


現在、125ccクラスのスクーターを購入予定です
そこで質問なのですが、スクータの慣らしはどんな感じでやっていけばいいのでしょうか?
「スクーターなんだから慣らしなんて必要ない」
というような意見は求めていません
スクーターだろうと何だろうと、新車なので慣らしはきっちりしたいので
皆さんの意見をお聞かせ下さい
よろしくお願いします
書込番号:15139303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろな意見があると思いますが、制限速度の上限60km/h以内で
急が付く動作をしなければそんなにシビアにならなくてもいいと思います。
私はシグナス、スカイウェイブ250タイプMに乗ってますが、両方とも
同じ感じで500km位で慣らしを終了しました。
必要ないという意見もあると思いますが、精度が良くなったとはいえ
機械物ですので気持ち的にもしたほうが良い感じはしますね。
慣らし終了後も、エンジンかけてすぐアクセル全開ではなく、2、3km
オイルが軽く温まるまで優しい運転心がげればエンジンにもやさしいと思います。
また短距離走行を繰り返すとバッテリー上がりや、エンジンオイルの
水分混入などに繋がりやすいのでもし通勤などで短距離走行繰り返す場合は
定期的に30分や1時間くらい乗ってあげる時間を作るといいと思います。
書込番号:15139366
1点

MT車のようにミッションがなくても、サスペンションや駆動系に慣らしは必要だと思います。
思う存分、心行くまで慣らし運転してあげてください。
書込番号:15139414
0点

鬼気合さんへ
早速の返信ありがとうございます
なるほど
スクーターは排気量が違っても慣らしのやり方はあまり変わらないんですねー
30万という、結構な額を払ったので「少しでも長持ちさせたい」という気持ちが強すぎて、少し過剰に考えてしまいました
大切に乗っていきたいと思います
ありがとうございました
書込番号:15139490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スイングバイさん
早速の返信ありがとうございます
>思う存分、心行くまで慣らし運転してあげてください。
これを読んだとき、少し嫌みに聞こえてしまったのは、きっと私の心がねじくれているからなんでしょうね‥‥
やはり慣らしは必要ですよね
ありがとうございました
書込番号:15139523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取扱い説明書に、慣らし運転に関する記載はありますか?
購入したお店では、慣らし運転について、どのようにお聞きになりましたか?
書込番号:15139610
0点

鬼気合さんとカブりますが、500kmくらいまでは、急発進・急加速・急制動をしない
ことを心がけるってことでしょうか。これには、メカを慣らす(馴染ませる)のと同時に
自分がバイク(個体)の特性に慣れる意味もあります。
慣らしの延長線上に、最初のオイル交換時期をいつにするかがありますね。
ホンダトリームだとイニシャルで清浄機能付きのスペシャルオイル(非売品)が入りますが、
Daelim(ですよね?)はどうでしょうか。
販売店で確認してみてください。
書込番号:15139650
2点

書いてなかった事をスイングバイさんやRIU3さんが書いて下さいました。
あとタイヤも皮むきがありますし、ブレーキもあたりが出るまでタイヤと同じ
位の距離は慣らしが必要ですのでそういった意味でも特に100kmくらいまでは
特に気をつけて運転してください。
>スクーターなんだから慣らしなんて必要ない
機械ものはどうしても精度が良くなったとはいえ、大量生産品で
ワンオフのレーシングカーとは精度が違いますから慣らしはやったほうが
いいと思います。
ただここの掲示板で過去の書き込みで完成検査時にレットゾーンまで
ぶん回すという話もあるみたいですが。(メーカーや車種にもよると思いますが)
どの程度影響があるか分かりませんがやはり新車500kmや1000km時に
オイル交換すると鉄粉が混じったぎらついたオイルが出ますので。
写真はスカイウェイブの初回オイル交換(500km走行時)ですがわずかながら
鉄粉とホッチキスの刃みたいなものが付着していました。(マグネットは標準で付いていました)
2回目は1000km時にオイルとフィルター交換しましたが。
やって損はないと思います。
書込番号:15139872
1点

PF4さんへ
>取扱い説明書に、慣らし運転に関する記載はありますか?
買ったスクーターが外国車なので‥取り扱い説明書はあるんですが読めないんです‥‥
>購入したお店では、慣らし運転について、どのようにお聞きになりましたか?
一応契約は済んだのですが、色々な事情があってまだ受け取りはしてないんです
なので、そこまで詳しい説明は聞いてないんです
書込番号:15139929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RIU3さんへ
>自分がバイク(個体)の特性に慣れる意味もあります。
なるほど!
確かにそれも大事ですね
言われるまで全く気がつきませんでした
ありがとうございます
書込番号:15139937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鬼気合さんへ
わざわざ写真まで付けていただき、ありがとうございます
やはりオイル交換は早目にしたほうがよさそうですね
慣らしでは回転数のこと等しか考えていませんでしたが、鬼気合さんや他の方々の意見を聞いて他にも大事なことがある、ということを知ることができました
皆さん、本当にありがとうございました
書込番号:15139968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/09/07 21:00:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 16:44:41 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/01 19:49:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/01 23:08:06 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/07 12:56:01 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/02 20:31:36 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/02 7:27:36 |
![]() ![]() |
13 | 2025/08/31 17:12:14 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/30 23:50:19 |
![]() ![]() |
20 | 2025/08/31 23:23:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





