『LUXMAN DA-100レビュー』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『LUXMAN DA-100レビュー』 のクチコミ掲示板

RSS


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

LUXMAN DA-100レビュー

2012/10/03 05:44(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:429件

この度、遂に念願だったLUXMAN DA-100を購入しましたのでレビューしたいと思います^^もし、ヘッドホンアンプ+DACで迷っている方が居ましたら、こんな粗末なレビューで良ければ参考にして下さい。


〜環境〜

PC(オンボード接続、再生ソフトはfoobar2000,Xアプリ,iTunes)→FURUTECH GT2 USBケーブル→LUXMAN DA-100→SONY MDR-Z1000 or AKG K701


〜良く聴く音楽ジャンル〜

邦楽・洋楽ロック(洋楽ロックはSUM41やSIMPLE PLANのようなパンクロックからMETALLICAやSLAYERのようなメタル系、ドラムンベースやミクスチャーロックなんかも聴きます。邦楽ロックは主にELLEGARDENです)、アニソン(バラード物からハイスピードなポップ物まで様々、妖精帝國のようなゴシック系?なんかも。)、DUBSTEP等の電子音主体の音楽、ゲーム音楽(打ち込み系から壮大なオーケストラ系まで)・クラシックとジャズを少々‥‥‥‥と、狭く浅くといった感じです(汗)

※今まで据え置きで使用したことがあるのは、AUDINIST HUD-mini(OPAMPをMUSE02換装した物)のみです。



〜ヘッドホンアンプ部の音質〜

HUD-miniと比較すると、低中高音の絶妙なバランス・音場の広さ・解像度・クリア感・情報量の豊富さ・音一つ一つの元気の良さ‥‥‥‥何もかもが別次元で表現されます。本当に素晴らしいです。また、ヘッドホンのドライブ力も非常に高く、MDR-Z1000やK701の相性は抜群に良く感じます。特にK701との相性は最高です。K701で女性ボーカルのポップス物を聴いた瞬間、眠気がぶっ飛びました(笑)

また、DA-100はデジタルフィルターが2段階で切り替え可能なのですが、フィルター2が俗に言うラックストーンの味付けとなっています。全体的に尖った感じが無くなって丸くなり、温かみのある音に変わります。好みが分かれると思いますが、自分は好きです。聴くジャンルで切り替えています(ゆったりとした女性ボーカル曲で使用しています)。基本的にオールジャンル聴ける安定したアンプだと思います。

※非常に申し訳ありませんが、DACとしての性能はこれ相応の接続機器を所有していませんので、分かりません(泣)

〜接続について〜

PCとDA-100をUSBケーブルで繋ぐだけで、非常に簡単です。認識も自動で行われるので特に問題は無いかと思います。

〜操作性・サイズについて〜

出来れば電源のON/OFFは背面ではなく、前面に欲しかったですね(汗)自分は特に問題ないですが、専用のラック等に収納する方は困るかと思います^^;

サイズは比較的小さめですので、オーディオ環境をコンパクトに納めたい方にはぴったりだと思います。

〜総評〜

ヘッドホンアンプ+DACで予算が5万円前後であれば、ぜひ購入候補に入れて頂きたい位オススメな複合機です。

ただ、USBケーブルが付属していませんのでそこだけ注意してください。



今回購入して本当に良かったです!^^オススメして下さったair89765さんと丸椅子さんには本当に感謝しております。有難う御座いました。今後はDDCの導入(RATOC RAL-24192UT1を予定してます。接続は同軸ケーブル)や電源関係や機器の配置関係等々を煮詰めていきたいと思います。そして、将来的にはSENNHEISER HD700 or HD800やBEYERDYNAMIC T90 or T1、DENON AH-D7000等のフラッグシップ級ヘッドホンを導入するのが目標です(正直な話、Z1000やK701も十分上位クラスですが^^;)。


ここまで読んで下さって有難う御座いました。長文失礼しました。

書込番号:15154389

ナイスクチコミ!2


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/10/10 06:27(1年以上前)

>air89765さんと丸椅子さんには本当に感謝しております。有難う御座いました。
>特にK701との相性は最高です。


いいえこちらこそ事後報告レビュー大変参考になります、ありがとうございます。
気に入られたようで何より、やはりラックスマンはK701と相性いいようですね。
K701使いにはラックスマン、HD650使いにはフォステクスが定番て感じになると思います。

書込番号:15184225

ナイスクチコミ!2


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/10/11 21:16(1年以上前)

☆パッチ☆さん今晩は
満足頂けたようで何よりです。

DDCは色々試してないのでなんとも言えませんが、私はラステームのRUDD24使ってます。
USBで接続していた際より角が取れてスッキリしました。
ただ、価格程の向上感があったかと言われると難しいところではありますが…

私もご照会頂いたサイトでAHA購入してしまいました。
まだ鳴らし運転中で多くは語れませんがUHAを丁寧に精練した感はあります。
ただ、価格対比、サイズ的にはUHA自体がレベル高いので満足度としてはUHAに劣っちゃうのかなあと言うところです。

書込番号:15191222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件

2012/10/12 02:31(1年以上前)

air89765さん

こんばんは。お疲れ様です(^^)

いえいえ!もうちょいマトモにレビュー出来れば良かったんですが…( ´ ω ` ;)

>K701使いにはラックスマン、HD650使いにはフォステクスが定番て感じになると思います。

以前からDA100とK701系との相性は良いとのレビューが多かったので、DA100を買うついでにK701を思い切って買ってみましたが、買って大正解でした!( ^^)特に女性ボーカル主体の曲との相性は本当に最高ですね!

あと、eイヤホンでHD700+DA100やベイヤーの新作T90+DA100といった組み合わせも試聴して来ましたが、DA100の役不足という感じは無く、しっかりとドライブしてた感じがありました。敢えて下手にアンプを足してバランスを変えずに、DDCを噛ます程度にした方が良いのかもしれませんね^^;改めてDA100の凄さを思い知りました。

書込番号:15192663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件

2012/10/12 04:33(1年以上前)

丸椅子さん

こんばんは。お疲れ様です(^^)

ラステームのRUDD24ですか!確かeイヤホンにあったので、今度Z1000持っていって試してみます(^o^)

RATOC RAL-24192UT1はeイヤホンにてPC(macbook)→FURUTECH GT2→RAL-24192UT1→同軸ケーブル(テクニカ製の1000円くらいの物)→DA100→Z1000で試聴したんですが、DDCを挟む前に比べて音の荒さが取れて滑らかになり、音場も少し広がった感じで、音一つ一つがさらに分かりやすくなりましたね。これはDDCの導入も有りだなと思わされました( ´ ω ` ;)

AHA購入されたのですか!( °Д°)おめでとうございます!自分も次に買うアンプでRxmark2とAHAで悩んでいるところです(>_<)あるいはJADE TO GOが中古でかなりお安いので、お遊びで持つのも悪くないなー……と思ったり(笑)

バーンイン後のレビュー……出来ればお願いしたいですヽ(´o`;UHA購入の際も丸椅子さんのレビューが大変参考になりましたので……

実は最近イヤホンにもハマっていて、既にWeston UM2X RC と UM3Xを購入してイヤホンの凄さに驚いてます。特にUHAとUM3Xの相性はかなりいい感じです!(=´∀`)人(´∀`=)

ヘッドホンはMDR-1Rが非常に気になるところですね………

ああ、お金が足らない(泣)

書込番号:15192781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/10/15 22:56(1年以上前)

AHA-120かなり鳴らし込みました。
とりあえずデカイ、、という印象はなんともし難く…
本当に御弁当箱サイズになってしまいました。
ケースは色々探しましたが、かなりジャストなサイズのがあったので持ち運びはまあ、なんとかクリアしました。

UHA-120はライブハウスでゆったり鳴らしている感じで響きや、柔らかい押し出しが有るように感じます。
AHA-120はただ何もないとこに居てスーッと抜けていくだけ、固くも柔かくもなく、透き通った感じです。

帯域はUHAはやや低域の押し出しはあるように感じますが、AHAはかなりフラットに感じます。

同じメーカーでも傾向は大分違うようです。
AHAの箱開けて直ぐはなんの面白味もない、普通の音で焦りましたが、2、3日慣らした辺りからスッキリ出るようになり広がりも感じられました。

デカさはかなり難点ですが、それでも持ち歩きたい程には良い音で私自身は買って良かったと感じます。

書込番号:15209520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:429件

2012/10/18 08:49(1年以上前)

丸椅子さん

こんにちは。お疲れ様です(^^)返信遅れてしまってごめんなさいorz

早速ありがとうございます!非常に参考になります( ´ ▽ ` )

隣にあるのはベイヤーのT5Pですか……!?( °Д°)R10にAHA、T5P……豪華な環境ですね!凄く羨ましいです( ´ ω ` ;)ドックケーブル……どこかで見た事はあるんですが、名前が思い出せませんorz


AHAはフラットな傾向なのですね。UHAの上位機種との事で、傾向は似たような物だとばかり思ってました^^;


自分は最近volzamp pureが欲しくてしょうがないです(笑)あのイヤホン・ヘッドホンの圧倒的なドライブ感……堪りません!


レビューありがとうございました!( ^^)





書込番号:15219423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ヘッドホンアンプ・DAC」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング