


S-ATAやRAIDは使い慣れていないので質問です。
S-ATAのHDDを一台接続でRAIDを組まないで、使用したいだけなのですが、
このマザーはオンボードSATAのデバイスとして サウスブリッジにあるインテル系の ICH?(多分SATATで動作)と メモリーソケット付近に赤いソケットがあるbig何とか(多分SATAUで動作)があるのですが。
OSを入れるHDD一台接続するだけなら どちらに接続すれば良いのでしょうか?
変な質問ですみません 手元にないので名称が曖昧です
書込番号:5076798
0点

>ICH?
>多分SATATで動作
>big何とか
>多分SATAUで動作
質問するより、マニュアルをダウンロードして読めばすむことでは?。
マニュアルが読めないのなら、自作はすべきではありません。
書込番号:5076859
0点

単機(ベース)での使用ならIntel ICH7M-DH/Serial であるチップセットの方が一般的でしょうね。
チップセット管轄ならIDEとそう変わらないレベルで設定できます。(ものによりますが)
独立チップであるJMicron Technology JMB363を使うよりOSの起動タイムが格段に速いといえますので。
それと名称を明確にしないと回答も難しいです。
書込番号:5077083
0点

返信有難うございます
そうそう JMB363 の事です、説明書には945GTのチップセットファミリーである ICH7 で組む時と、その JMB363 で組むときの記述しかなく、実際違いは書いていなかったと思いますので。
そうですか OSの起動タイム はintelの純正みたいなほうが速いのですか、参考にさせて頂きます
ただ、何故このような質問が発生したかと言いますと、ICH7はSATA150で JMB363はSATA300のようですのでJMB363の方が速いのではないかと思ったからです。BIOS設定も IDEに設定したところ、どちらでもOSにてHDDを認識したようですので、どちらを使おうか迷いました。
以前AOPENのi855GMのPenMマザーについているプロミスのSATA150は 従来のIDEのHDDより速くないどころか、トータルの起動時間がかえって遅くなって 失敗したもので・・・
書込番号:5077258
0点

「SATA300なんて飾りですよ、偉い人にはそれが分からんのですよ。」
良く言われるように、上のごとくでしょう。
1.5Gbps/3.0Gbpsは紐の速さです。
つまりHDDを繋いでるControllerとHDD Cacheの間の速度。
実際のHDDの読み書きの速度はこれよりずっと遅いですから(速いのでも80MB/sec少しくらい)、紐の速さを十分にはいかせられません。
全く無意味とは思わないですけど(実際にCacheのみからの読み込みだけなら速いですし)。。。
JMicronは最近、よくULi Chipのものに採用されてますけど、そんなに悪くはないですけど、速くもないという印象。
Promiseのが遅かったのは、そのControllerやDriverの出来がいまいちだったという要素もあるでしょう。
起動時間については何が速いのかはよく知りません。
これは実際のHDDの速さ(Bench上)とは分けて考えましょう。
書込番号:5078903
0点

プロミスの件は外付けのものとしてinitializeするので、それにかかる、ある意味仕様のものです。正常です。チップセット直轄でない限り、たいていのもので、この時間は必要です。極度に高価なものは知りませんけど。
書込番号:5078987
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > N4L-VM DH」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/05/18 8:32:07 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/19 14:23:38 |
![]() ![]() |
4 | 2008/02/01 5:44:07 |
![]() ![]() |
7 | 2008/01/31 1:41:27 |
![]() ![]() |
1 | 2007/09/06 21:48:38 |
![]() ![]() |
5 | 2007/06/28 15:06:18 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/27 19:02:59 |
![]() ![]() |
5 | 2007/06/28 23:18:50 |
![]() ![]() |
9 | 2007/04/20 2:57:04 |
![]() ![]() |
4 | 2007/04/14 20:23:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





