レガシィBP系 GTにキングスター ロードフィットSK10を履かせています 普段乗りでもタイヤ、サイドウォールの剛性感無くちょとした凹凸でもグニャとしますし、グリップは有りませんので、制動距離も伸します 4WD車でも滑っている感が有り安定性に欠ける様に感じます 新品時は高速安定性<4WDの性能の為か?>有りましたが3000キロ位走ったらt タイヤ性能が落ち不安を感じる様に成りました これはあくまでも私的な感じ方です
書込番号:21157483
5点
普段乗りで制動距離が伸びたのがわかるような運転してるから。
一般的な乗り方ならなんの問題もないよ。
書込番号:21157651
8点
遵法運転で普通に街乗りして、緩やかに制動してもタイヤの違いはあります。
そんな基本的な事に気付けない運転スキルで公道に出るのは危険ですらあります。
書込番号:21157991 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
クムホ製タイヤは、経験上最高のコストパフォーマンスだと感じます。
書込番号:21158011
6点
価格なりが世の中の常です。
大口径ホイールで中韓タイヤを履かせてるのが一番ダサいです。
書込番号:21158482 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>>大口径ホイールで中韓タイヤを履かせてるのが一番ダサいです。
ああ良かった。前のクルマ大口径ホイールにインドネシア製やったわ。
書込番号:21158608
6点
>遵法運転で普通に街乗りして、緩やかに制動してもタイヤの違いはあります。
確かにありますよね。
最新型で1000kmくらい走って効きが出てきたスポーツタイヤと,古くてしかも使うのは危ないくらい溝のすり減ったエコタイヤとならば,私でも違いが感じられると思います。
書込番号:21158634
3点
>晴天の辟易さん
柔らかさやロードノイズの違いくらいわかるわw
でも普段乗りで性能なんてわからんわw
普段乗りで制動性能がわかると思い込んでるみたいだけど、
一例を挙げると柔らかいタイヤはたわみ量が大きいから少し踏んだだけでも挙動が大きくブレーキを掛けすぎてると思い込み勝手に踏力を緩めるから制動距離が伸びるんだよわかってる?
違いを感じるのは制動性能の差ではなくて硬い柔らかいによる挙動の動きの違いでブレーキを勝手に調整してるから。
制動性能は街乗りではわからないよ。
結構な速度を出して同一条件でフルブレーキングしてメジャーで制動距離を計測しない限りね。
書込番号:21158838 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
そりゃ普通の人に普段乗りでグリップ性能なんかわからんわな!
書込番号:21159160 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
普通の乗り方で違いが分かるとかエスパーか?
と思って書き込みしてたら運営に消されてたナリ。
タイヤの性能なんてロードノイズ以外は負荷かけなきゃ分からんというのが持論です。
ハードなブレーキング、コーナーリング、不整地走行…。
負荷かけない普通の乗り方(教習所的乗り方)で分かる人は何が違うのか教えてちょうだい。
書込番号:21160450 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
夏タイヤ冬タイヤ使ってたけど3シーズンは普通だった。
夏タイヤは2シーズン目でカタログ燃費超えたりもしたし。
流石にスタッドレスの4シーズン目は厳しかった。
よく表題見たら中韓…
私のは台湾だから満足度違うかな(笑)
書込番号:21161039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
履かれてもない中国さんとばっちりでかわいそう。
書込番号:21161073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
雪国在住です。
スタッドレスでいえば、中韓タイヤはグリップ力がノーマルタイヤ並みに皆無でした。
その一件以来トラウマが出来て、ノーマルタイヤまでも「中韓タイヤはないわ」と
敬遠するようになりました。
タイヤにグリップ力や耐久性を求めず、超安全運転するからコスパ重視なのだ、
と考えている方ならばアリかもしれません。
違いがわからないなら一度履いてみればよいかと。安いんだからw
書込番号:21161133
5点
韓国と中国は分けた方が良いよ。
少なくともクムホ、ハンコックはそんなに酷くは無い。
書込番号:21166852
4点
クムホの (エコセンスSE11)、前デミオ1.3に装着して25,000qになるけど。
ノープロブレム、ヨコハマと同じ、直進もコーナーも燃費、静かさもね。
ほんでもって乗り心地も。
言う事無し。
これで175/65-14(1本)4,200円だよ。
文句無し、五重〇。
書込番号:21167347
2点
海外タイヤ履いてみた感想は、初期のグリップ力は国産のエコノミータイヤと比べて同等。
ただ、国産より劣化が早く性能の低下が早い印象。
年間の走行距離が多いならアリかなと思いました。
書込番号:21168508 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
https://ameblo.jp/east244/entry-12308869354.html
命を乗せている事を忘れずに
自分は家族は大事なのでタイヤをケチったりしませんけどね。
書込番号:21180585
1点
韓国や中国製に不安を持たれてる方は、先入観による偏見だと思います。
実際、法定速度遵守で走行していれば、性能や耐久性は、欧州や日本製と変わりません。
それに当然ですが、日本工業規格、米国工業規格、欧州e規格、国際標準化規格をクリアしています。
品質は全く問題がありません。
ですので、コスパ重視の方は「クムホ製」タイヤがお勧め、大手カーショップもお勧め表示されてます。
でもブランド志向の方に言っても理解されないでしょうね、そのような方は欧州やBS・ヨコハマの高級品をどうぞですね。
書込番号:21181329
2点
>関電ドコモさん
>先入観による偏見
>品質は全く問題がありません。
それでこのような事が起こるのはどう説明するの?
https://ameblo.jp/east244/entry-12308869354.html
これも偏見ですか?
あなたが言ってることと、このHPの状態を見比べると整合性が取れませんが?
書込番号:21181417
1点
中央からサイド寄り部が部分的に欠落したタイヤを撮影した写真ですね。
他にMADE IN CHINAと表示のあるタイヤの写真が有りますが、同一のタイヤかは不明。
同一だとして、どのように使用されたものかは全く不明です。
そしてもし日本製品で同じような使われ方をした場合、同様の結果になったかどうかも不明。
これだけでは中国製が日本製に較べ劣っていると言う証明にはなりません。
日本製にも粗悪品はあります。
私の言う、
日本工業規格、米国工業規格、欧州e規格、国際標準化規格をクリアした、大手カーショップお勧の「クムホ製」タイヤ。
上記規格をクリアした「日本製」と、「品質に差は全く感じられません」と言う事。
これは、嘘偽りの無い私の経験談です。
書込番号:21181504
2点
>韓国や中国製に不安を持たれてる方は、先入観による偏見だと思います。
この国への不信感がハンパないからねー
性能と価格だけが商品選択の要素ではないですから。
国挙げて反日教育しているとこの製品なんてほんといえば一切使いたくないです
書込番号:21199439
2点
>韓国や中国製に不安を持たれてる方は、先入観による偏見だと思います。
中韓ダイヤに偏見を持つ人はいるかも知れないが、感電が薦めるなら絶対に買いたくないと思うのは偏見じゃ無いよね。
書込番号:21199466 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>韓国や中国製に不安を持たれてる方は、先入観による偏見だと思います。
made in chinaに偏見は持っていませんが、中国メーカーには偏見をもってるかもです。
書込番号:21199516 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
あいつが薦めてるから「やだ」、これはこれは「メーカーさん」に悪い事しました「ごめんなさい」。
もう薦める事はいたしません。
「クムホ」は、欧州のトップメーカーにも供給しており、性能は世界で幅広く認められています。
事実のみお伝え致します。
書込番号:21199643
1点
>日本工業規格、米国工業規格、欧州e規格、国際標準化規格をクリアした、
そりゃ規格をクリアしなかったら販売出来ませんから、クリアするのは最低限の話ですよ。
そして規格と性能は全く別の話なので、性能がいいかどうかは工業規格とは関係無いです。
知り合いで安いからの理由で韓国製のタイヤを履いていましたが、次の年には買い換えていました。
本人曰く、安物買いの銭失い、だそうです。
書込番号:21202439
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/12 9:16:19 | |
| 4 | 2025/11/12 10:57:30 | |
| 5 | 2025/11/12 9:12:57 | |
| 12 | 2025/11/12 7:36:32 | |
| 5 | 2025/11/11 23:13:15 | |
| 2 | 2025/11/12 9:29:00 | |
| 0 | 2025/11/11 14:30:08 | |
| 4 | 2025/11/11 18:41:09 | |
| 9 | 2025/11/11 23:05:45 | |
| 7 | 2025/11/11 12:00:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





