


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
ソーラーフロンティア ソラシスネオ100
寄棟5寸 5.7kW (東西各1.5kW、南2.5kW)
大分県豊後高田市
シミュ値:714.1kWh
発電量:736.9kWh (129.28kWh/kW)
シミュ比:103.1%
最大発電量:39.6kWh/日(6.94kWh/kW)
(フロンティアモニター発電量は760.86kWh、133.48/kW)
【参考値】
PanasonicHIT240×84枚
5度南1面 20.16kW(パワコン容量13.8kW)
同一敷地内
連系日4月18日〜末日:1,258kWh(62.40kWh/kW)
ソーラーフロンティア同日間:397.1kWh(69.66kWh/kW)
(連系日は12時頃からの発電、電圧抑制未対策)
書込番号:20860426
4点

スレ主さん
毎月のスレ立て御苦労でございます。
当CIS発電所(長野県 南部地域 南向き一面、20度傾斜)の4月の実績は、
産業用CIS 143.1kWh/1kW当り
家庭用CIS 139.9kWh/1kW当り
不調だった昨年同月に比べて、約2.6%増の発電量でしたが、やはり天候としては概ね不調だったと思います。
尚、ソーラークリニックのシミュレーション値(当発電所の過去1年間のシステム出力係数の平均値・年間値を反映させた4月の月間値)に対して、産業用・家庭用共には2%減という値でした。
この値からも、今月度は不調だったと言えるかと思います。
但し、月始めは「一体今月はどのくらいの不調になってしまうのか!」と恐れおののくような値でしたので、よくまあここまで盛り返せたものだと、自然の力に感服する次第です。
なお、SF社のメーカーシミュ値に対して、産業用は2%増し、家庭用は9.5%増しです。
(相変わらず、日射量やシステム出力係数などの概念はどこに行ってしまうのか?と首を傾げるほどSF社のシミュレーション・パラメータは謎です 笑)
書込番号:20860611
1点

しょういち720さん
遅くなりましたがHITの稼動おめでとうございます。
見事にピークカットのわかる(台形型)発電グラフ載せてましたね (パナなら5.5or5.9のPC使ったほうが発電量稼げたかもですね)
長崎県諫早市 4月の発電量です
南向き 15°設置
ca(産業用多結晶)12.24kw 1521.5kw(124.3kw/1kw)
SF170 12.24kw 1617.2kw (132.1kw/1kw) でした
4月半ばまでは3月半ばの発電量を下廻ってましたが後半頑張ってくれてなんとか3月発電量を上回りました。 夏場に向けて晴れの日が続きますように祈りたいです。
お天気が良くなると野立の敵 雑草も元気に育っています GWは草刈、除草に頑張ります!
書込番号:20860649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様,こんばんは.
神奈川
南東向き(1面),片流れ4.5寸
パナソニックHIT 245αPlus 26枚(6.37 kW)
パワコン 5.9 kW
メーカーシミュ値:691 kWh
発電量:833.6 kWh(130.9 kWh/kW)
最大発電量:41.3 kWh
シミュレーション比:121 %
今月は初旬に天気が悪い日が続いて心配していましたが,日に日に発電量が上がってきていて,いい季節になったなぁと実感しています.今月に入って初めてピーク時にパワコンの容量を少し超える数値が出るようになってきました.これから設置後初めての一番いい時期なので楽しみにしています.
書込番号:20860672
2点

4月の発電量です。
シャープ NU122CB/NU081LB/NU081RB
寄棟4寸 3.5kw
(南南東 1.2kw 東北東 2.3kw)
岐阜県岐阜市
シミュ値:365.0kwh
発電量:371.8kwh(106.2/kw)
シミュ比:101.8%
昨対比 : 105.9% (351kwh)
ソーラーフロンティア SF170
カーポート1.5度 5.1kw
(南南東 1.02kw 南南東 4.08kw)
岐阜県岐阜市
シミュ値:391.1kwh
発電量:509.7kwh(99.9/kw)
シミュ比:130.3%
昨対比 :105.0% (485kwh)
今月の前半は天候不順が続きヤキモキしましたが何とか前年&シュミ値を超えて終わる事が出来ました。
2月に行ったカーポートの変更の効果はこの時期には少ない感じです。傾向としては午前中の発電量が増えたのですが午後のピークが減り1日トータルは変わらずな印象ですね。
影を避ける様にシステムを仕上げたので発電グラフは中空安定ですが台形を示しますよ(笑)
書込番号:20860763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しょういち720さん
こんにちゎ!
最近、同じようなスレがあって迷いますね(笑)
Panasonic-HIT244 6.34kw PCS-5.9マルチ
北関東 南一面 4寸勾配
4月度発電量 826kwh(130.3kwh/1kw)
前年同月比 124.4%
(昨年はシミュレーション割れする最悪の天気でした)
今年は比較的太陽に恵まれた季節を維持しています。
書込番号:20861232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しょういち720さん
ご苦労様です!
Qセルズ(QPLUSG4.1) 6.875KW
パワコン5.9kw
神奈川県相模原 南東 片流れ1面 4寸
シュミ値 668kWh
発電量 890kWh
シュミ比 133%
最大発電 44.5kWh
前半は雨、曇りでしたが後半天候に恵まれました。
今月も期待してます!
書込番号:20861301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CIS愛好家さん
昨年のこの時期は不調だったんですね。
我が家のSFは5月分より前年比較、3直⇒5直比較が可能となります。
5月も良い天気が続きますよう願っております。
(・・・でないと困りますよね)
書込番号:20861433
0点

>ガチャピンですさん
パワコンは5.9kW3台設定と思い込んでいたら、こちらが「高くならないように・・・」と言っていた事もあり4.6kWというシステムになっております。
当然ロスがあると思いますが、連系費用も安かったのでまあ、良しとしています。
草刈シーズンですね。
熱中症にはご注意下さい。私は先日排水配管をしていたら気分が悪くなりました。もう夏です!!
書込番号:20861444
0点

>*tm*さん
こちらも前半は良くなかったです。
5月は五月晴れとなるよう祈りましょう。
書込番号:20861452
1点

>ヨッちゃん032さん
午後のピークが減った。と言う事はこの時期は前の配線が良いのですかね?
季節の変わり目に接続変更ですね。
書込番号:20861457
0点

>REDたんちゃんさん
ホントですね。
同じタイトルで・・・
そちらも前年より良かったようでなによりです。
夏バテしないようパネルにお伝え下さい。
書込番号:20861467
1点

>柿ピー(亀田)さん
Qセルズも良い調子ですね。
今後の売電単価を考えると選択肢としてありですね。
書込番号:20861479
1点

>しょういち720さん
はい、似たようなスレにとびついてしまったわたしです。。。
下記にて報告させていただきます。
ソーラーフロンティア ソラシスネオ105
切妻5寸 3.36kW (南西2.52kW、北東0.84kW)、パワコン2.7kW
神奈川県高座郡
シミュ値:358.4kWh
発電量:429.4kWh (127.8kWh/kW)
シミュ比:119.8%
最大発電量:21.5kWh/日(6.4kWh/kW)・・・4/30
北東&南西の小容量にしては頑張ってくれています!
書込番号:20861490
0点

>しょういち720さん
スレ立てご苦労様です。
神奈川県
切妻4.5寸 南向き一面設置
Panasonic HIT245αPlus25枚 6.125kW
メーカーシミュ値:660kWh
発電量:845.7kwh(138.07kWh/kW)
最大発電量:41.9kWh(6.84kWh/kW)
シミュレーション比:128.14%
雨や曇が多く心配でしたが終わってみればシミュ値よりも大幅増で安心しました。
5月の結果が楽しみです
書込番号:20861511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しょういち720さん
太陽光 増設おめでとうございます 調子良さそうですネ・・・
群馬県伊勢崎市
ソーラーフロンティア SF−SFL95C
寄棟 14.25 Kw
発電量 2,200 Kwh 154.3/1Kw
前年比 110.3 %
3月下旬から4月上旬は天気が悪くどうなるかと心配していましたが4月中旬ごろより天候が回復して結果的にに前年より良い結果になりました 5月も良い天気になる事を期待します。
書込番号:20861727
0点

>みお74さん
設置面、方位からしても頑張っていると思いますよ。
CISパネルの角度に強い特徴が出ていると思います。
今月にも期待しましょう。
書込番号:20861748
0点

>ms01さん
そちらも前半は雨・曇りでしたか・・・
週末と週明けに少し雨模様の大分県です。
この雲が少しずつ北上して行くでしょう。でも、連休にかからなくて良かったですね。
この雨以降は晴れを願いたいものです。
書込番号:20861754
0点

>AKUCIAさん
kWあたり150kWh超えですか!
爆発していますね。
追加のHITも特殊なため到底勝てそうにありません。
天気の悪い頃にもしかして勝てるかも?しれませんが・・・
書込番号:20861764
0点

>しょういち720さん
スレ立てお疲れ様です。
カナディアンソーラー
SC6V-245MS南南東(ほぼ南東)に16枚 西北西(ほぼ北西)に12枚
切妻屋根5寸 出力計6.86Kw
東京都西多摩郡瑞穂町
シミュ値:692kWh
発電量:846kWh
シミュ比:122.2%
最大発電量:41kWh/日
4月15日時点では3月の全発電量の半分いかなかったので心配でしたが
後半がんばってくれたのでそこそこ良い数値がでてくれました。
書込番号:20861950
0点

>しょういち720さん
スレ立てご苦労様です。
【メーカー】ソーラーフロンティア
【パネル】CISソラシスネオ
【設置容量】5.7kw(南1東2.5西2.2)
【屋根勾配】5寸
4月の実績です。
【発電量@】703.74kwh/月 (123.46kWh/kw)
【シミュ値】591.6kwh/月
【シミュ比】118.9%
【発電量A】36.54kwh/日 (6.41kWh/kw)
【日照時間】178.9時間
【全天日射量平均】16.9MJ/m2
【年間シミュ値】6300kwh
【H29発電量累計】2133.58kwh
【達成率】33.8%
【設置金額】1450000円
【売電累計】210954円
【電気代削減累計】93866円
【回収率】21%
今月はまずまずの結果でした。
書込番号:20862106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しょういち720さん
こんにちは(^^)/
ソーラーフロンティア
SF150-Kを東西5寸勾配に17枚ずつ設置。一部昇圧で計5.1kW。 #パネル古っ!
東京都町田市
シミュ値:516kWh
発電量:643.88kWh (124%)
最大発電量:32.2kWh/日 (4月30日)
稼動からもうじき5年。過去4回分のデータは以下のとおり。
2013年:666.15
2014年:672.03
2015年:555.69
2016年:553.83
4月はフロンティアモニターの「いいね!(25kWh以上)」が14日ありました。(^-^)
では
書込番号:20862177
0点

スレ主さん
>我が家のSFは5月分より前年比較、3直⇒5直比較が可能となります
重要な検証となりますね。メーカーは、パワコンの運転可能電圧や最大入力電流の範囲に入っていれば問題無し、で押してくるかと思いますが、実際のデータ値によってそのあたりをシビアに検証・比較したいところですね。
5月は盛大なる最大発電月となることを期待したいです。
書込番号:20862723
0点

>しょういち720さん
スレ立てご苦労様です。
ソーラーフロンティア ソラシスネオ100
切妻4寸 4kW (南西)
静岡県東部
シミュ値:530.8kWh
発電量:539.06kWh (134.7/kW)
シミュ比:101.6%
最大発電量:28.95kWh/日
最少発電量:0.91kWh/日
前年実績がまだありませんので、シミュ値を参考にしています。
4月上旬で発電量が1kWh/日に届かない日が4日間もあり、その4日間合計の売電も0.13kWhと厳しい状況でしたが、月間でシミュ値を超えられて一安心でした。
書込番号:20862943
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/30 12:45:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/28 0:10:39 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/27 11:19:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)