『宜しくお願いします。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT266A A7V266-E(RAID付)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7V266-E(RAID付)の価格比較
  • A7V266-E(RAID付)のスペック・仕様
  • A7V266-E(RAID付)のレビュー
  • A7V266-E(RAID付)のクチコミ
  • A7V266-E(RAID付)の画像・動画
  • A7V266-E(RAID付)のピックアップリスト
  • A7V266-E(RAID付)のオークション

A7V266-E(RAID付)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月11日

  • A7V266-E(RAID付)の価格比較
  • A7V266-E(RAID付)のスペック・仕様
  • A7V266-E(RAID付)のレビュー
  • A7V266-E(RAID付)のクチコミ
  • A7V266-E(RAID付)の画像・動画
  • A7V266-E(RAID付)のピックアップリスト
  • A7V266-E(RAID付)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > A7V266-E(RAID付)

『宜しくお願いします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「A7V266-E(RAID付)」のクチコミ掲示板に
A7V266-E(RAID付)を新規書き込みA7V266-E(RAID付)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

宜しくお願いします。

2002/01/14 06:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V266-E(RAID付)

スレ主 EVOLUTION~eXTREMEさん

A7V266-EにてHDDをダイナミックディスクに変換後、再起動すると不具合がおこります。
オンボードのRAID0を使用していますがどうやら片方のHDDが認識されなくなるような、、、?
起動中に止まってしまうようです。お助けを、、、 
PC構成は
WINDOWS XP
A7V266-E Rev1.07 (BIOS 1006beta)
ATHLON XP 1900+ (F/B R7)
Winbond PC2100 512 CL2.5×2
IBM IC35L040AVER07-0 40GB×2
Matrox Millennium G450DH DDR32MB
PLEXTOR PX-W1610TA
Pioneer DVD-116
MITSUMI D353M3D
RATOC.SYS.INC REX-PCI56
ENERMAX EG651P-VE
Owltech OWL-PC-70 (8p角FAN×7)
であります。
後このM/B、主電源おとしてしばらくすると、BIOS設定がとびます!
電源入れるたびにBIOS設定するのは、かなり苦になります。実はA7Vは2枚目で、一度初期不良交換しています。(まったく同じ症状で、、、)

書込番号:471769

ナイスクチコミ!0


返信する
チャンドラでWin2kさん

2002/01/14 12:04(1年以上前)

ダイナミックディスクの使い方が間違っていると思います。
少し、調べましょう。

ボタンの寿命?

書込番号:472077

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVOLUTION~eXTREMEさん

2002/01/16 05:27(1年以上前)

レス遅れ申し訳ありません、、、
L1閉じる為、ばらしていました。その後、エラーが出てHP見れなくて、、、
ボタンは、新品です。入れ替えても一週間足らずで同じ症状が出ます。」一通りチェックしましたが、ショートしている事も考えられず意味不明であります。
新しい質問、、、
L1閉じてもBIOS上で倍率変わらな〜い!最初、コンダクティブでやってイマイチだったので半田でやり直しました。テスターかけて一応繋がっているようなのに、、、
さまよえる子羊に愛の手を〜

書込番号:474355

ナイスクチコミ!0


Hirahanaさん

2002/01/16 12:25(1年以上前)

色々な問題抱えてたら、収集つかなくなるのでは?
RAIDの問題は?

そうそう
導通テストは何処で?
ハンダ面?
ハンダと端子が確実に接合してます?

お勧め!
ドウタイト等で塗って短絡させる。

書込番号:474707

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVOLUTION~eXTREMEさん

2002/01/16 16:39(1年以上前)

ドウタイトってなんすか?
今一度CPUみてみまする。

書込番号:475024

ナイスクチコミ!0


チャンドラでWin2kさん

2002/01/16 22:55(1年以上前)

>ボタンは、新品です。入れ替えても一週間足らずで同じ症状が出ます。
一週間持つのですから、ボタン周辺の回路がおかしい可能性?
(電流流れ過ぎの可能性?=M/B不良?)

ドウタイトは、
半田が付かない所等に塗り、導通させる液体。
乾くとパターンになる。
温度耐性は、会社にあるが不明?
A+は抉れているので、耐性が良ければ使えると思いますネ!
無責任発言ですが...

書込番号:475681

ナイスクチコミ!0


チャンドラでWin2kさん

2002/01/16 23:01(1年以上前)

補足!
コンダクティブって、グルメ思考さん等が出してるフイルムのやっですよネ?

書込番号:475705

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVOLUTION~eXTREMEさん

2002/01/17 21:11(1年以上前)

いいえ コンダクティブペン いわゆる銀ペンです。
あ〜起動しない!1900+がぁ〜(号泣) 取り合えずMP1.2でレスしに来ました、、、(BIOSでMP認識されていないみたい。何故?)
さすがに1900+からだと体感して お  そ  い  っ  !!!

書込番号:477238

ナイスクチコミ!0


DONじいさん

2002/01/28 15:09(1年以上前)

ダイナミックディスクは、コンピュータに精通した人しか使えないようですよ。そこにデータなんか入れたらバックアップも出来ません。NTFSでもFAT32に比べたら月とスッポンくらいの差が有るんですから。

書込番号:498549

ナイスクチコミ!0


DONじいさん

2002/01/28 15:32(1年以上前)

XPはRAID機能に対応していないようです。Microsoftに問い合わせたら聞けば聞くほど解らなくなりました。一度Microsoftからダイマミックディスクの情報をダウンロードしてみて下さい。それを読めばシロートには、使えないってことが、わかるはずです。私もそれを読んで、導入を諦めました。そんなわけで、ダイナミックディスクにしないようすすめます。

書込番号:498583

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > A7V266-E(RAID付)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A7V266-E(RAID付)
ASUS

A7V266-E(RAID付)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月11日

A7V266-E(RAID付)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング