


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
相見積進んでおり迷っております。
太陽光+蓄電池+エコキュート+IHの4つ+αです。
【N社】 4,015,000円
太陽光:シャープ:NU-375KH x 18枚 6.75kWh
蓄電池:シャープ:JH-WBPD660 9.5kWh
HEMS:シャープ:JH-RVB1
【H社】 4,089,600円
太陽光:長州産業:CS-340B81・CS-223B81 x 計24枚 7.458kWh
蓄電池:長州産業:CBLMP164A 16.4kWh
HEMS:なし
エコキュート、IHクッキングヒーターは同モデルです。
ここから補助金で60万円ほど還付される予定です。
HEMSありシャープにするか、HEMSなしだけど長州産業でパネル目一杯、蓄電池目一杯にするか。
個人的にはシャープはわかりやすい印象、長州産業はなぜだかシステムがわかりにくい印象です。
長州産業には純正でHEMSがないんですかね? そこも気になるところです。
みなさまの意見を聞かせていただけると助かります。
書込番号:25371131
1点

>東海うまごんさん
太陽光パネルおよび蓄電池の容量および長州産業提案のH社がN社を凌駕しています。
HEMSの有無よりもコスパで選択すれば俄然N社になります。
シャープは昔からHEMSをやっていますのでシャープと比べれば中小企業になる長州産業は開発力は到底及びません。
書込番号:25371148
1点

東海うまごんさん
まだHEMSにこだわってるのですか?
どこに経済的メリットがありますか?
また、この2者であれば性能優位な長州産業一択です。
SHARPが勝てるのはアフターのフットワークだけ。
ですが、こと太陽光においてはSHARPも施工者任せでシステム不良と判断付くまでは動きません。
トラブルや故障の多くが施工不具合なもんですから。
書込番号:25371189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>東海うまごんさん
私もN社推しです。
太陽光:7.458kWh でしたら、蓄電池 : 16.4kWhがベストマッチだと考えます。
我が家では、間も無く卒FITを迎える太陽光発電パネル(パナソニック5.4kW)があり、売電価格低下と電気代高騰対策として6月末蓄電池を設置しました。
その時、我が家の電力使用実績(前年度)/年間発電量/年間売電量等から費用対効果のシミュレーションを行った結果、蓄電池容量16.4kWhがベストと判断するに至りました。
蓄電池は長州産業スマートPVマルチ全負荷ハイブリッド16.4kWhです。HEMSに相当するのはエコめがねという機器になりますが、約20万円程度掛かりまた、長州産業蓄電池には簡易の監視機能もあり、私は不要と判断しました。
最新の長州産業製品は、メーカー保証も20年となりその点もお勧めします。
取り敢えず設置ご1ヶ月しか経っていませんが、ほぼシミュレーション通りの成果となっております。
6月からの電気代値上げに対し、昨年同月より使用電力量も下がり、夕方の高い電気代の電力購入もほぼ無くなり、蓄電池導入により約9,000円の電気代節約となっています。それに、売電も12,000円程あります(経済モードで運用中)。
蓄電池容量は、大きくて損はないと思います(オール電化プランなら)。
書込番号:25371224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>東海うまごんさん
>長州産業には純正でHEMSがないんですかね? そこも気になるところです。
HEMSコントローラは、メーカを問わずECHONET Lite プロトコルに対応する機器の監視、制御を行うもので、もともとメーカ統一とか純正とかの考え方の逆にあります。今回の長州産業のゲートウェイRC-307AがECHONET Lite プロトコルに対応しているので、家庭内の太陽光発電や蓄電池以外の機器も含めた機器の監視、制御をやりたいと思ったときに、別途HEMSコントローラを購入すればよいと思います。今回見積もられている太陽光発電や蓄電池の監視、制御は製品内でできるので、HEMSコントローラは不要です。
蓄電池OEM元のオムロンが2023/2に12.7kWhの蓄電池を発表し、長州産業も取扱を始めています。12.7kWhにすれば価格が400千円程度下がるのではないかと思います。
https://www.omron.com/jp/ja/news/2023/02/c0228.html
https://cic-solar.jp/battery04/
シャープの良いところは、前にもお話したかもしれませんが、家電サービス網が使えるところです。また東海うまごんさんがおっしゃられるようにV2Hへの拡張性があります。
書込番号:25371271
2点

皆さま満場一致で長州産業を推していただきありがとうございます。
迷いなく長州産業を提案してくれたH社にお願いしようと思います。
見積をUPさせていただきます。
問題なければH社に連絡を取り現調の段取りに進めていこうと思います。
書込番号:25371649
2点

>東海うまごんさん
訂正です。
N社 (×)→ H社(◎)
長州産業製システム お勧めです。
書込番号:25371686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/30 12:45:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/28 0:10:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)