『生涯の1台を選ぶとしたら…?』 の クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

『生涯の1台を選ぶとしたら…?』 のクチコミ掲示板

RSS


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ159

返信55

お気に入りに追加

標準

生涯の1台を選ぶとしたら…?

2011/10/20 09:00(1年以上前)


バイク(本体)

スレ主 吐露さん
クチコミ投稿数:66件

「今無い 欲しいバイクとは?…」http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13628281/ではみなさま多数の書き込み
ありがとうございました。
そこで第2弾として今有るバイクの中から一生乗り続けられる1台を選ぶとしたら何を選ぶかをテーマーとして
お答えいただけないでしょうか。
頻繁に乗り換えられたり同時に複数の車両をお持ちのライダーさんには特に聞いてみたいと思い質問いたします。
もしどうしても1台に絞り切れない場合は2番目まで書いていただければとおもいます。

書込番号:13651718

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2011/10/20 09:31(1年以上前)

STX1300辺りかなあ・・
(ってか今欲しいw)
大型ツアラーでのんびりツーリングなんて良いですよね♪

2番目選ぶなら・・・
もはや廃盤ですがディラン150あたりの2台体制で・・・

書込番号:13651800

ナイスクチコミ!3


伊江門さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/20 09:45(1年以上前)

そもそもバイクも自動車も耐久消費材じゃないのかな?
生涯で1台だけを乗り続けるなんて余程短命な人じゃないと
バイクが持たないし、同じ車種としても生産が続かないよ。

書込番号:13651836

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/10/20 10:29(1年以上前)

スポーツスターとかカブとかなら永く乗れるけど、
R1とWRは消耗品ですからね・・・
ま〜ハンターカブならずっと乗るには良いかな

書込番号:13651961

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/20 11:41(1年以上前)

吐露さま
R1200Rですね…
実際今乗っているR1200GS-Adventure40万km乗ったらR1200GSに乗り換えて20万kmその後はR1200Rで人生上がりです恐らく…
HusqvarnaTE630は恐らく10万kmもちません…
GS-Aバタバタ林道で倒してますから40万乗れば恐らくフレームがダメでしょうフレーム交換すれば80万km乗れるでしょうけれど体力がキツイ剥き身260kg装備300kgですが重心が高いので倒すと起こすの大変でパンタグラフジャッキ常備…なので次は245kgのGS〜これでも重心高いので歳とってオフ走りに行かなくなったらR!RTも素敵ですけれど一生乗れるかと言われたら重くてムリ…R1200Rも240kgですけど倒しておいてハンドルグリップ片手で楽々起きるほど低重心ですから70になっても80になっても目さえ衰えなければ乗れるでしょう…ってか90歳までは大型バイクに乗っていたいです〜R1200Rならそれが出来ます80過ぎて颯爽と乗ってらっしゃる方おいでになりますからね^^

でも乗れば乗るほどお金は買い換える程かかりますのでそれは覚悟…
エンヂンオイル5千km毎1万円〜ミッションオイル1万km毎1万円〜ファイナルギアオイル2万km毎1万円
タイヤが前後2万km毎5万円
バッテリが4〜8万km毎2万円
リアブレーキがローターパッド共に5〜8万km毎に5万円
ブレーキはフロントがローターパッド共に15万km毎12万円
乾式単盤クラッチは15〜20万km毎15万円
40〜50万km毎にエンヂンオーバーホールが必要でしょうが費用は30〜50万円必要でしょう…
40〜50万kmで買い換えた方が安上がりでしょうけれどメンテナンスさえ怠らなければ100万kmは走れると…
100万km走れれば生涯1台で足りてしまう方もおいでになりますね恐らく…

書込番号:13652195

ナイスクチコミ!4


スレ主 吐露さん
クチコミ投稿数:66件

2011/10/20 12:05(1年以上前)

みなさま早速の書き込みありがとうございます。
それぞれ上げられたバイクにはみなさまお一人お一人の思い込みがあっての選択だと思いますのでコメントや
ベストアンサーを選ぶのは差し控えさせていただきます。
優劣を決めるものではありませんのでお気軽に書いていただけたら嬉しいです。

書込番号:13652269

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:76件

2011/10/20 13:00(1年以上前)

同じ車種を何台も買い替えて乗ってるなんてレビューを時たま読みますけどわたしは気が多いんで選ぶのは無理なんだけどあえてその中で選ぶとしたら一生乗りたい好きなバイクはXR250かな・・・・
燃費も良くて走りもそこそこ良いので
次にスーパーカブ110かPCXあたりかな 理由はやっぱ燃費がいいので足として
ホントは車検制度が無かったらDR-Z400なんかが欲しいんだけどね…

書込番号:13652495

ナイスクチコミ!4


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2011/10/20 14:39(1年以上前)

R1200RTを買った時は一生モノだと思って買った。
4年目に入ったところでABS壊れて修理代42万と言われた時に
「一生維持するのは無理だなコレ・・・」と思った。
(幸い安く直せたので今でも乗ってるけど)

今はWR250Xが一生モノかなぁ。
自分の乗り方では車体の方が超オーバースペックなので、
消耗品さえ替えていけば結構持ちそうな気がする。

書込番号:13652765

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/10/20 16:15(1年以上前)

所詮機械・・形あるものいつか壊れます。
使う側も年代や用途において変わるもの

生涯1台  むりですね

書込番号:13653031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2011/10/20 16:30(1年以上前)

>>同時に複数の車両をお持ちのライダーさんには特に聞いてみたいと思い質問いたします。

現在5台所有しております。シグナスは通算で17台目の愛機です。

私の場合、ツーリングだけでも年間、2万5千km位走ります。(日帰り500kmなんてザラです)

1台だけですと、3年で8万km弱位に達っしてしまい、あっという間にボロボロです。

なので今回、台数を増やして5台で『距離分散?』して、各機が傷むのを遅らせてみる事にしました。

つまり1台あたり年間5千km×5台で2万5千kmという具合ですね。

でも実際問題、125クラスは燃費が良くて、平均40km/L前後走ってくれます。

ガソリン代が1万円有ったとすると、リッター143円だったとして70Lは買えますね。

リッター40km×70L=2800kmも走れてしまいます。実際、7月に購入したシグナスは3ヶ月で5千km目前ですよ。

おかげさまで、バッテリーが上がってる暇がありません(笑)。トリクル充電器もキックスターターも私には不要ですね。

スレ主さんのご予定ですと、年間3千km位走行予定で、50年位付き合えるオートバイの事でしょうか?。私には無理かと・・・。

書込番号:13653083

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/20 17:03(1年以上前)

スイングバイさま
R1200Rは年間2万kmで50年間100万kmを想定しております…とっても現実的な数字です^^
まぁ24kmpL程度しか走らないので不経済と言えば不経済ですが幾ら燃費が良いからと言って高速道路に乗れない原2で年間2万kmは体力的にキツイような気がします…

今の愛馬1号は年間2万km20年間を想定してメンテナンスしておりますし…その愛馬1号ですと千km日帰りはザラですがチェン駆動でないのが疲れ難い要因として大きいことが愛馬2号を買って再認識されました…愛馬2号納車1箇月間で3千km程乗ってみましたが日帰りなら500kmまでですね快適に走れるのは…それ以降は修行の域に達します…

BMWを推すのは加減速でピッチングが小さいことと音疲れし難いことですね…
いずれにしてもスレ主さまの掲題は生涯の1台を選ぶとしたら…?ですので年間千km50年間乗り続けて飽きなければそれはそれで素晴らしいことで銘柄は何でも良いのではないかと…勿論原2でも愛せればそれで…

書込番号:13653190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2011/10/20 17:49(1年以上前)

1台なら『カブ』ですかネ。
積んで良し。燃費良し。走って「まあ」良し。
日本一周にも使われてますから、耐久性も良し。

なんせ乗った事がないので(汗

書込番号:13653343

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2011/10/20 18:00(1年以上前)

>>頻繁に乗り換えられたり・・・。

新車ですと、概ね5千km以内でしたら下取り価格も良いので、少ない追い金で別のバイクを楽しむ事が出来ます。

私は『バイク転がし?』と勝手に命名して楽しんでいます(ムフッ)。

書込番号:13653385

ナイスクチコミ!2


imac G4さん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/20 23:16(1年以上前)

カブ90デラックスと言いたいけど無いのでカブ110ですかね?
僕はこれを買ったら最後だと思うので

書込番号:13655010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/10/20 23:25(1年以上前)

こんばんは。

走って楽しく、燃費も良く、維持費が安く、耐久性が高い。。

ずっとメンテ出来るように部品の供給があれば良いのですが。。。

今はコンピューター制御とかされてて、一生って難しいかもしれませんね。。

あっちもこっちも壊れだすと走る事がスポイルされるのは嫌ですし。。

体格の事もあり、今は軽い奴が良いかな。。

何気にTT250R、98年に中古で買ってまだ普通に乗れてる・・・


書込番号:13655047

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2011/10/21 01:08(1年以上前)

現行モデルならトライアンフ ストリートトリプルが気になるなぁ・・・。CB1100もいいなぁ。

現実には結局今のヨンフォアに乗り続けるかな?エンジンもフレームも手を入れちゃったし、この冬の足回りで再度の全レストア完了の予定だし。コイツに手を入れ続けながらできるだけ長くっていうのが想像しやすい。



書込番号:13655504

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/21 01:23(1年以上前)

フォア乗りさま
ストリートトリプルめちゃくちゃ愉しいですね〜それでも生涯乗り続けるかと言われれば…トライアンフの3気筒エンヂンが未だ未だ進化の途上ですので…
保護者はタロウさまのご意見に集約されるかと…

その点BMWのBoxerTwinエンヂンはR1200シリーズのDOHCで空冷は開発終了この先無しなので生涯乗れるでしょう…水冷DOHCのBoxerTwin開発中で近々R1200GS-Adventureに積んで出すらしいですけど転倒一撃で壊れそうですし…40kmpLも走るような好燃費のエンヂンに昇華しない限り乗り換えは進まないんじゃないかと…企業の意地で開発されても顧客唖然^^;

書込番号:13655541

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2011/10/21 06:06(1年以上前)

ViveLaBibendumさん、こんにちは。

ストリートトリプルはバイクの成り立ち(サイズとかフレーム構造とか)が好みだし、パワフルで面白そうだな、と。エンジンに関しては仰る通りですね。そういった意味ではボンネビルとかスクランブラーのほうが”らしい”し、枯れていると言えるのかもしれません。

私もBMWのボクサーは、手を入れるところが残っていない、というか基本形が完成しているエンジンだと思います。環境面での対応が可能な限りは生き残っていけますね。転倒一撃でヘッドにダメージがくるのは車体構成の工夫で防げれば、と。

書込番号:13655845

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/10/21 06:42(1年以上前)

YAMAHA SR400がいい。
高校1年の時、中免とって初めてバイク通学した日、帰りに大好きだったかっちゃんを乗せて江ノ島まで行った想い出のバイク。
これなら一生、乗れる。

書込番号:13655896

ナイスクチコミ!7


スレ主 吐露さん
クチコミ投稿数:66件

2011/10/21 13:04(1年以上前)

みなさま多数の書き込みありがとうございます。
伊江門さんやその他一部で 耐久消費材とか機械だから無理だとかとご意見がありますが、実際に1台を乗り続けるという
のでなく同じ車種をまた買いたいとか、ViveLaBibendumさんのように直してでも乗り続けたいと思う観念的に一生乗り続け
飽きずにいられるだろうと思う1台は何か?
ということで質問してますので 質問をあまり生真面目に捉えず軽いノリで考えてください。

書込番号:13657079

ナイスクチコミ!6


理論さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/21 13:15(1年以上前)

XS650あたりがいいかなあと思いました。

自分の中でバイクらしさというのは、音や振動含めツインで
この時代のバイクなんですよね。
それに今のバイクより多少手がかかりますが、ブラックボックスが少なく
海外での保守部品も多いので、現実的にも長く乗れる気がします。
(既に30年前のバイクですが)

書込番号:13657118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2011/10/21 13:17(1年以上前)

そこまで長く動くバイクは、あるのか?

書込番号:13657125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/10/21 13:20(1年以上前)

乗ってもいないバイクは世界にはたくさんある、それでも一台を選べるのか?

書込番号:13657135

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/21 13:36(1年以上前)

理論さま XSも良いですね〜マルチの滑らかさも良いですけど〜やっぱりバイクは2発か単発が好き…
フォア乗りさまもトラならVerticalTwinかもと仰いますし…
前の掲題に戻ってしまいますが…NortonCommando http://www.norton-motorcycles.jp/bike.html に乗ってみたいです〜美しさ天下一品単純で壊れ難いでしょうし…
それにしても興味の尽きないテーマで…スレ伸びますね〜^^

書込番号:13657186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/21 13:48(1年以上前)

初めまして。私は98年式のハーレーFLSTFに15年程乗り続けてます。故障らしい故障も無く、まさしく鉄馬です。今後も20年〜30年乗り続けたいと思います。という訳でハーレーに一票です。

書込番号:13657231

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/21 14:13(1年以上前)

買ってから30年経ちました。

17年経ちました。

吐露さん こんにちは。

ホンダのゴリラ、買ってから30年、この先一生持ってると思います。

ヤマハのXJR1200は17年経ちます。
この間にハーレー2台、カワサキのZZR1200を買って乗りましたが
パソコンと車に替ってしまいました。

四気筒で空冷、そこそこのパワー、余分な物が付いてないのでメンテも楽。

3〜4か月(冬季)ほおって置いても春になれば一発始動。

この先もXJR1200に乗り続けると思います。

書込番号:13657316

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/21 14:17(1年以上前)

カメラやクルマの世界を見れば分かるけど電子部品がなくなれば廃棄せざるを得なくなる。
電子デバイス無しに動けない・止まれないバイクは、生産中止になってしまえば
10年後乗れるかも怪しいよね。ホンダもBMWもよほどのことがなければパーツの再生産を
しなくなってしまったし、ベスパみたいに社外品で間に合わせるほど後方支援もない。
環境に悪いと言われている(苦笑)ローテクなバイクしか生き延びることが出来ない。

デカいバイクを選んでいる人もいるようだけど、80過ぎて立ちゴケしたバイクの
下敷きになって死にたくはないな。(笑)いつまでも体力があるわけじゃないからね。
20年乗ってるR100GSだって、70過ぎたら私は無理。ベスパか1960年製のR50が、一番生き残りそう。

書込番号:13657327

ナイスクチコミ!3


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2011/10/21 14:29(1年以上前)

ViveLaBibendumさま

>やっぱりバイクは2発か単発が好き…

おっしゃる通りでございます。
排気音が連続でいつ爆発してるのか分らないクルマやモーターのエンジン的なものだったらハーレーダビッドソンが
あれだけメジャーになり生き残ってこれなかったはずで、Ducati KTM BMW なんかも同様だったと思います。
高価なバイクで他との差別化を図るのは至難の業で MVアグスタほどステータスがありながらも途中すたれながらもやっとこさ
生き残っている有様ですから・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/MV%E3%82%A2%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%82%BF#.E3.82.AA.E3.83.BC.E3.83.88.E3.83.90.E3.82.A4.E3.81.8B.E3.82.89.E3.81.AE.E6.92.A4.E9.80.80

ただ性能を求めればストリートトリプルのような120°クランクの3気筒やCBXのような6発が理に適っているんでしょうけど
焼き秋刀魚の内臓の苦味同様、フィーリングにアクセントが無いバイクは乗ってて尾も白くありませんね。

そういった意味で私が生涯の1台を選ぶとしたらDucatiMONSTER1100Sが今のところベストかと考えてます。
水冷車には無いゴリゴリ感が濃厚な乗り味を醸しだしてます。

書込番号:13657363

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/21 15:12(1年以上前)

腹ペコラパンさま
40〜50年は余裕でもちそうな勢いですね両方共^^

鳥丸少将さま仰せのとおりでBMWもABSが壊れれば丸ごと交換30〜40万円…費用かけて復活すれば良いですがサーボ付きブレーキの部品供給が無くなればそれでおしまい…なので遠い将来R1200R買うとしたら電子部品の少ないのを選びますね…
R100GS立ち転けしてもシリンダがバンパーの役割を担ってくれるので脚折ったりしなくて良さそうですけど70歳でムリっぽいですか…R65に憧れてビーマーになったのですが〜小排気量の空冷BoxerTwin復刻してくれたら有り難いんですけどね^^

自由道さま
BMWとうとうCBXよりも滑らかで軽い6発出してしまいましたが〜モーターみたいに廻るエンヂン股下に有っても嬉しくないんですよね〜あまりにもトルクがフラットで…極低速走行でエンヂンと「ストールしそう?大丈夫?」って対話しながら走るのが好きです…
トラの3発は2発の鼓動感残してマルチの音って好いとこ取り^^
Monster1100Sですか〜とってもマイルドな感じでしたけど…同じVTwinならKTMのRC8Rなんか如何ですか?
そのまんまサーキットに行けますしタイヤをMetzelerRoadtecZ8Interact辺りに換えてハンドル上げてシート下げてステップ出せば極楽ツアラーに変〜身スペアパーツ買わなくともネジ緩めるだけでライディングポジション動かせるようになってるバイクって他に無いような気が…でも生涯乗れるかって問われたら音疲れしてダメですかねぇ…

書込番号:13657498

ナイスクチコミ!1


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2011/10/21 17:40(1年以上前)

ViveLaBibendumさま
マイルドな感じを受けられたのはMONSTERが 1100ccになった以降でしょうか?
ドカティのXツィンは不思議なもので800ccや900ccのものだと現行車を含め、水冷 空冷を問わず結構おとなしい感じ
(と言うか低速でトルクが薄く高回転でだけパワフル)すが、1100になってからは結構変わりましたよ。

KTMのRC8Rは乗車経験がまだありませんがDucatiの1198同様 相当パワフルなんでしょうね。
わたしには街中で扱いきれずストレスが溜まりそうなので MONSTER1100Sで充分です。
ViveLaBibendumさまももし乗られてないようでしたら一度MONSTER1100Sはご試乗しいぇみてください。
CBR250Rより一回り小さく見える168kgの車体には充分なパフォーマンスで 個人的にはBIMOTA TESI 3Dにも
面白さでは引けをとらないものだと感じた次第です。

書込番号:13657911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/21 18:50(1年以上前)

ヤマハルネッサ250維持中。
軽量低速低出力だから、ジジイになっても乗ってられるかも。
振動で定期的にどっかにクラックが発生するから維持費はかかるかな。

自分でいじれない人には長期維持は無理だね。

書込番号:13658169

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/21 19:26(1年以上前)

自由道さま
Ducati現行モデルはDiavelとMultistrada以外排気量別に全部乗りました…Monster1100は169kg100psなので確かに速い印象を受けましたがちゃんと真っ直ぐ走るし素直に曲がるのでおとなしいなぁと…友達の1000の方が簡単にフロント上がって迂闊に手首返せない感じでしたけど試乗車Odo若かったので全開にしてませんから…機会が有ったら借りてサーキット走ってみますね…今度のライパにも来るかしらんDucatiとMVAgusta…
試乗やレンタルばかりで買わないの悪いなぁ思って同じ会社の系列店にKTM125DUKE買いに行ったのですが試乗して結局買わずHusqvarnaTE630に浮気…申し訳けないので義捐金少しまとめて置いて来ました^^;
扱い切れるか〜という観点に立ってしまうと600cc程度が良いような気がしますね…愚妹も乗ってる696なんてとってもと〜っても乗り易いことDucatiらしくないです…KTMも600クラスが楽〜^^


ぐにゃりさま
SRV250綺麗なデザインですよね…ヤマハはやっぱりデザイン良いですね〜
恐らく最も早くオーバーホールが必要になるのがスポークホイルだと思いますが…イオホイルサービス http://io-wheel.com/sub1.html というスポークホイル振れ取り専門店が浜松に〜いつの間にか佐賀に移転してました〜ありまして超絶技巧でバランス取ってくれますので…買い換えよりは安くて良いかと…サンドブラストしてアルマイト加工とか色々してくれますし…お勧めです^^

書込番号:13658298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/21 19:55(1年以上前)

本当に買い直し無し、メンテナンス楽なバイクなら、ホンダのOHCエンジンを搭載したバイクになります。

昔、少年時代にモンキー、ジャズ、カブなど燃費の良い原付に乗ってました。

マフラー変えてバックファイアーさせて遊んでもエンジンは異常無し。下り坂で回転数レッドゾーン越えてダキツキ起こしたけどエンジンは異常なく動いてた。

更には、数年間オイル交換せず、減った分だけ付け足ししてた間に、たまたまダキツキは起こすが焼き付きしなかった上、エンジンの回転数が回りやすくなり普通に乗れてました。

ダキツキと言う言葉やエンジンオイルを交換しなくちゃいけないと知ったのは、大人になってからだった。
今は自動二輪車に乗ってますが、一生物や耐久信頼性で選ぶなら、壊れにくいカブかジャズなどでしょうか。

書込番号:13658379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2011/10/21 22:19(1年以上前)

エンヂン…すっごい違和感を感じるのは僕だけでしょうか?

書込番号:13659034

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/10/22 00:02(1年以上前)

手前味噌ですが、CB750Fでしょうか
これ位カッコいいバイクを他に知らないです。(照)
一生乗れるかどうかは判らないけど、もう17年乗ってますから

書込番号:13659613

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2011/10/22 00:22(1年以上前)

こんばんは


憧れは・・・・CB750FCかな

でも、乗りたくは無い

眺めていたい

書込番号:13659700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/22 12:31(1年以上前)

昔の、ZX-10…
私的に…乗りやすかった。
…もう、中古でも台数が減ってきて寂しい限りですね…。

書込番号:13661636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/10/22 13:45(1年以上前)

トピから来ました
二輪使いではありませぬが、生涯に一台の意味を
ツーリング等趣味だけに拘らず普段使い、日常の足として考えますと
私が思うにはカブ一択になりまする。
メンテナンスコストと部品供給、燃費を重視ですね

所詮4輪乗りの戯言かもしれませんが…
趣味、好みだけで言えばR65が好きだったりしますけども…

2輪はR65、4輪はケータハム7辺りを飼い続けられたら幸せだろうなぁと妄想してる人です。

書込番号:13661955

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/10/22 15:52(1年以上前)

KTMのRC8R,カッちょいーーーーーーーーーーーーーー!!
でも、これ乗ったらあっという間に生涯の幕を閉じそう。

BMWって人気あるんですねー。
英国だとおまわりさんがよく乗っています。
か、馬にも乗ってます。

書込番号:13662424

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/22 19:50(1年以上前)

Yone−g@♪さま
R65 http://virgin-sns.com/com/bike_impression_results.php?mkr=2&id=2-5-4 いいですよね〜1年以上前にバイクハウスフラットに美車が有って跳びつきたかったのですが〜心臓手術を控えていたので諦めました…
ケータハム7箱根方面でよく見ますが〜維持が大変そう…妄想しますね^^

kawase302さま
RC8Rも200kmph以下で走っている分には心配なさらなくとも…タイヤだけは溝の有るのに換えませんと雨降って来たら曲がれませんけど^^

書込番号:13663384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/22 20:06(1年以上前)

3台所有です。全てKAWASAKI車ですが・・・
KSR110ですかね。
07年に新車で買って、翌年訳ありで手放してしまったもののどうしても忘れられず、今年当時と同じカラー(赤黒)を探しまくって中古で購入。

今年で2輪歴30年で、購入台数は大小含め10台になりますが、同一車を購入したのは初めてです。

特にこれといった特徴もない単車なのですが、手元において置きたくなるのはなんでだろう??

書込番号:13663452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2011/10/22 20:32(1年以上前)

常に手元において置きたいとなると、軽量ツアラーでしょうか。
現在ヤマハTDM850を所有してますが、たぶん同じ車種(TDM900)に乗り換えるでしょう。
車重が230Kg以下で、大型としては扱いやすく、ちょっと日帰りで信州や山梨、岐阜に
出かけるのに、重宝しています。外車ほど維持費が掛からないのも、利点です。
 年を取り、大型バイクの扱いに難儀するようになったら、250ccオフバイクですね。
ヤマハセローをミニバンに積み込んで、目的地手前まで持ち込み、150Kmぐらいツーリングして、帰る。
残雪が残る南北アルプスや八ヶ岳を見ながら林道ツーリングして、温泉に浸かって帰るなんて、
最高です。

書込番号:13663619

ナイスクチコミ!2


北 野さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/22 23:26(1年以上前)

自分はVTR1000Fです。
バイクを操ることの楽しさを教えてくれたバイクです。
本当にバイク好きが作ったバイクだね!といわれたことがあります。

楽しくて色々とと手を入れたので、もう手放す気はありません!
現状は色々あって乗れないけど大事な一台です。

書込番号:13664763

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/23 00:02(1年以上前)

