アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 19〜211 万円 (576物件) アクセラスポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アクセラスポーツ 2013年モデル | 11721件 | ![]() ![]() |
アクセラスポーツ 2009年モデル | 264件 | ![]() ![]() |
アクセラスポーツ 2003年モデル | 27件 | ![]() ![]() |
アクセラスポーツ(モデル指定なし) | 10135件 | ![]() ![]() |


アクセラスポーツの購入を検討しています(AT)。
400mくらいのなだらかな山の上にある会社への通勤と、月に1回くらいはレジャーで山道でも利用する予定です。燃費/税金を考えると1500ccで良いかと思うのですが、走りやすさを考えて2000ccのほうが良いのかと迷っています。
以前の書き込みの中で、1500ccで山道もOKという方と、キツイという方と、両方いらっしゃったかと思います。両方のご意見、具体的な理由も添えてお伺いできますと幸いです。
当方、車購初心者で基本的な質問ですが、お答え頂けますと幸いです。
書込番号:9382010
3点

もし山道で、後席に人、物を乗せるのでしたら2000CCです。1500CCですと山道は走らないですし、逆に燃費が同じくらいか悪くなるかもしれません。
後ろに重量物を載せなく、お一人でしたら、1500CCで十分よく走ります。余裕が欲しければ2000CCでしょうか。
書込番号:9382062
3点

キツイかも知れませんが、「他人に聞く」より「自分で感じろ」とアドバイスしたいです。
ディーラーで試乗車に乗せて貰うなり、レンタカーで該当車種探すなりして、実際に現車で現地を走行して、満足のいく方を選択するのがベストだと思いますよ。
1,500ccでも十分満足のいく物もありますので。
私は、この車の事を知りませんので、判断もしかねるというのがあるのですが、昔(20年以上前の話ですが)、友人の母親所有の「ホンダ ワンダーシビック25R[1,500cc SOHC 4AT たぶん90ps位]」に男4人で乗って、山道の上り坂をグングン上ってあっという間に[80km/h](←一般道で出しちゃいけませんけど)まで達したのに驚愕した事があり、排気量だけでなく、「車種によって、ここまで違うか?」と感じた事がありますので。
一般論だと、「2,000ccの方が良いに決まってる」で終わってしまいますから・・・。
書込番号:9382109
5点

こんにちは。
私も購入時、15Cにするか20Sにするかで悩みました。
(私の場合、外観や装備でですが…)
そして、1500ccにしました。
坂道の多い都内在住で、普段は主に2人乗車(助手席に1人)乗せています。
そこでは、力に不満を感じたことはほとんどありません。
1人でも2人でも関係なく、スタートのもっさり感があるくらいです。
ただ、4人乗車時(うち3人が女性)は「けっこう重たいな…」と感じました。
スピードに乗るために、エンジンを回す必要があり、
燃費を気にする自分にはストレスでした。
また、旅行で箱根や伊豆へよく行くのですが、
こちらでは山道ドライブも快適に楽しんでいます。
2人乗車(+荷物満載)でも問題ないと思いました。
ギアも任意で指定できますし、「力不足でパワーが出ない!」なんてことはなかったです。
ただ、満車時は未経験なので申し訳ないです。
購入時にはいろいろ悩むかと思いますが、
すべて試してみるのがいいと思います。
自分の場合は、営業マンをたくさん乗せて、
坂道のあるところを案内してもらったり、
高速道路を走らせてもらったりしました。
私も購入初心者でしたけど、それを逆に利用して「お願い♪」とか言ってました(笑)
参考までに1500t未満のクラスに試乗されてはどうですか?
私は軽や1000tを試しに運転してみて、
「あー、1500ってけっこう力持ちなんだな」と実感しました(笑)
2000ccも魅力的ですけどね、上を見たらキリがないというか…。
自分の「標準」をどこに置くかが大事だと思います。
余談ですが、デミオ(スポルト)も候補でして、
こちらもたくさん試乗させてもらいました。
車重が軽くCVTでいかにも燃費は良さそう、
運転はしやすかったですが、軽いことがあだとなってました。
路面状況がダイレクトに伝わるためかピョンピョン跳ねる感じがして、
後席では酔ってしまいました。
そこで、重厚感、静粛性、運転の楽しさ、燃費のバランスを考えて、
アクセラ(15C)となりました。
長々と書きましたが、参考になれば幸いです。
書込番号:9382215
2点

みなさま、
貴重なアドバイス、どうもありがとうございました。
当方、車や運転に関してほとんど無知な状態でして、皆様のご意見が大変役に立ちました。
主に大人2名で荷物もさほど載せないことがほとんどだと思いますので、1500ccで良いのかなという印象を受けました。皆様のアドバイス通り両方の試乗をし、最終的に決定しようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:9384043
2点

オソレスですが・・・
1500も2000も、そのあたりの加速には大して変化は無いですね。
そりゃスキール音出してフル加速するなら変わりますが・・・
1500と2000のAT変速比が同じであれば、
間違いなくトルクの無い1500が負けます。
しかし、1500はその分ローギアード化していますので、変化はあまり感じられないはずです。
CVTならもっと判りにくいかも。
日本車で排気量が大きくなって一番感じるのは、6〜70キロから先の加速です。
書込番号:9618807
0点

ありがとうございます。
その程度の差であれば私には1500で良いようですね。
頂いた情報を意識して今度乗り比べてみようと思います。
どうもありがとうございました
書込番号:9642845
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > アクセラスポーツ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/11/21 13:04:03 |
![]() ![]() |
17 | 2023/01/20 18:24:06 |
![]() ![]() |
3 | 2021/12/15 17:39:41 |
![]() ![]() |
36 | 2023/05/03 15:09:24 |
![]() ![]() |
4 | 2021/07/29 0:42:37 |
![]() ![]() |
1 | 2020/07/07 23:11:31 |
![]() ![]() |
6 | 2020/04/16 0:39:46 |
![]() ![]() |
7 | 2020/03/22 17:11:15 |
![]() ![]() |
5 | 2020/04/24 10:33:34 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/09 13:33:48 |
アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/576物件)
-
アクセラスポーツ 15S 車検有効期限令和9年7月/タイヤ4本新品交換済み/純正ナビ/TV/Bluetooth/Bカメラ/ETC/スマートキー/プシュスタート/
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.1万km
-
アクセラスポーツ 15S /ナビ/Bluetooth/バックカメラ/HID/ETC/スマートキー/DVD再生/イモビライザー/オートライト/オートエアコン
- 支払総額
- 65.8万円
- 車両価格
- 52.4万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 127.8万円
- 車両価格
- 112.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
-
アクセラスポーツ 1.5 15S LEDパッケージ ナビ 地デジ DVD再生 Bluetooth USB 16インチアルミ オートクルーズ BSM リアクロストラフィックアラート スマートインETC
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 116.6万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.7万km
-
アクセラスポーツ XD 6MT/サンルーフ/デジタルインナーミラー/KENSTYLEエアロ/純正ナビ/地デジ/Bカメラ/レーダークルーズコントロール
- 支払総額
- 124.3万円
- 車両価格
- 112.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜185万円
-
42〜287万円
-
15〜163万円
-
42〜462万円
-
28〜277万円
-
32〜288万円
-
67〜294万円
-
114〜473万円
-
76〜351万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





