『新築にあたっての下準備』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『新築にあたっての下準備』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

新築にあたっての下準備

2023/01/27 19:28(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 Tarbooooさん
クチコミ投稿数:53件

新築にあたり、太陽光パネルを乗せる予定です。
将来、電気自動車や蓄電池の導入を見越して、下準備をしておきたいのですが、いくつか教えてください。

1)太陽光で電気自動車に充電する場合、EVコンセントさえあれば充電できますか?
 (他に何か機器が必要でしょうか?)

2)将来、V2Hを導入した場合、電気自動車はV2Hから充電すると思うのですが、
 そうするとEVコンセントは使わなくなる、という理解で合っているでしょうか?

3)蓄電池やV2Hを予定している場合、下準備として空配管をしておくのが良いと聞きました。
 ただ工務店からは、「パワコンが5.5kWの場合は、蓄電池やV2Hを導入した場合も
 パワコンは屋外に設置することになるので、空配管は必要ない」と説明を受けました。
 そういう理解でよろしいでしょうか?

割とニッチな質問ですが、わかる内容だけでも教えていただければ幸いです。

書込番号:25115645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2023/01/27 19:59(1年以上前)

HEMSはどうですか?
太陽光でエコキュート沸かす
太陽光でEV自動車充電

書込番号:25115687

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tarbooooさん
クチコミ投稿数:53件

2023/01/27 20:06(1年以上前)

早速ありがとうございます。
太陽光モニタとしてAiseg2を予定しているのですが、もしかしてこれがあれば
 ・太陽光で電気自動車に充電
 ・太陽光でエコキュートを沸かす
ができる感じでしょうか。
(ちなみにHEMS用分電盤は導入未定です。コスト次第で検討)

書込番号:25115696

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/01/27 20:17(1年以上前)

>Tarbooooさん

はじめまして

1)太陽光で電気自動車に充電する場合、EVコンセントさえあれば充電できますか?
 (他に何か機器が必要でしょうか?)

EVコンセントだけでよいです。

2)将来、V2Hを導入した場合、電気自動車はV2Hから充電すると思うのですが、
 そうするとEVコンセントは使わなくなる、という理解で合っているでしょうか?

 V2H機器には充放電ケーブルが装備されており、その充放電ケーブルでEVに接続します。
 EVコンセントは不要になります。

3)蓄電池やV2Hを予定している場合、下準備として空配管をしておくのが良いと聞きました。
 ただ工務店からは、「パワコンが5.5kWの場合は、蓄電池やV2Hを導入した場合も
 パワコンは屋外に設置することになるので、空配管は必要ない」と説明を受けました。
 そういう理解でよろしいでしょうか?

 V2H機器は充放電ケーブルが装備されているので電気自動車の駐車スペースの脇に設置することになります。
 V2Hとパワコンをつなぐ空配管は必要かなと思います。分電盤、パワコンとV2H機器の設置場所によります。

4)HEMS分電盤

 CTが各回路に装備されるので割高になります。ですが、機能は魅力的です。

書込番号:25115713

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7160件Goodアンサー獲得:1429件

2023/01/27 20:37(1年以上前)

Tarbooooさん

はじめまして!

@太陽光発電→分電盤(100/200)→EVPS

AV2Hは自動車から家庭に電気を送る装置ですので
太陽光→分電盤→V2H用EVPS(smart v2h等)

Bそう遠くない将来なら仮配管を通しておくといいですが、近未来なら時代の進化が勝ります。
トヨタはコンセントレス充電を開発してます。

また、太陽光発電と蓄電池とEVとそれぞれに異なる電気をつかさどるトライブリットシステムも近年流行しつつあります。

書込番号:25115736 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Tarbooooさん
クチコミ投稿数:53件

2023/01/27 20:37(1年以上前)

>gyongさん

ものすごく詳しくありがとうございます!

1)2)
良かったです!
でしたらEVコンセント(3kW)をとりあえず一つつけてしばらく運用し、
物足りなくなったらV2H(6kW)で急速充電をする感じにしようかと思います。

3)V2Hとパワコンをつなぐ空配管
パワコン5.5kWの場合、屋外設置になるとのことで、今は分電盤のある脱衣所のすぐ外に設置予定です。
工務店の方によると、
「将来的にV2Hを導入する場合には、パワコンは専用のものに交換になるけれど、5.5kWであればやはり屋外設置になる。
 そうすると、今回取り付けるパワコンとの入替え(交換)になるので、新たな穴を開ける必要は無いでしょう。
 そして、パワコンを屋外に設置する以上は、パワコンとV2H間の配管も屋外を通るので空配管は不要です」
という説明でした。

4)HEMS分電盤
今度見積もりが出るのですが、やはり高いのですね。。
ただ、今回太陽光やらV2Hやら色々調べて知識もついたので、欲しくなりそうです(笑)

書込番号:25115737

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tarbooooさん
クチコミ投稿数:53件

2023/01/27 20:59(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

ありがとうございます!
コンセントレスでEV充電となるとすごいですね。
あまり先読みして準備をしすぎると却って無駄になる可能性も高い、という感じですね。

書込番号:25115768

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7160件Goodアンサー獲得:1429件

2023/01/27 21:07(1年以上前)

Tarbooooさん

それにしても電気代高いですねぇ!
更に30%アップですか?

うちはオール電化なのですが、昨年と消費量は変わらないのに電気代は1.5倍以上です。
エコキュートもこう寒いと追い焚きのオンパレードで。

ガソリンとどっちが得でしょうかね?

不採算な蓄電池は敬遠してましたが、真剣に考えようかな?と。
今までは1kwhあたり28円くらいで試算してましたが、今後は45円で計算しないといけないですね。

上げたら最後、もう値下げはないですもんね。

書込番号:25115783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tarbooooさん
クチコミ投稿数:53件

2023/01/28 01:40(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

本当に高いですね。
私も電気代にびっくりして、太陽光の容量UPを検討し始めました。
将来どこまで上がるかにも依りますが、蓄電池やV2Hも十分視野に入ってきそうです。

エコキュートも、容量UPしておくべきだったかなーと後悔中です。

書込番号:25116056

ナイスクチコミ!0


2016kwさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/30 20:46(1年以上前)

こんにちは

>Tarbooooさん

1)太陽光の余剰が3kw以上ない時は買電が発生しますが、それで大丈夫ならYESです。
 太陽光のみで充電したい場合には、V2Hが必要になります。

3)トライブリッドなら、パワコン交換ですが、パワーステーションなら、今あるパワコンはそのまま使えます。
空配管は、充電スタンドを家の壁から離れた場所に設置する予定なら、そこまでの地下部分にも先に設置しておくと良いと思います。汚い写真ですけどこのような結構太いのが三本通ります。

書込番号:25120225 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)