太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
蓄電池についてですが、
オムロン(長州)に、ほぼほぼ決めていたん
ですが、今日、ある業者さんが、
京セラ エネレッツァ プラスを、
推して来られたんですが、
使ってられたりする方、いませんか?
新しい商品で、電池寿命が長いことは
理解したのですが、
運転モードが少なく、
気象警報によるAI自動充電機能がないのは
デメリットと感じています。
台風の時など、自動充電?おまかせ運転?
は、やはり便利なんでしょうか?
書込番号:26030727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マイアヒぃさん
こんばんは
うちはsmartsolarの蓄電池を導入しましたが、デフォルト設定のAIモードは殆ど使いませんでした。
☆一週間待ちましたが改善しなさそうだったので、手動で自家消費&充電容量固定が一番です。
あと京セラの半固体ですけど、60%までに20000サイクルとありますね。でもこれって年数換算で
50年ですよね。・・・家の寿命が先にきそうです。
値段が安ければいいのだけど、気になるのであればぜひ見積りだしてもらって
公開いただきたいものです。
書込番号:26030755
![]()
1点
>マイアヒぃさん
>晴れhareさん
おはようございます!
うちは京セラのEnerezzaを1年ほど前に卒FITということで、設置しました。
利用する、運転モードはフルグリーンモードの一択だと思います。
一応、ネット経由(auモバイル回線)でハウスマイルネットという監視サービスに接続していて、
その中の機能で添付の「おまかせ運転モード」というのがあるので、試してみましたが、
時間帯別プランの深夜時間帯を自動設定してくれる程度で、期待した働きはしてくれない感じでした
サイクル数2万回についてですが、パワコンのほうが短く寿命の長さというよりは、
劣化度合いのスピードを表す指標と思っています。
例えば10年使ってサイクル数3600回進んだときに、12000回の機種では10%劣化するところ
2万回の機種なら6%程度の劣化で済むといったイメージしました。
パネルとセットの保証を考えると京セラは選び難いですが、
わたしは、新し物好きもあり、半固体蓄電池の安全性と耐久性が気に入って選んだ感じですね。
寒い日が続いてますが、低温下での充電も液系蓄電池よりは、クレイ型なので強いのかな?と思います。
書込番号:26030905
![]()
3点
みなさんありがとうございます。
AI機能への期待を捨て切れず?、
オムロン若しくは長州の12.7kwhに
落ち着きそうです。
書込番号:26034745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
小生も当初、他社(長州産業)でほぼ決まっていたんですが工事時期の関係で
急遽京セラ(エネレッツァ プラス)EGS-MC1650に変更して8月末に工事完了しました。
パネルは他社製品で東西2面で10Kwh載せました
発電量(最大40Kwh/日)や使用した感想(消費電力最大35Kwh/日)として
フルグリーンモード使用のみですが「大変満足」です
トピ主が心配しておられる運転モードの選択肢やAi充電機能など全くご心配には及びません
夏季のみ 発電量<消費電力 となるでしょうが、それ以外の季節はほぼ
発電量>消費電力 となると思われます
9月4〜5日の関東地方の台風通過で発電はありませんでしたが停電に備えてオプションの
EXボックス(外部電源導入システム)も設置済みなので心配無用でした
我が家は歩行困難者な高齢者がいるため、長時間停電の回避を主目的の導入経緯もあり
現状、とても満足しております
書込番号:26299649
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/02 14:06:03 | |
| 8 | 2025/11/02 7:27:25 | |
| 4 | 2025/10/22 18:02:08 | |
| 4 | 2025/10/13 20:22:23 | |
| 2 | 2025/10/11 21:46:51 | |
| 5 | 2025/10/22 18:11:22 | |
| 7 | 2025/10/08 10:21:03 | |
| 10 | 2025/10/02 11:17:54 | |
| 6 | 2025/09/25 18:01:59 | |
| 4 | 2025/09/17 9:50:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)


