『バックカメラについて・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥158,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD NVX-G6500のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NVX-G6500の価格比較
  • NVX-G6500のスペック・仕様
  • NVX-G6500のレビュー
  • NVX-G6500のクチコミ
  • NVX-G6500の画像・動画
  • NVX-G6500のピックアップリスト
  • NVX-G6500のオークション

NVX-G6500SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月10日

  • NVX-G6500の価格比較
  • NVX-G6500のスペック・仕様
  • NVX-G6500のレビュー
  • NVX-G6500のクチコミ
  • NVX-G6500の画像・動画
  • NVX-G6500のピックアップリスト
  • NVX-G6500のオークション

『バックカメラについて・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「NVX-G6500」のクチコミ掲示板に
NVX-G6500を新規書き込みNVX-G6500をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バックカメラについて・・・

2003/06/02 09:26(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 RD4−86さん

バックカメラの購入を検討しているのですが、SONYのカメラじゃなくてもバックギアに連動してくれるのでしょうか?社外カメラを装着して連動させてる方いませんか?
SONYのカメラは少し高いので、サンテクのCDM−301、305等を購入しようかと思っています。
ご存知の方、教えてください。

書込番号:1632284

ナイスクチコミ!0


返信する
かず☆さん

2003/06/02 14:55(1年以上前)

バックカメラ連動はTVチューナー側の機能なので、
何を繋いでも切り替わりますよ。
黄色のRCAピンでカメラ入力に差し込めるならどれでもOKです。

書込番号:1632886

ナイスクチコミ!0


スレ主 RD4−86さん

2003/06/02 17:08(1年以上前)

かず☆さんありがとうございます。

申し訳ありませんが、他にもいくつか・・・
今、リバース線接続済み、バックモニタ − オートの状態で使用してもビデオに切り替わらないのですが、これは映像入力が入っていないからでしょうか?
チュナー側は、リバースON、映像入力ONの状態で初めてバック連動になるのでしょうか?
カメラを取り付ける時はカメラの電源は常時ONで接続しようと思っています。この接続方法でも問題無くバック連動してくれるのでしょうか?

それと、カメラの電源を常時ONで接続するのは、カメラの立ち上がりを気にしての事なんですが、そんな事は気にしなくてもいいんですかね?ナビが映像を写すより先に立ち上がるんですかね?

お分かりになる方よろしくお願いします。

書込番号:1633137

ナイスクチコミ!0


かず☆さん

2003/06/02 17:43(1年以上前)

基本的に電源はACCから取る事が多いので、
それで問題ないと思います。

信号が入力されているかを感知して「カメラ入力」を
制御してるかどうかは私にもわかりません。

バック信号をTVチューナー側ののリバース入力に接続してるのであれば
間違いないはずですが。

書込番号:1633236

ナイスクチコミ!0


SONYマニアさん

2003/06/10 01:20(1年以上前)

昨日G6500を取り付けました。
自分のはギアをRに入れるとモニターに「バック」と表示されて
画面が真っ暗になります。(バックカメラはつけてませんので)
参考にはならないかもしれませんが・・・・・

書込番号:1656923

ナイスクチコミ!0


かず☆さん

2003/06/10 13:31(1年以上前)

たぶん「カメラ」と表示されてるはずです。
ということは、入力されてるかどうかは関係なく切り替わるわけですね。

書込番号:1657903

ナイスクチコミ!0


スレ主 RD4−86さん

2003/06/10 22:52(1年以上前)

SONYマニアさん、かず☆さんありがとうございます。
週末に購入して今日、時間があったので早速取り付けてみました。
カメラの切り替えはお二人の言う通り、映像に関係なく、チューナー側のバック信号で切り替わりました。
そもそもこんな疑問を持ったのも、ナビ取り付けの際にYHでチューナー側も本体側もリバース信号をつなぐように頼んでおいたので、つながっているものとばかり思っていたのですが・・・つながってませんでした。本体側だけは、つながっていたのでそこから取りました。

使ってみて思ったのですが、このナビはリバース連動にしていると、ギアがバックに入っている時以外はカメラの映像を映し出す事が出来ません。映像を出すには、TV or ビデオにしてる状態でメニューからカメラの切り替えをマニュアルに変更して、カメラの画面に切り替えるという面倒な仕様になっています。車庫入れの時に前進している時もカメラの映像を見ながら・・・って事はできません。他のメーカーのナビもこの様な仕様になっているんですかね?

ちなみに、カメラはサンテクのCDM−305を購入しました。
あまり期待していなかったナイトビジョンは本当に夜でもしっかり見れてびっくりです。画質は、どこかのサイトで見たSONYのカメラよりは悪いですが、後ろの障害物等を確認するには十分だと思います。

書込番号:1659431

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > NVX-G6500」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NVX-G6500
SONY

NVX-G6500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月10日

NVX-G6500をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング