『BIOS』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/X48+ICH9R Rampage Formulaのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rampage Formulaの価格比較
  • Rampage Formulaのスペック・仕様
  • Rampage Formulaのレビュー
  • Rampage Formulaのクチコミ
  • Rampage Formulaの画像・動画
  • Rampage Formulaのピックアップリスト
  • Rampage Formulaのオークション

Rampage FormulaASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 3月31日

  • Rampage Formulaの価格比較
  • Rampage Formulaのスペック・仕様
  • Rampage Formulaのレビュー
  • Rampage Formulaのクチコミ
  • Rampage Formulaの画像・動画
  • Rampage Formulaのピックアップリスト
  • Rampage Formulaのオークション

『BIOS』 のクチコミ掲示板

RSS


「Rampage Formula」のクチコミ掲示板に
Rampage Formulaを新規書き込みRampage Formulaをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

BIOS

2008/07/28 23:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

クチコミ投稿数:781件

0408が出てますねぇ
メモリー周りがかなり改善されてるとか・・・

書込番号:8140281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:781件

2008/07/29 10:53(1年以上前)

一連の操作をやってみましたが・・・
気のせい(?)よりちょっと位サクサクって感じになった気がします。
今のところ非常に安定はしていますのでこのまま使うことにしてみます

書込番号:8141747

ナイスクチコミ!0


CD4さん
クチコミ投稿数:21件

2008/07/29 13:13(1年以上前)

はじめまして美咲さん
価格.comやホームページ拝見させていただいてます。
私もRFのマザーに乗り換えたのですが前から使用していたGEILの8500メモリーが1066で認識してくれないのです800では認識するのですが
そこで今回RF BIOS 0408が出たとの事ですがメモリー関係改善みたいな事かかれてましたよね?
もしかしてこれで認識するかもと思いASUSホームページでドライバー探したのですが0403までしか出てませんでした。 ASUSupdateのユーティリティーで行ったのですか?
あまりASUSのユーティー使いたくないのですが 出来れば場所を教えていただきたいです。
長々とすいませんでした

書込番号:8142181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件

2008/07/29 13:34(1年以上前)

CD4さん
こんにちわ
0408はまもなく出ると思います。
恐らくE8600が出る頃には・・・
多分ですけどw
今のところ正規では上がってませんので万一何かあっても困りますので
BIOS情報と受け取って下さい。
メモリーが800で認識するとのことですが・・・
BIOSでの設定がAUTOとかになってませんか?
手動で設定してやれば良いかと思いますが。
それで、起動しないなら話は別ですが・・・
AUTOのままだとDDR2なので800で認識すると思います。
一度その辺を確認してみてはどうでしょうか?
DRAM Frequencyの確認ですか・・・

書込番号:8142239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件

2008/07/29 13:37(1年以上前)

追伸
さくっと調べたら載ってますねw
http://www.mvkc.jp/support/faq/2008/faq0602684.php
ココを参照にどうぞ・・・

書込番号:8142249

ナイスクチコミ!0


CD4さん
クチコミ投稿数:21件

2008/07/29 14:19(1年以上前)

お〜おっ
早速の返信感謝致します。
そ〜なんだ正式にはまだ出てないのですね ありがとうございました。
ちなみにメモリーの件ですがCPUFrequency 333定格 手動1066
電圧2.1〜2.3 5-5-5-15マニュアル通り試したんですけどねぇ〜 BIOSも起動しませんでした。
ちなみにAUTOだとCPUFrequency 425x8.5位までOSも立ち上がるんですけど・・
メモリー結構高かったんで出来れば使いたいんですけどね

PS. あと自己責任という事で先ほどのBIOS探せばあるんですか? 

書込番号:8142354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件

2008/07/29 22:52(1年以上前)

CPUとメモリーの型番書いてくれなきゃ流石に解らないですよぉ

書込番号:8144270

ナイスクチコミ!0


CD4さん
クチコミ投稿数:21件

2008/07/29 23:12(1年以上前)

せっかちですみません・・・
CPU:Q9550
マザー:RF
メモリー:GEIL ULTRA PC2 8500 2X2GB CL5 PLUS
電源:Owltech700W
VGA:ラデHD4870
でした。
一応 AiClockTwisterをLighitとかも試しました
美咲さん聞いてくれてありがとです。

書込番号:8144382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件

2008/07/29 23:20(1年以上前)

http://www.geil.com.tw/Japanese/products/showSpec/id/70
このメモリーなら電圧が足りてないのでは?
2.2〜2.4となってますので上げてみる(上げすぎ注意ですが)
CPUを333*8.5で駄目ならAUTOで試す。
メモリーだけ手動で・・・
あと、前から使用していたとのことですが
memtestは通りましたか?

書込番号:8144436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/30 00:31(1年以上前)

要求電圧高いですね。
メモリ冷やしてますよね。
800でエラーが出なかったら相性かな。
あと、メモリスロットをエアーかけて綺麗にするのと、メモリの接点のクリーニングも馬鹿にできません。
最近暑いですが、室温はどうですか?
2Gモジュールのメモリは、耐性があまり・・・
5-5-5-15以降のタイミング変えればば使えるかも?



書込番号:8144812

ナイスクチコミ!0


CD4さん
クチコミ投稿数:21件

2008/07/30 01:26(1年以上前)

美咲さん、さとし07さん返信どうもです
メモテス800は問題ナシです 今一通りテストしてたのですがメモリ手動1066だと CPU動作周波数手動、AUTO共にxですね BIOS立ち上がりません
電圧も2.2v(以前のマザーはここで認識した)〜少しずつあげて2.4vにしたところ(BIOSで確認したら2.45v位になってたww)BIOSが立ち上がり おっ!!いったかと思ったらOS起動手前でエラー出まくり ここで電圧はギブしました。 あと温度にかんしてはケース内30℃切ってます(北海道だし)MEM、VGA、他二箇所ファンコンかまして温度調整してるんで問題ないかと思います(勝手にw)
あとは さとし07さんの言うとおりダメもとでタイミング変えてみようかなと思い始めてました
CFしようと思ってたのに 先にメモリー買うハメになりそうですね。 ショック・・・
やはりTeam Xtreem DDR2-1200 CL5 1GB×2になるのかな 高かそ〜ですよねコレ
またまた長文失礼しました

書込番号:8145042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/30 01:57(1年以上前)

悪魔の囁き。
Team Xtreem DDR2-1200 CL5 1GB×2 これって基盤が変わるみたいです。
さて、耐性はいかに?
出来れば、07年以前の物が買えればいいのですが。
私のは、08ですがややハズレ?

新BIOS見つけてドキドキしながらUP、後程テストします。
美咲さんありがとうございました。




書込番号:8145120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/30 05:49(1年以上前)

 おはよう御座います。仕事中にちょっと人目を盗んでこそこそしています。
RFと2Gx2O.Cメモリーはかなり相性が出るみたいです。
MFはもっとシビアでしたね。
私はコルセアドーミネーター8500 2Gx2キットをMF、RFどちらも試しましたが
BIOS AUTO設定ならSPDの800で認識して安定動作しているのですが、
Manual設定、及びメモリーのみ手動設定1066、電圧2.1V推奨値、その他色々
設定を細かく試しましたが、BIOS立ち上がらず、立ち上がってもOS起動せず
こんな状態でした。メモリーチップはPSC(MicronD9だと思っていたのですが
メモリーの値段が下がって新Verになってからチップを安物に変更されていました)
このシリーズの1Gx2キットは試していないので分かりませんが。でもこのメモリーを
P5Q寺に組合すと全てAUTO設定のままで1066として認識してOSも安定動作しています、
またManualでCPUのO.C450にしてもちゃんとOSも安定動作しています。
 
 そしてRFにクルーシアルバリステックス8500 1Gx2枚キットなら何の問題もなくO.Cができました。1066でAUTOでもManualでもベース450設定でもOS、3DM06安定していました。
クルーシアルのチップはMicronの子会社と言う事でMicronD9だと勝手に思っていますが
ヒートスプレッダを外した時、クルーシアルの刻印でMicronではありませんでした。

 X38、X48とP35、P45とチップセットの違いでメモリーの相性がかなり違うみたいです。
P35でも2Gx2ドーミネーターは問題なくManualで1066駆動しています。
以上、私の体験記でした。

書込番号:8145342

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/07/30 07:55(1年以上前)

CD4さんへ
>Team Xtreem DDR2-1200 CL5 1GB×2になるのかな

うちもRAMPAGEの0403でTESTした事がありますが、問題は出ませんが 高いのがネックですね。
同じTEAMのTXDD2048M1066HC5DCも持っていて普段はこっちを使っていますが、2.3V駆動でDDR2-1260まで動作可能ですから これから買うのであれば こちらの方が使いやすいと思います。

さとし07さんへ
08年製造物でもDDR2-1300近くは回りますよ。(1.8VでDDR2-1200は回る)

書込番号:8145502

ナイスクチコミ!0


CBやんさん
クチコミ投稿数:65件

2008/07/30 08:45(1年以上前)

500×8 SS

0408にアップしてみました,それまでは450×8でも不安定だったのが
500×8で起動してびっくり。

CPU  :Q6600
メモリ:SunMax DDR2 800 2G×4 エルピーダチップ

Q9650登場にあわせてマザーごと買い換えようと思ってたのに
買う理由が弱くなっちゃった。

書込番号:8145606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件

2008/07/30 09:18(1年以上前)

ランパゲのメモリー相性はシビアですねぇ〜
そこまでやって駄目だったなら諦めも肝心かもw
アタシはTeamの1200メモリーが使い物になりませんでしたが、安物Teamでは問題なく使えています。
出たばかりでBIOSも未熟ですからねぇ。
まぁコレも自作の楽しみですかw

BIOSに関しては私の場合OC耐性はCPUが限界なので同じでした。
まぁ、E8600に対応なのとメモリー周りって事なのでじきでるかも。

書込番号:8145680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

2008/07/30 17:52(1年以上前)

CBやんさんへ

水冷ですか?Q6600ずいぶん廻っていますね
VID1.2250って、うらやましいですw
私の石はVID1.300だもんな。

書込番号:8147055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/30 20:04(1年以上前)

JBL2235Hさん
回答ありがとうございます。

確かに1300以上で起動、パイ焼きは出来てますが。

TXDD2048M1066HC5DC
私もこれでいいと思います。
運が良ければGKXが乗っかってます。

書込番号:8147517

ナイスクチコミ!0


CD4さん
クチコミ投稿数:21件

2008/07/30 20:59(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
今仕事から帰ってTXDD2048M1066HC5DCネットで見てみたんですが なんかよさげですねコレ
値段も1200の1/3位だし 多分これ行っちゃいます
今日ショップでGEILメモリー下取りもしてくれると聞いたので(上限1枚7千円x2)これ買って
あんばいよかったら叩き売ってきますわ
ついでにバルクのラデHD4870店頭価格-2000引きで2万8千?百円だったので
CF用に1個買ってきました これからやっつけますww

書込番号:8147721

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5360件Goodアンサー獲得:63件 Rampage Formulaの満足度5

2008/07/31 00:47(1年以上前)

CBやんさん こんばんは

FSB500MHzおめでとう
Q6600でFSB500MHZ!!??
すごいですね。起動だけですよね?
ベンチなんか通過できないと思います

こっちもE8400にてFSB505MHz回ったことがあります
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011436/SortID=8000839/
参考にしてくださいね
他のサイトからは550MHZなんか回してるツワモノもいますよ

いいメモリーでないと回らないのですね
エルビータは駄目でした。コルセアに変えたら
その結果です

書込番号:8148955

ナイスクチコミ!0


CBやんさん
クチコミ投稿数:65件

2008/07/31 01:44(1年以上前)

3DMARK06

π1M

その後いじりすぎてメモリが一組み逝きました。
メモリ2枚なら3DMARK06のSSあります。

あとSS取り忘れですけど520×8でπ焼けましたのでタイムだけ載せます。
早いのか遅いのかわかんないですけど・・・
525×8で起動失敗して以来520×8も起動しなくなったので再現できないです。

あとは新しいメモリ待ちです。

書込番号:8149145

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > Rampage Formula」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
GTX1080挿したが動きません 18 2024/01/07 13:08:34
South Bridge overheat is Detected 6 2017/01/22 1:10:30
スリープについて 19 2012/02/18 16:11:35
LCD Posterに『CMOS ERR』て表示でます。 2 2011/01/08 15:54:20
助言を頂ければ… 8 2010/12/06 0:46:08
PCI Express x1について 4 2010/07/10 10:31:02
NEW BIOS 1001 released 3 2010/05/02 17:30:18
ツール 6 2010/01/01 22:14:59
大変困ってます皆さんの力を貸して下さいモ 10 2009/12/20 20:48:41
RAID設定 7 2009/11/19 2:25:06

「ASUS > Rampage Formula」のクチコミを見る(全 1329件)

この製品の最安価格を見る

Rampage Formula
ASUS

Rampage Formula

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 3月31日

Rampage Formulaをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング