンジンの搭載を切望します(汗)

http://www.daihatsu.co.jp/motorshow2005/menu/technology/kf.htm

書込番号:10633300

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/15 07:45(1年以上前)

うわっ、トゥクトゥク、高いですねー。
ふるい記憶ですが、昔、○紅がインドにこれ入れた時、確か5千台で邦貨5億くらいだった記憶があります。


117クーペはさすがに時代が違うので乗ってませんが、ASKAターボには乗りました。
結構、速かった記憶があります。

書込番号:10633737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/15 08:21(1年以上前)

うわ、117クーペの写真を撮っていなかった。あの頃はあまり写真を撮っていない時期だったもので。今となっては後悔。117クーペはかっこよかったなぁ。

童 友紀さん、洗車をしていなかったので。涙  930turboタクシー?のお話は又今度にしますね。

書込番号:10633793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/12/15 13:32(1年以上前)

何処にすっ飛んで行くか分からない?ただ単に腕が追い付いて無いだけでは…。

書込番号:10634725

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/15 16:58(1年以上前)


そんなん、乗ってみりゃわかります(笑)。
TVRの性能を試すような暴挙を公道でする気にはなりません。
実際、日本でも映画の撮影か何かでスタントマンの乗ったTVRが暴走したんじゃなかったでしたっけ?
このクルマ、スタントマンさえ、制御不能。

書込番号:10635317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2009/12/15 17:59(1年以上前)

>実際、日本でも映画の撮影か何かでスタントマンの乗ったTVRが暴走したんじゃなかったでし>たっけ?
>このクルマ、スタントマンさえ、制御不能。

ひょっとして「西部警察」の撮影のこと?
あれは若葉マークの若手俳優。
それなりの腕の持ち主なら、どんなクルマであっても振り回してでもコントロールしますよ。
ま、素人ドライバーでは無理ですわな。

書込番号:10635544

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/16 03:38(1年以上前)

あーあれ西部警察だったんですか?
で、吹き替えなしの俳優さんですか。。。
まぁ、いずれにしてもTVRを操ろうなんてゆめゆめ思わないです。
ポルシェのほうがまだラクです。

書込番号:10638429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/16 04:10(1年以上前)

>ポルシェのほうがまだラクです。

マジっすか?汗

顔アイコンに驚いたが無い・・・。

書込番号:10638457

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/16 05:49(1年以上前)

何度も書いていますが、TVRを路上で使う上での完成度の低さを物語る一番わかりやすい例は、夏は熱くてシフトノブを触れなくなることでしょう。
もちろんこれはMTのダイレクトリンケージによるものですが、やはりファミリーカーであれスポーツカーであれ、クルマという複合体の完成度を高めるにはそれなりの資本(研究開発から生産&量産技術投資)が必要だと感じます。
レースだけというならまだまだ楽でしょう。
あくまで一般車の枠組みで考え、いろんな相反する要素をベストミックスかつ高い次元でバランスさせようとすると、いろんな問題が山積だと思います。
そういう中では、やはりポルシェの完成度は際立っていると思います。
あくまでポルシェ(80年SCから93年RSまで)とTVR(07年タスカンのみ)を所有し使用した私的感想ですので、他の方の意見はわかりません。

書込番号:10638518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/16 08:20(1年以上前)

>夏は熱くてシフトノブを触れなくなることでしょう。

なぁ〜んだ、その程度のことですか。安心しました。S54Bもそうでしたよ。ただしノブではなくシャフトですが。ノブはギリギリでした。ノブが交換出来るのであれば解決する内容ですね。もしくはドライビンググローブを着用(夏は暑いですが)するとか。

1980年930turboよりジャジャ馬かと思いました。

今の車は至れり尽くせりです。すごい完成度ですね。自分に合ったように改良していた時代がなつかしいです。

書込番号:10638762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/12/16 14:06(1年以上前)

ゼロヨンマンさん>
多摩川でRX350やスーパーカブを乗り回していた頃も懐かしいでしょう。
あれからもう30年です。

書込番号:10639854

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/16 17:07(1年以上前)

ゼロヨンマンさん>>>>
1980ターボ、お乗りなんですね!
もしかしてこのチョウチンターボがゼロヨンマンさんのですか???
つるしのフォグついた古い(ポルシェに対しては古いは褒め言葉です)ターボだなーって思っていました。

TVRのシフトノブが熱いというのはひとつの事例に過ぎず、低コスト疑スポーツカーだということを言いたかっただけです。
ラインすら持たない工場(こうば)で生まれた中ではすんごいクルマだとは思います。
特にドライサンプ4000-DOHC超高回転型エンジンとアクセルの過激セッティングは、ゲーセンの自動車ゲームみたいに、オンオフスイッチのようで、1000回転か8000回転のどっちかって感じです。
大変に危険な乗り物です。

書込番号:10640406

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/16 21:36(1年以上前)

じゃー、ハンドルきるとフロアカーペットごと床が動くってのはどうでしょう???
これもフロアマット引っぺがしちゃえば解決ですかね。
シフトノブが焼けちゃうのもそうですが、センタートンネルやフロントバルクからの異常な熱気はどうすれば対策で来ますかね?
断熱材いれればいいですかね。
これ両方やると、カーペットなく断熱材ありっていう、なんだかとんでもないクルマになっちゃいます。

もちろんこれも例えであり、TVRの完成度(静的完成度もこんな程度なので、動的完成度も推して知れる)の例として書きました。
個別案件じゃないです。

じゃーなんでTVRなんか持ってるの?と100人くらいに聞かれますが、例えマイナス500点でも他には真似できない輝きがあるからです。
つまり、この形と音。
スポーツカーなんてそんなもん(減点法じゃ語れない)でしょう??

書込番号:10641517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/16 21:47(1年以上前)

TVRは安いモデルがあったときに買おうと思いましたけど、車体剛性が極端に低いという事でやめました。

でも、あの重量であの排気量、それと重心の位置とか・・・
ドライサンプもいいっすね。

パワーの割には車体が軟いのでプロでも中々乗りこなせないと云われる車ですね。

もし買ったら車体に手を入れたいですが、パイプフレームなので溶接でしょうね・・・
大改造になります(笑)

書込番号:10641588

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/12/17 08:20(1年以上前)

中原統一さん
そうでしたか。

以前そちらでマツダのオート三輪見ましたが,
我輩,名古屋空港の公園の高台でたまに飛行機みてたりします
この前は埼玉から下呂まで行ってきました。いつも下道です
仮に鹿児島でも

書込番号:10643492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/17 11:09(1年以上前)

>ゲーセンの自動車ゲームみたいに、オンオフスイッチのようで、1000回転か8000回転のどっちかって感じです。
>大変に危険な乗り物です。

う〜〜〜、いいなあ。こういうのをチューニングで乗りやすくする仕事をしていました。近くだったら絶対にチューニングするんだけどなぁ。カーペットも熱対策もいくらでも改造出来ます。近くの知り合いの所ならボディ剛性も上げてくれます。

例えばエキマニ。中低速が欲しいのであればわざと不等長にします。排気音が不連続になって好きではありませんが、乗りやすくなります。インテグラTYPE-Rの純正4−1のエキマニは5cmほど長さが違っていました。

例えばスロットルボディのリンケージ比の変更。やはりHONDAの話ですが、アクセルを踏み込み始めの所は少ししか開かないようになっています。半分以上踏み込んだらググッと開くようになっています。一時期のマツダは逆になっていて、渋滞などでは非常にコントロールしにくい(アクセルをちょっと踏むと飛び出してしまう)変な車を作っていました。

例えば中低速の点火時期。これは燃費も大きく変わる要素です。これは結構煮詰めるのが大変ですが、決まったら中低速のトルクが増えて乗りやすくなります。私が持っていた(かなり前に売ってしまいました)ターボは、この点火時期を改造したらターボラグが減って極端に乗りやすくなって、更に燃料消費も少なくなりました。


