


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
いつも参考にさせていただいております。
以前もご相談させていただいたのですが、2社より見積が上がってきました。
評価をお願いいたします。
不足等あればおっしゃってください。
・A社<パナソニック・HIT>
4.94kw
真南パネル20枚
パワコン→VBPC255A5GM1R
モニター→AiSEG2モニター MKN7322K
工事代金込み
税込み135万円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・B社<シャープ・ブラックソーラー>
6.4kw
真南→20枚
西面→5枚
計25枚設置
パワコン→JH-55GB3
モニター→JH-RWL7Y
工事代金込み162万円
−−−−−−−−−−−−−−−−−
B社の方が会社実績もあり、見積もりを出す前に屋根に上って現状調査もしていただいたので
ややこちらに傾いているというのが本音です。
A社はこの掲示板でも激安見積でよく名前が挙がっている会社です。(当方関西になります)
同じ条件で比較をしたいと思い、A社には西面にも設置した場合の見積を依頼中で、
今週中には上がってくるかと思います。
A社は交渉次第でもう少し安くすると言ってくれました。
@シャープのブラックソーラー、パナソニックのHIT。くもりや雨の日の発電量どのくらい変わってきますでしょうか?
こちらを拝見しているとHITの方が人気があるような気がしますが。。。
正直メーカーでかなり迷っています。
B社はシャープをゴリ押ししています。
A保障面、発電量、それぞれ総合的に見てどちらがおすすめでしょうか?
BA社は激安見積でここでは有名ですが、やはり「安かろう、悪かろう」なんでしょうか。。。??
同じ条件の見積もりがA社の方が安かった場合、B社にも交渉するつもりです。
個人的にはB者の営業さんはちょっと高圧的なのでそこだけ気になっていますが。。。
太陽光についてド素人ですので教えていただきたいです。
そうぞよろしくお願いいたします。
長文・乱文失礼しました。
書込番号:21686236
1点

※訂正※
申し訳ありません、B社西面では無く東面でした。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21686295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるこめ1192さん
読み返すとだいぶ私感が入ってしまいましたが・・(^^;
>同じ条件で比較をしたいと思い、A社には西面にも設置した場合の見積を依頼中で、
>今週中には上がってくるかと思います。
費用比較検討はそちらの見積もりが出てからにしましょう。
因みに、AISEG2モニターもコストアップ要因ですから、シャープと比較するならこれも
標準モニター(VBPM274Cとか374)にした見積もりを用意してもらったほうが良いかもしれません。
#それを望むなら付加機能ということで費用負担を考えないと平等ではなくなってしまうので。
あと、B社の工事代金込み162万円というのは税込みで良いですよね。一応の確認です。
質問についてですが
>@シャープのブラックソーラー、パナソニックのHIT。くもりや雨の日の発電量どのくらい変わってきますでしょうか?
勝手に書くと、パナソニックで+3から5%位多く発電し、経年での劣化はパナソニックのほうが少ないので差は広がる。
という風に思っています。(私感です)
>こちらを拝見しているとHITの方が人気があるような気がしますが。。。
>正直メーカーでかなり迷っています。
>B社はシャープをゴリ押ししています。
最近はシャープも費用面でよくなってきたのですが、パナだと安定して安めのものが出てくるので
そちらに寄ってしまう感じは無きにしも非ずということです。
>A保障面、発電量、それぞれ総合的に見てどちらがおすすめでしょうか?
費用をみないと総合判断は難しいです。
>BA社は激安見積でここでは有名ですが、やはり「安かろう、悪かろう」なんでしょうか。。。??
住宅の屋根設置位だと費用と質の直接的な関係性は低いように思います。
#実績とかは大事なのですが、どうやって見分けるかはやっぱり難しいです。
使う部材がしっかりしていて、マニュアル通りに施工されれば良いので。
#規模が大きい野立てとかだと、部材そのもので安価なものにされてしまって、酷い目に合うことは
#あるようですけど。
>個人的にはB者の営業さんはちょっと高圧的なのでそこだけ気になっていますが。。。
合う合わないはあると思いますので、それでやめるのも購入サイドの理由になりえます。
#無理することではないかと・・。
書込番号:21686457
0点

>晴れhareさん
早速のお返事ありがとうございます!!
A社もB社見積もりは全て税込みの価格です。
よろしくお願いいたします。
ちなみに金利はB社の方が安いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブラックソーラーと比べるとHITは経年劣化も少ないんですね!!
B社営業はSHARPは経年劣化も少なくおすすめですと言われ、混乱です(*_*)
くもりや雨の日の発電もHITのほうが優れているということでしょうか???
>最近はシャープも費用面でよくなってきたのですが、パナだと安定して安めのものが出てくるので
そちらに寄ってしまう感じは無きにしも非ずということです。
なるほどです。
性能面ではどちらもたいして変わらないという解釈で大丈夫ですか???
同じようなことを聞いてしまってすみません(*_*)
>住宅の屋根設置位だと費用と質の直接的な関係性は低いように思います。
A社は実際に屋根に上ってというのがなく、そこがちょっと気になっているのですが、そこまで気にしなくても大丈夫な事ですか??
質問ばかり申し訳ありません。
書込番号:21686534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるこめ1192さん
パナソニックHITユーザーなのでどうしてもHITびいきになることをお許しください。
モジュール:
パナHITはシャープブラックソーラーより軽い。
→屋根に負担が少ない。
パナHITはシャープブラックソーラーより動作電圧が高く動作電流が小さい。
→ロスが少なくなるので実質の売電量が増える。
パワコン:
VBPC255A5GM1R:三洋電機製。蓄電池準備対応。
東面に設置となると5.9kWパワコンに変わり蓄電池に対応しない機種になると思います。
JH-55GB3:台湾のデルタ電子製。
どちらもマルチストリングなので優劣つけられない。
三洋電機はデルタ電子より低照度など実際の変換効率が良い印象。
モニタ:
パナソニックはVBPM275C(VBPM274Cの後継)がよい。パワコン機能と一体化したモニタなので電圧上昇抑制表示も出る。AiSEGはでません。
クラウドには対応していません。
シャープJH-RWL7Yは操作性が良い。
クラウドのシャープモニタリングシステムと連携するが1時間ごとの更新。15分間隔だともっといいのだが。
業者:
シャープびいきの業者はたぶん20年くらい前から施工しているのでとっても自信があるのかと思いますが、26円売電単価に即したリーズナブルな価格を提供できなければ退場いただかなければなりません。
見積時に現調する余裕あり→悪く言えば人員が暇。つまり社の運営費が高い分、見積価格に跳ね返ります。
海を渡る計画会社(ですよね)は現調する余裕人員もなく薄利多売なので相当安いと思いますが、その見積待ちですね。
書込番号:21686856
1点

>gyongさん
早速のお返事ありがとうございます。
それぞれ比較していただき感謝いたします。
素人にはとても有り難いです。
>モジュールについて
やはりHITの方が優秀な印象ですね。
個人的にも家電メーカーとしてはPanasonicが好きです。
>パワコンについて
そうなんです、将来蓄電池を導入するかもとのことでこのパワコンにして見積もりをあげてもらったのですが、東面も設置となるとこれでは無理かと素人ながら思っておりました。
将来的に蓄電池導入をふまえて、という考え方に縛られない方がいいのでしょうか…??
また質問なのですが、東面にもパネル設置となると、、5.9kwのパワコンを設置しモジュールがそれ以上のワット数を設置することは問題ないのですか??
うまくお伝え出来ていなかったら申し訳ありません。
>モニタについて
教えてくださったパナのモニタについては知らなかったので一度調べてみて営業さんに提案してみます。
確か、営業さんはAISEGをおすすめしておられました。
SHARPの営業さんはモニターとても推しておられました。
やはりモニタはSHARPが優秀なのですね!
個人的には優秀なモニタより発電量などを重視した方がいい気がしますが…。。
>業者について
おっしゃる通りSHARP推しの会社は50年位前からある業者です。
見積もりを元に計算したところ1kwあたりは25万なので(合ってますよね?)価格的には満足しているのですがこれについてはどうでしょう??←まだB社に決定していません。
そうです!海を渡る計画会社です!笑
今は見積もり待ちで、どれくらいで出てくるのか待っていますが実際に施工された書き込みをまだ見ておらず、少し不安なのが正直なところです。
私がまだ調べきれていないのかもしれません。
もし施工された声を聞かれていたのならぜひ教えていただきたいところです。
長文失礼しました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21686976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まるこめ1192さん
同じPanasonicユーザーです。
この両者のkw単価を見ましたが、どちらも安いとは言い難い価格です。25万円は最低限の価格です。
早期に回収するには更なる低減が必要です。
南1面設置なら25万円でも回収性はありますが。
B社の屋根に登ってからの見積りと言うのは信憑性が高く好感度が増しますね。
曇りや雨の日は基本的に発電は期待出来ないので、過度に反応しなくてもいいと思います。
太陽光はその名の通り太陽の光を受けて機能するものですので。
年間を通じての発電量はこの両者ならほぼ同等です。
ですので、パネル選定は安い方で決めていいかと思います。
パワコンですが、Panasonicは5.5kwも5.9kwも
247パネルを26枚まで許容します。
この範囲であれば保証も得られるし、発電ロスもさぼと気にしなくてもOKです。
Panasonicは太陽光としては後発メーカーですが、HITの前身は三洋電機です。
歴史としてはSHARPと双璧ですので物自体は問題がないと思っています。
書込番号:21687212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるこめ1192さん
残念ながらパナソニックの住宅用蓄電池対応のパワコンは5.5kWが最高です。
既築住宅でこれ以上のパネルをのせる場合、5.5kWを蓄電池接続パワコン、それ以外は普通の系統連系パワコンの構成になります。
今後10kWクラスのモジュールが賄える蓄電池パワコンのリリースは既築住宅向けにはされにくいと思います。
なぜなら住宅用で5.5kWを大きく超える容量のマーケットがとても小さいからです。
注文住宅系ならZEHで10kW超えパネル&蓄電池があるかもしれません。
5.9kWパワコンの場合、247Wはメーカー長期保証としての最大枚数が26枚です。販売店が独自に定める長期保証の場合、これ以上の枚数も可能の場合がありますが、販売店がつぶれたら長期保証は失われます。
シャープのモニターは見せ方はいいですが、機能はパナソニックと変わりません。パナソニックのモニター表示は無機質感があります。
書込番号:21687357
0点

>まるこめ1192さん
実ユーザーさんからのコメントついてますので私はこれくらいにしますが、
モニタについて書くと、発電量の監視ができれば見栄えはあまり要求されないもの
と思っています。
時折モニタなしという人もいますが、さすがにトラブル時に何もわからないのは
まずいです。さりとて、しばらくすれば見なくなるようなものですので、何かあった
とき用と考えてください。
※趣味の方(私とかw)は除きますw。
では
書込番号:21687544
0点

>REDたんちゃんさん
お返事ありがとうございます。
REDたんちゃんさまもPanasonicなんですね。
やはりPanasonicユーザーは多いですね。
Kw単価ですが、そうなんですね。私の勉強不足でした。
kwどのくらいがベストになるのでしょう??
教えていただければ幸いです。
>B社の屋根に登ってからの見積りと言うのは信憑性が高く好感度が増しますね。
そうなんです。
B社は見積もりまでは長かったですが、屋根に上って実寸を計測してからというのは好感が持てています。
なので会社はB社に好感を持っています。
>パネル選定は安い方で決めていいかと思います
なるほどです。
A社がどれだけの見積もりを持ってくるかいったん待ってみます。
書込番号:21687866
0点

まるこめ1192さん
B社でパナソニックの見積もりは取られてないのですか?
太陽光の買い方として、まずは複数社に見積もりしてもらって我が家にあった容量・メーカー・工法等をまずは決めます。
仕様が決まった上で彩度、複数社に同じ仕様で見積もりさせて絞り込んでいく。
最終的には2社程度に絞って、保証や事業の将来性等を判断し最終的に決めればよろしいかと。
その過程でまたここの有識者の方々に相談に乗って頂けばいいと思います。
わたし自身も最初はソーラーフロンティアでしたが、2機目はパナHITです。
そのパナHITはREDたんちゃんさんのアドバイスが決め手でしたよ。
書込番号:21687897
0点

>gyongさん
なるほどです。
将来的に蓄電池が導入できればいいなと思っていましたが、そこまで蓄電池にこだわらなくてもいいんですかね。。?
もう一度検討してみようと思います。
モニターですが、シャープはクラウド機能とセールスされたのですがそれについてはそこまで。。という感じですか??
ど素人のため愚問でしたらすみません。
書込番号:21687908
0点

>晴れhareさん
そうなんですね。
シャープのクラウド型モニタをごり押しされたのですが、あまりそこは重要視しなくても
大丈夫そうですね。
なるほどです。
書込番号:21688143
0点

>高松キャノンさん
お返事ありがとうございます。
B社にお願いしようと思ったのですが、Panasonicも取り扱っているが屋根を上り実際に見たところ
シャープがいいと思います。の一点張りでした。
工法というのは各会社によって違うのですね。
工法については特に聞いていませんでした。
A社の見積もりが出ましたら、再度こちらのページで書き込みさせていただきます。
またお手数ですが教えていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:21688156
0点

>まるこめ1192さん
>B社にお願いしようと思ったのですが、Panasonicも取り扱っているが屋根を上り実際に見たところ
>シャープがいいと思います。の一点張りでした。
それは営業ポーズです。どうしてもシャープを売りたいのです。
どのような屋根仕様なのでしょうか?
書込番号:21688367
0点

>gyongさん
システムエラーのためお返事が遅くなり申し訳ありません。
そうですか(*_*)
なるほどです、、。
南面、東面のパネルをのせた場合の図面添付いたします。
また海を渡る計画会社より再度見積もり上がりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
モジュール・パワコン・モニター
前の見積もりと同機種
パネル26枚
・6.422kw
158万円
不備あればおっしゃってください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21688630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるこめ1192さん
屋根レイアウト図面を拝見しました。
スレート屋根なので余計なコストもかからずお手軽に設置できます。
南面4段5列の配置はシャープでしょうか?
パナソニックなら5段4列になると思います。
シャープはケラバ距離の余裕が小さめなのが気になります。(余裕はあったほうがよい)
パナはケラバの余裕が出そうです。
ですが、B社はやる気のないヤメ見積じゃないでしょうか?
一見さんと思われている感ありありです。
プッシュしないとフェードアウトしますよ。
書込番号:21689365
0点

>gyongさん
お返事ありがとうございます!
なるほどです。
ということは各社もう少し交渉の余地ありでしょうか??
図面はおっしゃる通りSHARPになります。
Panasonicの分も添付いたします。
B社について、前回見積もり持参時に即答はできないとの旨伝えたところまた次の土曜日に来訪する予定になりました。
なかなかぐいぐい来られています。;
A社の見積もりですが、1kwあたりの単価としてはどうでしょうか??
書込番号:21689750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるこめ1192さん
A社は値引きを渋ると思います。値引きより技術を見ろよと!
そのために高圧的な営業姿勢をとってます。
A社は25万円/kWでしたっけ。中国メーカーが18万円とか出してくるので今となってはガラパゴス感ありありで高く感じますね。
B社は交渉の余地がありますが、東面設置の場合は5.9kWパワコンに変更して蓄電池対応はあきらめてください。
数年後蓄電池はもっと安くなると思います。
書込番号:21689868
0点

>gyongさん
今日SHARP推しの会社にPanasonic見積もりの依頼の電話をしました。
おっしゃる通り高圧的、最終的にしぶしぶ見積もりを取ってくれることになりましたがそこまでがかなり長く、もうこの会社で施工をお願いするのはやめようと思います。。
海を渡る計画会社より同条件で見積もり出ましたがこちらの1kwあたりの単価はどうでしょうか??
個人的には満足しているのですが…
もう少し交渉はしてみるつもりです!
5.9kwパワコンですね!
一度言ってみます。
分かればで良いのですが、品番等お分かりでしたら教えて頂ければ幸いです。
ど素人にここまで丁寧に教えていただき本当にありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21690761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるこめ1192さん
158万円÷6.422kW≒24.6万円/kW
あと一声下げたいですね。
5.9kWパワコンの品番はVBPC259B3です。
ついでにモニターはVBPM274Cと電力検出ユニットVBPW274のセットになります。
書込番号:21690903
0点

>gyongさん
なるほどです。
もう一声、交渉してみます。
パワコンについて伺いたいのですが、ズバリ5.9kwのパワコンに変えた方が良い理由は何になるのでしょうか??
質問ばかりでありません。
書込番号:21691024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるこめ1192さん
5.9kWパワコンに変える理由について回答します。
5.5kWパワコン:入力4回路→南面の5直4回路のみ。東面の接続不可
5.5kWパワコン:入力5回路→南面の5直4回路+東面の接続可能(最大6枚)
以上です。
書込番号:21691705
0点

>gyongさん
ご丁寧に何度もありがとうございます。
すみません、太陽光にど素人でして、、、
入力5直4回路とはどういう事ですか?
何度も申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:21691982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるこめ1192さん
質問の件、回答します。
HITで20枚のパネルがある場合、グループに分けて直列つなぎします。乾電池のつなぎ方を思い出してください。
20枚の直列つなぎだと20直列×1回路ができますが、パワコンの入力電圧をオーバーするので不可です。
次に10直列×2回路もありますが、これもパワコンの入力電圧をオーバーするので不可です。
3回路に分けることは20が整数で割り切れないのでできません。
4回路は20で割り切れます。5直列×4回路です。これだとパワコンの入力電圧範囲内です。5.5kWパワコンは4入力なのでちょうど間に合いますが、東のパネルを追加となると1回路分足りないので5.5kWパワコンにつなぐことができません。 5回路の入力がある5.9kWパワコンの出番になります。
5回路も20で割り切れます。4直列×5回路です。しかし5.5kWパワコンでは1回路足りません。5.9kWパワコンは5回路あるので可能です。ですが東のパネルの追加は余りの回路がないのでできません。
10回路も20で割り切れます。2直列×10回路です。パワコンの入力電圧が低くなりすぎるのと入力回路が足りませんし、パワコンへの入力電流が多くなりすぎ、接続不可です。
以上わかりやすく説明しましたがこれでOKでしょうか?
なお、他社メーカーのモジュール(パネルのことです)は電圧が低ければ10直列でも可能な場合があります。今回はHITパネルについて説明しました。HITパネルはモジュール電圧が高いので直列数は最大7直列の制限があります。このモジュール電圧の高さが発電量アップに寄与しています。
書込番号:21692549
0点

>gyongさん
>まるこめ1192さん
VBPC255A5GM1Rとありますが、蓄電池を踏まえてとも書かれていますのでVBPC255GM1Rの誤植でしょう。
こちらはマルチストリング入力なので南20枚は3回路(7・6・6)にできますね。(東は6でOK)
5回路(5.9kW)にする必要はなさそうです。
書込番号:21692625
0点

>晴れhareさん
御意。失礼しました。
4回路入力の5.5kWパワコン(VBPC255GM1R)の4入力でも南と東の対応が可能。
つまり、南20枚は7直列×1回路+6直列×2回路の計3回路入力が可能。
これに東の5直列×1回路も加えることができるということですね。
“海を渡る計画会社” はこのプランの提案だったんですね。
モニターはVBPM275CとVBPW275が良いかも。ただし新製品につき2018年3月22日発売予定とのことです。
書込番号:21692724
0点

>gyongさん
ごめんなさい。私も間違えました。(つられちゃいました?)
>南20枚は3回路(7・6・6)にできますね。(東は6でOK)
南は7・7・6 でしたね。(^^;)
書込番号:21692788
0点

>晴れhareさん
>gyongさん
お二人ともご丁寧に教えてくださりありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
回路についてご丁寧にありがとうございます。
つまりは最初から見積もりに上がっていたパワコンで問題なさそうですか??
もし発電の効率などが変わるようであれば5.9kwの分でもう一度見積もりをとってみようと思います!!!
書込番号:21694611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるこめ1192さん
B社見積のパワコンは当初見積5.5kWパワコンでOKです。
それでは健闘をお祈りします。
書込番号:21694618
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 8:02:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 17:43:38 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/05 19:39:33 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/02 11:17:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 18:01:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)