


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G
平成19年12月にエスティマ2.4Gを購入し、AVIC-ZH099Gをオートバックスにて取り付けてもらいました。購入当時より車の位置が実際の位置より10〜20m(必ず手前)にずれています。初期不良ということで新品交換しましたが、症状に変化ありません。再度オートバックスに問い合わせると今度はこれくらいは誤差範囲内と言われ、メーカーに問い合わせても同じような返事しかもらえませんでした。以前つけていたトヨタのディーラーナビではこのような誤差はありませんでした。このナビを取り付けた方にお尋ねですがこのような症状は認めますか?
書込番号:7668893
2点

他の車種・およびナビの機種でも、このようなズレの質問は、
ここのクチコミ・カービュー掲示板でも、たくさん寄せられていますね。
これらの質問を全体的に見ると、
その自動車の車速パルスの特性、ナビの機種による特性、
GPSアンテナの位置が挙げられます。
これらがお互いに絡み合って「ズレ」が生まれている物と思います。
これらを見る限り、これは「特性」だと、理解するしかないですよ。
書込番号:7669484
0点

こんにちは。
まずナビの精度はどの程度かご存知ですか?
GPSの位置精度は、以前は誤差信号の為に数十m単位でありました。
最近はこの誤差信号が緩和されてナビなどでは10m程度だといわれています。
ただこれは良い場合であって悪い場合はもう少し落ちる場合があります。
これに補完する形で地図データにマッチングしたり車速信号を利用して
距離を計算したりして対応しています。
実は地図のデータも正確ではないのです。
さてそういう事からしてあるナビだけが誤差がなく他のナビが誤差があるという事は
理論的にはなくただそういう差が出るのは、ナビの味付けにある所もあるかも知れません。
特にカロのナビの場合は、測位に関してマイナス誤差は許すがプラス誤差は許さないという
のがあり位置がやや手前になる事が普通であります。
例えば走行中であれば手前に位置していた方が曲がる箇所が地図上の自車位置より前に表示されていて曲がる箇所が地図上で確認しやすいですが、プラス誤差になってしまうと曲がる箇所の手前にいても地図上の自車位置はすでに曲がる箇所の先にあったりすると曲がる箇所がわかりにくくなったりします。私的にはこの動作になれてしまうと前にあった方がわかりやすく便利だと思っています。
信号なんかで止まって入る時に交差点までの距離がもう少し短いだろうと思う事は多々ありますが、道路の中心までとか考えるとまあそんな物かなとも思うし少々先を表示していても10m程度であれば自分の頭の中で補正できると感じております。
書込番号:7670785
0点

この機種は自車位置の調節できますよ。
ナビのメニューから設定が出来たと思います。
僕の場合購入時からとんでもない位置をナビが示していたので(自車位置実際の40メートル程東側w)自分で自車位置を調整しなおしましたw
多分それでおっしゃってる問題は解決するのではないでしょうか??
違う問題でしたらすいません。。。
書込番号:7672909
0点

千の風になってさん、IOMADAさん、さっそくのお返事、大変ありがとうございました。やはり、このナビではこのような症状は良くみられるのですね。個人的には以前に使用していたトヨタのディーラーナビの誤差がない表示に慣れてしまっているので使いにくい印象がぬぐいきれませんが慣れるしかないのですね。でも今度購入するときは富士通のECLIPSEにしようかなと考えています。
書込番号:7672915
0点

追伸
osamu nさん、お返事ありがとうございます。自車位置調整を行っても変化はありませんでした。
パイオニアさんの提案により車速パルスを外して走行してみたのですが同様な結果となりました。相性の問題としてあきらめる他ないようです。
書込番号:7676331
0点

GPSだけにしても手前にずれるというのは解せませんね。GPSだけなら、先行することだってありえますから。
学習をリセットしても駄目なら、どうしたものか。
いずれにしても、なるべく交差点を多く曲がるコースで学習させてみることかな。
難しいものですね。
書込番号:7676384
0点

こんにちは
10〜20mずれると、曲がり角でいつもあわないので、ずれるのではないですか?。実際止まったときも、ずれているのでしょうか?。昔のカロナビは、描画遅れで、走ってるときはやや遅走り、止まるとジャストという感じでした。もし、止まっても10mから20mずれてるとすると、多少、誤差が大きすぎるような気もしますね。もっと大きいと文句も言いやすいと思いますが。
何かバック信号とってないと遅走りすると記述を見たことあります。
書込番号:7677809
0点

すーらいさん、お返事ありがとうございます。
止まっているときもずれています。50mスケールでは20〜30m位手前です。
従って、交差点で右左折するときには違う道に進んだり、道路ではないところを進んだりしています。
しばらくすると正常な道路に戻りますが、20〜30m手前の位置です。
しかし50mスケールでは時にほぼ正常な位置を示すこともあります。
メーカーさんの最終的なお返事では「100m未満のスケールでの誤差は実力不足ということになります」との解答を頂きました。
カロッツェリアは測位に関しては他に譲ることのない能力と聞いていたので騙された気分です。
書込番号:7678587
1点

こんにちは
>止まっているときもずれています。50mスケールでは20〜30m位手前です。
ちょっと異常ですね。我が家のナビはジャストです。また、パルスはずしても遅れるって変ですね。とは言っても対策は思いつきません。
学習のやり直し。取り付け角度の設定などの確認。バックの配線見直し。位ですかね
書込番号:7680139
0点

3月末に同機種購入し先週自分で装着しました。
車両はH15年式のestimaです。
型式は違いますが、ずれ等無しで無事使えていますよ…
なお、車速・バックは接続しています。
はやく直るとよいですね。
書込番号:7714646
0点

こんにちは。
前回私が述べた通り、GPSの誤差はきちんと受信できていれば(最低4個以上の衛星を受信)
誤差は多く見積もっても10m以内だと思っています。
他の人の回答にあった自車位置修正はあくまでもなんらかの原因でGPSが十分に受けられないなどで位置がずれている時に一時的に修正する機能であってGPSがきちんとひろえてマップマッチングなどで位置がそちらの方が確からしくなった場合には、その時点でそちらの位置に修正されます。
という事で常に大きなズレを発生しているのでしたら考えられることは2点あります。
まずこれも前回言ったのですが、カロのナビの地図の精度はあまり高くない所があります。
そちらがどういう所にお住まいなのかわからないのですが、お住まいの地域の地図がGPSでの測位の位置からずれている事が考えられます。ただこれの修正方法はありません。
地図への問題はカロもしくはインクリメントPにお聞きになるかそういう地域という事であれば要望を出すしかありません。
多分、こちらではないかとは思いますが、GPSの受信状況が設置場所などにより悪い場合は
誤差が大きくなります。これは一度ナビのGPSの衛星をどのように捉えているかという
モニター画面を見ながら走行してみて下さい。衛星が常に4機以上捕らえられていて3Dハイブリッド測位であればOKです。これが2D測位とかになれば誤差はかなり生じる場合があります。きちんと捕らえられているとすると後は、GPSアンテナの不良ということも考えられます。(当然ながら接続不良や取り回しでノイズの影響なども考えて下さい)信頼できるお店を
通してメーカーと話して交換してもらうか試しに貸し出してもらって確認をしてみて下さい。
(多分、交換してもらえると思います)
最後に本体の方にも問題があるかも知れません。しかしナビの性質上、取り外して出すと
いうのは色んな面で負担になると思うのでそれでもしたいという事であればメーカーとお店に
相談して行ってみるのも良いでしょう。
私の所でも再度検証して見ましたが交差点で止まっている時の誤差は10mから20m程度
走行中は遅走はします、速度にもよりますが50mくらい遅れるのは結構あります。
しかし音声案内がちょうど良いタイミングで言ってくれるのでそこから右左折動作に入ると
どんぴしゃで曲がる事ができます。交差点で曲がり始めるとそれに呼応してその交差点に
すっと自車位置がおっかけるよに素早く動いてきて曲がり終わって交差点を出る頃には
正確に自車位置が地図上にもどってきます。
(しかし上記は100mスケールでの話です。)
書込番号:7720510
0点

Jimoさん、すーらいさん、せっきーくんさん、IOMADAさん、お返事ありがとうございます。
Jimoさん、速度パルス外した場合には進むことも時にありますが、やはり遅れる時が圧倒的に多いです。
IOMADAさん、大変ご丁寧な説明を頂き、感謝申し上げます。
私は県庁所在地のある地方都市に住んでおります。大部分において4個以上の衛星は受信されております。また購入致しましたオートバックスさんに問い合わせてもこれまでには、このような苦情はなかったとのことで地図の精度とも関係なさそうです。
ご指摘頂きましたナビ上での「ずれ」がカロッツェリアのナビでは一般的であるなら、あきらめるしか方法はありません。しかし私のナビでは「ずれ」のために、右左折した際に違う道路に行ったり、道路ではないところを進んだりすることが頻繁にあります。
以前に使用してトヨタのディーラーナビでは「ずれ」などということは走行中でさえ、一度たりともありませんでした。その感覚がありますので、どうしてもなじむことができません。
今度、パイオニアのスタッフがオートバックスにこられてナビを点検してくれるとのことです。なんだかマル秘の方法があり、改善できる可能性もあるとのことです。期待しています。
書込番号:7722314
0点

こんにちは
私も検証してみましたが、少なくとも停止時は、ほぼジャストです。ずれを感じるということはほとんどありません。GPSの受信状態はアンテナがダッシュ内ですので、必ずしもよくありません。ただ、カロナビは、車速パルス重視なので、初期学習さえうまくいけば、GPSの受信状況とそれほどリンクはしないと思うのですがいかがでしょうか。そもそも都心部では、GPS結構ずれますし。
いつも遅れるということならば、SONYナビのようにパルス学習値を任意に変えられると良いのですが、裏コマンドは聞いたことがないのですが・・・。
GPSだけでもずれるというのは不思議ですね。昔のカロは、車速つながないと、加速度センサーとの簡易ハイブリッドになったと思いますが、今のナビはどうなんでしょうか?。GPSオンリーならずれはランダムだと思うのですが。
せっかくカロナビ買って、20mもずれてたら確かにいやになってしまいますね。取り付けなど、何かあると思うのですが、よくわかりません。学習を何度やっても結果は同じなのでしょうか?。
書込番号:7723041
0点

こんにちは。
GPS衛星の受信については問題がないというのはわかりました。
地図の精度という意味は、そちらが思っているのとちょっと違います。
説明をすると長くなるので割愛しますが、この件については関係がないような気がして
きました。
そうするとやはり車速センサーあたりに問題があるかも知れません。
まず車速パルスが、出たり出なかったりするような不安定だと実際の走行距離より
短くなる事が考えられます。車種によりそれが問題で位置ずれがひどい物はある事は
知っています。そちらの車種がどうかはわかりませんが、仮にそうでなくても
車速パルスの取り方などでなる事もあります。外しても同じだから問題ないと判断する
のはよくない事ですのでその点もきちんと別に調べてもらう方が良いと思います。
車速パルスもモニターできますが、走行が伴うので自分で調べない方が良いと思います。
(メーカーの方が来るときに見てもらって下さい。)
後は新品に変えてもらった時にGPSアンテナも変えてもらったのであれば良いのですが
そうでない場合はGPSアンテナも疑ってみて下さい。
マップマッチングがあるので道路から外れるのが頻繁だという事は普通はないのですが
そちらの物が頻繁だとするとやはり何がセンサー類に問題があると思います。
新品に交換した事もありジャイロとかの不良は考えにくくなりますが上記のような
所はかんがえられるかなと思います。
エスティマのナビの取り付け角度が40度を超えるという事はないでしょうか。
40度を超えているとジャイロなんかも動作に問題が出るかもしれません。
どちらにしてもそちらがいうように見てもらってできれば報告をして頂けると私も
参考になります。
書込番号:7723487
0点

先日、メーカーさんにみてもらいました。
GPS、車速パルス共にきちんと受信しているとのことでした。
またカロッツェリアのナビでは矢印の位置より数10m先に車の位置があるとのことでした。つまり「わざと矢印の先端を数10m手前にもってきている」とのことでした。さらに大きなずれが生ずるところは地図の精度の問題とのことでした。
もはや、あきらめるしかありません。
カロッツェリアのナビを購入したことに対して後悔しています。
みなさん、色々と御教授頂き、大変ありがとうございました。
書込番号:7743114
0点

こんばんは。
うちの車だと、どう見ても、矢印の先端が自車位置です。なんかメーカーの言ってることが怪しい気もしますが、打つ手なしですね。曲がるとき、ジャストにならないと迷ってしまいますよね。信じられない気持ちです。パソコン通信の頃は、カロナビだと本当に詳しい方が居ましたが・・・、ナビもそういう時代ではないですし、外れ引くと厳しいですね
>またカロッツェリアのナビでは矢印の位置より数10m先に車の位置があるとのことでし
>た。つまり「わざと矢印の先端を数10m手前にもってきている」とのことでした。
書込番号:7745158
0点

こんにちは。
メーカーの人の言い方もいい加減ですが適当に言っているとしか思えません。
>GPS、車速パルス共にきちんと受信しているとのことでした。
受信している=きちんと正確に動いているではありません。
GPSでは座標が規定値の範囲に入っているのでしょうか?
車速パルスもパルス自身に抜けがないのでしょうか?
>またカロッツェリアのナビでは矢印の位置より数10m先に車の位置があるとのことでした。つまり「わざと矢印の先端を数10m手前にもってきている」とのことでした。
全くの嘘ですね。こういう方は信じない方が良いです。
>さらに大きなずれが生ずるところは地図の精度の問題とのことでした。
もはや、あきらめるしかありません。
こちらが原因とするとそちらの地域ですと今の所は諦めるしかないです。
その地域の地図の誤差が大きいという事を申し立てて置くと地図データのバージョンアップ
の時に修正してくれればズレが変わると思います。
>カロッツェリアのナビを購入したことに対して後悔しています。
みなさん、色々と御教授頂き、大変ありがとうございました。
私ならそういう話をするメーカーの人の前でそちらの製品がいうとおりなら使えないから
返品しますと言います。
メーカーが認めている訳ですから返品は可能でしょう。
書込番号:7762623
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2018/07/01 8:16:06 |
![]() ![]() |
5 | 2017/11/04 22:49:47 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/30 11:48:50 |
![]() ![]() |
5 | 2011/06/22 23:19:51 |
![]() ![]() |
1 | 2011/07/22 0:04:04 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/25 2:36:56 |
![]() ![]() |
2 | 2008/10/21 21:28:07 |
![]() ![]() |
1 | 2008/08/30 16:09:33 |
![]() ![]() |
0 | 2008/08/27 17:15:23 |
![]() ![]() |
0 | 2008/06/19 13:49:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
