AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
- FXフォーマット時に画角84度の広角域から望遠域までの画角範囲をカバーする、開放F値4固定の5倍標準ズームレンズ。
- 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構を搭載。「ノーマル」と「アクティブ」の2つのVRモードにより、さまざまな撮影シーンに対応。
- ゴーストやフレアに対し、高い低減効果を発揮する「ナノクリスタルコート」やフォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1334
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRニコン
最安価格(税込):¥145,000
(前週比:±0
)
発売日:2010年 9月22日
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
今D90を使っていますが一年以内にフルサイズ移行を考えています。D800や5D3も考えましたがはじめてのフルサイズであること、バランスを考えD600がいいのでは、と思っています。
次の悩みは一本目のレンズをどうするかです。どうせ買うならナノクリの本レンズにしたいところですがキットレンズの24-85も評判がいいみたいですのでどちらがいいか皆さんのご意見をいただければと思います。
主な被写体は風景、植物です。
書込番号:16160956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんわ
私の経験で申し訳ないですが、
京都の旅行用に、少しでも軽いレンズを…って事で、24ー85を購入しました。
24ー85は値段の割には良いレンズだと思います。
が、旅行後に24ー120に買い替えました。
理由は、望遠側が85では足りないと感じた事が多かったからです。
85で撮影後にPCで編集すれば…って事も考えましたが、買い替えました。
買い替えて良かったと、3ヶ月たった今でも思っています。
少しでも参考になれば…
書込番号:16161095 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
24-85よりも確かに大きいですが、やはり望遠側120oというのは便利です。
個人的には、ナノクリの割にフレアにやや弱いような気はします。
大きいのに耐えられるのなら、お勧めです。
D700/800と組み合わせたら、結構バランスはいいですが、D600はわかりません。
書込番号:16161351
0点
こんにちは。
24-85も評判が良く描写もいいレンズですが、ナノクリスタルをご希望でしたら、やはりそのコーティングされたレンズの描写は、F値も明るいし、ひと味、違います。
折角、描写の優れたフルサイズ機を買われるのですから、レンズも最初から24−120F4か、重いですが24−70F2,8Gにされた方が長い目で見た時に、いいように思います。
書込番号:16161452
![]()
0点
予算が許すなら、最初の1本は、24-70f2.8Gが最良だとは思います。
バランスいまいちですけどね。
ズームで割り切るなら、AF-S24-85f3.5-4.5G VRか、タムロンの28-75f2.8を買って
その分、50mmf1.8Gあたりをセットでお考えになることをお勧めします。
書込番号:16161458
1点
D800EとD600で、24−85VRとこのレンズを両方使っています。
24−85は値段の割に写りが良いレンズです。
しかも、コンパクトで軽量なので、D600に最適です。
ボディをD600にするのでしたら、24−85をお勧めします。
D800/Eでしたら、より解像する24-120 f4Gの方をお勧めします。
書込番号:16162112
![]()
1点
D600+VR24-85を旅行用に使ってますが、確かに望遠側の不足を感じることはあります。私は広角側の使用が多いので望遠が足りない場合はDXクロップで対応しています。
しかし、120mmまであると便利だと思います。24-120/4で宜しいのではないでしょうか。
書込番号:16162120
1点
関西人@東京さん こんにちは
D90で使われている標準ズームは 何をお使いでしょうか?
望遠側 105o以上有るレンズでしたら 24-85oですと望遠が不足すると思いますので 24-120oが良いと思いますが 18-55oクラスでしたら 24-85oでも違和感無く使え良いと思います。
書込番号:16162205
0点
もとラボマン2さん、書き込み有難うございます。
レンズは18-200を使ってますが3年使ってみて望遠側はあまり使ってないので画質に差が無ければどちらでもいいのではないかな、と思っています。
書込番号:16162692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
85mmより上のところを使う頻度ですよね。
私の場合は、旅行の時は2台持ちなのでどうでも良いですが、散歩では1台持ちが多いのでその時の気分で使い分けます。
と言っても、VR24-85/VR24-120F4のいずれも所有はなくて、Tamron28-75F2.8/VR24-120F3.5-5.6(いわゆる旧)ですが。
で、持ち出す機会が多いのは後者ですね。24-70F2.8はD600のコンパクトを活かせないので使いません。
書込番号:16162777
0点
皆様、アドバイスどうも有難うございます。まだ少し悩むところはありますがここは最初に欲しいと思った直感を重視して24-120にしようかと思います。
あとは資金の問題を解決するのみです。
書込番号:16162908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
つい先日ソニーα700&Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZAから乗り換え?ました。
今まで使っていたレンズの画角が24-120だったので、迷うことなく24-120f/4Gを選択しました。
重量的にはカメラ本体(D600)とほとんど同じで、バランスは悪いとは感じませんよ!
ただ、フィルター径が77mmなのでPL、ND、ソフトとフィルターを揃えるだけで結構かかりました。
RAW現像してるのですが、ピクセル等倍で見ても結構良いですよ!
書込番号:16514554
3点
筋肉マン3さん、久し振りの書き込み有難うございます!
こちらは懐が寂しい状況が続き、来年春に買えればいい方かなという感じです^^;
貴重な感想有難うございます!
最近は28-300も含め、三つ巴状態です(笑)。
相当あちこちのお店で触りましたが持った感触は24-120,28-300似た様な感じで少しだけ24-120が軽い感じですね。
24-85は軽いのはいいのですが、少し全長が短く、持った感じはあまり好きではありません。
24-120、写りに関しては意見が分かれている様ですので参考にさせていただきます。
書込番号:16529209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/02/26 9:32:54 | |
| 18 | 2023/09/24 18:53:36 | |
| 7 | 2023/07/02 13:45:29 | |
| 9 | 2021/01/31 7:44:59 | |
| 6 | 2020/12/30 13:50:20 | |
| 4 | 2020/11/21 11:44:49 | |
| 12 | 2020/04/28 20:09:27 | |
| 17 | 2020/02/14 21:29:46 | |
| 11 | 2019/05/13 20:06:17 | |
| 18 | 2019/04/21 8:07:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










