『ATのシフトアップについて』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル

『ATのシフトアップについて』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2012年モデル絞り込みを解除する


「CX-5 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2012年モデルを新規書き込みCX-5 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ65

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ATのシフトアップについて

2014/08/15 18:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル

クチコミ投稿数:102件

CX-5のXDのATですが、4速から5速、6速へとシフトアップするのに、速度を上げないとシフトアップしません。つまり、一般道では速度違反になりそうです。

メーカーでは、燃費向上の為に改良しないのでしょうか?乗り出したばかりなので、よく分かりませんが、皆さんはもどかしくありませんか?せっかくの6ATが生かしきれません。

通常の市街地では、4ATみたいです。

書込番号:17837584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:9件 CX-5 2012年モデルの満足度5

2014/08/15 18:16(1年以上前)

具体的に大体何kmで何速に入らないのでしょうか?

書込番号:17837594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2014/08/15 18:20(1年以上前)

タカポン+Zさん

一般道で6速に入っていたら、高速道路ではエンジン回転数が上がって燃費の悪化に繋がります。

私の5ATの車なんか50km/h位の速度で5速に入るものだから、100km/h走行時には2800rpm位エンジンが回ってしまいます。

という事でCX-5が一般道で4ATまでしか入らないのは、高速走行時を考慮すると正しい設計でしょうね。

書込番号:17837605

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:11件 CX-5 2012年モデルの満足度5

2014/08/15 18:48(1年以上前)

もどかしいってAT任せなんだから問題ないでしょうし、
50キロで6速に入ってて欲しいと言うことでしょうか?

昔の4速は確かオーバードライブがついてて。普通は3速ATだったような。

それと一般道で6速ATを活かすってどう言うことですか?

書込番号:17837667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2014/08/15 19:29(1年以上前)

私はマツダ6MTですが、街乗りで6速を使用しません。
4速、5速が主です。
6速を使うとエンジン&ターボに負荷がかかり燃費悪化です。

書込番号:17837768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/08/15 19:49(1年以上前)

非力な車ならともかく、XD程のパワーがある車で頻繁にシフトチェンジする必要がありますか?
60km/hが6速なら、10km/hごとにシフトチェンジしろということですよ?

そこまでしないと加速しないほど遅い車ではないと思いますが…。

書込番号:17837820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


P-emilionさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:20件 CX-5 2012年モデルの満足度5

2014/08/15 20:30(1年以上前)

快適に運転できているので、ギアの数値を意識したことなどなかったです
確かに一般道では6速まで行かないのかも知れませんが、私は問題なしですね。
燃費も充分良好で、エアコン付けてても余裕で15キロ超えてますよ(^^)v

書込番号:17837958

ナイスクチコミ!4


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2014/08/15 20:41(1年以上前)

まあ、エンジンの回転数とかギヤ比とかの知識が無ければ、その様に思うのも致し方ないかと思います。

車は異なりますが、評論家らしい方が、”自動変速では7速ギアには時速100kmでやっと入るかどうかである。・・・そのままの仕様で日本で売るのはいただけない。”

まあ、専門家気どりの方がこの程度ですから、普通の人がどう感じてもよろしいと思います。

●ギヤは、適切な速度レンジ持っています。無理な低回転では走れません。

余談ですが、高速道路の制限速度を高める検討をしているようです。
全てではなく、一部の区間を少し速目に(実情に合わせるのかも?)するのではと思います。
評論家氏も以前から話題にはなっていますから、当然知っている訳?ですから、ひどい内容です。


>通常の市街地では、4ATみたいです。

この車の6速ATはマツダの力作です。特に6速は高速走行向きで燃費対策でもあります。
仮に、このATで本格的にマツダ自身がラリーに出るとしたら、そのコースの最高速度に合わせてギヤ比の配分をします。
ギヤ比の配分は、車が使われる状況に合わせて決められています。
(注:ラリーは”仮に”ですから問題にされませんようにお願いします。)

書込番号:17837996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件

2014/08/15 20:50(1年以上前)

CX-5のXDはpowerがあるので大丈夫ですが、他のメーカーだとパドルシフトで上の段まで入ります。

その為、メーター読みで55キロあたりで5速に65キロで6速あたりに入るプログラムなら楽だと思います。今のところだと62キロと80キロ?位で上の段にシフトアップするようですが。外国向けと高速向きなんでしょうかね。

ギヤの段数は、考えないでDで走るべきですね。

書込番号:17838030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


M1NEutさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:10件 CX-5 2012年モデルのオーナーCX-5 2012年モデルの満足度4

2014/08/16 00:40(1年以上前)

6足に入るのは今のままで良いと思いますが、5足と6足のギア比が近すぎると思いますね。
一般道の幹線道路は60キロ制限ですから、その速度で回転数がもう少し抑えられるとより良いと思いますね。今のままでは70キロ巡行が5足で快適になるようになっていて、ちょっと意図が測りかねるところはありますね。
5足をもう少し低速にして、それ以下をクロスレシオ化すると変速の引っかかり感も緩和されそうです。
しかし、こういうのって誰が決めてるんですかね?モード燃費対策?

書込番号:17838838 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/16 08:19(1年以上前)

使っていて思ったのが5速低回転より4速のほうが燃費がいいときがあることに気づきます。
私もこの車乗るまでは回転低ければ燃費がいいと思ってましたがそうでもないようです。
瞬間燃費を表示して走っていると現在どういう状況かわかっていいかもしれません。
よくできてますよ、この車。

書込番号:17839355

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/16 09:08(1年以上前)

キャブレターの時代はともかく、コンピューター制御の燃料噴射では回転が低い イコール 燃料消費が低いとは限りません。
瞬間燃費計を見てる限り回転低い時にトルクを出すために多めの燃料を噴射している感じがします。
俺はXDのAWDで走行距離が4万5千km を越えました。これまでの瞬間燃費計らの印象では3速から上では1600〜1800回転が燃費が良く、1700回転が最も燃費が良い印象があります。
また、高速道路では風向きにもよる抵抗の影響か?追い風では時速95km、向かい風では85km辺りが最も燃費が良いように思います。
このお盆休みも東北方面に帰省して、高速約500km、一般道路300km走りました。平均燃費計では19km/Lでした。

書込番号:17839459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2012年モデルのオーナーCX-5 2012年モデルの満足度5

2014/08/16 13:38(1年以上前)

ジョージさんやシロヒョウパパさんがおっしゃるように瞬間燃費を見ていると3速や4速の方が瞬間燃費が小さいことが結構多いです。したがって無理に高いギアで走る必要が無いのでしょう。同じ回転数でも負荷が高くなると燃料を多く噴射してトルクを出している、逆に高回転でも負荷が小さければ燃料噴射量は少ないように思われます。このあたり専門家の意見をお聞きしたいです。
低ギアで高回転=燃料消費量が多いと思い込んでいるので、スレ主さんのような見解が出てきたのでしょうが(私もこの車に乗るまでそう思っていました)、この車には当てはまらないようです。
ディーゼルでありながら低速時の加速以外では下手なガソリン車より静かなのは、このギア比が貢献していると思われます。直感的ですが絶妙なギア設定だと思いますよ。

書込番号:17840272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3683件Goodアンサー獲得:215件

2014/08/16 22:41(1年以上前)

> CX-5のXDはpowerがあるので大丈夫ですが、他のメーカーだとパドルシフトで上の段まで入ります。
スレ主様は、パドルシフトでの話をしてるのですね!
CX-5だって、速度に合わせて上段まで入るはずです。

> CX-5のXDのATですが、4速から5速、6速へとシフトアップするのに、速度を上げないとシフトアップしません。
> つまり、一般道では速度違反になりそうです。
気に成ったので確認しました。
約40kmで4速に、約50kmで5速にシフトアップ可能ですね。
そして、6速へは、約60kmでシフトアップ可能です。
Dでも確認しましたが、60km以上で6速走行でした。

よって、一般道(60kmMax)ならギリギリですね。
市街地が40km道路なら、4速が限界かと!
ですから、
> 通常の市街地では、4ATみたいです。
は、正解かと!



書込番号:17841957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2014/08/16 23:01(1年以上前)

今夜、空いている道で走りました。Dのままで、5速は62キロ位で6速は80キロ位ですね。

瞬間燃費を出して走りました。巡航速度で一定なら、4速でも燃費はいいです。しかし、もう少し早くシフトアップしてもいいかなあと感じます。

書込番号:17842025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:9件 CX-5 2012年モデルの満足度5

2014/08/16 23:10(1年以上前)

ほおーなるほどなるほど。
私はガソリンモデルの25Sなのですが4速40キロ、5速50キロ6速60キロですね。

やはり高速走行のことも考えるとディーゼルはローギアードな設定になっているのですかね。

書込番号:17842059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3683件Goodアンサー獲得:215件

2014/08/16 23:32(1年以上前)

> やはり高速走行のことも考えるとディーゼルはローギアードな設定になっているのですかね。
それが実は、ギヤ比は、ディーゼルが1速/2速/3/4速/5速/6速が、3.487/1.992/1.449/1.000/0.707/0.600
ガソリン車が、3.552/2.022/1.452/1.000/0.708/0.599 です。

4,5,6速に関しては、大差無いと言うか、僅かですがガソリン車の方がギア比が低いですよ。
ローギアもガソリン車の方がギア比が高い気がしますね。
あれ? 見方が違うのかな?
不慣れですいません。

ただ、大差無い気がしますね。
> 私はガソリンモデルの25Sなのですが4速40キロ、5速50キロ6速60キロですね。
自分も同じ25Sで同じ結果ですが、XDは、違うんですね。
ギア比以外にエンジンパワーとか関係するんですかね。











書込番号:17842122

ナイスクチコミ!0


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2014/08/17 11:40(1年以上前)

Kouji!さん

ギア比の下の最終減速比を比べてください。
タイヤの直径も計算に入れる必要があります。


6速は、100km(時速)のときのエンジンの回転数を気にされたほうが良いと思います。
高性能車ほど、ギヤのカバー範囲は高速寄りになります。

書込番号:17843522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2014/08/17 12:55(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。

XDは、ハイギヤードのセッティングみたいですね。でも、運転の仕方で、もう少し上の段につながりやすい様にして欲しいし、Dで、速度が落ちてダウンシフトするのもシフトアップする速度と同じなのがいかんです。

マツダに改良点を提案するなら、アクセルの踏み込み具合でシフトアップの速度を変えた方が良いのと、スポーツモードなるスイッチで変速タイミングを変えるシステムが欲しいですね。新しいシステムはまだまだ、改良点があるようです。

書込番号:17843736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/18 18:59(1年以上前)

スレ主さん、
CX−5には通称”加速スイッチ”なる機能がついていますよ、AT変速もアクセル開度と走行スピードで学習します。
従いオーナーの運転によって多種多様な変速、加速のモードになってしまい、一概に他人様がどうのこうのと言えない状況です。
あと、タイヤの外形とファイナルギア比(最終減速比)とギアとエンジン回転でおのずと速度が決まります。
スレ主さんが望んでいるのは恐らくCVTのような無段変速でのギア位置と速度の関係じゃないですかね!?

書込番号:17847670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2014/08/19 00:24(1年以上前)

単にターボの恩恵が得にくい回転域まで回転数を落としたくないだけだと思います

XDの特性としてアイドリングから1500回転?辺りまでもっさり感がありますが、そこを乗り越えれば6速までどこで踏んでも力強い加速が得られます

シフトアップで1500回転付近まで落としたらシフトアップのたびに違和感が・・・

いい意味で強力なモーターのような継ぎ目の無い加速感が売りですから、シフトアップのたびに十分な過給が得られない回転域まで落とすことはしないほうがエンジンのキャラクターに合っていると思います

と偉そうに見解を述べましたが全く自信はありません

書込番号:17848849

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/08/19 18:16(1年以上前)

自然吸気のガソリン車ではないんだから、高いギヤを使ったほうが燃費が良くなるという発想自体が間違いでしょう。

燃費を悪くしてまで高いギヤを選ぶメリットが私には理解できません。

書込番号:17850399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2014/08/19 19:56(1年以上前)

ギヤ比が、いまいち使いにくい所ですかね。確かに、回転数が落ちすぎると良くない時もあります。私が言いたいのは、乗っていて気持ちがいいかどうかになります。

メーカーによると5速は55キロ以上との事でした。 まだまだ車と人間の学習が足りないのかもしれません。このスレは終わりします。

書込番号:17850688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P-emilionさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:20件 CX-5 2012年モデルの満足度5

2014/08/21 12:36(1年以上前)

>私が言いたいのは、乗っていて気持ちがいいかどうかです。
充分すぎるほど気持ちが良い車ですよ(o^^o)

書込番号:17855467

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「マツダ > CX-5 2012年モデル」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電動なしリアゲート 9 2025/04/27 17:02:16
下取り価格を聞いて うふふ 19 2025/04/27 7:57:17
2013年製CX-5車体のブレ?揺れ? 13 2025/02/09 12:08:37
最近減ってきたけどね 1 2024/10/28 22:56:09
まだ乗れる 5 2024/08/01 20:42:30
ブーツ交換 6 2024/05/08 16:25:41
パッド交換(ツール次第) 6 2024/05/08 13:01:37
足元が白い...? 16 2023/08/07 9:09:33
エンジン故障 39 2024/04/18 20:03:45
サイドカメラ映像を純正ナビに表示したい(今更ですが) 9 2022/09/01 20:13:17

「マツダ > CX-5 2012年モデル」のクチコミを見る(全 21351件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

CX-5 2012年モデル
マツダ

CX-5 2012年モデル

新車価格:205〜352万円

中古車価格:49〜184万円

CX-5 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/4,125物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング