GA-EP45-UD3R Rev.1.0
Intel P45 ExpressやギガビットLANを搭載したLGA775用ATXマザーボード



マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0
こんにちは。
この度このボードでパソコンを初自作しようと思い、皆さんにアドバイスをいただきたくここに書きこみました。
パソコンの用途としては、ネットサーフィンと映画、地デジ等の鑑賞、動画のエンコードです。ゲームはあまり考えていません。
一応自分が考えた構成は
OS: Windows Vista Home Premium 32bit
MB: このボード
CPU: Core 2 Quad Q9650
メモリ: トランセンド JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
グラボ: SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP
HDD: HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
ドライブ: Buffalo DVSM-U22FBS-BK
後はBuffaloの地デジチューナー「DT-H50/PCIE」と無線ラン子機「WLI-PCI-G144N」をつけようかなと思います。
OCとかも考えてます。
一応ここまで考えたのですが、ケースと電源がどれを選んだらいいかわかりません。ケースは一般的?な12cmファンが前後取り付けられるものがいいです。あと前面によく使う、USBとかイヤホンジャックが付いてると助かります。今はたいてい付いてるのかな?電源は上の構成で足りるように。
あまり静音化にはこだわっていません。ヘッドフォンで音楽を聞きながら操作するので、ケースファンは「ULTRA KAZE 3000rpm DFS123812H-3000」にしてファンコンで調整しながら使おうと思うのですがどうでしょう。あとこのファンってCPUにも使えるんですか?
モニタとキーボードとマウスは今あるので代用しようと思います。
上記のほかに買わなければならないものってありますかね^^;
あとBuffaloの地デジチューナーのHPにはグラフィックボードはRadeonX1300以上、HDCP COPPに対応している必要があるそうなのですが大丈夫ですか?モニタはHDCPに対応してます。
すいません長くなりました。アドバイスしてくれると助かります。
書込番号:9301493
0点

予算が無いので勝手におすすめを
電源
ENERMAX MODU82+ EMD525AWT
ケース
Thermaltake ElementS VK60001N2Z
クーラーマスターCM 690
OSはFDDとセットでDSPで買うと安くなります
書込番号:9301531
1点

ULTRA KAZE 3000rpmでは爆音で動画観賞どころではないと思います。
2000rpmモデルをファンコンにつないでも充分でしょう。
CPUクーラにしてもケースにしても38mm厚の12cmファンが取り付けられるものなら取り付けられます。
CPU付属クーラは無理。
ちょっと投げやりすぎるので、過去ログを見るなり総当りで調べるなり店で見てくるなりしてきた方がいいように思います。
書込番号:9301536
0点

いろいろやりたいみたいだから、
大きいケース NZXT TEMPESTとか。、
大出力電源 コルセアの1000W電源とか。
まず、このへんを見て、大きいのはどんなのか雰囲気を見て、
大きすぎるなら
ケースは CM690とか
電源は Seasonic SS-850とか。
それでも大きいなら、
ケース Antec Soloとか
電源 SS-600とか。
書込番号:9301630
0点

ケース P183。
電源 CP-850。
理想的な組み合わせ?
書込番号:9302175
0点

追記。
OCするならそのメモリはないですね〜
せめてDDR2-1066にしましょう。
書込番号:9302190
0点

メモリ。JM系は安物の印象しかないけど…。UMAXでいいんでは?
地デジチューナー。エンコードできるソース吐かないけど、いいの?。いろいろ制限が有るので、検索で調べといた方が良いかと。
ケース。3R SYSTEM 3R-C7689BKで不満は出ないと思うけど。
電源。ゲームをしないで、HDD数台なら、400Wで十分。ただし安物は買わないこと。80Plusが最低ラインの目印。
HDCP。HDMI出力ならHDCPは同封です。
…その用途なら、M-ATXでコンパクトにしてしまってもいいと思いますが。
書込番号:9305595
1点

やっと正論の登場ですね〜
流石KAZU0002さん。
マジレスすると、ケースは300で電源はCMPSU-520HXとかがいいんじゃないかと思います。
鎌力4もありですがOCするなら前者にしてあげたい。
予算豊富ならMODU82+ EMD525AWTでも。
MEMはこの辺で。
http://kakaku.com/item/05209012110/
http://kakaku.com/item/K0000002767/
それとHDDはこっちのほうがいいかと。
http://kakaku.com/spec/K0000014807/
http://kakaku.com/item/K0000018636/
書込番号:9305777
1点

皆さん早速のお返事ありがとうございます。
予算を書くのを忘れてました。初自作ということもあり、いろいろ不具合で買い直し等出てくるかもということで、20万までならば用意できそうです。ですが一応15万以内には収めたいと思っております。
電源は上記の構成で400Wで足りるそうなので、今後いろいろ増設することも考えて「がんこなオーク」さんと「ゆーd」さんのお勧めのMODU82+ EMD525AWTにしようと思います。
やっぱりOCはせずに定格にしてこのメモリーにしようかと思います。財布に余裕と、処理速度に不満を感じたら、新しくTX1066QLU-4GKを買ってOCにも挑戦します。
>>地デジチューナー。エンコードできるソース吐かないけど、いいの?
大丈夫です。地デジはHDDにどんどん撮りためていく予定なので。
こちらも財布に余裕が出てきたら、BDドライブにしてBDに焼こうかなと思います。
エンコードは自分で撮ったビデオとかを処理するぐらいです。
ケースは・・・すいません決まりません。いかんせん自作が初めてなもんで、どういうところを自分が重視すべきかはっきりしません。PCショップ等に実際に見に行ってみようと思います。あとケースにファンって付いてくるもんなんですか?
>>ゆーdさん
HDDでそちらを勧める理由を聞きたいです。今の構成のHDD+ゆーdさんのお勧めHDDで行こうと思いますので・・・
それとケースでTEMPESTのレビューを見ていたら、こんなファンコン
http://review.kakaku.com/review/05801311493/ReviewCD=143402/ImageID=641/
見つけたんですが、なんていうものかわかりますか?あと皆さんのファンコンのお勧めを聞かせてもらってもいいですか?
書込番号:9306021
0点

HDDはプラッターの密度が高いので同じ容量でもお勧めした物の方がより高速になります。
ちなみにお勧めしたものは500GBプラッター、選択なさってるものは375GBプラッターになります。
あと、お勧めしたものについてですが前者は7200rpmなのに対して後者は5400rpmなので速度重視なら前者の方がいいです。
ケースは音気にしないのなら冷却重視のものを買えばいいと思います。
予算が豊富なら前者、ないなら後者がお勧めです。
http://kakaku.com/item/K0000012014/
http://kakaku.com/item/05800511509/
それとファンコンですがそのファンコンは販売終了しているのでもしかしたら入手困難だと思います。
http://www.scythe.co.jp/accessories/sckm-1000.html
書込番号:9306067
1点

ファンコンのお勧めは俺はこいつ。
まぁこれは賛否両論があるかな。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070627124
好みではないけど、よさそうなファンコン。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1071023047
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090309210
書込番号:9306084
1点

ケースは有名どこの1〜2万あたりを買えば困るようなひどい物はないと思われます
Antec、クーラーマスター、Thermaltake、SILVERSTONE、以下省略w
どのケースもファンは最低でも2個は搭載されてると思いますよ
ご希望のファンコンはゆーdさんの言われるように相当前に終了してますね
風サーバー良いですよ
利点は自動がある、可変範囲が広い、停止もできる
http://www.scythe.co.jp/accessories/kaze-server.html
書込番号:9306239
1点

ゆーdさん、がんこなオークさん、お返事ありがとうございます。
そうですか。販売終了ですか・・・残念です。一目見てすごくかっこよかったので。
いろいろファンコン見てみて風サーバーにしようかと思います。
HDDの件ですが、以前雑誌でSEAGATEのHDDは不具合が多くて買わないほうがいいと見た覚えがあるのですが実際どうでしょうか。
他のHDDで7200rpmで500GBプラッターのものはありますでしょうか?(どうもプラッタまでは表示されてないようなので)
書込番号:9306651
0点

他社は5400回転ですね
SEAGATEはこの500Gプラッタ品に関して現状は特別な問題はないですね
ケースは口コミの多い書き込みが盛んな物ならアドバイスも受けやすいですね
書込番号:9306672
1点

>HDDの件ですが、以前雑誌でSEAGATEのHDDは不具合が多くて買わないほうがいいと見た覚えがあるのですが実際どうでしょうか。
バラ12は問題ないです。
あったのはバラ11以前のもの。
>他のHDDで7200rpmで500GBプラッターのものはありますでしょうか?(どうもプラッタまでは表示されてないようなので)
ないと思います。
WDは5400rpmでしょうね。
書込番号:9306677
1点

なるほど、わかりました。
不具合がないなら、ゆーdさんお勧めのSEAGATEのHDDにしようかと思います。
ケースは皆さんが勧めてくれたもの+アドバイスを参考にして、決めたいと思います。
それといろいろ見てきてマザーボードのASUSのP5Q SEもいいかななんて思ってきました。あっちはあまり必要なもの以外はごちゃごちゃついてなくて、割と初心者でも組みやすいと書いてあったのですが。
まぁ自分にはどっちを選んでもあまり変わらないと思いますが、皆さんの独断と偏見を聞けたら幸いです。
書込番号:9306833
0点

ケースについての。個人的指標ですが。
・HDDが、フロントファンで冷やせる。
・3.5インチベイが、正面から見て左寄り。HDのケーブルの取り回しに影響するので(または取り回しのためにケースサイズがでかくなる)。
・ケースファンは、リア+フロントそれぞれ12cmが理想(穴を開けて強制的に填めることもしばしば)。
弄ることが前提なので(中に入れる物が人それぞれなので、冷却や防音もそれぞれになるのが当然)。安いケースを弄り倒す方が、良い場合が多いかと。
その辺含めて、必要十分ということで前回お奨めのケース。余剰の予算は別なところに(ハンドニブラをお奨め)。
…個人的に、光り物は嫌い。面白いのは最初だけ。
ファンコン。私の場合、マザーのコントロール機能で済ませるように、ファン構成を考えますので、使わない場合がほとんど。CPUファンとフロント+リアが12cmなら、それで問題ないことがほとんどですし。
最近のファンは低回転なので、軸がどうとか言う高いファンには、あまり価値を感じません。1枚1000円のもので十分。贅沢するなら4ピンタイプを。12cmなら1500回転くらいで。8cmなら2000回転。100W超のCPUとか、何万もするビデオカードで無いのなら、ケースファンはこんなもんで十分です。どうせ強化するのなら、チップセットなどにピンポイントに。
どのみち冷却については、素のリテール状態を知らないと、調節の意義が薄れますので。まずは普通に組んで不満が出るかを確認した方が良いでしょう。
地デジ。friioが便利です。私はDivXに変換して溜めています。
HDD。個人的に今まで使ってきた感じで、HGST推しときます(新製品が遅いけど)。性能はピカイチではないけど、安心感ということで。…まぁ壊れるときはどこのHDDでも壊れるので。危機管理という面では同じ。
性能にこだわるのなら、SSDを視野に入れましょう。ケースやファンに金かけるより…と思います。
とまぁ。この辺になると、アドバイスというより「個人の嗜好の主張」なので。せいぜい悩んでください。買う前に悩むのが楽しいんですから。
書込番号:9306836
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/08/25 20:19:49 |
![]() ![]() |
1 | 2013/05/18 22:24:34 |
![]() ![]() |
7 | 2013/04/03 23:06:00 |
![]() ![]() |
14 | 2012/11/18 22:28:55 |
![]() ![]() |
7 | 2012/09/02 18:35:49 |
![]() ![]() |
3 | 2012/06/17 2:26:07 |
![]() ![]() |
9 | 2011/03/04 12:21:58 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/22 9:39:54 |
![]() ![]() |
0 | 2010/10/02 18:55:29 |
![]() ![]() |
7 | 2011/03/04 12:15:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





