


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
2009年12月1日の売電より、もう直ぐ10年が経ちます。そこでこの度、家庭用蓄電池の導入を考えています。
現在はシャープ製のパワコンJH-S623にシャープ製パネルND-160AVが12枚+12枚の2系統、24枚(3.84kw)がつながっています。
パワコンの寿命を考えて、パワコンをパナソニックLJPB21Aに交換して、パナソニック蓄電池LJB1156を導入。
太陽光との創蓄連携を考えています。
シャープ製パワコンJH-S623をパナソニックLJPB21Aに交換は可能なのでしょうか。
詳しい方、ご教授よろしくお願い致します。
書込番号:22721069
2点

>おいやん@和歌山さん
はじめまして
シャープ ND-160AV 160WはVmp:21.28Vです。
これが12直で約255V。
LJPB21の入力電圧は70-440Vで範囲内なので問題ないかと思います。
書込番号:22721109
2点

早速のご回答ありがとうございます。希望が持てました。
実は、パナソニックのショールームに行って来たのですが、出来ないと言われました。
なんか、納得出来ないないんですよね。買い取り制度が終了になってくるのとともに、パワコンの寿命が迫ってくるのに、他社の創蓄連携できる蓄電池の導入が出来ないなんて。
書込番号:22721213
0点

>おいやん@和歌山さん
メーカーに聞くとそういう回答になります。
異メーカー機種のコラボレーション接続では不具合発生時の製品責任の押し付け合いになるからです。
本件、仕様的には接続できますが、万一のトラブル発生時はメーカー責任でなく、おいやん@和歌山さんがリスクを負うことになります。
そのトラブルとは「狙い通りに太陽光から蓄電池に充電できないなど」です。
私的には10年経過したモジュールであって、蓄電池をどうしても導入したいのであれば、モジュールも蓄電池と同じパナソニックに総取替したほうがいいです。そのほうが発電量も増えますしね。
あるいはニチコンなど蓄電池ハイブリッド専業メーカーからの導入がいいでしょう。そうなるとモジュールメーカは選びませんので。
書込番号:22721324
2点

gyong さん ありがとうございます。
ニチコンのホームぺージを見ました。
「国内メーカーの太陽光発電システムとの接続が可能」って謳われてますね。
ハイブリッド蓄電システムESS-H1LSは魅力的です。が、価格が420万円と高いのがネックです。
もちろん、蓄電容量が違いますが、
パナソニックパワーステーションS LJPB21Aと蓄電池ユニットLJB1156との組み合わせだと、
200万円以内でいけそうな気がします。
しかし、設置してくれる業者がいるかどうか、疑問です。
色々調べていますが、蓄電池の需要が少ないためか、情報も少ないです。
これから、各メーカーが2019年問題に本腰を入れてくれる事に期待して、情報収集しなくてはいけませんね。
書込番号:22723405
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 0:43:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 18:01:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)