『影がある場合の発電量について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『影がある場合の発電量について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

影がある場合の発電量について

2023/09/15 22:48(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:42件

ここで知恵を貸してくださった皆様のおかげで昨日、無事に太陽光モジュールが設置されて、発電生活が始まりました。
その節はありがとうございました。
ただ、本日あることに気付いてしまい、質問したくまた投稿させていただきました。
それは影がある場合の発電量についてです。
というのも、添付した汚い絵に書いてます通り、モジュールの上をアンテナの配線が一本通っており、細いながらも影を作っているのに気付きました。
配線をモジュールの下にできなかったのかと思ってしまいます。
(書いてて思ったのは長さが足りず上を通すしかなかった可能性も、、、)
調べると影の大きさやモジュールにどう影がかかるかで発電量が変わるとのことで、当方の影がどうなのか気になった次第です。
ちなみに車を運転してる時に太陽光モジュールが設置してある家を気にして見てますが、何かの配線が上を通ってる家を見たことは一度もありません。
また、S社の担当者の方が設置後の写真を撮っていったのですが、何も言ってこなかったのも腑に落ちませんので、問い合わせ中です。
なお、本日晴れのち曇り、ところにより雨で、夕方の時点で充電は90%でした。
モジュールは6.12kw、蓄電池は長州産業マルチスマートPV16.4kwhです。
是非、皆様の知恵をお貸しいただけたらと思います。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:25424179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1431件

2023/09/16 06:52(1年以上前)

バヤシの小噺さん

発電所開設、おめでとう御座います。

アンテナのケーブルですか?
それとも番線?

太陽光パネルは直列配線です。
例えば18枚のパネルを6直列3回路で組んだ場合
たった1枚にしか影が当たらないのに6枚のパネルに発電低下の影響が出てしまいます。

これが電柱から伸びる幹線(小山は地中配線かな?)の影や隣接するお宅の影響なら避けようがありませんが、お宅のアンテナなら自由にレイアウト出来そうですが?

同軸ケーブルだとしたら「無責任」としか思えない。
「何を工事したのですか?太陽光ですよ!常識で考えろ」とキツくクレームした方がいいです。

それと南側から屋内にケーブルを取り込んでるようにみえるので、今の八木式アンテナから壁掛けデザインアンテナに変えたらどうですか?
見た目もスマートですし、冬場の赤木おろしでのハウリング(共鳴)も無くなりますよ!

我が家も太陽光工事と同時で行いました。
工事費含めて2~3万円だったと思います。

書込番号:25424426 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/09/16 07:14(1年以上前)

>バヤシの小噺さん

パネルの上にアンテナの同軸ケーブル(5C-FB etc.)を這わすのは異常な工事です。
通常はアンテナの同軸ケーブルはパネルの下に這わせます。

どちらの販売業者ですか? 是正が必要です。

書込番号:25424437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2023/09/16 12:41(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

返信ありがとうございます。
アンテナのケーブルです。
まさしく直列配線の影響の話でございます!
雰囲気でしか分かってなかったのでw

自由にレイアウトできますし、何故モジュールの上をわざわざ通したのか謎で仕方ありません。

回答を待ちますがクレームは言いたいと思います。
アンテナは妻と相談して考えたいと思います。

ありがとうございます♪

書込番号:25424753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2023/09/16 12:43(1年以上前)

>gyongさん
返信ありがとうございます!

都内にあるS社です。
設置業社はもちろん下請けです。

是正は要請したいと思います。
ありがとうございます♪

書込番号:25424755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2023/09/16 19:32(1年以上前)

>バヤシの小噺さん

>都内にあるS社です。 設置業社はもちろん下請けで
す。

自社施工でない典型的な無責任工事ですね。それにしてもヒドイ工事ですね。素人目にも異常と判別出来ます。

ただ、契約したS社へ申し立てしてもキッチリ対応してもらえるか心配ですね。

ちなみに契約から設置まで期間が短いように思いますが、許可申請は正規に済んでいるのですか?
私の場合ですが、契約から申請/許可まで3ヶ月は掛かりました。

私は太陽光発電パネルも蓄電池導入時も、契約業者には自社施工に拘りました。万が一の時、責任の所在が明確ですから、、。

兎に角S社担当者へ直ぐに猛クレームを申し立て、早急な対応をして貰いましょう。

書込番号:25425260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2023/09/19 10:01(1年以上前)

>RTkobapapaさん
返信ありがとうございます♪

明日対応してもらえることになりました。

許可申請は代行してやっていただいてるのですが、契約から許可申請までの期間って何か問題がありますか?
無知ですみません。

書込番号:25428811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2023/09/19 12:09(1年以上前)

>バヤシの小噺さん

確認ですが、現在の発電量からの売電はどうなっていますか?

電力会社からの許可がおりてないとすれば、余剰分は垂れ流し?状態ですか?

蓄電池の運用はグリーンモードでの運用なんですよね?

通常なら申請許可になり、その後施工、売電/蓄電となります。
もし、許可が出る前なら蓄電のみ可能で、売電はされてないはずです。

業者担当者に確認してみて下さい。

書込番号:25428942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2023/09/20 15:21(1年以上前)

>RTkobapapaさん
返信ありがとうございます。

余剰分は垂れ流し状態です。
それは事前に説明を受けており、売電が始まるまで約半年と言われてます。

現在グリーンモードです。
なので、買電をせず、発電だけで賄いたいのですが、どうしても買電があり困ってる状態です。

書込番号:25430571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2023/09/20 17:31(1年以上前)

>バヤシの小噺さん

折角太陽光発電システムを設置されているのに余剰発電量を売電できず垂れ流し?状態なのは残念ですね。それも売電まで半年後?なんですか?

>モジュールは6.12kw、蓄電池は長州産業マルチス
マートPV16.4kwhです。

私も卒FIT後はグリーンモード(現在は経済モード運用)での運用になるのですが、発電量と蓄電量はどのような状況ですか?
また、買電量はナイトタイム(電気代最安値)だけで済んでいますか?夜間50%までしか充電出来ないんですよね?

それと余剰発電量はほぼ蓄電されていますか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、グリーンモードの使用状況に大変興味があります。

宜しくお願いします。

書込番号:25430679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2023/09/21 19:50(1年以上前)

>RTkobapapaさん

約半年後と聞いております。
来週に東電の職員が現況を確認に来ます。

>私も卒FIT後はグリーンモード(現在は経済モード運用)での運用になるのですが、発電量と蓄電量はどのような状況ですか?
また、買電量はナイトタイム(電気代最安値)だけで済んでいますか?夜間50%までしか充電出来ないんですよね?
それと余剰発電量はほぼ蓄電されていますか?

すみません。
確認の方法が分からなくて、通知の内容を添付します。
(カラーの方が21日19時半に確認した状況です。)
買電に関して担当者に聞いたところ、家電製品を同時に使って瞬間的に電力が必要になると買電するようです。
なので、ナイトタイム以外でも買電してると思われます。

夜間は下限10%に設定しております。
夜間50%までしか充電されないというのはナイトタイムに買電して50%まで充電するということですか?

日中の余剰分は蓄電されてますので100%になります。
平日の日中は電力をまったく使わないので売電が多くなってしまった日もあります。
もったいない。。。
質問の回答になってますか?

書込番号:25432216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/09/21 20:44(1年以上前)

>バヤシの小噺さん

夜間は蓄電池からの系統への逆潮流を防ぐため、パワコンがわざわざ買電0.1kW以上になるように調整しています。
節約のための蓄電池導入なのに、夜間の買電をゼロにしない全メーカー共通仕様です。
ご留意ください。

書込番号:25432275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2023/09/21 23:21(1年以上前)

>バヤシの小噺さん

煩い事をお聞きして大変申し訳ありません。

>夜間50%までしか充電されないというのはナイトタ
イムに買電して50%まで充電するということです
か?

グリーンモードの時は、蓄電容量の50%までしか蓄電しないのですよね?
例えばナイトタイム突入時、蓄電容量が20%でも50%までなんでしょうか?

卒FITになり、グリーンモード運用の時、試行錯誤してみます。

それにしても買電が少ないですね。売電しなくても蓄電池効果体感されていますか?

今後も同じ蓄電池を使用する者として情報共有お願いいたします。

書込番号:25432509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2023/09/22 17:10(1年以上前)

>RTkobapapaさん
全然気にしてませんので大丈夫です。

グリーンモードの時は、蓄電容量の50%までしか蓄電しないですね。確認しました。
ナイトタイム突入時に蓄電容量が20%ということが今のところない(昼間で100%近く充電されてるため)ので分かりません。
ただ、AI機能で翌日の天気に合わせて夜間充電するとパンフレットに記載があり、確認すると深夜帯に買電してるようなので、それで50%まで充電してるかもしれません。

>それにしても買電が少ないですね。売電しなくても蓄電池効果体感されていますか?
ウチはオール電化ではありませんし、使う家電は少ないから買電が少ないのだと思います。
ただ、蓄電池効果はまだイマイチ分かってません。笑

写真はビフォーアフターです。

>今後も同じ蓄電池を使用する者として情報共有お願いいたします。
こちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:25433315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2023/09/22 19:55(1年以上前)

9月13日のデータ

>バヤシの小噺さん

>全然気にしてませんので大丈夫です。

そのお言葉に甘えさせて頂きます。

ご提示のグラフですが、エコメガネをお使いですか?
我が家のデータ(添付写真位)からはその様なデータ出力が出来ないのですが?やり方を知らないだけですか???
それともソフトのヴァージョンでも異なるのでしょうか?

何時もお尋ねしてばかりで申し訳ありません。


>昼間で100%近く充電されてるため、、

グリーンモード良いですね!私も12月から運用開始します。

書込番号:25433512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2023/09/24 11:35(1年以上前)

>RTkobapapaさん
返信が遅くなり申し訳ありません。

> ご提示のグラフですが、エコメガネをお使いですか?
我が家のデータ(添付写真位)からはその様なデータ出力が出来ないのですが?やり方を知らないだけですか???
それともソフトのヴァージョンでも異なるのでしょうか?

先日添付した資料は東電のTEPCO WEBで表示される我が家の消費量です。
ですので、遠隔モニタリングサービスのものとは違います。
誤解を与えてしまって申し訳ありません。

逆に添付されてるように見ることができるのを知りませんでした!
色々いじくってみたいと思います。
ありがとうございます♪

書込番号:25435864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2023/09/24 17:19(1年以上前)

>バヤシの小噺さん

ご返信ありがとうございます。

>東電のTEPCO WEBで表示される我が家の消費量で
す。

そうなんですね!?最新型の解析ソフトのヴァージョンupかと思っしまいました。
ご丁寧にありがとうございます。

今後も節電対策頑張りましょうね。

書込番号:25436230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2023/10/14 10:50(1年以上前)

うちも工事完了後、屋根が見える所を探して確認してみると、アンテナ線がパネルの上に乗っている事に気が付きました。
アンテナ線1本かぶさった程度では発電量はほとんど差が無いのだろうけど、注文者の気持ちを考えられるならこのような工事はありえません。なぜ、このような事が起きたのか、理解に苦しみます。 施工会社に言ってアンテナ線がパネルに乗らないように修正してもらいました。


うちの周りには他の建物がある関係で、屋根上の太陽光パネルの状態を見るのが難しいのですが、皆さんも確認した方がよいです。
うちの場合、パネルは東西置きで、東側は近所宅の玄関前の階段を上がった所から視認できますが、西側は屋根の上に登らないと確認できません。

屋根にガルバリウム鋼板を被せた時の施工会社は、工事完了後に屋根の写真を納品してくれましたが、太陽光パネルを載せた時の施工会社は完了後の写真の納品はありませんでした。

書込番号:25462290

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)