北 野さま
VTRも愉しいですよね荒々しそうなのに実は乗り易い…早くまた乗れるようになると良いですね^^

書込番号:13664961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/23 10:15(1年以上前)

吐露さま こんにちわ

皆さんいろんな意見があって楽しいですね。

私が過去に保有したバイクを思い出して書いて見ました。(購入した順で、常に複数台持ってました。)

RD50,CB250RS,XS650SP,XT250,GSX750刀,SERROW225,DT125R,SHADOW1100,KLX250SR('93),KLX250SR('94),TY250,BETA ZERO,タイカブ100

この中で特に印象に残っているのが、CB250RSとSERROW225ですね。

でもベストはタイカブ100でした。ずいぶん長い間、スーパーカブをバイクとしては認めていなかったのですが、ほんのゲタかわりにと求めたタイカブ100にやられました。所有してから10年経ちますが、ますます愛おしいです。

バイクは、排気量・タイプに関わらず相性がすべてじゃないかなと思います。結婚と似てますね。

タイカブ100が修理不能になったらという前提で、生涯乗って飽きないバイクで、なおかつ1台しか持ってはいけないとすれば、スーパーカブ110に一票です。

現実的には、タイカブ100とMOTO GUZZI V7クラシックの2台体制が最近の妄想です。外車は一度も持ったことがありませんが、MOTO GUZZIは昔から妙に惹かれるメーカーであります。

書込番号:13666384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/10/24 01:11(1年以上前)

>VTR健人さん 

こんばんは。確かに、私自身は何とも思いませんが
友達に貸すと「こんなん危なくて乗れんわ〜」って言われます。(泣)

書込番号:13670414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:40件

2011/10/24 12:18(1年以上前)

少し前の装備

モンキーR。
盗難や訳あって一度手放したりで現在は3機目。
どうにか外見上ほぼノーマルの50ccで保っていますが、純正部品が年々手に入らなくなってくる中いつまで現状が保てるのかはかなり不安要素になって来ました。
(RやRTやBajaは意外と他車と互換の無い専用部品が多い)

1年の内、積雪がある年に数日間走れない日がある以外は週末に通年で乗っている&走ると往復150km〜400kmのため傷みもそこそこに進むのが問題・・・。
それでもあの車体サイズとアイドリング&排気音の静けさと燃費とタンクの容量とスタイリングは何物にも替えられません。

書込番号:13671628

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/24 19:45(1年以上前)

あるえふさ
GSX650Gが欲しくなりそうなデザインですね〜2台並べたら壮観でしょう…

書込番号:13672996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2011/10/24 22:36(1年以上前)

カブ系のエンジンは凄いですよ。
以前リトルカブ(2003年式)に乗ってたことがあるんですが、うっかりエンジンオイル
換えるの忘れて6000km近く走ってたことがありまして、エンジンストールを起こして
動かなくなったことがあるんです。

バイク屋に持って行ったら「何やってんですか!エンジンオイルがほとんど残って
ませんでしたよ。オイルは換えましたけど次止まったらエンジンの乗せ換えだと
思ってください。」と言われました。

ところがどっこいオイル換えたら何事も無かったかのように復活、その後7年近く、
エンジンストール起こしてから4万km以上乗ってましたがその後のエンジントラブル
は一切なく、走行5万kmを超えても軽くメーターが振り切れる(むしろ新車の頃より
吹けるようになり燃費もかなり向上した)元気っぷりで、先日私が中免取ったのを
気に某バイク屋にドナドナされて行きました。

今頃トリップメーターを大幅に戻してどこかのバイク屋で中古車として並んでる
のではないかと思います。

書込番号:13674052

ナイスクチコミ!2


北 野さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/25 07:38(1年以上前)

α200さんカブだけでなくて
ホンダのエンジンだからではないでしょうか?
私もCB1300でオイルがないのにキチンと走っていた
バイクの話を聞きました。
私より全然速い人ですが今でも普通に走っているみたいですよ!

書込番号:13675372

ナイスクチコミ!1


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/25 07:59(1年以上前)

GSX1300R hayabusa
歳をとったら乗れなくなるかもという意味で『生涯の』という定義から外れるかもしれないな。
でも、もらい事故で廃車になったとき、別のバイクも選べたのに結局また同じ車種の新型を買ってしまった。
他車種の試乗しても「隼に比べるとこの辺は○○○だな、」とか比較してしまい、元のさやに。
故障知らずで(外装以外なら)部品も修理工賃も常識的なお値段。
破産するか足腰立たなくなるまでは乗り続けるつもり。

以前大観峰で会って写真撮ったご年配のライダーは250だったかのコンパクトなアメリカンに乗っておられた。20年くらい乗ってるってことだったから、初期エリミかな〜
かっこよかった。
あれくらい年月と距離を重ねてやりたい。

書込番号:13675415

ナイスクチコミ!2


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/27 06:19(1年以上前)

どのバイクということはないですが、
壊れても修理してベストなコンディションを維持できるバイクですかね。
最小限に部品を交換したり、代用品があったり、場合によっては部品を作れる、そんな風に、出来る限り最小限に修理できるように設計されたものは、長く持っていたい気がします。
出来るだけ自分でメンテナンス出来ることも大事です。
人任せでは、コンディションもわからないし、愛着も湧きにくいので、出来るだけ自分で弄れるのが良いです。
最新のバイクは、特殊な工具や電子機器がないと弄れなかったりするので、車載工具のみである程度対応できるようなバイクが理想です。

書込番号:13683957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2011/11/19 13:46(1年以上前)

私はここの書き込みを楽しみに見ておりました。
ただ意見するほど、バイク乗ってませんので書き込めませんでしたが
スレ主様の意見(最後の一台)が無かったのが残念です。
単なる雑談系掲示板だった様ですねww

書込番号:13785364

ナイスクチコミ!1


スレ主 吐露さん
クチコミ投稿数:66件

2011/11/20 11:28(1年以上前)

久々にここを覗いてみましたが、カップセブンさんからのリクエストが有るのを見つけましたのでお答えします。
現在乗っているロケットVがわたしが一生乗り続けられる1台だと思っています。
2300cc3気筒なんてコンセプトを持ったバイクなんて今後も作られないでしょうから乗れて幸せです。
短文でしたが以上にて失礼・・・・

書込番号:13789594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2011/11/20 11:35(1年以上前)

吐露さん

わざわざご丁寧に登場して頂きありがとうございます。
ロケットVというバイクまったく存じ上げませんでしたので、
メーカーサイトを検索見せていただきました。
もの凄いモンスターマシンですね^^
乗れて幸せの意味がわかるような気がします。

書込番号:13789624

ナイスクチコミ!1


mas900rさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/15 00:26(1年以上前)

一生付き合えるバイク、私の永遠のテーマです。
25の時にGPZ900Rを買いました、こいつと一生付き合うつもりでいました、、、でも生活環境やらイロイロ変わり、31でKLX250を買った、オールラウンダーだなと思いつつもやはり250、ロングがキツイ、耐久性が心配。また生活環境が変わり、35でSR400を買った、速くも無いがいじればそれなりになる。コレまた奥深い面白さのあるバイク、そんな私はまだバイク探しの旅の途中、GS1200アドベンチャーも欲しい、XR650も良いなと思う反面、マルチも捨て難い。。
旅先にダートがあったりしたらと思うとブロックタイヤだな〜と。
それなりに楽しめる範囲の排気量で。
車体が軽く無いとジジイになったら困ると思うし。
メンテや維持費を考えるとシングルかツインかな〜と。
生活環境や老いやら、トータル的に見てXR650かな。そんな私は38歳。
やはり老後はCD125なのか?(笑)

書込番号:15893241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バイク(本体)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
良いバイクと思う 2 2025/09/11 10:48:45
ヤマハのフルフェイスなら入ります 0 2025/09/08 20:29:00
実質値下げ?新型アドレス発売!! 14 2025/09/08 14:42:15
初めて見た。PG-1 0 2025/09/04 16:44:41
ja60のイリジウムプラグ 4 2025/09/01 19:49:57
UBS効き目がありました 4 2025/09/01 23:08:06
ヘッドライトの交換 23 2025/09/07 12:56:01
メーター表示について 7 2025/09/02 20:31:36
初めてのタイヤ交換 12 2025/09/02 7:27:36
身長183、体重100キロだと、どんな感じ? 15 2025/09/08 10:35:16

「バイク(本体)」のクチコミを見る(全 296985件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング