『望遠レンズと三脚の相談です。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『望遠レンズと三脚の相談です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信34

お気に入りに追加

標準

望遠レンズと三脚の相談です。

2015/01/31 22:08(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:264件

お世話になります。再びお知恵を拝借したくカキコミします。

以前、こちらでレンズ購入の事で相談させて頂きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17248009/#tab

皆さま、その節は良いアドバイス有難うございました。

素人ながらにも、楽しく写真が撮れています。

カメラは、LUMIX GM1で、結局購入したレンズは

広角・M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
単焦点・LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-S

の2本 購入しました。

今回、海外旅行に行くのですが、野生動物を撮りたいです。

そうなると、手持ちのレンズではどうしても。。。限界か???
三脚で何とかなるものでしょうか?
 
やはり、望遠レンズが必要なのでしょうか??
もし、望遠を購入するとしたら、最適な望遠レンズの候補をお教え願えませんでしょうか?

普段の撮影で、望遠が欲しい!と思ったことは、あまり無いのですが…
あればより良いのかな?というレベルです。

また、三脚はどういうモノを買えばよいのでしょうか?
出来ればコンパクトなものを希望します。

何を買えば良いのか、サッパリ分からなくて、前回同様皆様のアドバイスだけが頼りですw
宜しくお願い致します。

書込番号:18426637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2015/01/31 22:17(1年以上前)

動物など動くものに対して三脚での対応は無理でしょうね。

望遠レンズの購入の方向で考えてください。
4/3は詳しくないので具体的には詳しい方からアドバイスがあると思います。

書込番号:18426671

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2015/01/31 22:27(1年以上前)

らんちゃん@さん こんばんは

レンズですが どの位遠い動物を撮りたいのかで変わると思いますが 軽量な望遠レンズでしたら LUMIX G VARIO 45-150mmが使いやすいと思います。

LUMIX G VARIO 45-150mm
http://kakaku.com/item/K0000410154/

でも 遠くの動物の場合 このレンズでは拡大率が足りない場合が出ると思いますが その場合 このカメラに付く望遠レンズですと大きくなってしまいますので コンデジの高倍率ズーム付きの方が良い結果出ると思います。

後 三脚はカメラを固定する物ですが このカメラに合う三脚でしたら 45-150mmを乗せること前提ですので これより重い 望遠レンズ遣うのでしたら もう少し強度がある三脚が良いと思います。

クイックシューつきでしたら FOTOPRO三脚 C-4i+
http://www.asanumashoukai.co.jp/product/10000/10100/10102/fotopro_c-4i_1.php

カメラに直接取り付けるタイプでしたら ベビースリック 
http://www.slik.co.jp/digital-series/baby/4906752215395.html

がコンパクトで良いかもしれません でも 今回の三脚は

書込番号:18426718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/01/31 22:48(1年以上前)

こんばんは。
望遠レンズは、どのくらいの大きさまで大丈夫でしょうか?

私もGM1を使っていて、望遠はlumix 100-300/F4.0-5.6 ですが、
換算600mmにしては小さく、手振れ補正も良く効いて、
日中の屋外であれば手持ちでも綺麗に撮れますよ。

三脚については、すみません、良く知りません。

書込番号:18426817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/01/31 22:56(1年以上前)

野生動物を撮影するなら、超望遠が欲しいところですね(被写体にもよりますが)

レンズはLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6はどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000152875/


ただ、望遠レンズは使用目的が限られてしまいますので、後々のことを考えてサブカメラとして高倍率コンパクトデジタルカメラの導入も検討されてはいかがでしょうか。

オリンパスのSH-1あたりが手頃でよいかと思います。
http://kakaku.com/item/J0000012218/

書込番号:18426854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/31 22:57(1年以上前)

こんばんは。
>海外旅行に行くのですが、野生動物を撮りたいです
>やはり、望遠レンズが必要なのでしょうか??
どのくらいの距離から、どれくらいの大きさの野生動物を撮りたいのかがわかりませんので、いい加減な答えはできないのですが‥‥

「野生動物」ということであれば、天国の花火さんがお書きのように、三脚撮影は無理なのでは? 撮影場所が固定できるのなら可能だとは思いますが。

望遠レンズは必要だと思いますよ。お手持ちのレンズはキットの12−32mmに加えて9−18mm・20mmF1.7ですよね。これらは広角〜標準域なので、ちょっと離れた動物だと小さくしか写せません。試しにご近所の野良ネコさんでも撮ってみてください(笑)

選び方ですが、GM1に使える望遠ズームレンズはパナソニックの純正とオリンパスのものがあります。ただ、オリンパスのレンズには手ブレ補正機能がありませんので、同じく手ブレ補正機能がないGM1との組み合わせだとないないづくしになってしまいます。よっぽど条件(明るさ)が良くない限り、手持ちで望遠レンズを使うというのは無謀です。(三脚が使えるのなら問題はありませんが)

パナソニックの候補としては次のレンズがあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000510131_K0000410154_K0000281877_K0000152875_10504312024

遠方の動物を大きく撮りたいなら100-300mm/F4.0-5.6、一本で広角からそこそこ望遠までということなら14-140mm/F3.5-5.6、コスパ重視なら45-150mm/F4.0-5.6、電動希望(動画撮影時、滑らかなズーミングができます)ならPZ 45-175mm/F4.0-5.6という感じでしょうか。45-200mm/F4.0-5.6は私も持っていますが、あまりお勧めできません。

なお、100-300mm/F4.0-5.6以外のレンズで「もう少し望遠が」と思われるなら、GM1の機能でデジタルズームとEXテレコンというものがありますので、そちらを併用すれば望遠効果が拡張できます。

それから、明るい屋外で望遠レンズを使う場合、ファインダーがないGM1だと、視認性などかなり厳しいかもしれません。斜光フードとか液晶確認ルーペなども検討されるとよろしいかと思います。

書込番号:18426859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2015/01/31 23:07(1年以上前)

 お持ちのレンズが、その2本(+標準ズーム?)であれば普通に考えれば三脚より先に望遠レンズを考えるべきでしょう。

 ただ、野生動物って、どういう種類の動物を、どういうシチュエーションで撮るんでしょう?海外旅行の経験が無いのでよく分かりませんが、草食動物だったりするとガイドがついて、触れるくらい近くまで寄れるツアーもあるようで、そういう種類であれば、三脚も不要なら、レンズもお持ちの物で対応できると思います。

 また、肉食動物を遠くの車の中から眺めるのであれば、望遠レンズは必須ですが、三脚を使う余裕はないですね。

 それに、m4/3ですからそれほどの大きさにはならないとはいえ、望遠レンズに三脚をもって荷物は大丈夫なのか、という問題もあると思います。

 その辺のシチュエーションが分からないと、正確な回答ができないように思いますが違いますか?

 とりあえず、遠くの野生動物を撮るとして、焦点距離だけで考えればパナの100-300なんてレンズもあります。これでも手持ちは可能だと思います。

http://kakaku.com/item/K0000152875/

 あるいは高倍率のコンパクトデジカメにしてしまう方法もありですね。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693653_K0000664331_K0000622990

書込番号:18426903

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2015/01/31 23:07(1年以上前)

らんちゃん@さん 度々すみません

100-300mmが出ているようですが GM1ですとバランス悪すぎ 三脚載せる場合でも ボディと三脚の間に三脚アダプター付けないと レンズが引っかかりの出る事ができません

大きさの確認ですが 下のサイトで確認してみてください すごいバランスになりますよ。

http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

書込番号:18426904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2015/01/31 23:20(1年以上前)

今お持ちのだと、遠い物は、厳しいですね。
どのくらいの、遠さで、撮るのかが書かれていないので、遠くのだと、望遠を買い増しがいいでしょう。
自分なら、手持ちで、行きます。
このボデイとレンズ類は、軽いですから。
慣れていないなら、一脚や三脚使用もいいでしょうね。

書込番号:18426971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/31 23:52(1年以上前)

GM1で超望遠を使うなら
FZ1000買っちゃうかなぁ〜(;^_^A

書込番号:18427088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/02/01 01:22(1年以上前)

100-300mm(レンズフードは非純正)

45-150mm

100-300mm作例

45-150mm作例

GM1に100-300mmは合いませんかね? 私は全然気にしなかったのですが(汗)

一応、取付画像と、ヘタ過ぎて参考になるかどうか分かりませんが
初心者が手持ちで撮った作例をアップします。
45-150mmも持っていますので、そちらもアップしますね。

なお、どちらのレンズもズームするとグーンと伸びて、ちょっと不細工になります^^;

書込番号:18427328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/01 04:00(1年以上前)

らんちゃん@さん
三脚では、何ともならんゃろ。

書込番号:18427498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/01 08:43(1年以上前)

らんちゃん@さん こんにちは。

三脚は一般的に動かない被写体を撮る場合に、スローシャツターや超望遠撮影でカメラブレしないように使用するものなので、動く野生動物の場合は手持ちで持てないほどの大きな望遠レンズを使用しない限り必要は無いと思います。

望遠レンズの世界は大きく重く高価な物ほど写りが良いのがわかりやすい世界ですが、野生動物撮影ということでどれほどの焦点距離が必要かがわからないので何とも言えないところもありますが、あなたの予算と許容の大きさ重さの中から選択されればいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000410154_10504312024_K0000268486_K0000281877_K0000463666_K0000152875_K0000151306_K0000693529_K0000693530

書込番号:18427827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/01 10:13(1年以上前)

45-175にて

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000410154_K0000281877

このくらいのレンズで手持ち撮影し、不足分はトリミングでいいと思います。

書込番号:18428099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件

2015/02/01 13:42(1年以上前)

天国の花火さん

三脚は必要ないのですね! 有難うございました。

書込番号:18428735

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2015/02/01 13:59(1年以上前)

三脚は何のために使うかかと

主に手ブレを軽減するために
更には機材の重さを軽減るるために使用するためかと。

三脚の必要性に関しては、
正直使用する機材、
撮影対象、撮影方法などで変わってきます。
一概に、いらないとか必要というものでもありません。
野生動物でも同じで、状況次第かと思います。

使用するレンズの大きさ重さによっても変わってきますし。。。

で、らんちゃん@さんが野生動物と言っても何を撮るか、
被写体までどのくらいなのか、それをどのように撮るかで択するレンズも変わってくるかと
ですから、今の質問内容であれば三脚が必要なのか、
どの程度の望遠が必要なのかはお答えできないと思います。

書込番号:18428787

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2015/02/01 14:22(1年以上前)

すいません、
文章がおかしかったです。

誤)更には機材の重さを軽減るるために使用するためかと。

正)更には機材の重さを軽減するために使用することかと。

書込番号:18428845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/02/01 14:45(1年以上前)

>三脚は必要ないのですね! 有難うございました

大変失礼ながら、そういうふうに決めつけてしまう時点で、よく理解できていないように思います。okiomaさんがおっしゃるように、あくまで状況次第、ケースバイケースなのです。

想定されている撮り方について、もう少し詳しく教えていただければ、アドバイスの仕方も違ってくるのですが。

書込番号:18428892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件

2015/02/01 15:10(1年以上前)

もとラボマン 2さん

三脚の候補教えて頂き有難うございます。

行くのはタスマニアなので、アフリカの様な広大で遠くにいる動物ではありません。

タスマニアに行くのは、私もはじめてなので、現地の様子は詳しくは分かりませんが、
旅行記などを見ると、ウォンバットやワラビー ペンギンなどが
恐らく至近距離で見られるようです。(3m〜10mくらいかな?)
野性が無理なら、動物園になるかもしれません。

ただ、夜行性動物が多いので、皆さんの書き込みを読んで、初心者には厳しいのかな?
と思いました。。。
レンズは小さい方が良いですね。

書込番号:18428977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2015/02/01 15:20(1年以上前)

ハイディドゥルディディさん

GM1ユーザさんなのですね!嬉しい

大きさは・・・出来るだけ小さい方が良いですね。
折角カメラが小さいのに。。。

lumix 100-300/F4.0-5.6は、300というのが、一番ドアップという事でしょうかね?
「手持ちでブレない」って私には重要なのかも。。。
参考にします。有難うございました。

書込番号:18429002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2015/02/01 15:31(1年以上前)

アナスチグマートさん

ありがとうございます。
レンズはLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 ←これだと野鳥とかも撮れるのでしょうかね?


なるほど、レンズではなく、コンデジを買うという選択肢ですか
参考にさせて頂きます。

コンデジはあるには、あるのですが、ボケ感に憧れて リコーのGRWを昔購入しました。
しかし、これもズームが無いので。。。

書込番号:18429042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2015/02/01 15:53(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

初心者の私にとても分かりやすいアドバイス有難うございます。

そうです。標準レンズ12−32mmと、2本です。
町のネコとかも、もっと寄りたい!!って思った事は何度もありました。
ズームの設定のやり方が、慣れてなくて、あれこれいじっているうちに、ネコ逃げたり・・・w

寄りたいけど、寄れないから、仕方なくスマホで撮ったり…w です。
なので、望遠レンズがあった方が良いのかなと思った次第です。

「手ブレ補正機能」付きは必須ということですね。
候補も有難うございます。選びやすいですね!

参考にさせて頂きます。有難うございました。

書込番号:18429091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2015/02/01 16:04(1年以上前)

 比較的至近距離で、夜行性動物の撮影ですね。

 でしたら、100-300は忘れてください。暗い場所での撮影は向かないと思いますし、ストロボも動物を刺激しないためにあまり使わない方がいいでしょうから、F値のできるだけ小さいレンズが有利です。ぎりぎりまで近寄れるなら、お持ちの20ミリF1.7で対応できるかもしれません。

 ただ、それだけでは対応できないでしょうから、パナの35-100F2.8くらいがいいかもしれません。

http://kakaku.com/item/K0000418188/

 それとツアーなどで他にもお客さんがいるなら、三脚は邪魔になりますので、支えるのに必要なら、一脚の方がいいかも。

書込番号:18429129

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2015/02/01 16:19(1年以上前)

比較的至近距離のようですから
100-300等の焦点距離のものは必要ないかもしれませんね。

夜行性が気になりますが
三脚があっても、日中の明るい場所でないとシャッタースピードが稼げませんので
暗い場での撮影なら三脚があってもシャッタースピードが稼げないと思いますので
更には動物以外に三脚の必要性があるのであれば別ですが、三脚は必要ないかと思います。
荷物にもなりますから。

遮光器土偶さんがお勧めしている35-100F2.8当たりが無難かもしれません。
レンズも明るいので、撮影できるシーンが多くなるかと思います。


書込番号:18429181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/02/01 16:20(1年以上前)

>ウォンバットやワラビー ペンギンなどが恐らく至近距離で見られるようです。(3m〜10mくらいかな?)

あ、なるほど、そういうシーンですか。了解しました。
その大きさの動物たちで、その距離なら、45-150mm/F4.0-5.6でも十分かと思いますよ。

なお、望遠レンズを使う際のおさらいですが‥‥
○望遠になればなるほど、遠くのものを引き寄せられる(大きく写せる)
○望遠になればなるほど、手ブレしやすくなる(なので、手ブレ補正機能が必要になる)

次に、三脚を使う場合
○手ブレの影響を受けない
○ISO感度を上げずに撮れるので、手持ちの場合よりも高画質で記録できる
○三脚を設置するスペースが必要なのと、手持ちに比べて構図の自由度が低い(動物のとっさの動きに対応しにくい)

さて、一番問題なのは「被写体ブレ」、つまり動物が動くことによって起こるブレです。こればかりは、手ブレ補正機能も三脚も何の役にも立ちません。特に屋内の飼育場とか、夜間であればかなり厳しいでしょう。当然フラッシュは禁止でしょうし。

被写体ブレを抑えるには、ただひとつ、シャッタースピードを上げるしかありません。そのためには、オートではなく、手動で必要なシャッタースピードが得られるまでISO感度を上げてやる必要があります。どれくらい上げるかは、その場に行ってみないとわかりませんし、事前にISO感度設定をいろいろ変えてみて、経験値を積み重ねておくことが肝心です。

当然ノイズも増えますので、ご自分がどれくらいの高感度ノイズを許容できるのかも確認しておきましょう。

もしコンデジを検討されるのなら、なるべく高倍率でレンズの開放F値が明るい機種を選ばれると良いでしょう。例えばですが、パナソニックのFZ200やオリンパスのSTYLUS 1などがあります。
http://kakaku.com/item/K0000402689/?lid=ksearch_kakakuitem_image
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000589967/#tab

前者の望遠側は100−300mmと同じですし、後者は45−150mmと同じです。ただ、あくまでセンサーサイズの小さいコンデジですので、画質という点ではGRWには及びませんし、GM1にも及びません。

以上の点を参考にしていただければ、何とかなると思います。

書込番号:18429182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件

2015/02/01 16:20(1年以上前)

皆さま、情報不足があったようで、失礼しました。
補足致します。

今回の被写体は、主に草食動物です。
タスマニアの動物は、人慣れしている事もあり、ホテルのバルコニーに現れたり、
ハイキング中に割と至近距離で現れたりするそうです。
3〜10mくらいかと思います。
また、ペンギンが帰ってくるエリアがあり、これは夜になってしまうようです。
動物たちも、夜行性動物が多いそうです。

もし、遇えなければ、動物園に行く予定です。

ただ、これは今回限りの購入のきっかけに過ぎず、
出来れば、日常的に幅広く使えるものが欲しいなと思っています。

旅先で猫や鳥などを見かけ、撮りたいなと思っても撮れなかった事が何度かありました。
頻度としてはそれほど多くないにしても、「持っていたら撮れたのになぁ」 
を解消出来ればいいなと思います。

かといって、大きなカメラバックにレンズ何個も入れて重装備でというスタイルは考えてないので
出来るだけコンパクトで軽量が良いですね。
それと同時に、ボディーとのバランスも重要なのですね。。。

はぁ。。。益々分からなくなってきました。

GM1は、手軽にどこでもさっと出して、スナップ感覚で撮れるのが気に入って購入したので、
これ以上装備が増えたら本末転倒ですものねw

予算は、気にしてませんが、4万円くらいが妥当な線でしょうか。。。

三脚に関しても、使用したことが無かったのでお聞きしましたが、
手ぶれ補正の付いているレンズで、そこそこ撮れるなら、必要ないですね。

皆さん有難うございます。

書込番号:18429185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2015/02/01 17:50(1年以上前)

>予算は、気にしてませんが・・・・

 このコメントは禁句です。幸いGM1を含むマイクロフォーサーズマウントはせいぜい一本20万ほどが最高だと思いますが、ここの常連さんの中には、一本20万なんて序の口で、100万クラスのレンズを使ってる方も少なくないです。4万と言う数字がその後に出てるからいいですが、「予算は気にしない」なんて書いたら総額でいくらのシステムを薦められるか・・・

 はっきり言って、レンズ交換式カメラは色々と求めていくと、ボディ本体よりレンズの方に遥かに多額のお金がかかりことになります。最初に予算の上限も合わせて書いておくべきでしたね。

 と言うことで、4万前後である程度の望遠で、手振れ補正がついたものとなると、パナの35-100F4.0-5.6か45-150F4.0-5.6くらいでしょう。ただ、ただ、これだと先に候補に挙げたF2.8のレンズと比べて望遠側では2段分暗くなり、ISOが同じなら、ャッタースピードは4分の1になりますから、暗い場所での撮影はあまり期待できないです。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000700443_K0000410154

書込番号:18429487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/01 18:24(1年以上前)

4万円予算ならば
パナソニックの
45ー175が良いのでは?
ズームしても全長が伸びなったと思いますので、重量バランスがあまり変わらず使いやすいと思います(o^∀^o)

書込番号:18429609

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11745件Goodアンサー獲得:882件

2015/02/01 22:48(1年以上前)

携帯性を考えるなら、45−175か14−140ですかね

書込番号:18430689

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2015/02/01 22:58(1年以上前)

らんちゃん@さん 返信ありがとうございます

極端な望遠は 必要ないみたいですね でしたら45-150mmでも良いかもしれませんし 望遠側150mmでも35mm換算300mm相当の画角ありますので 良いと思いますよ。

でも レンズ自体は 暗いレンズですので 暗い場所は苦手だと思います。

書込番号:18430733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/05 00:53(1年以上前)

パナボディだと手振れ補正が内蔵されてないので手振れ補正付きのレンズを選ばないといけないですね。

同じm43でもオリンパスならボディに手振れ補正が内蔵されててしかも強力なのでどんなレンズを選んでも手振れ補正が効きます。
20mmも明るいですが手振れ補正が効かないので暗い時は十分気を付けてくださいね。

100−300mmだと12−32mmと空いてる範囲が広いので40mm始まり位がいいですね。
オリンパスの40−150mm F2.8 PROなんか最強だけどお値段と手振れ補正内蔵でないからパナから選ぶしかないですね。

45−150F4−5.6が2万ちょい
45−175F4−5.6が3万ちょい
45−200F4−5.6が3万ちょい
あと、タムロンの14−150F3.5−5.8が5万ちょいとゆー手も。(あ、手振れ補正内蔵でなかった)

書込番号:18440230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件

2015/02/05 03:27(1年以上前)

レス頂いた
皆さま有難うございます。
すみません。
じっくり読んで、週末にお返事いたします。

書込番号:18440381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2015/02/09 01:23(1年以上前)

皆さん、有難うございました。

なるほど!とてもよく分かりました!
コンデジでも検討しましたが、やはりカメラ2台はキツイので止めて、レンズで検討したいと思います。

ちょっと横道反れますが、ハイディドゥルディディさんのレンズの先に付いている黒いモノ。
コレは何の為に付けているのでしょうか?

本題のレンズ選びですが、レンズに手ぶれ補正のあるパナで選ぶのがベストと言う事ですね。
パナで明るい望遠だと、選択肢は35-100F2.8の1択しかないのですね。。。

気になったのが、100しかないというトコです。
素人的に、望遠の数値は大きい方が汎用性があるんじゃないかなぁと思ったのですが、
100までってどうなのでしょう?十分でしょうか?
もうこれ以上レンズ増やしたくありませんが、そうなるとせめて150くらいの方が良いのでしょうかね?

35-100F2.8以外に、良いなと思ったのは、

LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6 ASPH.

LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH.

14-140の標準ズーム これは候補に入れても問題ないですかね?

45-175の電動ズームで全長不変にも惹かれてます。。。

3つのどれかにしようかなと思います。
アドバイス頂いた皆さま有難うございましたぁ!!

書込番号:18455687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/02/09 06:54(1年以上前)

ほぼ絞り込めたようですね。

>コレは何の為に付けているのでしょうか?
「レンズフード」です。主な目的は、特に逆光や斜光下での撮影の場合、いろいろな方向から余計な光が入ることによって「ゴースト」や「フレアー」などの悪さをすることがあり、それを軽減・防止するために使います。ただ、ズームレンズの場合は効果が限定的になることもあります。

もう一つは、レンズ保護の意味もあります。レンズ先端がはずみで何かにぶつかった時、ショックを和らげてくれる‥‥こともあります。

別になくても困りませんが、ちょっとカッコ良いかもしれませんね(笑) パナソニックの望遠ズームレンズには同梱されていますから、別途購入する必要はありません。

>100までってどうなのでしょう?十分でしょうか?
こればかりはケースバイケースとしか申し上げられません。一度量販店で店員さんにお願いしてGM1に付けさせてもらい、ご自分の眼で確認されるのがよろしいかと。

でも、ベランダにきたリスさんを数メートルの距離で撮る、というような使い方なら十分だとは思います。また、GM1の機能であるEXズーム(テレコン)を使うという手もあります。例えば2倍なら画素数は1/4になってしまいますが、デジタルズームと違って画質は劣化しません。400万画素あれば、A4プリントくらいなら個人的には問題はないと思うのですが。

候補の3本ですが、基本的にズームレンズというものは、「なるべくズーム比の狭いもの」、「開放F値が明るいもの」が描写が良いといわれますし、私も経験上そう思います。

この方程式(笑)をあてはめると、描写が良い順に35-100F2.8>PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH>14-140mm / F3.5-5.6 ASPHと見て間違いないでしょう。特に35-100F2.8はGM1を含むm4/3規格最高峰のズームレンズですから、描写は折り紙つきでしょうね。

いっぽう、使い勝手は逆になります。特に14-140mm / F3.5-5.6 ASPHは、これ1本付けておけば広角から望遠まで対応できますし、とっさに出くわすシーンにもシャッターチャンスを逃すことがありません。

描写を求めるのか、便利性を最優先するのかという究極の悩みになります(苦笑) 私も含めて、みなさんが悩むところでもあります。良い選択ができることをお祈りしております。

書込番号:18455948

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2015/02/09 09:46(1年以上前)

らんちゃん@さん

難しい選択ですね でも100mmと言っても マイクロフォーサーズの100mmは 35mm換算200mm相当の画角があり 望遠効果は出ると思いますので 明るさ優先で35−100mmF2.8にして 後はトリミングで対処と言うやり方も良いともいます。

でも 暗い場所だと 明るいレンズが有利ですが それでも限界がありますので 実際その場所で撮影してみないと 撮影できるか 分からないですし 望遠も何ミリまで必要化は判断できないです。

書込番号:18456266

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング