


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
>2540改さん
3系統ありますが、系統それぞれで微妙に設置容量kWが異なるのですね。メーカとして少しの異容量であれば昇圧器なしを許すようです。カナディアンソーラーや東芝もその考え方があります。
マルチストリングパワコンであれば解決できるのですが、そのような提案を京セラはしないようですね。
まぁ、キロワット単価が30万円超えであれば特段魅力は無いかと。
書込番号:20447697
0点

>gyongさん
値段的には上がってしまうんですか?
書込番号:20447892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2540改さん
初めまして!
ズバリ 私なら設置しません
理由 「不安なので」‥‥設置しなければ不安はありません
不安‥雨漏り 「雨漏り保証」を付けても 漏らないではありません
不安‥発電量が思ったより少ない
不安‥浅間山の爆発
・
・
などあります
価格的にも魅力なく不安ばかりですね‥‥
なので‥
書込番号:20448029
0点

>2540改さん
ソーラーフロンティアの見積もりってとりました?
24枚は無理ですかね。寸法ぎりぎりで18枚しか乗らないかもしれませんが・・・
170wが24枚乗るなら検討の余地ありかと存じます。
書込番号:20454058
0点

>2540改さん
すみません。計算間違ってました。
24枚は無理ですね。18枚で3.03kwですね。ちょっと少ないかな・・・
書込番号:20454074
1点

>haru☆☆さん
3kwちょっとでは物足りないですよね!
書込番号:20454388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2540改さん
ソーラーフロンティアなら垂木固定なら
野地板がパーティクルボードでも設置可能とのメーカー回答をいただいたのですが残念です。
書込番号:20456948
0点

>haru☆☆さん
パーチクルボードの裏に合板を当てて施工すればメーカー保証が付けられるって聞いたのですが、本当なんですか?
書込番号:20457462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2540改さん
長洲産業ですかね。
補強すれば保証は受けれると思いますが
問題点とすれば
@…価格が上がる
A…施工は大丈夫か?
(雨漏りした場合に規定外の施工が判明すると保証はうけれません)
ですかね。
書込番号:20457642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>haru☆☆さん
ソーラーフロンティアの見積もりが来ました。
業者に確認した所、100wのモジュールが私の家の屋根だと容量が1番稼げるとの事でした。
3.6KWだと物足りないですよね?
書込番号:20459771
0点

ソラフロはT京貝詰めですね!
いい値段かと思います。
書込番号:20459802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2540改さん
ソラシスネオですね。軽いモジュールで家屋の負担も少ないです。
kW/26円ならば価格も悪くないと思います。
3.6kwは少なめですがソーラーフロンティアは10%増しくらい発電しますので
京セラの4kwと同等くらいになります。
私としてはおすすめします。
ソーラーフロンティアからは以下の回答を得ています。
【お問い合わせ】
知人が太陽光の設置を検討しているのですが
野地板がパーティクルボードなのです。
ソーラーフロンティア様のパネルはパーティクルボードでも設置可能でしょうか?
【回答】
野地板がパーチクルボードであっても、設置時に金具を垂木に固定する事が可能であれば設置はして頂けます。
ただし、その他の条件(屋根材の種類や屋根勾配など)によって、判断が変わってまいりますので、
詳細はお見積りの際の現地調査時に販売店よりご案内させて頂く流れとなります。
ですので信頼できる業者さまならば現地調査および図面にて垂木に設置可能か判断していただき
設置していただければと思います。
書込番号:20459881
1点

>2540改さん
ソーラーフロンティアはあまり詳しくはないのですが
私の見る限りはおかしいところはないです。
パワコンは屋内の4kwでもいいかもしれませんが値段はあまり変わらないと思います。
もしかすると接続箱の分上がるかもしれませんし・・・・
個人的に屋外パワコンのほうが好きなので別に気になりません。
>gyongさん
>ある坊主さん
>CIS愛好家さん
どうかソラフロに詳しい方ご教授願います。
書込番号:20459992
1点

>2540改さん
>haru☆☆さん
とくにおかしなとこはなさそうですね。
個人的に3直か4直かどっちかな?…とゆうぐらいです。
3直だと少し温度抑制ひろっちゃうかも…です
〉3.6KWだと物足りないですよね?
俗にゆう【太陽光発電に何を求めるか?】です。
これは我々に問いかけるよりご家族で話しあわれた方がいいと思います。
書込番号:20461564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
CISは確かに発電効率値が高く、haru☆☆さんが仰るように、単位kW当りで結晶系の1割増程度の実発電量を叩き出す高性能さです。
その性能に惚れ込んで当方もこのモジュールを野立てシステムで愛用しているのですが、もし自分が屋根上ソーラーで設置するとすれば、それとは話しが別でやはり変換効率が高く(省スペース化性能が高く)しかもCISに迫る発電性能と、対経年劣化性能の優れたHITを選びたいところです。
もちろん10年間の総発電量は、同容量の結晶系システムよりも大きくなるはずです。
但し、いかんせん比較的お高い〜。
10年間でしっかりと回収できるかを収支シミュレーションなさった上で、問題なければHITを設置するというのも選択肢として有りかとは思います。
書込番号:20461918
1点

>haru☆☆さん
>ある坊主さん
>CIS愛好家さん
明後日にパナソニックの見積もりをくれた業者と現地調査をいたしますので、
施工方法と保証を含め確認したいと思います。
折り合いがつかない場合は、ソーラーフロンティアの業者と話を進めたいと思います。
書込番号:20462131
0点


>haru☆☆さん
シュミレーション有り難うございます。
やはり先を見るとパナソニックが良いですねぇ。
良く業者さんと話したいと思います。
書込番号:20463607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/03 12:46:05 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/02 11:17:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 18:01:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)