完成度の高いスポーツカーが欲しいのであれば「Z」とか「GT−R」とかあります。TVRの事は知らなかったのですが、何か面白そうですね。

ゼロヨンのチューニングってジャジャ馬にするようなイメージを持っている方が多いですが、実際は逆です。私のチューニングはアイドリング付近から大きいトルクが出る、乗りやすいエンジンを目指しています。


ちょう〜ちんさん、なつかしいです。RX350とCBXはまだ持っていますよ。さすがにスーパーカブ(フジで109Km/h出たカブ)は朽ち果てて亡くなりました。あのCBXで土手を登ったり降りたりしていた頃から30年経ってしまいましたね。人生短し!


あ、ジャジャ馬の話を書き忘れて・・・。爆

書込番号:10643931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/17 13:27(1年以上前)

スレ主様、またまたすいません。

私は当時、赤色のTS50や銀色のGR50に乗っていました。
ちなみにK.Mさんとは、東急で一学年後輩です。

ゼロロンマンさんには内燃機関のことなどいろいろ教えていただいた者です。

クランクを逆に回転して後退5速のエンジンにしてもらった事もありました。

現在はGRS184を事業用自動車として乗っています。

いつの日かまたどこかでお会いできれば幸いです。

書込番号:10644399

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/17 16:48(1年以上前)

ゼロヨンマンさん>>>>>>
なんだ、プロなんじゃん(笑)。
幼心に「TOMEI」とか書いたS30(Z)とかS130(Z)みて、震えましたねー。
そういうお仕事ですか?????

書込番号:10645003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/18 10:10(1年以上前)

いや〜、価格コムにプロって書き込むと、確定申告見せろとか証明書見せろとか自称プロなら何とでも言えるよねとか総ボッコ食らって炎上してしまうので黙っていました。←爆

元々バイクのチューニング屋でした。なので車の方面は詳しくなかったのです。10年ほど前にV-TECのエンジンと出会ってHONDAをいじくるようになったのです。あのV-TECのエンジンってバイクのエンジンみたいでやりがいがありました。簡単に10000rpmまで持っていけるのに、アイドリング以下から大きなトルクが出る夢のエンジンでした。バイクの技術を持っている会社なので、車のエンジンにバイクのノウハウを注入するのは可能だった訳です。ただコストがすごいのを除いて。よくあんなエンジンを量産化したもんだ。儲けは少なかっただろうなと言う感想です。


今の「Z」をTVRみたいにするのは簡単です。2000rpmからカムを高回転側に固定して点火時期を遅らせてスロットル開閉比率を変えれば良いのです。

TVRの未完成度を味として楽しむか、やはり完成度の高い車に仕上げていくか、それは人それぞれです。スポーツカーは趣味の車なのでどちらでも良いのです。

今はバイクとか車の仕事をしていません。リース切れで店を閉めてから別の事をやっています。チューニングする時は他の店に行ってやっています。

RX350はパワーバンドの狭いエンジンでした。8750rpmから9000rpmの間しか大きなパワーが出ませんでした。ゼロヨンはスタートからゴールまでず〜っと半クラでした。シフトした後この回転数を外すと亀になったのです。これは味を楽しんでいたのではなく、古い技術なのでしょうがなかったのです。

ちょう〜ちんさん、8月は東京に行く予定です。時間があれば会えるでしょう。kawase302さんに悪いから他の所でお話しましょうか。

書込番号:10648607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/18 22:32(1年以上前)

>いや〜、価格コムにプロって書き込むと、確定申告見せろとか証明書見せろとか自称プロなら何とでも言えるよねとか総ボッコ食らって炎上してしまうので黙っていました。←爆

『プロ』はNGワードだったんですね。
けど、そう言ってもらいたくてウズウズしてたんだー?
カ ワ イ イ ーーっ!!

>今はバイクとか車の仕事をしていません。リース切れで店を閉めてから別の事をやっています。

それで、今は『総ボッコ』なんて言葉使いこなすくらいネットにハマっちゃってるんだー?
ますます、カ ワ イ イ ーーーっ!!!

書込番号:10651022

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/18 23:04(1年以上前)

ゼロヨンマンさん>>
『ちょう〜ちんさん、8月は東京に行く予定です。時間があれば会えるでしょう。kawase302さんに悪いから他の所でお話しましょうか。』って、別にここでもいいですよ♪
確かにプロとかってなると、ここでは話せないこと、出てきますよねー。
私も自分の職業のことでここで相談されても、答えようもないし、答えるつもりもないし、困りますよね。
TVRはもちろん未完成なスポーツカーとしての味を楽しみます。
火の出るクルマなんて、ある意味、絵本の世界みたいで素敵じゃないですか♪


書込番号:10651207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2009/12/19 01:12(1年以上前)

ゼロヨンマンさん

>930turboタクシー?のお話は又今度にしますね。

 面白そうじゃないですか! 是非、聞かせて下さいよ^^

書込番号:10651885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/20 05:58(1年以上前)

>別にここでもいいですよ♪

ありがとうございます。それでは時々ちょう〜ちんさんと(怪しい)お話をさせていただきます。

童 友紀さん、あれはタクシーではありません。友達があのちょうちんを持って来たので上に置いて冗談で写真を撮ったのです。それでも結構うけました・・・爆爆爆の爆。(笑)そういう訳で期待させて申し訳ありませんでした。

実はturboを買う前にNAの方を試乗したのですが、あまりの遅さに買う気がなくなってしまいました。そうこうしていたらミツワの方からturboの中古の話が出てきました。ノーマルで乗る気は無かったのでO.K.としました。

ミツワからの最初のドライブで1発目のブレーキが効かなくて相当あせりました。セミレーシングパッドとは聞いていたのですが、ありゃほとんどレーシングパッドですね。それからはローターの温度が低い時は軽く焼きました。

さてアクセル踏んで・・・??ん??何だ?加速しない。ブーストがかからない。NAよりはるかに遅い。分かっちゃいたけどここまで遅い。(涙)3000rpmになってやっとブーストがかかって普通の速さになったぐらい。こりゃゼロヨンに向いていないや。爆  

後日エキマニ変えてブースト上げて点火時期を改造した状態で13.8秒しか出なかった。もしノーマルなら14.5秒以上かかるでしょう。雑誌のデータはクラッチとトランスミッションに大きな負担をかけてやったと言う事が分かりました。ちなみに私が改造した原チャリのYSR50は13.4秒でした。改造turboが改造原チャリにゼロヨンとは言え負けたので複雑な心境でした。爆&爆  ちょう〜ちんさんならこの怪しいYSRの事はご存知でしょう。今でも持っていますよ。

ところで

>火の出るクルマなんて

マジ吐くんですか。かっこ良過ぎ。ターボは付いていないんですよね。インジェクションですよね。と言うことはマニホールドが負圧になってもフューエルカットをしていないと言う事ですね。シビックで1回やってうけましたが、おまわりさんに怒られそうなので止めました。燃料も多く使うようになっちゃったし。爆・・・けち臭い(笑)

やはり未完成な所が楽しめる車ですね。今の優等生は道具としては良いですが、遊ぶとなると最悪です。まだまだ色々楽しめそうな所がありそうですね。足回りのレポートも興味あります。お時間があれば宜しくお願いします。(turboはすごかったですよ。涙)

書込番号:10657352

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/20 06:28(1年以上前)

足回りは簡単にいえばトーションバー911の剛性を全部取り除いた感じです(笑)。
4輪WWの等長コイルですが、ストロークもないし取付け剛性もゆるいので、時々、このサス動いてないんじゃないか?とも思います。
シャシ剛性もありませんので、ばたばたしてます。
つまりタイヤ命って感じの足回りで、サスぶった切って箱根の国一を滑走してくる310サニーって感じじゃないでしょうか???

ただ、911と同じく、後輪のすぐ前に載っかっているこの感じ(つまりパッケージ)と、路面のインフォメーションの強さはとても気に入っています。

書込番号:10657379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/20 21:22(1年以上前)

ゼロヨン武勇伝もっとちょーだーい!!

それにしても、聞けば聞くほどサイテーな車ですよね。
TVRって。

書込番号:10660639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2009/12/20 22:37(1年以上前)

kawaseさん、横レス失礼します。

>ゼロヨンマンさん

 
 ポルシェのお話し、丁寧に書いてくれてありがとうございます。
 乗ったことはないですが、車のポテンシャル手に取るように分かりました!
 
 写真はナンバープレートを見て、あは〜ん。ニセモノと分かりウケました。^^

 あいや、凄いゼロハンバイクをお持ちですね! これ、とてもいいですね。
 通勤に使いたいです(汗

書込番号:10661128

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/21 04:50(1年以上前)

にくきゅうちゃんさん>>>>>>
よくぞ言ってくれました!!
TVRはサイテーです。
絶対、人には勧めません(笑)。
いま調べてみたんですが、英国最大の中古車検索サイトのAUTOTRADERの登録総数35万台中、TVRタスカンはな、な、な、なんと31台しかありません(泣)。
ちなみに希少スポーツカーのフェラーリ360で106台、430で157台、ランボガヤルドで78台、ムルシエラゴも33台(これにも負けた)、個人輸入でのみ英国に持ち込まれたGTRでさえ44台も登録されています。
サイテーなだけに、TVRがいかに不人気かを数字がもの語っています(これ、あくまで英国の最大中古車販売媒体の実広告件数ですが、英国での登録台数との相関関係はある程度はあるものと思われます)。

そういう意味では空冷時代のトーションバー時代のカレラも、とてもとても普通の人に勧められるもんじゃありません。
クラッチ重いしパワステないしキックバックすごいしエアコンないし1万キロごとにエンジンおろさないといけないし、エンジンオイル11リッターも必要だし。。。

でも、言えることは「ほんとに好きなら、買いな」です。
どんなにサイテーでも、他にはかえられない、ただ一点の輝ける魅力があれば許せてしまう、
これもスポーツカーの条件じゃないでしょうか?
つまり、譲れない一点については譲らないという純粋さ、頑固さ。

TVRのサイテー要素を取り除くと、もうそれはTVRじゃなくて、ただのスープラになっちゃうと思います。。。。

書込番号:10662392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/21 16:25(1年以上前)

モーターとショックスプリングが当たっている

位置関係の改造

大人用のハンドルとシート

子供用に低くした

う〜ん、TVRか〜。乗ってみたいなぁ。乗ればどういう味付けをしてるかすぐに分かるんだけどなぁ。ちょっと遠いなぁ。う〜ん。こちらまで乗ってこれますか。大爆

私はトーションバーって好きですよ。実は理想に近いスプリングレートが出るやり方なのです。だけどTVRの足回りの状況ですが、書き込みの内容から察するとストロークが少なすぎる事に起因している感じです。さらに圧縮側のダンパーが強すぎて伸び側のダンパー不足もあるみたいです。スプリングも車重に比べて硬いみたいです。だけどボディ剛性は高いみたいです。

以上の組み合わせの車体に高出力エンジンが組み合わさると「どこに行っちゃうか分からない」仕様になってしまいます。

俗に剛性の高い車を前後リジットにすると「どこに行っちゃうか分からない」仕様ができちゃいます。逆に剛性の低い車をリジットにするとそこそこ走れる車ができちゃいます。ストロークが短いと言うのがリジットに近い効果を出す事があります。TVRはそのあたりでないかと想像します。あくまで想像ですが。乗ってみたい・・・。爆

以前GSX-R1100にターボを付けて350馬力ぐらい出した時、サスは柔らかい方向に持って行きました。ノーマルでも固すぎて怖い思いをしました。柔らかくしたら恐怖感がなくなりました。振れも減りました。又振れても怖くなくなりました。

ボディ剛性が高い車は、サスとかタイヤで「しなり」を持たす事が重要です。乗ってみなければはっきりとしませんが、TVRで240Km/hほど出してちょっとした路面の凹凸があったら、ドライでもいきなりスピンしちゃうんではないかな?

ただしこの状況の車は150Km/hぐらいまでなら暴れ馬をねじ伏せている・・・乗りこなす喜びを味わえる車です。あくまで想像ですが・・・。再び爆  他の人には薦められない自己責任で乗るスポーツカーですね。ここでやっとスポーツカーと言う言葉が出た!


(私は乗ってみたいな。)


童 友紀さん、白タクだったのでナンバープレートはあれでいいのです。(嘘・爆)次はジャジャ馬と言っている理由を書き込みたいのですが、伸び伸びとなってしまっています。涙  次回以降にご期待ください。

本当、YSRは通勤に最高ですよ。エンジンはDTの6速・YPVS・水冷エンジンを使いました。YAMAHAが出せば良かったと本当に思いました。あんな使い勝手の良いバイクって他に無いですよ。

昔信号待ちをしていたら、チャンバー・ビッグキャブ。その他色々改造したNS50のお兄ちゃんが隣に来ました。何故かお兄ちゃんは私とやりたかったみたいで、やたら空ぶかししてあおってきました。(私の普段の格好はジェットヘルにスニーカーにGパンなど、飛ばし屋の格好をしていません。)しょうがないのでお付き合いしてあげる事にしました。信号がGOになってNS50が飛び出します。お、速い速い、ボアアップもしているな。それでもちょっと後ろになるようにスロットルをコントロールして(これが難しかった)相手が最高速度になるまで付いていきました。最高速度に達したのを見計らってギヤを3速落としてフルスロットル。大人気ない事をしてしまいました。でもお付き合いしてあげただけだから良いでしょ。普段ならスタートで先に出て絶対に相手にしないバイクでした。

今は電動スクーターを改造しています。子供が乗れるようにシートとハンドルを低くしました。明日あたり完成しそうです。とにかく改造しないと気がすまないマニアです〜。

スクーターのショックの位置を直している時に、シャーシーのジオメトリーの事を思い出しました。TVRのジオメトリーでちょっと気になる事がありますので、次回調べておきますね。

書込番号:10663989

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/22 07:51(1年以上前)

ゼロヨンマンさん>>>>>>>>>>>>>
『私はまだ7Dを持っていませんが、視野率は気にしていません。広告のしかたが悪かっただけで、カメラは悪くないのですから。』に100票です!!!

書込番号:10667181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/22 12:24(1年以上前)

『私はまだ7Dを持っていませんが、視野率は気にしていません。広告のしかたが悪かっただけで、カメラは悪くないのですから。』

7D → TVR
視野率 → どこにすっ飛んでいくか分からない事
広告 → 運転
カメラ → 車

と、置き換えて読んでみよう。

書込番号:10667962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/22 13:35(1年以上前)

ひゃっひゃっひゃっぴょう!  それはすごい。びっくりです〜。顔アイコンに驚いたが無い。     (ひゃっひゃっひゃくえ〜ん。←なつかしい。爆)

昔下請けの工場で設計をしていた時に、営業と設計と工場の現場が各々好きな事を言っていて、なかなかまとまらないのを経験した事があります。小さな工場でも大変なのにCanonのような大企業が良くまとまっているといつも感心していました。今回の7Dの事態は、明らかに広告と設計と営業がまとまっていなかった事に起因しています。だからカメラには問題が無いのです。ただし広告はなんらかのケジメをつけなければ収まらないでしょう。99±1%では収まらないと思います。

7Dの板でルッキングさんと言う面白い人がいますね。あの人は根はCanonファンなのです。ちょっとNikonに浮気をするだけです。それよりおかしいのが数人います。Canonを擁護しているように見えますが、実際はCanonユーザーの品格を落とすためにいます。あれだけ見え見えの書き込み方をしていますが、かなりの人が釣られています。そして荒してCanonユーザーの品格を、ひいてはCanonのイメージを落とす事に成功しています。何者だろう?


TVRのアライメントの事ですが、右と左のホイールベースがどの位違うか測定してくれる所はありますか。あとウエイトバランスも。これがしっかり出ていたら次はフロントとリヤのトーインです。そしてキャスター、キャンバーです。実は普通の車でも右と左のホイールベースは少し違います。これを完璧にあわすとコストが跳ね上がってしまうので、問題無い範囲に収めて売っています。

書込番号:10668207

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/22 15:58(1年以上前)

にくきゅうちゃんさん>>>>>>>
その通り、TVRは悪いクルマじゃありません。
「悪い」の解釈次第でしょうけど、大量生産体制のラインから生まれてくるいわゆる普通のクルマと比べるととんでもないクルマだし、平均点や完成度で語るクルマじゃないけど、すごいクルマだと思います。
ハードだけでみれば「悪い」クルマでしょうけど、ソフトやフィロソフィーや空気まで加味すれば「すごい」クルマです。
少なくとも私はン百万の価値があると思ったから、言うだけじゃなくン百万も払って実際に買って乗ってる訳です。

書込番号:10668636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/23 10:29(1年以上前)

kawase302さん、はじめまして

いつも楽しくロムしておりました。

昨晩、某コンビニで初老の方がS15のオーテックを止めておられて、本物ですか?って聞いたら、
分かります!っと会話するようになりまして・・。
ウィンドウが曇っていたのを拭いていたのですが、聞くと車検の際にエアコン外して、ブッシュ全交換、
足はエナペタルで3セット目とのこと!
分かってても聞いたSPEC−Rじゃなくてオーテックですか?、は、日産のNAが好きでハコのRは買えなったけど
この車の前はFJを乗り続けて、この車は期待ほどでは無かったけど、出来る限り乗り続けたいそうです。

車好きって良いなと思っちゃいました。別に職業とか家庭とか聞く必要もないし、連絡先とか
も関係ない。自分は日産党ではないですが、NA4発、FR(MR)って好きです。

昔はお約束の86乗ってましたが、公道は確かに足悪い車でしたが、TRDのレース用ショート&レース用デフ
だけで早かったですよEGはハイカムと給排気だけでオートポリスでそこそこ早いEG6に10秒は落ちなかった
(当然エアコン外し、内貼全剥がしでしたが)。

これからもロマンのある話続けて下さい。

書込番号:10672302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/23 16:39(1年以上前)

自分の経験ですが、車体剛性を上げたからといって、どこに飛んでくか判らない車になるという事はあまり無いです。

作り方にも寄りますけど、車体剛性を上げると曲がらない車になるのが殆どです。
でも、FRの車はアクセルで曲がるので、サーキットではかえって車体剛性をガチガチに上げたほうが良かったりします。
ただしサスの作り方は重要ですが・・・
それと、足の剛性が重要で、走ってる時にトーが変化しやすい構造の足は、どこに飛んでくか判らない車になります。

あくまでも、自分の経験です。


ドラウルマンさん、
86のTRDレース用ショックは良かったですね。自分もそれつけてました。

書込番号:10673680

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/23 16:57(1年以上前)

放送コードさん>>>>>
私の経験ですが、ボディー剛性を下げると、割と簡単にどこすっ飛んでくかわからないクルマになります(笑)。
TVRもその一例でしょう。

大昔にEP-71(スターレット)のダートラ車を作る時、ボディ補強の床のタールまで引っぺがして、素っ裸にしたことがありました。
軽いには軽いけど、ふにゃふにゃの蒟蒻(こんにゃく)みたいになりました。
改めてラリーショップオクヤマの補強パーツとスポット溶接で軽量剛性マシンに生き返りましたけど。。。。

書込番号:10673751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/23 17:26(1年以上前)

kawaseさん
やっぱりそうですよね(笑)



あっ・・・
S−15、ブッシュ交換が必須ですね。
出来ればピロ化ね、コレでやっと真っ直ぐ走りますから(笑)

書込番号:10673861

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/23 18:27(1年以上前)

ピロ足かー、懐かしいですね。
フルピロ組むと、新しいうちはいいですが、磨耗してくると関節磨耗の恐ろしいクルマに変わっていきます。
くわばらくわばら。。。。

書込番号:10674133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/23 21:50(1年以上前)

 フルピロ化は、根性が要りますね!
ロードスターに乗ってる頃、クラブ仲間がマナティのフルピロにしてましたが、ちょっとした
段差でも大変でした。(本人はこれが、スポーツカーと風吹裕也を気取ってましたが?)
何度か運転させてもらいましたが、締まり過ぎというか、公道では使い難い印象で、
強化ブッシュ位が無難かと・・・。

昔の車はエンジンマウント強化とかの方が効いたりしたように思います。

書込番号:10675029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/12/23 22:01(1年以上前)

こんばんは。

蘊蓄のあるレスばかりで、面白くROMさせて貰ってます。
最初の愛車の27レビンと2台目のシビックRS以外は、ほぼノーマルで乗ってますので、詳しくないですが、一般の市販車の場合、ボディの捩れと言うか、捻れによってカーブをうまく廻っていくと言う様に感じます。
それ故に、過剰にボディ剛性を高めると有る限界を超えると、思いっきり飛んでいくおもしろ(恐ろしい)車になると思います。
そうすると今度は足回りの見直し、強化に再度取り組む訳ですね。ボディ剛性の強化と足回りのチューニングは鼬ごっこの関係にある様で、そのバランスが大事だと思います。

あと、無茶な軽量化は、高速走行時に「風の壁」(勝手にそう言っているだけ)にぶち当たった時に辛い物がありますので、程々がよろしいかと思います。

以上、独断からの独り言でした。

書込番号:10675113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/23 23:01(1年以上前)

ロードスターはわからないのですが、S15に関しては、フロントはフルピロが良いです。
乗り心地もフルピロのほうが良い位でした。
これは純正の動きが良くないのでそう感じるようです、ブッシュについては新車からして酷いです(笑)
それとリアサスのメンバーのブッシュをキャンセルしないとダメですね。
(この辺はS15の常識でしょうけど)
それとデフマウントのブッシュもですね。

ピロはメーカーによっては長持ちするのもありまして、ブッシュより長寿命なのでは?と思うモノも中にはあります。
もちろん、メーカーによってはあっという間にダメになりますが、その場合、異音ですぐに判ります。

ちなみにクスコのフロントアッパーマウントに使ってるピロは良いです。
↑この部分はメーカーによって寿命が全然違います。

それとショップオリジナルのアーム類なども悪いものに出会ったことは無いです。
↑この辺はたぶん同じモノを使ってると思われます。

書込番号:10675547

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/01/07 23:34(1年以上前)

さっき実家の最寄り駅(広尾)前に暴走族らしき少年のバイクが彼女のお迎えに止まっていました。
異様に背の高い赤いラメラメのリアシートにちょー絞りハンドル。
ナンバーはめくれ上がってるからどこナンバーだか読めず。
クラッチはお正月の熱き走りのためなくなっちゃったのか、半クラのまま繋がらない。
ちなみに後部座席は美容部員風のちょーーーーエロ可愛いおねえちゃんでした。
まぁ、400CCでもチョッカンで音がすごい、すごい、すごい。

なんかこれ見てたら、オレのTVRとやってること変わらんなーと思いました(笑)。
違うのはちょーーーーエロ可愛いおばちゃんってとこだけ。。。。

書込番号:10749235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/08 01:48(1年以上前)

>さっき実家の最寄り駅(広尾)前に暴走族らしき少年のバイクが彼女のお迎えに止まっていました。

バイク板に投稿したほうがウケると思いますよ〜
ゼロヨンマンさんの武勇伝もね。

書込番号:10749919

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/01/08 09:09(1年以上前)

いわゆる暴走族なんてもういないのかと思いましたが、まだいるんですねー。
暗闇をつるんでユルユルに走るって、何とも地味な趣味ですが、もう30年くらい生きながらえているんですね。
そのほうにびっくり!!

書込番号:10750469

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング