> > > > スカイウェイブ250
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

『バイクで車用ナビ、ゴリラCN-GP510を改造!』 のクチコミ掲示板

RSS


「スカイウェイブ250」のクチコミ掲示板に
スカイウェイブ250を新規書き込みスカイウェイブ250をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信23

お気に入りに追加

標準

バイクで車用ナビ、ゴリラCN-GP510を改造!

2012/05/20 09:56(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

クチコミ投稿数:1304件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4 photohito 

晴れの時

雨の時

まず、雨を考えて、以前取り付け基台を作製したときに、耐熱タッパーを利用して5インチ以下であればメーカーを問わず使えるようにしました。
耐熱タッパーを利用したのは、紫外線による耐久性を考えてのことで、見た目は不格好ですが完全防水など実用性は抜群です!

左上にちらっと見えているのは車用GPSレーダー探知機です。これまでナビは旧ミニゴリラを使用していて、オービス情報などを記録する機能がなかったこと、新型ゴリラになりオービスのみ把握できても、レーダーやステルスなどには対応できないことなどなど、「餅は餅屋」との考えで、以前設置しました。→私の過去スレに紹介してあります。
私はそれほど飛ばしませんがレーダーは、お守りてきな存在ですね。

※ 写真掲載可能な数が限られているので、数回に分けてレポートいたします。

書込番号:14583064

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1304件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4 photohito 

2012/05/20 10:11(1年以上前)

よく見るとスイッチが。。。

分解した中身はこんな感じです。

スイッチを無効にするため、ジャンパーで回避(笑)

ゴリラは、純正基台に取り付けないとVICS情報が表示されないという「特典付き」で、ご丁寧に本体基台レール内をよく見るとスイッチが設けられています。
基台にしっかり取り付けるとこのスイッチが押されて、VICS表示がONになるという仕組みです。ナビスレでご指摘がありましたが、ゴリラ用アタッチメントを使えば、わざわざ改造しなくてもVICSをONにできます。→http://www.beatsonic.co.jp/accessories/qg.php

が、写真のように結構ケーブルがあって、ナビが前に押し出されるとしっかりホールドできなくなりますので、今回は分解、改造しました。

書込番号:14583119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4 photohito 

2012/05/20 10:38(1年以上前)

この方法はNGでした。

結果、こうなりました。

改造前でも、アンテナをつなぐと受信画面で信号強度が表示されますので、情報表示されないだけで、VICS信号そのものは受信しているようです。

改造前、ロングシールドにケーブルアンテナを這わせてみましたが信号強度が弱く、NGでした。

鬼気合さんがHIDをつけられて、ノイズ(電磁波)が多くFMVICSが受信できなくなったとおっしゃってましたが、私のようにハイワットハロゲンを利用していても同様のようです。
ちなみに、ライトのみではなく、メーターやエンジンからもノイズは出てますので、それらがFMVICS信号をかき消している可能性は大きいです。

電磁波の電界強度は距離の2乗に反比例しますので、理屈ではアンテナとノイズ発生源との距離を倍にすれば、影響は1/4に減ります。

なので、フロントアンテナがNGなら、リアにつけてやれ!と、FMVICS専用ロッドアンテナをヤフオクで落札して設置してみました。

これが、見事にマッチし、バイクでもFMVICS受信が可能となりました!

見た目もゴールドウイングやBMWのよう???
でも私のは手作り感いっぱいですが。。。(笑)

車では、純正ケーブルアンテナを使用してますが、感度良好!車庫の中でも受信できてます。
対してスカブはNGでしたが、同等程度の受信が可能となりました。

書込番号:14583212

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2012/05/20 11:19(1年以上前)

 こんにちは。

 流石ですね。

 電気は本当に苦手なので分解は怖くて出来ません。(笑)

 ハロゲンでもノイズが影響するんですね。

 写真2枚目は効果がなかったですがフェライトコアをノイズ対策と重石代わりに
つけてました。

 高速走行時フロントから風が入ってくるので重石なしですと風圧でアンテナが
手前に上がってきてしまってたので。

 リヤのアンテナはすごいですね。

 先日箱根、芦ノ湖、鎌倉と走って着ましたが、気になっていた高速道路の
電波ビーコンも首都高中央環状新宿線山の手トンネルで確認はしていましたが
東名高速でも、他の高速道路でも問題なく受信できるのが確認できました。

 ただHIDの配線延長(元に戻しましたが)した後からHIDの片目不点灯が起きますね。

 スイッチのON、OFFで直るのですが。

 走行時に前の車の反射で確認して点かなかったらスイッチでやってますが。

 カプラーの抜き差しで解決しそうですがもう面倒なので放置ですけど。(笑)

 正面から見ると右側のみなります。

 まあ特に不具合はないので言いのですが。

 3枚目4枚目は箱根行ったときの物ですがお気に入りの写真です。(笑)

書込番号:14583344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/05/20 12:41(1年以上前)

まぁなんと言うか、凄いの一言。
手先が器用で、電気に強いひとには憧れますね。

自分事ですが、自動車に安物のドライブレコーダーを導入して、ナビとレーダー探知機のGPSが馬鹿になって、アルミ箔を貼り付けて居る自分から見たら神様だね。

おっと、ZRX1200Rのメーターをホワイトに変える時にしくじって、タコメータ馬鹿になり、修復するのに、メーターを分解と組み立てを繰り返す事数知れず。って事は秘密です(笑

書込番号:14583591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4 photohito 

2012/05/20 14:20(1年以上前)

鬼気合さん

やっぱり鬼気合さんのスカブは綺麗ですね。うちはカバーをかけてますが屋根なしなもので。。。
補助ミラーいいですね。(グッドアイデア!)メーカーや型番、値段などわかりますか?

マジ困ってます。さんこんにちは。

実は。。はじめ、スイッチが常にONになればOKとの考えで、スイッチを押し込んだ状態でアロンアルファーでの接着を試みたのですがNGとなってしまい焦りました。(笑)

バイクでもVICSが使いたかったので、分解改造を試みた次第です。
今は基台のない自宅内でもVICS情報を見られますよ。

書込番号:14583868

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2012/05/20 15:37(1年以上前)

 うちも屋根はほぼないというかないといって良い状態です。

 説明が難しいので。(笑)

 現在はカバー2重にしていますが普段あまり乗らないので。

 ミラーに関してですがおそらく現在では入手が不可能な気がします。

 2年ほど前に購入したときもやっとの思いで見つけたんですが。

 名前はタカツ1718ポップスミラーという名前です。

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-10556971513.html

 

書込番号:14584072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4 photohito 

2012/05/20 23:17(1年以上前)

本当だ。探してみましたが売り切れでした、残念。

見た瞬間欲しいと思ったんですけどねぇ。生産終了??

バイクカバーって私も一万円くらいの防炎、通湿のを使ってますが、1年もすると防水効果がなくなっちゃうんですよね。
レインプロテクトなんてよさげですがどうなんでしょう?

サイドバッグかサイドボックスを思案中なのですが、つけるとカバーに収まらない??
悩むなぁ。。。

書込番号:14585931

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2012/05/21 00:26(1年以上前)

 確かにカバーも1年くらいで劣化しますよね。
 
 http://ameblo.jp/onikiai/entry-10456344984.html

 最初ネルソンリグを使ってたのですが、3ヶ月ほどで撥水がなくなり
1年弱で水が浸透してきて下記の製品購入しました。

 http://www.hirayama-sg.co.jp/catalog/toushitsu.html

 ナップスでセールで半額以上で1万ちょいで購入できました。

 後にシグナス用もヤフオクで同じ製品を購入しましたが。

 ネルソンリグはもったいないので上記の製品かけてからネルソンリグを
被せています。

 透湿防水バイクカバーにネルソンリグから漏れた水がめちゃめちゃ弾いて
1年経ちますが完璧な防水は保っています。(カバーの上を水が玉状に転がる感じで撥水はばっちりです)

 カバーに撥水スプレーかけてる感じのものではなく素材自体が撥水性がある
感じのカバーですね。(毛羽立つ感じなのでそれがいいのかなと思います)

 素材を例えると、お菓子などに入っているシリカゲルや乾燥剤のの白い布?タイプの素材に似た感じのものですね。

 あれも防水は分かりませんが透湿性に優れてると思いますので製品の性質上。

 車のボディーなんかは親水性がいいほうがレンズ効果で焼けたりしなくて良い
ですがカバーは撥水性があるほうがいいですね。

 http://www.youtube.com/watch?v=thPWMbRJcsI&feature=fvwrel

 ネルソンログなしでしたらどうかなという感じですが。

 ただ製品の性質上毛羽立つのでカバー外すと埃が付きやすいという難点は
ありますが購入前にインプレでみてたのでそんなに気にしてはいませんが。

 ネルソンリグはタイヤまですっぽり被らないのですが透湿防水バイクカバー
は被るのでいいですね。

 生地もしっかりしてて防水は間違いはないと思います。

 唯一の欠点は先に書いた毛羽立ちですね。

 後、生地が厚いた被せるときは普通のバイクカバーに比べて硬く感じます。

 傷つくような素材ではないのですが。

 長持ちさせるには良いカバーを下に被せて安いカバーを上に被せる2重
式が良いと思います。

 紫外線が劣化を早めますからどうしても劣化は避けられませんからね。

 欠点は2枚重ねなので面倒な事と、下が透湿性があっても上のカバーで
蒸れる恐れがある点。

 ただ週1回でも乗っていればそんなに気にしなくてもいいかと思います。

 乗れない場合は定期的にカバー外して風通しを良くして上げるとかですね。

 駐車場がコンクリートであればそんなに気にしなくてもいいかと思いますが。

書込番号:14586231

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2012/05/21 00:34(1年以上前)

 追伸

 やはりミラーありませんでしたか。

 私も少し調べてみたんですが。

 後はミラーに貼り付ける小さいタイプのものくらいですかね?

 シグナスにはつけていますがないよりはという感じではあります。

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-11061739783.html

 このミラーは角度が多少調整可能ですがずれやすいというのも難点
ではあります。

 まあ走行中の振動ではずれませんが。

 ただ走行毎に調整が必要ですね。

 固定のタイプもありますがどちらがいいのか?という感じです。

 あとこのタイプのミラーは魚眼タイプで湾曲してるので実際の距離
と感覚が違うので当たり前ですが進路変更時にはミラーだけでなく
自身の後方確認も必要になります。
 

書込番号:14586257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4 photohito 

2012/05/26 09:17(1年以上前)

鬼気合さんはようございます

諸々情報をありがとうございます。

カバーについてですが、平山のをお使いなんですね。値もいいですが、1年以上防水効果が落ちないというのはいいですね。
今私が使っているカバーは既に防水効果がなくなってます、、

ただ、私のもそうですが「ごわつく」のは、携帯するのにマイナス要素ですよね。ときどき通勤で使うときはカバーも持って行き駐輪先で使いますので、できれば薄くて防水効果、持続時間が長い方がいいです。→そんなのがあれば定番アイテムになって売れまくってますよね。

ミラーについては、以前から丸形のサブミラーをメインミラー内に貼っています。
ただ、その都度補正がいりますが。。なので、タカツミラーが欲しかったです。

いよいよ今日の夕方、ハイプリ入れます。またレポートしますね。→見た目は親父スクーターのままですが。。。
そして更に積載量が増やせないか思案中。バイクカバーを持ち歩くときには極端に積載可能量
が減りますので、もっと増やせないか、いかにボディに傷つけないように防水型サイドバッグを取り付けるか思案中です。

来週の土曜日、静岡の茶ミーティングへ行く予定です。

書込番号:14606150

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2012/05/26 14:58(1年以上前)

写真撮るために少しめくってます

新品時のカバーです

 こんにちは。

 小さいものはつけてたんですね。

 あの製品はたまたまネットで写真を見ていいなと思い色々調べたら
バイク便の人が昔良く付けてたらしいのですがなぜか販売が終わって
しまったみたいで。

 最近のバイクのミラーはプラスチックの太いものが多いせいか
装着が出来なくて売れなくなったのかもしれませんね。

 カバーも縫い目から浸透してくるケースが多いように思います。

 現在は前にも書きましたが2枚重ねで面倒ですがやってるおかげで
下のほうのカバーは劣化が全然ないですね。

 現在ネルソンリグ(上のカバー)2年半ほど使用ですが色がだいぶくたびれています。

 弾きもなくなりましたし。

 4番目は中の湿度を抜くための空気穴がこの中にあるのですが写真の部分の
つくりがプラスチックで出来ていて劣化により硬くなって割れまくっています。

 このカバーの中に3箇所ほど穴が開いてるのですが。

 現行商品はカバーと同じ素材になってる?みたいですが。

 カバー裏面の縫い目の部分はきちんとシーリング加工がしてあって
縫い目から水漏れがしないようにはなってたんですが1年待たずシーリングが
取れてそこから水漏れするようになりました。

 ただ現在もそんなに漏れがあるわけではないので使えるという観点から
下に平山産業の製品と上にネルソンリグ使用している感じです。

 プーリー楽しみですね。

 インプレお待ちしております。
 

書込番号:14607231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4 photohito 

2012/05/26 22:48(1年以上前)

鬼気合さんわざわざ写真まで撮って頂き感謝します。

私も以前は2枚重ねにしていたのですが、上に被せていた古いカバーが紫外線でビリビリになってしまい、今は1枚です。1万以上したのですが、既に撥水効果がなくなって色あせてきてますよ。

AQA DRYバッグ用の生地でカバー作ったら?とか、テントの生地で。。なんて考えるのは私だけ??ただし、金額が極端に跳ね上がるでしょうから特注はできませんが。。

傘の生地でもいいですよね?  紫外線にやられなければ安いカバーでもそこそこ保つのか疑問です。

薄くて完全防水効果が数年のカバーが欲しいです。

まだ慣らし中ですが、ハイプリ入れました!信号発進でトルクが明らかに上がってますよ。
低速では、高回転へシフトし、高速では回転数を落とす設計ですので、当然と言えば当然ですが。。0−100Kの加速は、400並になるそうです(星野設計曰く)
慣らしが終わったら一発フルを試してみます♪

書込番号:14608902

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2012/05/26 23:37(1年以上前)

 こんばんは。

 かなりプーリーいい感じになったみたいですね。

 評判どおりの製品みたいで羨ましいです。

 タイプMはいじれませんので。(笑)

 カバーはも消耗品的な面がありますから難しいところですね。

 ネルソンリグは、シグナス側はハンドルの中心辺りから水が多少浸透してるみたいで雨降り後にカバー外すと下に水が漏れてる(多少ですが)感じです。

 スカブはハンドルとシートの中間点辺りに水溜りができることがありそこから浸透してる感じですね。

 両方とも1部の浸透で全体が浸透してるわけではないのですが。

 生地自体は色あせてますがまだ全然破けたりする気配はないので生地の
耐久性はありますね。

 耐熱もメーカーは一応冷やしてからカバー被せて阿呆がという感じでしたが
シグナスはノーマルマフラーで、スカブもノーマルマフラー時代だったのですが
走行直後にカバー被せていました。

 現在は両方とも冷えてからカバー被せていますが。

 シグナス買って1年8ヶ月くらいは燃えないバイクカバー使ってましたが
やはり1年ちょいで水の浸透がありましたね。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11294839/
 
 ここで質問されてたんですね。

>平山のをお使いなんですね

 この書き込みみたときにご存知なのかなと思ってたので謎が解けました。(笑)

 透湿防水バイクカバーは個人的にお勧めです。

 ただ携帯には向きませんので自宅保管に割り切って考えたほうがいいかなと思います。

 前にも書きましたが唯一の欠点は毛羽立つのが難点ですが。

 後、静電気が起きやすいです。(笑)

 今時分でも乾燥してるとバチッと来ますから。

 個人的には価格に射止めつけばければ匠も使ってみたいなと思いますが
流石に高いですね。(笑)

書込番号:14609123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4 photohito 

2012/05/27 06:53(1年以上前)

おはようございます。
ハイプリは発信時、4000回転くらいから繋がる感じです。ノーマルが3000くらいからつながってましたので、約1000回転上がった感じです。その分出だしの音はうるさくなりました。また、80〜100キロですと6000回転と回転が下がりましたので、その分最高速の伸びが期待できますよ(^-^)

書込番号:14609863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4 photohito 

2012/05/30 23:56(1年以上前)

連スレになります

星野ハイプリその後。。。

ノーマルですと3千回転くらいから進み出すのが約千上がり、走り出しは4千くらいからになりますので音は若干うるさくなります。
ところが、スピードが上がるにつれノーマルと比べ、回転数が低めになります。一番おいしい部分は60−120K/h位ですかね。千位低い回転数でスピードが出ます。なので、低速では発進回転数が上がった分速くなり、高速になるにつれ、ノーマルと比べ回転数に余裕が生まれますので楽に巡航できるようにうなります。そして、その分最高速が伸び、高速巡航では燃費も伸びます。

私のテストでは、10K程度の高速走行でしたが、最高ぬうわを超え、まだゆっくり伸びていました。(平地で)燃費は、これまで同じ高速のみですと飛ばした場合(ぬふわ程度巡航)23位だったのが27−28まで伸びました。(燃費計測定)

対して、これまで下道をゆっくり流した場合、30を超えたのですが、ハイプリに変えてからは30を切るようになりました。

まだ、ロングツーリングを試してないのでしっかりしたデーターではありませんが、スピードによる燃費低下分を低速側へ配分したような感じで、正にツーリング仕様かと思います。

ここのハイプリは乗ってすぐに明らかにトルクフルになったのがわかりましたし、最高速テストでも数字にきちんと結果が出ていますのでいわゆる「速くなった気」だけではないことは明白ですよ。まあ、所詮スクーターなのでネイキッドやツアラーとの比較には無理がありますが、交換時期には星野のハイプリはお勧めです♪

ちなみに、2りんかん千葉北店で取り扱っているとの情報をキャッチしましたので、取り付けは地元?の2りんかんで行いましたが、星野さんと直接メールでやりとりし、私はハイプリ+S ウエイトローラー25gを選択しました。
ウエイトを落としすぎると出足は速くなりますが、高速の伸びが少なくなっていくとのこと。重くしてくとその逆になっていくそうです。

CJ44、45、46で微妙に特性が違うようで、出足も速くしたいが高速側の伸びも欲しいとのわがままな私のCJ46には25gが丁度いいのでは?とのことでした。

書込番号:14624397

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2012/05/31 00:01(1年以上前)

 こんばんは。

 街中ではややおいしい部分が逃げてしまう感じなんですかね?

 まあ全然問題にはならないくらいのレベルなんでしょうけど。

 ちなみにベルトはそのままなんですか?

 距離にもよると思いますが。

 MはT-SHIFTやPOWERモードがあって面白い反面プーリー変えられないのが
残念です。

 

書込番号:14624426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4 photohito 

2012/06/05 22:55(1年以上前)

リムステッカーをつけました

バイクパーツから普通の屋台まで、お祭りですな これは

これやりたかった。。。

これ見ると大型免許が欲しくなります。。

鬼気合さんこんばんは

>街中ではややおいしい部分が逃げてしまう感じなんですかね?

そうでもないですよ。基本的に吸排気系を含め、エンジンはノーマルで、ギア比のみを変えたのですから低速での乗りやすさも変わりません。

単純にウエイトローラーの軽量化のみであれば、最高速が下がるはずなのですが、星野は違いますね。全体的な底上げといった感じで、どうやらプーリー自体の軽量化やウエイトローラー、プーリーの細部にわたるバランスが効いているようです(憶測ですが。。)
星野の説明にも、本来、プーリーの対面バランスの精度は高くないがバランスがとってあるてある的なものがありました。
もちろん、底上げといっても所詮スクーターなのでしれてはいますが、400CCと変わらない程度のトルク感があります。

星野さんのテストでも0−100だったか?では同タイムだったそうです。オーバーな表現が使ってあるのかもしれませんが、体感的にはかなり良くなりました。

2日に茶ミーティングへ行ってきたのですが、第2東名で更新、ぬうわを超えまだじりじりと伸びます♪(あくまで追い越し時に試したのでどこまでかは不明のまま)
ぬわわ以降の伸び方も良くなり、楽になりました。
これはいいです!

信号発進もトルクフル。極端に加速が良くなったわけではありませんが、まさにワンクラス上といった感じです。

ときに、茶ミーティングですが、7800円のグローブが2000円など、お買い得商品や忠男をつけたマシーンなどへの試乗、おきまりのじゃんけん大会などおもしろかったです。
特に今回は、主催地が「デイトナ本社?」だったことやバイクジン、バイクタイム東海のコラボ、各社の協賛だったのでいつもよりスケールがでかかったです。

でも。。リムステッカーをつけてから出発したので到着が遅れ、試乗は満杯、じゃんけんは負けっぱなしで結局ゲットできたのはドカティキーホルダーのみ。。。2千円のグローブを購入して帰りました。トホホ。。。

楽しかったのでまた参加しようと思います。

書込番号:14645560

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2012/06/05 23:18(1年以上前)

スカブフロント

スカブフロント

シグナスフロント

シグナスフロント

 こんばんは。

 やはり星野設計さんのものは凄いですね。

 私の車体はまだ7000行ってないので辺りが出来てないのかもしれません。

 1万くらい走るとあたりが出るなんて話も聞いたことがありますが。

 高速かなり伸びますね。

 最近は私の場合ぬわあからあまり伸びません。

 ガソリン新しくしたんで少しはよくなるかも?(笑)

 峠はT-SHIFTのおかげで弱いですがエンブレ掛けられるので峠行くと
スカブでも楽しいです。

 お聞きしたいのですが、タイヤは純正のB02、03ですか?

 スカブもそうなんですがシグナスも一昨年12月にタイヤ前後B02、B03に変えたんですがスカブ同様青焼けします。

 タイヤの問題なんですかね?

 明後日は久しぶりに筑波サーキットに行ってきます。

 会社の同僚が走行会で走るので写真撮ってきます。
 

書込番号:14645676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4 photohito 

2012/06/06 22:54(1年以上前)

距離がまだ7千なんて羨ましいかぎりです、うちのは2万6千を超えました、、

実は20%オフだったので今回タイヤも押さえて、違うメーカーを使ってみようと思っていたのですが、ブリジストンのキャンペーンだったので、結局また同じB03、B02にしてしまいました。すり減っても極端にグリップを失わないですし、もちもまぁまぁなので良いタイヤですが、やはりダンロップやピレリも気になります。

青やけについては、おおざっぱ人間なのでそこまで詳しく確認したことないのですが、うちのもそんなふうになったことはあるのかも。。。言われてみれば見たことがあるような気もします。
現在はだいぶ減ってますのでそのような青やけ状況はありませんが。。。

減りについてですが、現在フロントはまだ新車時のもので3部程度、後輪は2本目で4部といったところでしょうか。かなりもちますね。

ダンロップのCX1がかなりもちがいいとの書き込みをみたので、思い切ってブリジストンキャンペーンのときに聞いてみたら、「同じグレードなら大差ない」との回答をブリジストンの販売員から聞きました。予想通りの回答でしたが確かに悪くはない良いタイヤだと感じてますので納得してしまいました。CX1ではないのですが、フリーウエイのときのダンロップはこれほどもたなかったと記憶してます。(インチが違いますが。。。)

今度履き替えたら私も青やけをチェックしてみますね。
わたしのもなっていたような気がします???

減りはどうですか?乗り方にもよりますがうちと似たような感じです?

書込番号:14649327

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2012/06/06 23:31(1年以上前)

 こんばんは。

 怪我で乗れなかったのと、基本長距離のツーリングや峠攻めに行くとき以外
乗らないので距離は伸びませんね。(笑)

 結構頻繁に乗ってます?

 青焼けは1度出ると皮が向けても直らないという話みたいです。

 スカイウェイブはかなりタイヤに負担掛けてるので青焼けは
出るのは分かるんですが、シグナスは最近でそんなに負担掛けてない
と思うんですけど。

 タイヤはフロントはそんなに減ってないですね。

 リヤもおそらく後5000kmはいけそうな気がします。

 リヤタイヤは1番の写真の感じで角が削れています。

 これは奥多摩周遊道路という東京では有名な峠で走行した後に
なった状態です。

 2番目はフロントタイヤですが写真で見えるか分かりませんが両サイドが
ぼろぼろになってて触るとタイヤのかすがつく状態で現在もこんな感じです。

 3番4番もフロントタイヤで、3番が一昨年の夏箱根新道というところ走ったとき
下りでぬわわキロ(メータ読みでなので実質よわキロ)でコーナー走った後
帰宅して撮った写真です。

 4番は1週間後に見たらこんな感じで青焼けしていました。

 青焼けはこのときが初めてでこの後しばらく乗らず、数ヵ月後に
乗ったら街中交差点で右折時に普通にカーブ曲がったら(30km/hくらい)
ずるずると滑ったことがありました。

 青焼けについて調べたらタイヤの油分が浮き上がってくるということで
すべりもなるほどと思いましたが。

 スカブ峠行ったりするんでタイヤにかなり負荷掛けてるのでまあ
分かるんですけど。

 スカブは近く前後ディアブロスクーターに交換予定ですが。

 昔あこがれてた三角減りまでは行きませんがそこそこ近づいてる?気が
します。(そう思い込んでます(笑))

 

書込番号:14649527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4 photohito 

2012/06/11 21:56(1年以上前)

鬼気合さん返事が遅れてすみません。

結構頻繁に乗ってますよ!
休日の仕事で通勤に使ったり、電子パーツを買いに名古屋の秋葉?である大須へ行ったり、ホームセンターやちょっとした買い物にも利用してます。
親の家へ行くときも使いますね。

私も速さを考えてハイプリを入れましたが、峠攻めはやりません、、私の場合はあくまで日常ドライブやツーリングでの速さといいましょうか、絶対的な速さではないです。

。。。なるほど、青焼けの意味がなんとなくわかった気がします。そうなると、私のは青焼けはしていないと思います。青焼けが起こるほどとなると、ワンスクラス上のハイグリップタイヤに変えた方がいいのかなと思います。


スクーターで峠攻めとは。。。気合い入りまくりでニックネームそのものですね(大笑)

前スレでも書きましたがフロント交換なしで26000を超え残り2部か3部山、リアは2本目で半山くらい。てことは、私の場合、ブリジストンのホープB2&B3で、単純にフロント3万、リア1.5万キロペースってことになります。これってもちがいいのか悪いのか??
もっとグリップもそこそこでもちの良いタイヤがあるのか?興味があります。
ちなみに、パッドは2万で替えました。(まだ若干残ってましたがローターをやってしまう前に早めに交換です)

ナビですが、最高に快調です♪全国のオービスデータも入れましたので、車用のGPSレーダー探知機とダブルで知らせてくれます。
おまけに音楽を入れました、軽く聞きながら景色を楽しんでまったり走るのは最高ですよ!ちゃんと回りの音も聞こえるように音量は絞ってまして、ハイプリの効果を落とさないためにも私の場合はマフラーはこのままノーマルでいく予定ですよ。

書込番号:14669655

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2012/06/11 22:21(1年以上前)

 こんばんは。

 峠攻めるといってもへたれですし、スピードも遅いんで本当に
たかが知れてるレベルですけど。

 事故らず楽しめる速度でやってます。(笑)

 純正で入っているフープですがOEMで特にグリップに不安感じたことは
ないですね。

 1回だけ箱根ターンパイク(トーヨータイヤターンパイク)で友人と
走ったときに、気温が13度くらいでしたが100km/hくらいでカーブ曲がったときに
滑り出して気持ちが折れて抑えて走ったというのはありました。

 http://www.youtube.com/watch?v=QQLTgW6PMwc

 アップしたことあるかもしれませんが。(笑)

 途中抜いたのは、サーキット走ってる同僚です。

 タイヤ滑り出したのと速すぎて気持ち折れて途中から抑えてます。

 抜かれたときは前に車がいたんで距離置いてたんですが、まさか抜きに掛かるとは思わなかったんで私も抜いちゃいましたが。

 写真は日曜日洗車後に撮りました。

 いつもお世話になってるSP忠男上野店さんから電話がありタイヤ入荷したので
天気次第ですが早ければ明後日にはディアブロスクーター前後交換
する予定です。

 今のタイヤも良いタイヤですが、OEMなのでディアブロスクーターの
グリップに期待大です。

 ナビすごいですね。

 電気弱いので本当に尊敬です。

 バイクのオービスはどうなんですかね?

 昔首振り式の?バイク対応オービスがありリヤのナンバー撮影も可能なんてのを聞いたことがありますが。

 ねずみは最近見ないですね。

 先日箱根新道でねすみの準備らしき光景に出くわしましたが。

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-11253638219.html

書込番号:14669805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4 photohito 

2012/06/12 22:47(1年以上前)

鬼気合さん、内容が知らない間にいろいろ発展してますので新スレ立ち上げました。
お手数ですがこちらへどうぞ。。。→http://bbs.kakaku.com/bbs/76103010127/

書込番号:14674007

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の価格帯を見る

スカイウェイブ250
スズキ

スカイウェイブ250

新車価格帯:

スカイウェイブ250をお気に入り製品に追加する <295

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング