『Aopen AK-73PRO』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『Aopen AK-73PRO』 のクチコミ掲示板

RSS


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Aopen AK-73PRO

2001/03/10 21:36(1年以上前)


マザーボード > AOPEN

スレ主 たくとさん

こんにちは。先日初めてパソコンを自作したのですが、少しお聞きしたい事があります。マザーボードは、AopenのAK73 PROです。パソコンを起動を起動する度にF1キーを押さなくてはならないのですが、皆さんはどうですか?起動してメモリーなどをカウントし終わると必ずCOMSエラー F1キーでコンテニューとなってしまいます。F1キーを押すと普通に起動します。BIOSで設定した日付やその他の設定なども、以上ありません。なにがCOMSエラーなのでしょうか?何度も説明書を読みましたがそのような項目を発見できませんでした。システムは、WIN98SE,CPU DURON850-100×10で1000で稼働中です。よろしくお願いします。

書込番号:120664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2001/03/10 21:43(1年以上前)

とりあえずOCしないときはどうなのでしょう?

書込番号:120670

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくとさん

2001/03/10 23:02(1年以上前)

定格の850に戻してみたのですが、だめでした。ただF1キーを押すだけなので我慢してこのまま使っても問題ないんでしょうか?

書込番号:120724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2001/03/10 23:09(1年以上前)

CMOSクリアしました?
私の AK73 PROは今まであまり手のかかることが無かったので、ちょっと調べてみます。

書込番号:120727

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/03/10 23:56(1年以上前)

ハードウェアモニタが働いてるんじゃろ。おそらく、F1なんたらかんたらの後にBIOSのどこをいじればええかでてこないかの?

書込番号:120782

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくとさん

2001/03/11 03:19(1年以上前)

定格でも同じくF1キーを押さなくてはなりません。雑誌に載っていたのですが、クロックアップに失敗して、電池を外したりCMOSクリアーを繰り返したら、エラーが出たと書いてありました。一度も電池を外したりCMOSクリアーしていないのに・・昨日買って来て初めて起動したときには、もうこの現象でした。

書込番号:120924

ナイスクチコミ!0


生後200さん

2001/03/11 09:42(1年以上前)

L1結線がうまくいっていないだけでは。あとはこのM/Bはオーバークロック耐性はあまり高くないので壊れたのかも。また、もとM/Bメモリーとの相性もKT133M/Bにしては結構あるようなので。いずれにしてもこれだけの情報じゃあなんともいえませんね。

それにしても、このM/B安定性もKT133の中では?だし、オーバークロック耐性も良くなく、アスロン系のサイトではほとんど話題にならないのに、ここでは結構ユーザーが多いのはなぜだろう。

書込番号:121048

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくとさん

2001/03/12 02:26(1年以上前)

今日購入した店に連絡してみたら交換してくれました。しかし、初めは良かったのですが、しばらくして再起動したら・・またです!一応電池を外して交換してみたら正常に戻ったのですが、またエラー・・・どうなってるのかな?明日また新品の電池を買って試してみます。CMOSクリアーしてもおなじでした。ビデオカードを変えてもおなじでした・・

書込番号:121583

ナイスクチコミ!0


生後200さん

2001/03/12 21:05(1年以上前)

オーバークロックで使用していたのに、交換してくれたのですか。いい店ですね。どこの店でしょうか。(普通はオーバークロックは自己責任なので、交換してくれないと思うが。)

書込番号:121990

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくとさん

2001/03/12 21:26(1年以上前)

九十九電機で交換してくれました。いまさらですが、システムは、WIN98SE HDクァンタム10G ATA33(NECバリュースターから移植 再インストールなし マザーボードのBIOSのみ書き込み ATA100フラットケーブル )メモリ128(ノーブランド)+64(バリュスターから移植 フロッピー&CD(バリュースターから移植)ロジテックCDR+DVD ビデオカード GeForce2MX です。いまさらですよね・・・ちなみに電池交換しても同じでした・・

書込番号:122004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2001/03/13 19:05(1年以上前)

バックアップとって、フォーマット後、OS再インストールした方が良いのでは?

2枚使って同じなら、マザー以外のところを疑った方が正しい気がします。私が疑うとしたら、ハードディスクが一番、二番目がメモリー(1枚にしてみるとか)

書込番号:122558

ナイスクチコミ!0


生後200さん

2001/03/14 01:36(1年以上前)

このスレってネタじゃないでしょうか。
>ATA33(NECバリュースターから移植 再インストールなし 
 →オーバークロックしようって言う人がこんなことするわけないし。

いかに九十九とはいえ、オーバークロックで使用していたものを新品交換してくれるとも思えませんし。

>マザーボードのBIOSのみ書き込み
 →この意味不明。

書込番号:122862

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マザーボード > AOPEN」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング