『ヘッドホンアンプを探してます。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ヘッドホンアンプを探してます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプを探してます。

2014/02/03 18:25(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:674件

はじめまして。ヘッドホンアンプ探してます。
1万超のヘッドホンを初めて買ったので、それなりの環境を整えたいと思いました。
情報をかき集めたんですが、どうにも決めきれない状態になってます。
とりあえず自分なりに絞り込んだのがこれです。
luxman da-100
fostex hp-a7

ヘッドホンはmdr-1rmk2です。

hp-a7を買うつもりだったんだけど、どうも酷評と絶賛の情報が入り混じっていて、迷いました。
dacはいいけど、ヘッドホンが酷いと。
で、似たような価格帯の中からda-100を選んでみました。
こちらはdacがよくて、ヘッドホンもそこそこ良いということでした。

hp-a7のヘッドホン部は PCに直挿しするよりも劣るという情報を見て、買うのを躊躇しました。
これが本当なのかはわかりませんけど。

果たしてそこまで酷い音なのか?価格帯に見合う音であれば、買ってもいいかなと思います。
dacが優秀ということで単品ヘッドホンアンプを買い足せるんじゃないかなという考えです。


予算は中古も含めて4万円前後。

ヘッドホンアンプに求める音は
・ボーカル、ギターにリアル感がほしい。
・音の分離感
です。
音の分離感はそれぞれの音を聞き分けられるってことでいいですよね?w

書込番号:17148122

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/02/03 18:40(1年以上前)

現状は何で聞かれているのか分かりませんが、PCですかね
1Rmark2自体はポータブルでも鳴らせる機種ですからドライブ的な要素に余り期待しすぎますと、こんなもんか〜程度で終わるかもしれません

ヘッドホンの質から言えばDA-100もHP-A7も全く不足は無い機種なんで、試聴出来るなら試聴して、出来ないなら各種レビュー読みあさって好みの方をって感じでしょうか。

書込番号:17148182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:674件

2014/02/03 18:58(1年以上前)

そうなんですかー。
今の状況はPC直挿しか、UA-3FXを間に入れて聞いています。
ヘッドホンアンプを通すとPCノイズがとれて、音がはっきりすると聞いたんですけど、
それほど明確には変わらないですか?
音にリアル感が出るかなと期待しているんですが。

書込番号:17148242

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/02/03 19:25(1年以上前)

ノイズに関してはアンプやPCによっては外付けしても乗るケースはあるかと。

勿論、導入の効果は見込めるでしょうけど
個人的にはヘッドホン変えるとか、中古も可ちとの事なら2万程のホームユースのヘッドホンにHP-A3とか、Dr.Dac2 DX TEの方がバランス良くランクアップ出来るかなと。

1Rmark2自体がかなり気に入ってらして他に変えるつもりも無いなら先にも書いたようにどちらでも十分なスペックかと思いますので、好みに合わせて頂いたらと。

書込番号:17148334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:674件

2014/02/03 21:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。
なるほど。
HP-A3も考えたんですけど、バスパワーによるノイズが解像度を落とすというのでやめました。

実は、将来的には10万はわからないですけど、4,5万ぐらいのヘッドホンは欲しいなと思ってます。

その時用のことも考えて良いヘッドホンアンプが欲しいなー、と。
HP-A3などはその時に不満が出ないかなーと思ってるんですが、どうですか?


質問ばかりで申し訳ないですが、
どうしても聞きたいのが、HP-A7のヘッドホン部はそれほど酷いんでしょうか?
これがどうしても引っかかってます。
それと、DA-100のdacはHP-A7と比べてどうでしょう?

DA-100のdacも問題なければ、拡張もできるかなと思うのでこれにしようかななんて思ってます。

書込番号:17148734

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/02/03 21:22(1年以上前)

将来的な計画がある様でしたら要らぬ心配でした、すいませんです。

A7もDA100もそれ相応の単体アンプに比べたら物足りなさはありますが、4万という予算内でしかもDACも必要と考えた際にはこれ以上求めるのは逆に難しいと思いますが。

書込番号:17148830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2014/02/03 22:01(1年以上前)

HP-A7はむしろこのクラスでは最もヘッドフォンアンプ部が優れた製品だと思いますよ。ネットは色々な思惑が錯綜する世界ですから鵜呑みにするのは危険ですね。

ハイレゾ系の必要がないならA7でもDA100でも全く問題ありませんが、インピーダンスの高いヘッドフォンを聴くならA7の方がいいかもしれません。

書込番号:17149059 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:674件

2014/02/03 22:32(1年以上前)

そうでしたか。HP-A7も悪くないんですね。
いや、逸品館という店のページで酷評してまして気になってしまいました。
2chでの書き込みならスルーしてますけど、一応プロ?なのかなと。
ここまでの酷評はここのページだけですけどね。
ここが元で迷いが出てしまいましたw

いや、ハイレゾ系は欲しいですw
DA-100とHP-A7ならあると思ったんですが、ないですか?
DSDは我慢しようかなと。

インピーダンス高めはHP-A7がいいですか?なるほど、参考にします。

書込番号:17149274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2014/02/03 22:41(1年以上前)

失礼しました。

24/96までという意味です。まぁ、ショップも取引関係とか色々とアレコレありますから(笑)。

何にせよ試聴してご本人が決めるのが一番ですね。

書込番号:17149320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:674件

2014/02/03 23:18(1年以上前)

試聴のことなんですけど、このMDR-1Rmk2でも違いがわかるでしょうか?
そこが疑問なんです。

書込番号:17149510

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/02/03 23:49(1年以上前)

ハマス12さん こんばんは。

>いや、逸品館という店のページで酷評してまして気になってしまいました。

逸品館の酷評レビューは、あまり気にしない方が良いですよ。
かなりあくが強いショップですから、癖が強すぎて中々馴染めないショップです。

レビューも仕入先を出しに使って、最後は自社のカスタム製品のべた褒めですから、要は逸品館の音の好みにあえば良い評価で、逸品館の好みに合わなければ酷評な感じです。

こっちの方が無難かな?

http://www.phileweb.com/review/article/201001/19/93.html
http://www.yoshidaen.com/canon10.html

逸品館辺りだとハイエンドオーディオまでやってるショップですから、このクラスだと満足は出来ないかと思いますので、どうしても酷評気味になるとは思いますが。

書込番号:17149672

Goodアンサーナイスクチコミ!3


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/02/04 00:03(1年以上前)

A7とDA100なら違いは十分感じられると思います。
逆に大差ないなら機能性や値段だけで選んでも良いという事になろうかと。

書込番号:17149744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:674件

2014/02/04 00:23(1年以上前)

圭二郎さん、返信ありがとうございます。
逸品館についての情報、大変ありがたいです。安心しました。
ちなみにHP-A3は絶賛してました。 何なんでしょうw


丸椅子さん、そうですか。試聴できるかどうかわからないですけど、してみたいですね。

大まかでいいんですけど2つの特徴はどんな感じですか?
音のリアル感が欲しいと思ってます。これはアンプに要求できることですか?

書込番号:17149827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2014/02/04 00:41(1年以上前)

違いがわかるかどうかはそれこそ試聴してみなければわかりませんが、いつもよく聴くソースを持参した方がわかりやすいと思います。

将来買うかもしれないヘッドフォンやアンプ類など色々組み合わせて聴いてみて下さい。

予算内でDSDまでカバーできてヘッドフォンアンプの出来もいいA4なども候補になるかと思います。

書込番号:17149881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/02/04 01:07(1年以上前)

リアル感=モニター的な要素だとA7かなあとも思いますが、
割りと淡々とノッペリして抑揚に乏しい感じで≠リアルって感じもあるんですよね。
個人的には多少の色合いがアクセントで、ヘッドホンによってはDA100の方が好きなケースもあります。

まぁ、余り情報仕入れずフラットな気持ちで聞いてみるのも良いと思います。

書込番号:17149948 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:674件

2014/02/04 01:08(1年以上前)

最初はA4に決めてました。DSDは魅力ありますし。
なんですけど、バスパワーが音には良くないということで外したんです。
で、外部電源に変えるとはっきりわかるぐらい音が良くなるとか。
ヘッドホンアンプ自体はじめてなのでバスパワーがどれほど音に影響するのかはわからないので、
その情報通りにアンプは選びました。
大したことないというのであれば、A3,A4も視野に入れたいかなと思います。
価格的にもいいですもんね。

書込番号:17149952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2014/02/04 01:56(1年以上前)

>割りと淡々とノッペリして抑揚に乏しい感じ
このイメージの情報もA7に踏み切れない一つなんですけど、
ドラムやベースの音をわざと抑えているっていうイメージですか?
このイメージだと自分の好みではないような。
音の線は太いほうが好みですかね。
でもボーカルが人の声だとわかるリアル感があればそっちのほうを優先したいです。


すいません。試聴できないかもしれないので感じを掴みたいんです。

書込番号:17150037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2014/02/05 20:54(1年以上前)

相談に乗ってくれた皆さん、ありがとうございました。感謝します。
コメントを見る限りこの2機種のどちらにも良い部分があるようなので、どちらを選んでも後悔は無いように感じました。
直感的にはDA-100が自分にあってる気がしてますが、HP-A7の味付けのない音というのもひかれますね。
まだ迷ってます。
というより、生々しい音というのが自分の求める音なんですが、ヘッドホンに求めたほうが早いのかなと・・。

購入出来ましたら報告したいと思います。

書込番号:17156327

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/02/05 21:37(1年以上前)

実売価格は分かりませんが。

http://teac.jp/product/ud-301/

書込番号:17156530

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/02/05 22:07(1年以上前)

すみません。実売¥57.500円です。

http://www.fujiya-avic.jp/products/detail58065.html

予算オーバーでしたね。失礼しました。

書込番号:17156660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:674件

2014/02/05 22:14(1年以上前)

アンバランスとバランスを切り替えられるというのがいいですね。
機能面だけ見たら完全に欲しいです、コレ。

書込番号:17156692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2014/02/14 10:51(1年以上前)

luxmanを選びました。持ち上げてみると中身がぎっしり詰まってる感じがしますね。
気になる音質ですが・・・

家にあった2.5メートルのUSBケーブルで接続しました。品質は良くないでしょうね、たぶん。
はっきりわかるのはベースがいい感じに鳴ってますね。震える感じと言いましょうか。
わかりやすいと言えるのはこのベースの音。
あとは音の定位が良くなった、音がはっきりした、みたいな感じです。

このあと、家に同軸出力のブラケットというのかわかりませんが、マザーボードのs/pdifピンに線をつなぐだけの簡単なやつを見つけました。

USBと比べると結構音も変わりましたね。音の広がりがさらに良くなり、音もクリアーになった気がします。一番嬉しかったのがボーカルに生々しさが出たこと。音のどこがどう変わったとは言えないのですが、聴き比べると人の声により近い感じがしました。微妙な差がリアルさに影響するのかなと勝手に想像してます。

高品位な同軸出力も欲しいかも。
オーディオは金かかるなと実感です。

書込番号:17189547

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング