ヴィッツの新車
新車価格: 106〜400 万円 2010年12月1日発売〜2020年3月販売終了
中古車価格: 23〜435 万円 (1,639物件) ヴィッツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヴィッツ 2010年モデル | 450件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 2005年モデル | 105件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 1999年モデル | 21件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ(モデル指定なし) | 4716件 | ![]() ![]() |


19年式の1300ccのFに乗ってます。
ヴィッツのエンジンブレーキについてですが…コンパクトー全般で他の方がよく「CVTはエンブレが良く利くから慣れが必要」だと言ってますが…個人的に全く効かないように感じます。
前車がマツダのAZワゴン(AT)でこれとの比較になってるんで、軽とコンパクトカーじゃあ必然的に仕方ないのかもしれませんが。。
なので信号が赤になったら素早くアクセルを離してSモードにして半強制的にブレーキかけてるんですが「そんな事を頻繁にしてたらすぐ壊れる」と家族に言われましたが…本当にそうなんでょうか?
書込番号:12292922
1点

家族の方に言われている通り、CVTの寿命を縮める事になると思います。
そんなに頻繁に切り替えるものだとは思いません。
書込番号:12293084
0点

>信号が赤になったら素早くアクセルを離してSモードにして半強制的にブレーキかけてるん>ですが
普通に、ブレーキを踏めばいいのに!
書込番号:12293757
3点

CVTのエンブレの効き加減は車種やメーカーによりますね。
車種違いますが、コルトとティーダでは全然違います。
前者はかなり効き、後者は殆ど効かないです。
エンブレが効かない方が惰性で進み易くなるので、燃費には良さそうです。
Sモードに切り替えてエンブレをかけても、壊れたりはしないと思います。
取説などメーカー側から使用を控える旨を注意されていなければ、ですが。
ただ、確かにミッションへの負担は増えると思うので、
基本無交換指定ですが、エンブレ多用はシビアコンディション扱いかと思うので、
定期的なCVTフルード交換はしておいた方が良いとは思います。
書込番号:12293884
2点

その辺りは保護制御みたいなのがあるんじゃ無いかな?
あんまりヤバイ状態でSに入れても繋げないかも。
お店に行って聞いてみるといいです。
書込番号:12298089
0点

やはり必要以上にSモードにして止まろうとするのは、良くないみたいですね。。
メーカーや車種によって同じCVTでも全然違うんですか。
どれも同じだと思ってましたし、説明書にはミッションオイル交換不要って書いたあったのに変える必要が起きるのも嫌なので今度からは坂道以外では使わないようにします。
ちなみに敢えてブレーキを使わないでエンブレだけで極力止まろうとするのは、その方が燃費が良くなる&ブレーキパットの消費を抑えると聞いたからです。
ありがとうございました☆
書込番号:12298148
1点

>メーカーや車種によって同じCVTでも全然違うんですか。
同じCVTでもその車によって変速制御プログラムが違いますね。
なので車種によっても、変速の仕方やエンジンブレーキのかかり具合が異なっています。
(色々試乗もしていますが、同じCVTでも乗ってみないとわかりませんね)
CVTではわざわざ自分でシフトダウンまでしなくてもアクセルを完全に離すだけで、
燃料カットされていると思いますよ。
またシフトダウンで高回転になる様であればそれなりに負荷がかかるので寿命に影響が
あると思いますが、それほどでもないのなら特に心配することでも無い様に思います。
車種は違いますが、今の車(CVT)でSモードやマニュアルモードをいつもではありま
せんが、それなりに使って9年、そろそろ10万キロの走行になりますが、今のところ
特に変化や不具合等はありません。
書込番号:12298232
2点

なるほど…。
アクセル離しただけでも充分に燃料カットされてるんなら、Sモードにする必要もないですね。
スズキのCVTは、副変速付きだからあれはあれでまたトヨタのCVTは違うんだろうなぁ…。
それにしてもCVTで9万キロを超えても特に不具合はないってゆうのは、凄いですね☆
CVTのイメージは、耐久性がATより悪い・故障した時にやたら高くつくとかで印象悪かったんですが…現行系ヴィッツにどうしても乗りたかったので、今のヴィッツに乗ってます。
長所の加速がスムーズってゆうのも、軽からの乗り換えなので、当然だろって思ってて実感もありませんでした。
書込番号:12300783
0点

>CVTのイメージは、耐久性がATより悪い・故障した時にやたら高くつくとかで印象悪かったんですが…
10年前と違って国産全社採用するレベルにまでなりましたから、
マイカーレベルなら何も問題ないでしょう。
商用車などの業務用車両で採用されない様子を見ると、数年で10万キロを
走破してしまうような使い方ではまだ差がありそうですけどね。
書込番号:12300860
0点

確かに5万キロ前後でCVTに不具合なんか出てたら、車買う人もいないですし非難の嵐ですよね。
フィットの初期型のCVTは、不具合があったのかやたら評判が悪かったですが…。
そう言えば国産車はほぼCVTがメインですが、外車はMTかATのみですよね。
日本車はどのメーカーも燃費燃費!で色々と試行錯誤してますが、外車に乗る人は燃費なんて端から気にしてないのかも…。
カタログ値の燃費が同じ20で排気量も同じ1200〜1300でも、レギュラーとハイオクじゃあ訳が違いますから。。
書込番号:12301170
0点

>アクセル離しただけでも充分に燃料カットされてるんなら、Sモードにする必要もないですね。
ちなみに私の車には瞬間燃費を表示できる様な燃費計は付いていないので、燃費マネージャー
を付けています。 これで見るとアクセルを完全に離すだけで瞬間燃費が99.9km/L
(表示限界)と表示されるので、完全に燃料カットされているとわかります。
車に元々付いている瞬間燃費計では最高数値が99.9km/Lまで無い場合があり、
ちょっと完全カットかどうかがわかりにくい所があるかもしれませんが、ほとんどカット
されていると考えて良いと思います。
(車の瞬間燃費計では50km/L位までかな? 燃費マネージャーではわずかでもアクセル
を踏んでいると、50〜80km/L位の表示の時もあります)
私は通常の減速では、自分でシフトダウンまではほとんどしていません。惰性走行距離が
短くなりますので。
(良く行くデパートの立体駐車場の下りではマニュアルモードを使いますね^^)
書込番号:12301342
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ヴィッツ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2019/12/16 11:32:09 |
![]() ![]() |
17 | 2019/09/17 22:12:36 |
![]() ![]() |
6 | 2019/08/31 21:29:19 |
![]() ![]() |
15 | 2019/09/01 1:59:55 |
![]() ![]() |
22 | 2019/06/19 22:43:56 |
![]() ![]() |
2 | 2019/03/18 15:14:17 |
![]() ![]() |
29 | 2018/03/10 22:30:00 |
![]() ![]() |
7 | 2018/03/03 19:45:36 |
![]() ![]() |
12 | 2018/05/21 14:51:22 |
![]() ![]() |
21 | 2018/04/28 13:04:05 |
ヴィッツの中古車 (全3モデル/1,639物件)
-
ヴィッツ U フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC ドラレコ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 64.2万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.0万km
-
ヴィッツ F 保証付ETCLEDライトアルミ キーレスリモコン デュアルエアバック 運転席エアバッグ エアコン ABS LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 48.9万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.8万km
-
ヴィッツ F ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ドラレコ 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 107.9万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 48.2万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 4.5万km
-
ヴィッツ GRスポーツGR プッシュスタート スマートキー2個 BTオーディオ ビルトインETC 半革シート
- 支払総額
- 144.0万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





