


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
はじめまして、コンパクトデジカメ(パナソニックFZ3とFZ5)からデジ一の移行しようと考えており自分の撮影条件を考えるとどれがいいのか?悩んでおります。そこでみなさんによい道筋をつけていただこうと書き込みさせていただきました。どうかよきアドバイスお願いします。
まず自分の用途ですが以下にまとめました。
1.旅行(展望台からの風景や町並みの撮影、及び人物も含めた思い出的写真)
2.車や飛行機(止まっている時と動いている時)
3.夜景やディズニーなどでのショーの撮影
かなりよくばりな使用ですので全ては無理かと思いますが、自分的にはまず本体を決め、レンズによって上記撮影をこなせればと安易ですが考えています。
本体についてですが正直40DとKDXで迷っています。
というのも映像エンジンが変わったのと車や飛行機には6.5コマ/秒は魅力ですし、コンデジからの移行の為液晶ビュー?も最初はあったほうがいいのかな?という点です。
しかし量販店で触ってみると40Dの大きさでは持ち歩きが自分には不可能だと感じる点と、しかし性能は捨てがたいと感じる点でどちらを妥協するか?と悩んでます。しかもみなさんの書き込みを見ていると来春にKDX後継機種が発売されるだろうとの事で自分の欲しい機能が搭載されそうな感じでもう少し待つべきなのか?悩みばっかりです。
ここまで悩んでしまうとまだデジ一購入には時期尚早なのかとも考えてしまいます。
予算についてですが購入するとおそらく4-5年は買い替えなどしないでしょうから少し高くても(40Dくらいまで・・・)明らかに写りが違うのであればお金にものいわすではありませんがよいと考えています。
もし差し支えないようでしたらこういった自分によいだろうと思われる本体、レンズのお勧めをご指導いただけないでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:6773281
0点

あっきー1130さん、はじめまして。MAOPONと申します。
お悩みのボディの件ですが、屋内ノーフラッシュでスポーツ撮影などの厳しい環境ではそれなりの差は出てきます。が、あっきー1130さんの用途からでしたら、40DとKDXのどちらでも問題なく撮影できると思います。
デジイチへの取っ掛かりとしてKDXはいいと思いますが、慣れてくるとたぶん上位機種が気になるのではないでしょうか。しかも買ったら4-5年は使われるとのこと。それでしたら、シャッター耐久性でも優れる40Dをお勧めします。
大きさは慣れるしかないでしょう^^;
それとレンズの件ですが、値段がピンからキリまでありますし、実はボディよりレンズのほうが写りへの影響が大きいと思います。
レンズの予算を教えていただければ皆さんお答えしやすいかと思いますよ^^
書込番号:6773331
2点

こんにちは。
>明らかに写りが違うのであれば
実際にはほとんど違いはありません。
移動体を写すときに秒間6.5コマが有利なくらいですかね?
あと、フォーカス精度が多少違うくらいかな。
それと、見る人によってはファインダーの見え方が違いますので、それが気になるかならないかの方が大事かも?
ご希望の用途に関しては、一眼レフの良いところでレンズを替えることですべての要求に応えられます。
逆にそれが有る意味恐ろしいところでもあります。^^;
書込番号:6773334
2点

悩むなら上位機種にされておいた方が後からの後悔は少ないと思います。
仮にKiss DXをチョイスされて…動きモノの撮影で3コマ/秒の連写に物足りなさを感じたら…40Dにしておけば良かった…と後悔される可能性もあります。
大きさ・重さは使っているうちに手に馴染んでくるでしょう。
レンズについては…予算によってかなり選択肢も変わってきますね。
書込番号:6773358
1点

こんにちは。
一眼レフはレンズとの組み合わせでトータル的に計画した方が良いです。
そのような用途ならレンズに最低10万円、欲を言えば20万円以上は見ておいたほうがいいでしょう。
ボディはご自分で仰っているように大きさに問題がなければ40Dが圧倒的にいいです。
ボディだけを比べると金額の差は大きく思えますが、トータル的な差でみるとたいした差ではないように思えてきます。
KDXの後継機は来年の春と予想されますが、僕の予想では、大きな変更点はライブビューが付くぐらいじゃないかと思います。
画質の差はほとんど無いでしょうが、カメラとしてのトータル性能で40Dを越えることはあり得ません。
書込番号:6773376
1点

デジ一は、「ボディ」よりも「レンズ」の方が写りの差が歴然です。そういう意味では、レンズの方にお金をかけた方がいいかも。
というわけで、レンズのお勧めを書いておきます。標準ズームでは、tamron17-50mmF2.8、sigma17-70mmF2.8-35マクロ、sigma18-50mmF2.8、ちょと高くなるけど、EF-S17-50mmF2.8、ED17-40mmF4Lも。まずは、これらの標準ズーム1本からスタートされてみて、それから望遠ズームとか、超広角ズームとか、単焦点とか、マクロを追加していくと良いでしょう。とにかく用途に応じて様々な交換レンズがありますので、最初から一辺に揃える必要はありません。使っていく内に、自分の用途に応じた最適なレンズが自ずと見えてきます。
書込番号:6773463
1点

まず kissDxと40Dクラスの違い。
性能もありますが、使い心地だと感じます。
写真の楽しさを存分に味あわせてくれるのが中級機からだと思います。
重いなら、体力をつけるとか目標を造るのも良いです。^0^実践してます。
あと、手持ちが無理なら三脚を使うと言う基本も大事だなと思います。
レンズは、
広角ズーム
標準ズーム
望遠ズーム
マクロレンズ
明るい単レンズ2本くらい。
これくらいあれば たいてい間に合うでしょう。
あとは御予算に応じて選んで行くしか無いので それぞれ違います。
一気に買わないで レンズ増やす感じが楽しさを維持してくれます。^0^
書込番号:6773549
1点

コンデジからデジ一への移行、不急不要なものであればKDXの
後継機の発表まで待ってみるのも可かな思います。
その間に自分の撮りたい被写体に合ったレンズを研究してみるとか
したらどうでしょう。アキバの量販店なんかだとカメラ本体や色んな
レンズ触れちゃうんですけどね。
書込番号:6773552
1点

ボディはどちらでも問題ないと思います。
>1.旅行(展望台からの風景や町並みの撮影、及び人物も含めた思い出的写真)
>2.車や飛行機(止まっている時と動いている時)
>3.夜景やディズニーなどでのショーの撮影
レンズは1番と3番にタムロン17-50mmF2.8と2番にEF70-300mmF4-5.6ISかなと思います。
書込番号:6773553
1点

MAOPONさん、F2→10Dさん、⇒さん、エアコン25度さん、写真日和さん、ニコカメさん、湯〜迷人さん、北のまちさん、みなさん早速のご回答ありがとうございます。
確かにみなさんご指摘の通りKDXを買った後後悔する可能性があるのは自分でも薄々気がついてました。もっと両機種に差があれば決め易いんですが・・・
みなさんにご指摘を受けた上で少し考えてみました。自分の手持ちの物も含めて
簡易タイプにFZ3(コンデジ)
中級タイプにFZ5(中級コンデジ?)
上級タイプにKDX、40D
こう考えるとKDXでは納得できないのかな?とも思いますし、コンデジと比べるとKDXも十分性能差はあるので大丈夫かな?とも思えます。一番懸念しているのがルミックスFZ5も一眼のようにある程度調整ができ、見た感じモードダイヤルや3コマ/秒などKDXと同機能的なものもあり優秀です。(大きさもさほどかわらない?)絶対的な性能差はあるにしても買ったはいいが大差なければ後悔しますね!このように考えると決まっているのかな?しかしあの重量感はかなり不安です。。。
それと言い忘れていたのですが使い方というか方法は例えば旅行などの際、FZ5に小型の3脚をつけて手持ちで持ち歩きいいなと思えばそこで撮るという風な感じです。妻と3泊くらいの旅で約600枚平均くらいでしょうか?なので重さは非常に大切だと考えてしまいます。一眼になると3脚も大きくなりおそらくこういうスタイルは無理かな?と考えてますが・・・
あとレンズですが本体単体で購入し用途別にそろえた方がいいのか?最初はキット物で練習し、必要に応じて買い揃えるのがいいのかも自分ではわからないので困ってます。何せ今まではカメラは買えば全てそれでまかなっていたのでレンズ事態の知識がまったくありません。
予算はまず最初はあまり高額なものは購入せず常用に1つと風景用の広角がいいのかな?くらいに考えてます。額でいうと本体も含めて最初は20万くらいでしょうか?自分は何でも凝り性なのではまってしまうとどんどん追求してしまうので最初はこの辺でいいかと・・・
超がつく程の初心者で申し訳ありませんがもう少しご教授いただければ助かります。
書込番号:6773570
0点

あっきー1130さん、こんにちは。
書き込みを拝見する限りでは、私は本体はKDXで、レンズにお金をかけられた方がよろしいかと
思います。理由は、連射やライブビュー等は、無いなら無いなりに使用することも可能ですし、
写りに関しては劇的な違いがあるわけではございません。それよりも「重さ」に疑問を
持たれているのであれば、重さは変更できない上に、レンズによってはより重くなります。
用途みても屋外が多いようですので、KDXの携帯性は本当にいいですよ!!
-----
> ここまで悩んでしまうとまだデジ一購入には時期尚早なのかとも考えてしまいます。
-----
悩まれる方は、後継機や時期尚早と考えることが多いようですが、個人的には「欲しい時」が
買い時だと思います。KDXも来春には発表(発売?!)されるサイクルですが、新製品が出たら出たで、
次の新製品が気になるものです(^^;。またここ最近の流れをみると、ボディーは
(安い買い物ではないですが)消耗品に近づいていると思います。しかしレンズは、
本体を代えてもずっと使っていくことができます。またレンズによって、写りも違ってきますよ。
色々と悩まれることも多いかと思います。実際、私も買うまでは色々と悩みましたが、
実際は悩み損でした。デジ一眼を手にして、「なんで今までデジ一眼を購入しなかったんだろう!」と
逆にもっと早く手に入れていれば、という気持ちになりました。コンデジをお持ちなので、
待てるようであれば、KDXの後継機発表を見てからKDX、KDX後継機、または40Dのどれかに
決められてはいかがでしょうか?KDX、40Dは、無くなりませんので(笑)。
本体やレンズの重要性はもちろんですが、撮りたい「一瞬」、またそれを撮れる一瞬という出会いは、
それほど多くはないと思います。まずは、デジ一眼を手にされ、たくさんの「出会い」を持たれることを
お勧めいたします。偉そうなことを書きましたが、他の方が撮られているような素晴らしい「出会い(写真)」は
なかなか撮れないものですね。ま、それも写真の醍醐味なのでしょう。
書込番号:6773577
1点

う〜〜ん^0^
kissDXでも良いかなあと感じて来ました。
レンズキットに、EF70-300 IS 、 EF50mm F1.8
あと三脚、スリックのスプリントシリーズなら軽く丈夫のようです。
コンパクトフラッシュ、2GBを2枚。(分けて持つほうが良い)
オシャレなショルダーバックなんかにいれて。 20万くらいか。^0^
書込番号:6773591
1点

>コンデジと比べるとKDXも十分性能差はあるので大丈夫かな?
>絶対的な性能差はあるにしても買ったはいいが大差なければ後悔しますね!
たとえ、KDXでも、コンデジとは全く別物と考えた方が良いでしょう。AFから、起動、メディ書き込み等も含め、何から何までコンデジに比べ爆速&雲泥の差です。画質に関しましては、上位機の40Dと見分けがつかない位です。
>自分は何でも凝り性なのではまってしまうとどんどん追求してしまうので
EF50mmF1.8は約1万円で購入できます。このレンズで、その辺の小物でも何でもいいから、絞り開放で撮ってみて下さい。コンデジとの写りの違いにビックリして、凝り性が更に加速してしまうかも。
書込番号:6773670
1点

40Dを薦めていましたが、重さが絶対的な条件でしたらKDXでしょうね^^
私は30DとKDNを使っていますが、旅行でコンパクトにまとめたいときはKDNとシグマの17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO、EF50/1.8を持っていきます。あの小ささと軽さはいいですもんね^^
レンズの重さも考えるとボディは少しでも軽いほうがいいですよね〜。
書込番号:6773678
3点

KDXと40Dでは違いは操作性、ファインダーの見やすさ、ライブビュー、連射性能等で、カメラを持った時の満足度は40Dの方が大きいでしょうね。でも写りに関しての差は小さいと思います。
またKDXの価格も信じられないくらい安くなったのでコストパフォーマンスは40D以上だと思います。
書込番号:6773727
3点

コンデジからの買い替えでしたら、絶対にkissxがお勧めです。
おそらく40Dだと大きく感じられるでしょうね。
私は以前コンデジ最高峰といわれるパワーショットG7を持っていましたが、
吐き出される画像の立体感・高感度ノイズ・ダイナミックレンジの違いなど
kissxの比ではありません。
最近私の友人二人が40Dを立て続けに購入しましたが、
はっきりいってkissxと40Dの差なんかよりも
G7やG9とkssxとの性能の差の方が異次元な位大きいと感じます。
今でこそG9とそんなに価格こそかわりませんが、その差は本当に大きいですよ。
書込番号:6773901
2点

みなさん本当に速いご回答ありがとうございます。
先ほど気になりまたもや店頭にあれこれ触りに行ってきました。
今まではKDXと40Dを触って重さばかり気になってましたがみなさんに教えていただいた操作性なんかにも気をつけてみてきました。40Dばかり見ているとKDXがコンデジに思えるくらい大きく感じるのはやはり変わりありませんでした。たった200g程の差がこうも変わるのは不思議です。操作性ですが今まで一眼を経験したことがなかったのでここがこうというのはあまりわからなかったというのが正直な所です。それに液晶ビューですがなくても大丈夫そうな感じがしました。一眼というのは自然とファインダーを覗いてしまいますね!という事で液晶の問題は解決しそうです。
やはり自分にとって性能がわからない現状(一眼を使ったことがないゆえの)を考えると重さが最重要課題かな?と思いました。店員さんが言ってましたが初心者の方だとKDXは持ち歩いて気軽に撮れる一眼で40Dになると飛行機や車、電車や夜景など撮影するものを決めて撮りに行くという使い方がいいのではないか?(別に40Dで持ち歩いてもOK)という事を言ってました。
本体はまだまだ悩みそうですがみなさんのお陰で1点の光が見えてきそうです。
レンズに関してですがみなさんおっしゃるように非常に大事であると思いました。みなさんのHPにお邪魔させていただき撮影された写真拝見しましたがレンズでこうも変わるのか?と思えました。それにみなさんの腕もさることながらコンデジとの明らかな違いに唖然としました。ますます一眼がほしくなったのですがレンズは価格と性能を踏まえて選ぶとすると焦点距離?はそれぞれ続くように購入すればいいのでしょうか?
例えば10〜50、50〜200という風にすればどのような撮影でもカバーできる?おそらく安易な考えすぎると思いますが・・・
みなさんおっしゃるEF70-300 IS、EF50mm F1.8は基本になると思いますが、これらで例えばアメリカのグランドキャニオンのような壮大なパノラマを納める事はできますか?新婚旅行で行った際コンデジ(FZ5)で撮影したのですが目線に対してカメラの視野角といいますか?写真にした際もっと左右に大きく撮れたらと思いました。なので自分にはより広く撮影できる広角レンズは必要だと思います。
もしみなさんが入門として
1.広角用
2.通常用
3.望遠用
でレンズを購入する場合メーカーも色々あるとおもいますがどういった物を選ばれますか?
書込番号:6774004
0点

もしみなさんが入門として
1.広角用
2.通常用
3.望遠用
これは好きになっていき、自然と分ってくるのですが。
買い換えなどをしないように前提で選べば、
1.広角用 EF-S10-22mm
2.通常用 EF-S17-85mm IS
3.望遠用 EF70-200mm IS F4
まずは、安いものでなんとか揃えたいなら、
1.広角用 トキナー12-24mm
2.通常用 タムロン17-50mm
3.望遠用 EF70-300mm IS
とか選ぶかも。
もっと値段重視なら
1.広角用 いらない
2.通常用 キットレンズ、または、そのIS 付きモデル
3.望遠用 ダブルズームのレンズ、または、そのIS 付きモデル
書込番号:6774038
0点

グランドキャニオンなどの風景物が撮りかったら、kissDXや40Dでは、17〜18mmから始まるレンズが欲しいですね。もちろん、EF-S10-22F3.5-4.5というレンズも、広い空も取り込みたいという風景にも、活躍します。
僕が最初に揃えるとする、オススメのレンズ3本は、もうニコカメさんが既に回答してますが、コスト重視で
1.EF-S10-22mm
2.EF-S17-85mmIS
3.EF-S55-250mmIS
全てEF-Sで揃えてみました。1は、本当に広く撮りたい時に買えばいいのではと思います。2と3だけでも、当分は頑張れると思います。手ブレ補正ついてますし。
F値が暗いのは、ISOでカバーか、単焦点で・・・
書込番号:6774203
0点

初めてデジイチを買うとき、私もすごく悩みました。
でもこんな時間も楽しいですよね。
私の意見としては
ボディはkissDXかな。
当たり前のことですが、あっきー1130さんが重さが気になると思うのなら、重さは気になるのだと思います。
カメラは写真を撮ってこそ価値があると思うので、少しでも出番が多くなるように、機動力の高いkissDXをお勧めします。
私もkissDXを使っていますが、決め手は機動力だったような気がします。
レンズ
広角用、通常用、望遠用と分けるならニコカメさんの意見に賛成です。
でも必ずしも分けなくてもよいかと思います。
例えば、シグマ18−200mm手ブレ補正つき
これ1本あれば、あっきー1130さんの求める用途がある程度まかなえます。
描写力を考えればレンズを分けた方がいいですが、機動力を考えると、こんなに便利なレンズは無いと思います。
旅先の不慣れな場所で、そのつどレンズ交換は結構大変だと思います。
屋外で風が吹いていればゴミの進入もありますし、被写体の人はモデルさんでは無いので待たせるのも悪い気がします。
ただ、このレンズだけでは寂しいので、50mmか35mmなどの明るい単焦点も室内用として1つどうでしょうか?
私はEF35mmF2.0を買ってからデジイチの楽しさが分かった気がします。
コンパクトとの差を感じたいなら絶対に明るい単焦点がお勧めです!!
KISS DX + 18-200mm手ブレ補正つき + EF35mmF2.0 or EF50mmF1.8
こんな選択肢もどうでしょうか?
書込番号:6774235
0点

グランドキャニオンだったら、超広角レンズでなくても、17、18mm〜の標準ズームレンズでも間に合うかも。
まずは、ボディ+sigma17-70mmF2.8-3.4macroあたりの標準ズーム1本からスタートされてみてはいかがですか?
最初から一辺に揃える必要はありません。その他の望遠レンズとか超広角レンズとかは、既存レンズを使っていく内に、コロコロ欲しい「要素」が変わってきます。というか、自ずと必要なレンズが見えてきます。それだけレンズによって描写性能が異なるという事です。
例えば、「望遠用途に最初は70-300mmISあたりを希望していたけれども、やはりLレンズの描写に惹かれてきた。70-200mmF4Lにしよう。いや、もっと焦点域を稼ぎたい、100-400mmLISが本望かも」みたいな。
書込番号:6774267
2点

↑
賛成!
標準はコストパフォーマンス「よく使うのに高級だと怖いよ〜」
そして広角はメーカー純正レベルで
望遠には多少お金をかければいいんじゃないですか?
高価なボディに安いレンズよりコストパフォーマンスの高いボディに
良いレンズをつけたほうがいい写真がとれますよ!
書込番号:6774378
0点

みなさん本当に貴重なご意見ありがとうございます。さすがカメラ、レンズをご理解されてる方々の意見勉強になります。
レンズも非常に奥が広いんだと痛感しました。まずは自分のような場合はある程度オールマイティーに使えるレンズがよさそうですね。
確かに都度レンズ交換というのも大変なような気がします。現にそういう使い方をした事がないので想像も出来ませんでした。。。
ちなみに自分の今まで撮りためた画像を見ますと飛行機からの雲の画や展望台からの画が非常に多い事に気がつきました。こういった物の撮影でも17〜のレンズでまかなう事は十分可能でしょうか?
初歩的な質問申し訳ありません。
書込番号:6774382
0点

シグマ17−70を使ってますが、望遠が弱いですね・・・
18−300だと無難では?やや収差が気になるかもしれませんが、
ただ持ち歩きやすくコンパクトなのは17−70が最高ではないかと思います。
マクロも使えますし、グランドキャニオンにでっかいアリンコとかいたらばっちしですよ!
書込番号:6774399
0点

17mm〜で間に合うかは、つかってみないとわからないし、
考え込んでも仕方が無いです。
どうせ17〜クラスを1本買うわけです。
そして、ああ、もっと広角を欲しい。
よし検討しよう。となるのが普通です。
考え込んでも始まらないのが写真家もしれません^0^楽しく。
書込番号:6774407
0点

そうですよ。レンズは、一気に揃えようとは思わず、1本1本買っていくのが大事だと思います。
標準レンズと望遠レンズなど、極端に焦点距離の違うレンズなら、それぞれレンズが向ける被写体も全く違うと思われますから、同時に買ってみても、両方ともなんの支障もなく出番がくると思いますが、超広角と標準を一辺に揃えると、「何回もレンズ交換したくないから、これは17mmでも十分収まるだろう」など、考えてしまう可能性も100%ないとは言い切れないと思います。
上記の書き込みは、相当偏った意見です。やはり、とりあえず標準レンズでしばらくカメラライフを過ごして、ある程度撮ったら、時々使った焦点距離をチェックしてみて、もしワイド端を常用しているなど、超広角に移ってもいいかなと確信を得たら、購入してみたらいかがでしょう?絶対後悔することはないと思いますよ。
書込番号:6774514
0点

20万という予算で、
>1.旅行(展望台からの風景や町並みの撮影、及び人物も含めた思い出的写真)
>2.車や飛行機(止まっている時と動いている時)
>3.夜景やディズニーなどでのショーの撮影
となると、ボディはKDXにしてレンズにお金をかけた方が良さそうです。
KDXのキャッシュバックを含めてボディとCFでとりあえず6万という事にすると、レンズにさけるのは14万位です。
>1.旅行(展望台からの風景や町並みの撮影、及び人物も含めた思い出的写真)
超広角ズームも欲しい所ですが、価格的には苦しいかな。
超広角はEFS10-22mmがやっぱりお勧め7万弱です。
標準ズームは、
安いのなら今度出るEFS18-55mmISが軽くて寄れるし手ぶれ補正があるしお勧めです。
2万5千円位みたいです。
他社製なら
タムロン17-50mmF2.8
シグマ17-70mm
この二本は3万6千円くらいです。
>2.車や飛行機(止まっている時と動いている時)
レースや航空祭ならEF70-300mmIS位は行っておきたい所です。
これは6万3千円位ですね。
>3.夜景やディズニーなどでのショーの撮影
夜景なら三脚が必須。
ディズニーのショー(夜)なら明るい望遠がいるけど高いです。
その他室内とかで撮る事が多いならEF35mmF2あたりの明るい単焦点や430EXのような外付けスピードライトがあると良いです。
書込番号:6775075
0点

あっきー1130さん こんばんは。
重さをかなり重要視されておられるようなのでKiss DXの方が良いかなと思います。
が、そこはちょっと頑張って40Dを購入された方が後悔はしないのでは・・・
40Dに出来てKissDXに出来ない事はあっても、KissDXに出来て40Dに出来ない事はありませんので。
>自分は何でも凝り性なのではまってしまうとどんどん追求してしまうので最初はこの辺でいいかと・・・
とのことですので重さを克服されて40Dが良さそうです(笑)
ちなみに私は2年半前にコンデジから20Dに移行しました。
現在お使いのコンデジの焦点距離が
FZ3・・・35〜420mm(35mm判換算)、FZ5・・・36〜432mm(35mm判換算)ですので
>新婚旅行で行った際コンデジ(FZ5)で撮影したのですが目線に対してカメラの視野角といいますか?
>写真にした際もっと左右に大きく撮れたらと思いました。
ということでしたら「17mm〜」のレンズでも35mm判換算で27.2mmとなりますのでご希望は叶うかと思います。
更に広角が欲しいと思えばEF-S10-22mm(換算16-35.2mm)ですね!私も所有しております。
望遠に関しては今まで(FZ3、FZ5)と同じ感覚で撮影されるなら250〜300mm(換算400〜480mm)は欲しいところですね。
EF-S55-250mmIS 又は EF70-300mmIS あたりでしょうか。ISは必須だと思います。
私は20Dのボディに
広角用・・・EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
通常用・・・EF-S17-55mm F2.8 IS USM
望遠用・・・EF70-200mm F4L IS USM(+テレコン1.4x)
マクロ用・・・EF-S60mm F2.8 MACRO USM を使用しております。
被写体は異なるでしょうがブログにレンズごとで分けてありますので宜しければご参考まで。
書込番号:6775264
0点

みなさんのご意見で何となく自分の進むべき道が見えてきました。ありがとうございます。
まずはKDXに標準レンズで慣れ、その後必要に応じてレンズを足していくのが確実だと感じました。知らないが故に変に悩んで迷路に自分で入ってしまったような感じといいますか、やはり何でも基本で入り経験するのが大切ですね。みなさんに教えでいただき再認識できました。本当にありがとうございました。
まだまだレンズも含めて勉強しないといけないし、経験する事でわからない事もでてくると思いますがもしまた機会があればご指導いただければ幸いです。
また購入しましたらこの場で報告できたらと思います。
書込番号:6775295
1点

あっきー1130さん こんにちは〜
遅レスでごめんなさい。
私は最近40Dとキットのレンズ、17-85の方を購入しました。キットでお買い得でしたので。
そして、明るいレンズも欲しかったので、9000円位で手に入る、50mmF1.8も購入しました。
この50mmはちゃちいですが、ホント使えます。明るいし、写りは文句なし。コンパクトで軽いです。そしてなにより、気を使わなくて済みます。保護フィルターも付けていません。
今では、普段はこの50mmだけ付けて持ち歩いてます。旅行に行くときは17-85も一緒にもって行きますが、広角が必要と思ったときだけ付け替えるくらいです。
なわけで、是非50mmF1.8を購入されることをお勧めします。軽いKDXがさらに気軽に使えるようになると思います。
書込番号:6832863
0点

EOS5DとオリンパスE−510を使っている者です。
小型軽量を求められるのであれば、いっそここでキャノンを
いったん離れて、オリンパスE−510という手もあります。
ご存じのようにオリンパスはフォーサーズという規格で、
長さでフルサイズの半分ですから、面積では4分の1。体積は
計算上8分の1になるわけで、もちろんカメラが8分の1の
大きさにはなりませんが、この計算による「効果」は
レンズ、ことに望遠ではかなり効いてきます。
私はもうすぐ出る70−300ミリ(140−600ミリ相当)
というレンズを使いたくてこのカメラを買いましたが、600ミリ
相当・手振れ防止付(カメラ本体にて対応)が4万円、620グラム
で実現してしまうというのは他の規格では絶対ありえないことです。
私は上記レンズと、12−60ミリというレンズを使うつもりで
買いましたが、買い方としてはあえてダブルズームセットにしました。
プラス2万ちょいで超軽量のレンズ2本が手に入ってしまうので、
(28ミリ相当−300ミリ相当をカバー)これを買われて、それから
その経験に基づいて次のレンズを選ばれてもいいかと思います。
いらなくなったらレンズはヤフオクで処分しても損はしないと思います
(レンズ単体で買うよりもセットははるかに安いので)。
とまぁ超おすすめのE−510ですが、あえてウイークポイントを
言えばファインダーでしょうか。このごろはデジカメを買う友人の
相談に乗ることも多いのですが、ファインダーがネックになって
E−510を選びにくいという人も居ます。(ファインダーという
観点で言えば、KDXと40Dもかなり違いますので、これも
要チェックではありますね。もちろん40Dが圧倒的にヨイです)。
キャノンは、いいレンズとそうでないのとの差がはっきりしていて、
レンズキットの18−55は良くないですねー。もちろん伝説の
「Lレンズ」のなかにはほれぼれするような玉も多々あり、また、
50ミリ1.8Uみたいな格安でもいい玉もありますが。(私も
持ってますが、個人的にはこの50ミリよりも35ミリF2の
ほうが好きです。これも小型軽量、そんなに高くはないですが
性能もヨイと思います)。
絶対性能でいえば40Dを買われたほうがいいと思います。でも、
意外と「小型軽量」というのも性能のうちで、わたしもついつい、
5DでなくてE-510をお供に連れ出すことが多くなりました。
待てるのならキスデジの後継を待つのがいいかな。1月までキャッ
シュバックをやっているので、出るとしたら春以降ですが。
待てないのなら、E−510ダブルズームセットが一番のお薦め。
重さが克服できるのであれば、40D、というところでしょうか。
ただ、レンズと合計の重さで考えると、かなりの違いになってくる
ということは事前に計算しておく必要があります。
書込番号:6839377
0点

E510はトータルでキットレンズなら1キロを切る軽さです。
そしてそのキットレンズが実に小さくて軽く、写りも結構良いのです。
ですから、軽さを求められるなら検討に値すると思います。
それとオリンパスのE510の最大の特徴は手ぶれ補正が内蔵されていると言うことです。
4段以上の効果があるとメーカーでは謳っています。
実際、手ぶれ補正は強力です。
それと超音波を利用したダストリダクションも強力です。
しかしフォーカスのスピードやホワイトバランスなどの正確さはキャノンのほうが定評があります。
超音波を利用したダストリダクションはEOS Kiss デジタル にも40Dにも搭載されているので、それはどちらを選ばれても良いでしょう。
ただしキャノンの機種は手ぶれはレンズでの対応となるので手ぶれ補正したければ手ぶれ補正が内蔵されたレンズを購入しないといけないです。
これが後々レンズを購入する時に選ぶ上で悩ましい問題になるかもしれません。
ボディー内蔵だとどのレンズを選んでも手ぶれ補正が効くわけですが、レンズ側対応だと、手ぶれ補正内蔵と言う条件では、選べるレンズが少なくなります。
手ぶれ補正レンズはレンズ自体が大きくて重くて価格も高いものが多いです。
ファインダーはフォーサーズ機のE510は撮像素子が小さいので、確かにAPS−Cサイズの撮像素子をもつ機種に比べると見にくいです。
別売の拡大倍率レンズを接眼部分にはめ込んだ方が良いでしょう。
それらの中で一番ファインダーが見やすいのは40Dです。
でもボディーは一眼デジタルが初めてだと大きく感じます。
それも慣れの問題で、慣れればどうってこともなくなると思いますが。
重量を気にされて機動性を求めるならレンズも含めて軽量化できるフォーサーズ機を私はお勧めしたいです。
望遠撮影では焦点距離が稼げますし。
焦点距離300ミリのレンズなら35ミリ換算で600ミリ相当で撮影できます。
ですが、フォーカススピードやホワイトバランス、高感度時のノイズの少なさなど基本性能ではキャノンのほうが今時点では優秀です。
40Dはとてもコストパフォーマンスの高いカメラだと思います。
それからライブビューは撮影する前に撮影した結果がどのようになるか確認できるので、あったらとても便利です。
できたらライブビューが搭載された機種にされたほうが良いと思います。
書込番号:6856211
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2024/11/19 3:50:51 |
![]() ![]() |
27 | 2024/04/27 10:01:41 |
![]() ![]() |
11 | 2024/02/16 12:24:48 |
![]() ![]() |
21 | 2023/11/21 12:41:07 |
![]() ![]() |
10 | 2024/11/14 13:44:15 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/07 23:24:45 |
![]() ![]() |
12 | 2017/10/20 23:15:31 |
![]() ![]() |
15 | 2017/06/06 11:08:14 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/26 13:30:51 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/03 3:26:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





