


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
太陽光パネルを導入するか検討してます。
太陽光パネル、蓄電池、エコキュートです。
見積もりも出してもらいましたが、
平均価格でしょうか?
現在、補助金なしの場合、
電気代18,000円前後
ガス代5,000円平均です。
約23,000円
発電は28,382円を予測しているとの事です。
東京都の補助金を入れて、
太陽光、エコキュート、蓄電池で、
300万を切っています。
15年ローンで月々19,564円です。
導入すると、月々の電気ガス代が23,000円であった場合、発電が28,382であった場合、電気ガスは0円。
残る8,382円の半分の4,000円が売電収入になりますか?
ご教授ください。
書込番号:25810473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>栗原0324さん
はじめまして
どこの業者の見積ですか?
見積書に手書き文字があることから、”訪販スピリッツ”企業の売り込みと思います。
”訪販スピリッツ”企業は非正規社員営業の成功報酬歩合が100万円を超えることも多々あります。蓄電池やEQ/IHのセット販売ならなおさらです。また、東京都の補助金を最大限活用なら実質負担額は60万円くらいで済むはずです。
相場観をつかむにはタイナビなどの一括見積サイトを活用し、複数業者の相見積もりを取ってください。でないとわかりません。
私は20社以上見積もりました。
書込番号:25810507
1点

>栗原0324さん
北北西の屋根は、太陽光発電向きではありません。
発電量が少なく、条件によっては太陽電池モジュールの反射光が近隣へ影響を与える可能性が高くなります。
https://www.jpea.gr.jp/faq/590/
https://www.jpea.gr.jp/wp-content/uploads/revention_reflection.pdf
書込番号:25810537
0点

>栗原0324さん
はじめまして、こんにちは!
東京都の補助金と国からDR補助金併用で、自己負担40万円未満あたりを目安に
使い勝手、保証内容、拡張性などを相見積するのが良いと思います。
国のDR補助金対応の販売店は以下で検索できます。
対応機種は蓄電池1kWh当り14.1万円(工事費込み税抜き)が上限価格で横並びなので
太陽光部分やHEMS代で自己負担額が変わってくる感じです。
https://sii.or.jp/DRchikudenchi05r/agency/search?prefecture=13
DR補助金は実証試験参加の協力金なので、わかり難く面倒なら
6.5万円のエコ住まい補助金で、自己負担70万円程度までを目安にしても、
採算は問題無いと思います。
資金繰りについて、
DR補助金申請の場合はクレジットカード払いは不可で、ソーラーローンなら可、
DR補助金を受給しない場合は、クレカ払いでポイント還元なども、販売店が対応していればできるかもしれません。
補助金の入金まで半年程度要しますので、一旦、ローンで支払いする場合は
金利よりも、初期手数料や繰上返済のしやすさなどで選ぶほうが良いと思います。
給湯器交換について、ガス給湯器は何年お使いですか?
うちは、ガス給湯器が10年以上古く、問題無く使えてはいるものの、太陽光有効活用で湯沸かししたく
今年は国からと都からも補助金(太陽光ありの場合)が出てお得なこともあり、いろいろ迷いながら、
ガス・電気両方のハイブリッド給湯器に交換したばかりです。
機種により補助金額が異なり、ハイブリッド給湯器は補助金額が上限の37万円支給
浴室乾燥・床暖房対応なのが選択した点です。
他にも、昼間の電気のみで沸かすおひさまエコキュートも補助額が多い機種で迷ったのですが、
薄型が発売されておらず、お風呂側敷地と境界に余裕が無く、隣に置けず配管が長くなり
お湯の出や水圧など、設置・使い勝手、暖房対応の多機能タイプは高額で諦めた感じです。
従来型のエコキュートも補助ありましたが、補助額が少なくなるのと、太陽光のみで湯沸かしとはいかず
意図せず電気を買うことになりそうという点などなど、なかなか機能が複雑で迷いましたね。
こちらで、補助額や機種が検索できました。予算進捗41%でまだ余裕ありました。
https://kyutou-shoene2024.meti.go.jp/
なかなか、選ぶのも相見積もりも大変ですが、納得いくまで相見積が良いと思います。
書込番号:25810623
0点

>栗原0324さん
>さくらココさんのお考えと同様、ほぼ北北西のパネル設置はお勧めしません。
通常パネル容量6.0kW程度あれば年間発電量7,000kWhは期待できます。それが5,100kWh程度ではかなり発電効率が悪いと言えます。
それに提案されている蓄電池は、トライブリッドですね?電気自動車をお持ちか?直近で購入予定がありますか?
お住まいが東京都との事なので、契約者のメリットよりも、高額な補助金を得るため(業者のメリット)の太陽光発電システムを選択している組合せだと推測されます。
取り敢えず他の業者から相見積りを取って検討してみて下さい。
>東京都の補助金を入れて、 太陽光、エコキュー
ト、蓄電池で、300万をきっています
補助金無しで約380万円程度が相場価格かと思います。
書込番号:25810642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 0:43:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 18:01:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)