CX-5の新車
新車価格: 267〜407 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 49〜393 万円 (4,403物件) CX-5の中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-5 2017年モデル | 26904件 | ![]() ![]() |
CX-5 2012年モデル | 21203件 | ![]() ![]() |
CX-5(モデル指定なし) | 14101件 | ![]() ![]() |


新型見てきました。
総合的にかなり気に入ったのですが、後部席の狭さがネックになってます。
狭い、暗い、開放感がない印象でした。
家族4人旅行に行く事を考えると、ファミリー層には
向かない車なのでしょうか?
CX5のオーナーさんからの感想や、
これから購入するファミリー層の方のご意見を
お聞かせ下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:20653162 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私が見た感じ、このクラスだと十分な広さと感じましたが?
狭いと感じたのは何と比べてですか?
書込番号:20653200 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>THE HOUSE OF WAXさん
同じSUVのフォレスター、アウトランダーとの比較です。
書込番号:20653266 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

何を重視するかはあなた次第です
全て満点の車は存在しません
あなたがそう思うのなら、4人の空間はフォレスターの方が満足かもしれません
それに勝る魅力をCX5 に感じないなら、フォレスターを買いましょう
私は、フォレスター、CX5の両方を試乗して、CX5を選びました
後部座席の広さはフォレスターが上かもしれませんが、車体の安定感はCX5の方が上だと感じました
どちらがいいか判断するのはあなたです
書込番号:20653350 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

2.2XD Lパケ AWDの納車待ちです。
自分はミニバンからの乗り換えになります。
ミニバンと比較すると狭く感じますが、適度な包まれ感と言いますか、そんなに気になりませんでした。
もし、Lパケを購入検討でしたら、白革にすれば車内が明るく感じ、多少圧迫感は少なくなるかもしれません。
ライバルと比較して、シートに厚みがある?のも影響しているかもしれません。
書込番号:20653376
14点

> 同じSUVのフォレスター、アウトランダーとの比較です。
なら、フォレスターか、アウトランダーを購入されたらどうですか?
CX-5には、CX-5にしかない魅力が有ります。
> 狭い、暗い、開放感がない印象でした。
こんなイメージなら何を言っても無駄でしょう。
> このクラスだと十分な広さと感じましたが?
普通、こうですよね!
ヴェゼルやCX-3やC-HRやジューク等をファミリカーとして家族4人で使ってる方も
多いと思います。
極論を言えば、軽自動車でも同じです。
要は、ダメと思った時点で無しだと思います。
書込番号:20653431
28点

CX-3に比べりゃ広大でしょう。
全く問題無いと思うが?
書込番号:20653458 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

よく後部座席の広さは膝と前席との握りこぶしの個数で測られますが、それ以外に天井と頭の距離も同じくらい重要です。cx5はデザインありきなのでルーフも低めで圧迫感がでるのだとおもいます。
書込番号:20653587 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

別のところに書いたものですが、下記が参考になれば
>後部座席は現行のCX-5でさえ、母には不評です。
>それが7人乗りになるとどうなんでしょうね
>
>因みに最近、90歳になる祖母をドライブに連れて行ったんですが、
>乗り込むときに本当に乗りにくそうでしたね。
>私がフォローしましたが、やはり車高が高いのと、扉が全然バリアフリーではないのが(^^;)
>まぁ、やはりSUVは家族には向かないのかと
書込番号:20653722
15点

乗ったことのあるプラドとの比較になりますが十分広かったですよ。
170cm体型で足を伸ばせますし、窓も大きく天井高もあり圧迫感は皆無でした。
シートが白だったのもあるかも。
僕は広い・明るい・開放感があると感じましたね。
体型や感じ方により人それぞれでしょうが、 イコピーさんに合った車はミニバンになると思います。
ただ一点気になったのは、運転席・助手席に比べて後部座席は振動がダイレクトに伝わるなと思いました。
前席は上手くいなしてマイルドな乗り心地なのですが、後部座席は段差や道路の凸凹を上手くいなせていませんでした。
書込番号:20653728
14点

>イコピーさん
アウトランダーやフォレスターと大きく違うのは窓の大きさですね。
そのせいで開放感は少ないです。そこから心理的に狭く感じてしまうのだと思います。
XDであればサンルーフなどを付ければまた印象は変わるかもしれませんね。
まぁ、マツダのサンルーフの大きさもかなり微妙ですけどw
実際の後部座席の広さは別に狭くは無いと思いますよ。
書込番号:20653736
11点

私は旧型しか乗っていないのですが、後席は熱と眩しさを遮るダークガラスなので暗く感じる反面、夏の陽の下ではありがたく感じるでしょう。後席後ろのピラーが太くて運転手は左後方がやや目視しにくいですが、後席の搭乗者は後ろを見るわけではないし、前方と側方の視界は良いので、ドライブ中の閉塞感はないと思います。私は前の車が古いCR-Vで後席の視界が明るくて良い反面、眩しいのでずっと吸盤式の遮光サンシェードを付けていました。見た目の良さより、実際の快適さ優先が良いと思います。
それと試乗の際に気づかない人が多いのですが、CX-5の前席の足元は広く、シートは普通の車より前に出したときに運転ポジションがベストになります。
それをせずに席を後ろに下げたままで試乗すれば、後席が狭く視界が悪いと感じるかと思います。前席を膝がぶつからない程度に前に出し、後席から前席のシートの下に足を伸ばせば、大人の私でも充分広く楽に感じます。なお、後席の人のために、ヘッドレストにつけるハンドル(カーメイトやわらかグリップ2、黒)を設置してあります。乗り込むときにこれがあるとずっと楽になります。標準装備でも良いのにと思っています。
子供2人が大人並みの身長になり、家族4人で犬も連れてあちこち旅行や遠出に行きましたが、後部座席で妻子はまあよく寝ていました。妻が運転する時は私も後席で快適に過ごしました。身長174センチほどですが、頭と天井のクリアランスは大きく、後席中央の肘掛けに腕を乗せて実に快適に過ごせます。今日もそんなで、途中30分ほど後席で妻の運転に揺られて眠った後、リフレッシュして往復600キロのドライブを終えました。
でも、運転者優先でなく、後席優先であれば、低床で足元が広くて荷物も置きやすいワゴン車もありだと思います。バスの様に視界も良いし、夏に暑ければカーテンをつけて遮光できるでしょう。背の低いお年寄りも乗りやすいでしょう。特に子供が3人になり、チャイルドシートを3個載せようと思ったら、CX-5では真中を簡易チャイルドシートにしないと乗らないと思います。CX-5の収納は少ないですが、後席が2人なら、後席中央部分を倒してつかい、そこからラゲッジルーム内の荷物を出し入れすると充分な収納になります。ウエットティッシュやジュース用に前席の背もたれに保冷庫付きシートバックポケットも1つ付けています。3列シートのようにシートで占められてラゲッジルーム(トランク)が狭くなることもないので、CX-5に大人用スーツケース4個積んで出かけることもあります。イメージでなく実用で考えるのが良いと思います。
書込番号:20653941
13点

>イコピーさん
確かにアウトランダーは広いと感じます。
ただシートの作りが残念なので私はダメでした。
乗り降りですが、CX-5ほどリアドアがほぼ90度まで開く車も無いと思います。
あれは乗り降りし易さの大きなアドバンテージだと私は感じました。
我が家なんて5人乗車でもCX-5なら行けるかな?と考えてる位です。
書込番号:20654475 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ピーノーさん
返信ありがとうございました。
運転して楽しいのは断然CX5です。
XDを試乗して、虜になりました!
何を重視するか、もう少し悩んでみます。
書込番号:20655889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>優柔不断初段さん
返信ありがとうございました。
ホワイトレザーいいですよね!
確かに室内が明るくなりそうです。
見たのがブラックレザーの室内だったので、暗めに感じたのかもしれませんね。
書込番号:20655961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りょうめいさん
返信ありがとうございました。
たしかに天井高の影響もありますね。
その分デザインは格好いいですね!
書込番号:20656031 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>クサタロウさん
返信ありがとうございました。
参考になります。
書込番号:20656055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>taaaaakuさん
アドバイスありがとうございます。
振動は再度試乗で試してみます!
書込番号:20656069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カープレッドさん
アドバイスありがとうございます。
サンルーフは考えてなかったです。
検討してみます!
書込番号:20656084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アプリコット色さん
貴重なご感想ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:20656093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>THE HOUSE OF WAXさん
返信ありがとうございました。
私もアウトランダーのシートは合わなかったです。
CX5のシートはかなり良かったですよ。
書込番号:20656119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kouji!さん
>懐古セナプロ時代さん
返信ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:20656141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLRSP436302_T10C17A2000000/
いろいろこだわって造ってるみたいですね
後部座席の快適性も広さだけで決まるとは限らないので、後部座席に乗って試乗して比べてみた方が良さそうですね
ちなみにトヨタのC-HRの後部座席は見た目は狭くて、窓も極小で、第一印象は最悪でしたが、乗ってビックリ
全くブレの無い乗り心地で、まるでベンツみたいでした
やっぱり実際に乗ってみないと本当の快適さはわかりません
書込番号:20656203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > CX-5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2022/06/24 13:56:15 |
![]() ![]() |
9 | 2022/06/20 20:07:56 |
![]() ![]() |
10 | 2022/06/02 10:15:32 |
![]() ![]() |
15 | 2022/04/29 6:39:30 |
![]() ![]() |
7 | 2022/03/14 23:20:52 |
![]() ![]() |
9 | 2022/03/06 19:20:59 |
![]() ![]() |
3 | 2022/03/05 12:00:59 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/14 22:13:07 |
![]() ![]() |
5 | 2022/02/26 10:09:08 |
![]() ![]() |
26 | 2022/03/19 23:38:46 |
CX-5の中古車 (全2モデル/4,403物件)
-
CX−5 XD Lパッケージ DVD/CD再生 フルセグTV 360°ビューモニター LEDヘッドライト レーダークルーズコントロール Boseサウンドシステム
264.0万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 3.0万km
- 車検
- 2023/09
-
266.2万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 1.7万km
- 車検
- 車検整備付
-
159.9万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 6.8万km
- 車検
- 2024/06
-
CX−5 XD プロアクティブ 4WD ディーゼル ターボ 純正ナビ 全方位カメラ レーダーブレーキ シートヒーター パワーシート パワーバックドア ヘッドアップディスプレイ
230.8万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 5.7万km
- 車検
- 車検整備なし
この車種とよく比較される車種の中古車
-
28〜629万円
-
24〜455万円
-
9〜234万円
-
19〜281万円
-
5〜179万円
-
12〜399万円
-
24〜348万円
-
37〜338万円
-
74〜317万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





