『シャープ6.82kwのパネルにパワコン5.5kw用1台は普通でしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『シャープ6.82kwのパネルにパワコン5.5kw用1台は普通でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 またむさん
クチコミ投稿数:16件

はじめまして、質問させていただきます。

現在、南向きの方流れの屋根にシャープ製 NQ-195AA 35枚を考えており、
ある業者さんで工事費・15年保証等全て込みで見積金額で250万円となっています。
金額に不満はないのですが、一つだけ不安点があり、相談させていただければと思います。

35枚のパネルだと6.82kwになるのですが、パワコンが5.5kw用1台とのことでした。
担当者様曰く、6.82kwでも8掛けくらいでしか発電しないので、5.5kwで十分ですとのことでした。
私としてはそれでも3.4kwのパワコン2台でいきたいとの旨はなんども伝えたのですが、
絶対に無駄となるので止めたほうがいいとのことでした。
そこで教えていただきたいのですが、パワコンが5.5kw用1台の場合、どんなに発電しても
5.5kwまでしか変換されないのでしょうか?
この掲示板やカタログをみるとシャープのパワコンは1.25倍まではOKとのことですが、
それは
(1)通常は5.5kwを想定しているが、1.25倍の6.875kwまでは変換が可能(最大6.875kw)
(2)6.82kwでも8掛けの5.45kwしか発電しないので5.5kwしか必要ない(最大5.5kw)
のどちらの意味になるのでしょうか?

業者様は(2)の意味だと説明されてましたが、カタログ等を見る限り(1)の意味のような気がします。
個人的には(1)であって欲しく、その場合5.5kw一台でいこうかと思うのですが、
(2)だということであれば、3.4kw二台でいきたいなと考えております。
(その場合、10万くらい金額が上がりますが・・・)

長文で申し訳ございませんが、ご教授いただければと存じます。
#皆様ならパワコンどうされますか?

書込番号:14972805

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/23 22:53(1年以上前)

私も太陽光を導入しようとしていて勉強中です。
質問の答えはパワコンは1台で十分です。
2台は必要ありません。なぜなら仮に5.5Kwを超える発電量というのは1年でも限られた月に何日か
しかならないからです。パワコンのイニシャルコストを考えるとそれは絶対に回収できない金額になるそうです。仮にパワコン2台つけたとしても年間よくて3000円ほど多くなるだけらしいです。

わたしも三菱の太陽光で6.98Kwのシステムを考えていてパワコン2台のほうが効率がいいじゃないかと思っていたら基本的には1台で十分と言われました。(メーカーカスタマーサポートで)
それにしても250万は安いですね。わたしは253万が限界といわれました。
色々調べる内に三菱のほうに気持ちが傾いていき三菱にしようかなぁと思っているところです。
ちなみに金額は247万で今度発売が決まっているHEMS付きです(タブレットらしい・・・)

書込番号:14973117

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiroh1さん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:31件

2012/08/23 23:12(1年以上前)

またむさん

はじめまして。
パナのシステムを6月に導入した者です。

お尋ねの件ですが、パナでは(2)で概ね正しいです。
パワコンの定格出力=最大出力と思います。

ご存知かもしれませんが、
6.82kWのパネルから6.82kWが出力される条件は、
@南向き傾斜30°に設置
Aパネルの温度を25℃に維持(するように冷やした状態)
です。

日射によってパネル温度は70℃くらいまで上がってしまいますから、Aを満足することはほぼ有り得ない。単結晶セルで0.4%/℃くらい出力が落ちますから、0.4%/℃×(70-25)=18%くらい落ちます。要するに、100%-18%=82%の出力しかでないということです。
業者が8掛けくらいしか出力でないといっている根拠は、恐らくこれです。

で、実際はどうかといいますと、日射が結構あって、気温が低い時期ですと、8掛けよりも良くなります。
拙宅のシステム(パネルは3方向設置、パネル出力の95%のパワコン)では、6月下旬から7月上旬にパワコン100%出力のときが何度もあり、もちょっと大きなパワコンにしとけばよかったと思っております。(パナのHITの場合、0.3%/℃で温度の影響は少し受けにくいという特徴があります。)

書込番号:14973206

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiroh1さん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:31件

2012/08/23 23:39(1年以上前)

すみません。
パワコンの台数のはなしでしたね。
私なら2台にすることをお勧めします。

故障経験があるわけではないので、全く主観になってしまいますが、
太陽光発電で、最も壊れやすいものはパワコンかと。
出力に若干余裕を持たせた方が、故障の確率は下がるのではないかと思うからです。

書込番号:14973315

ナイスクチコミ!1


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/08/24 05:52(1年以上前)

ちょくちょくその容量の組み合わせは見かけます。感覚的にはパネル容量が多くてバランスが悪そうに見えますね。
スペックの話は2であってると思いますが、容量の設定は二台にした時のコストアップ金額次第ですね。数万円のアップ程度で済めば二台にしても良いでしょう。
それか6kw位にパネルを減らしてkw単価分の値下げ交渉もありかもしれませんね。あんまり安くならないかもしれないし、見た目のバランスにもよりますけど。
ブラックソーラー設置者の生情報がほしい所ですね。真夏だと温度で出力が下がっているでしょうから春秋あたりのデータだと参考になります。

あと先程温度特性の話が出たので少し古い資料ですが張っておきます。
http://www1.linkclub.or.jp/~ko-1/cargo/temperature.pdf
ご参考まで。

書込番号:14973991 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 またむさん
クチコミ投稿数:16件

2012/08/24 23:10(1年以上前)

ご回答いただきました皆様、ありがとうございます。

色々と検討した結果、パワコンは2台で行くことにしました。
もともとメーカーの15年保証ということでシャープで検討を進めてきましたが、
現在の状況を見るにメーカーがなくなる可能性も0では無さそうです。
その場合保証がどうなるかはわかりませんが、(最悪を想定して)
保証がなくなったとして、パワコン1台が故障しても1台は残っているだろうという
素人考えからです。
※保証に関しては、シャープが倒産した場合どうなるのか、担当者様から
 メーカーに確認してもらっています。
また、想定を超える発電の可能性と、余裕を持ったパワコンの運転だと寿命も延びそう
という、これまた素人考えが大きな理由になります。

この度は皆様の色々なアドバイスが大変参考になりました。
おそらく10月ごろから売電できるようになると思いますので、
同じような検討をされている方のためにも、
発電実績をレポートできればと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:14976870

ナイスクチコミ!3


スレ主 またむさん
クチコミ投稿数:16件

2012/08/25 10:46(1年以上前)

お世話になります。

施工業者さんに確認したところ、15年保証の幹事引受保険会社は
損保ジャパンさんということで、仮にシャープがなくなっても
保険はおりるのではないだろうかとのことでした。
確かなことはもう一度確認するとのことでしたが、
取り急ぎ情報まで。

書込番号:14978449

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)