プリウス 2009年モデル
1316
プリウスの新車
新車価格: 205〜343 万円 2009年5月1日発売〜2015年11月販売終了
中古車価格: 27〜312 万円 (3,107物件) プリウス 2009年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2009年モデル絞り込みを解除する
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
30前期型プリウスに乗っています。この度、リコールでECUの書き換えになりました。
直後、高速道路 八王子−飯田 250キロ往復しましたが
以前はアクセルオフでエンジンが停止し、必要に応じてエンジンが起動するので
燃費は28キロ程度と高速でも満足でした。しかし 現在は20キロ程度に落ちました。
タコメーターをつけているので確認できましたが、おおよそ80キロ以上の速度だと
下り坂アクセルオフでもアイドリングを続けています。その為、常にエンジンが稼働している
状況でした。いわばオートBモードな感じです。
ディーラーに確認しましたが、ECUの書き換えでそのような動きになっているかも もう少し様子を見て
と1日かけて言われましたので不信感を募らせています。
リコールや安全の為のソフト変更は分かるのですが、肝心なところを説明しないで変えているなら
大きな問題です。
ただ、上記の事が正しいかまだ理解しておりませんのでどなたか教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:17284094
3点
79km/h以上速度が出ている場合はアクセルオフしてもエンジンは回り続けます。
これは元々そういう仕様です。リコールとは関係ありません。
燃費が悪いのは別の要因という事です。
書込番号:17284903
12点
私の方は逆に以前よりエンジンオフが長く続き、バッテリーの充電時間が長くなった感じがします。再度、ディーラーに確認したらどうでうか?
書込番号:17284912
4点
30型プリウスマイナー前(リコール対策済)に乗っています。
私の場合、毎日通勤で乗っていますが、対策前と後でとくに変化は感じ取れません。
因みに、今日高速で100km時にアクセルオフでエンジンは止まっていました。
参考までに。
書込番号:17289469
1点
つねぼんぼんさん
タコメーターで確認されたのでしょうか?
メーターの表示はエンジンが回っていないようにみえても、
実際は、80キロ以上はアイドリング状態になっているのが、普通の制御だと思います。
書込番号:17289602
1点
こんばんわ。レスありがとうございます。
そうでしょうか?今までタコメーターで確認していましたが、アクセルオフでは止まっていたと記憶していました。
改めて思い直して見ます。
書込番号:17289621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2013もぐらまんさん
すみません、あまり詳しくないもので・・・。
私が確認したのはエネルギーモニターです。
モニター上ではエンジン停止、回生状態でした。
ところで、プリウスのタコメーターとは何を指すのでしょうか?
ハイブリットシステムインジケーターのことを仰っているのでしょうか?
書込番号:17289656
1点
2013もぐらまんさん
すみません。
追記です。
スレ主さんは、後付でタコメーターをつけられてるんですね・・・。
なるほど、失礼しました。
実際はモニター上ではエンジンが止まっているかのようでも、80km以上では動いてるんですね!!
ところで、その時燃料はカットされてるのですかね!?
カットされているのであれば、それほど燃費に変化は無いと思うのですが…。
詳しい方、フォローお願いします!!
書込番号:17289693
1点
エンジンが動いているのですから、燃料カットはないです。
高速などで80キロ〜90キロ程度で巡航すれば燃費は良いです。
これから、暖かくなれば、30オーバーも出る事でしょう。
書込番号:17289790
1点
燃料カットはあります
燃料噴射を計測できる計器で確認済みです
書込番号:17290795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
きみゅさん
燃料カットはされるのですか?
高速域ではエンジンは動いているのですよね?
書込番号:17291069
1点
「燃料カット」をどんな意味で使っていますか?
「燃料を全く使わない」あるいは「燃料を絞る」
どちらでしょうか?
タッチブレインによると
http://www.blitz.co.jp/touch-brain/06_hybrid/06_hybrid.html
http://motor.geocities.jp/prius_aqua_2014/diy.html#touchbrain
30型は上記の状態だと「燃料を絞る」になります。
エンジンを動かすのに極少量の燃料を消費しています。
タッチブレインの瞬間燃費計では70〜80km/Lくらいでしょうか。
75km/h以下のモーター走行では最大値の99.9km/Lになります。
ハイブリッドシステムインジケーターの最大値は40km/Lなので
わからないのです。
書込番号:17292280
0点
みなさん。こんばんわ。
私も燃料カットと思ってました。
今回、リコール後のタコメーター監視で80キロ下り坂、アクセルオフでアイドルしていたので、動きが違うと思いました。
微量に使うのはゼロ回転でも使いますかね?
何だか状況が良くなったと言われる方もいますし。良く分からなくなりました。
基本動作はプログラムであり、学習がどの程度の幅なのか興味ありますね。
書込番号:17293141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プログラム書き換え後、
質問主さんと同じで、明確に燃費が落ちました。
気温は上昇していた次期なので、エアコンなしでは伸びるタイミングでした。
通勤17K/Lが14K/L 長距離、往復150K、田舎の下道 26K/Lが 22〜23K/L
どちらも今まで何ら変わらない交通条件で
それと、79K以上はエンジンが止まらないは違うのでは?
負荷が低ければ(極々なだらかな下り)100Kでも止まりますよ。(燃料をカット?)
インジケーターで見ていましたら、モーターのみで走ってます、空走ではありませんでした。
アクセルを戻せば減速もします。
わずかに加速もします、更にアクセルを踏めば始動が確認できますし。
確かモーターのみで走ってもエンジンは回転しているはずです、ホンダと違い
間にクラッチがありませんから、よく「エンジンを引きずっているから」と燃費論争で
ホンダが使います。
もとい、なぜ燃費が落ちたのか、インバーターの劣化??原因は?
情報が出れば良いのですが。
書込番号:17351243
1点
スレ主さん、yukibonbonさん
書き換え後に燃費が悪くなったそうで、がっかりでした。同じような方もたくさんいることでしょう。
燃費が良くなった方、変化を感じない方も全国にたくさんいることでしょう。
燃費が良くなるように技術の向上に励み、がんばってください。
書込番号:17351379
1点
健康オタッキーさん
>タッチブレインによると
タッチブレインはタコだから「燃料を全く使わない」状態を把握出来ません。
きみゅさん御用達のマニア機なら正確に把握出来ます。
書込番号:17352501
2点
やまなか3さん
> タッチブレインはタコだから「燃料を全く使わない」状態を把握出来ません。
そうですね。瞬間燃費計で99.9km/Lになったとしても少し使っている可能性はあるわけで・・・。
こちらによると燃料噴射がある時と無い時があるようですよ。
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8170;id=epv1710
書込番号:17354608
0点
健康オタッキーさん
>こちらによると燃料噴射がある時と無い時があるようですよ。
>http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8170;id=epv1710
はい、
きみゅさん御用達の SuperMID M-1 ならそれらを正確に把握出来ます。
タッチブレインなどOBD-IIからデータを取り込んでいる機器はエンジン回転数ゼロでも燃料消費があるように表示したりするのです。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/001/826/026/1826026/p5.jpg
書込番号:17355718
2点
こんにちは
燃費悪化の原因、個人的な感想で何も根拠は有りませんが?
プログラムの書き換えによって駆動部分で悪化しているとは考えにくいので
書き換え時のエアコン温度設定もしくはエアコン最高温度の記憶が狂ってる
もしくは消えてるのではないでしょうか? なので普段使用している設定温度付近で
エンジンが頻繁に回る為燃費が悪化している様に思います。なので記憶させる必要が有ると思います。
最高温度を記憶させる事で普段使用する温度付近でエンジンを回転させない事が出来るのではと感じます。
さてその方法ですがエアコン最高温度HIに設定してエンジンが完全に止まるまで放置する
(今の気温だと多分10分〜15分)かかると思われます、エンジンが止まれば記憶完了、一度エンジンを切る
そして次回乗車する時設定温度を戻しエンジンがあまり回らなくなっていればOK、5キロ〜10キロテスト走行しても良い
燃費が良くなっていれば儲けもん? お試しあれ?
最初に申し上げましたが何の根拠も有りませんダダの感想ですのであしからず!
書込番号:17386594
0点
ポテトさん。ありがとうございます。
エアコン、ヒーターの概念は知っていました。高速でも使用しないで悪化を確認しています。昨夜も高速で70キロ以上で最低アイドリングをしています。アクセルをオフにして
惰性でも同様でこれが燃費悪化の現象です。
以前はこのような事はありませんでした。
何か変化があれば良いのですが。
書込番号:17387485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
水温が低いとエンジンは止まらないそうですので、
その辺が、一番重要だと思います。
書込番号:17387582
0点
もぐらまんさん
ありがとうございます。その通りですよね。高速走るとすぐに80℃は行くので
水温では無いです。
真冬は水温低下でアイドルを始めるので燃費には悪いですよね。困ったものです
マニュアルでエンジンの起動停止ができないの?と常日頃思います。
書込番号:17389791
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > プリウス 2009年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/10/23 12:56:12 | |
| 14 | 2025/06/08 13:34:38 | |
| 16 | 2025/05/09 20:15:54 | |
| 14 | 2025/02/22 17:57:56 | |
| 10 | 2025/03/18 8:12:46 | |
| 11 | 2025/11/21 10:42:30 | |
| 3 | 2024/12/22 21:24:50 | |
| 3 | 2024/12/09 20:24:50 | |
| 11 | 2024/08/02 21:28:10 | |
| 13 | 2024/07/14 5:56:36 |
プリウスの中古車 (全5モデル/10,485物件)
-
- 支払総額
- 409.5万円
- 車両価格
- 403.2万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 224.2万円
- 車両価格
- 216.7万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 229.2万円
- 車両価格
- 224.2万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.4万km
-
プリウス S 社外ナビ(BT/FM/AM/TV)バックカメラ バックカメラ 革巻きハンドル ステリモ オートライト オートエアコン プッシュスタート ETC 横滑り防止 電格ミラー マット バイザ
- 支払総額
- 149.1万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 395.9万円
- 車両価格
- 385.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜317万円
-
29〜298万円
-
30〜324万円
-
43〜408万円
-
115〜383万円
-
108〜349万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)














