『FFか4WDか悩んでいます。』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル

『FFか4WDか悩んでいます。』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ハスラー 2014年モデル絞り込みを解除する


「ハスラー 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2014年モデルを新規書き込みハスラー 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ128

返信22

お気に入りに追加

標準

FFか4WDか悩んでいます。

2017/01/16 10:13(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

カミさんのクルマがボロで買い替えを考えており、ハスラーを第一候補として情報を集めています。

居住地が山岳地帯で積雪はそれほどでも無いのですが凍結しますので、(保険をかけるつもりで)4駆にすべきか悩んでいます。4駆はFFに比べて車重が重い分燃費が悪くなるのは判っているつもりです。他にデメリットはあるのでしょうか?
ドライブシャフトが通るための室内への影響はどんなもんでしょうか?

ご存知の方、ご教授願います。

書込番号:20573742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/01/16 10:33(1年以上前)

今までのクルマはFFでしょうか、それとも4WDだったのでしょうか?それと同じでよいのではないでしょうか?
また凍結路で滑ってしまった場合駆動輪に限らずクルマは思わぬ挙動をしますので出来るだけクルマでの移動は控えられた方が宜しいかと老婆心まで。

書込番号:20573776

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2017/01/16 12:56(1年以上前)

・・・

今ですが、徒歩でシュアラスターカーシャンプー1000を特売で買ってきました。。

坂道、歩いたのですが、路面間近で見るととても怖いです。(◎-◎;)

車での移動は雪道出来るだけ避けた方が良いですね。

/(。・ω・。)

あまり走らなければ4WDで良いのではないでしょうか。

・・・

書込番号:20574063

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件

2017/01/16 14:23(1年以上前)

>JTB48さん

現在はFF車でスタッドレスを履いています。FFにしろ4駆にしろインチダウンして現在の14インチのホイールは利用するつもりです。今のFF車で動けなくなったことは無いのですが、今後の事を思うと4駆の方がいいのかな?って思ったりします。
FFで十分ですかねぇ?

書込番号:20574262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


たぬしさん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:373件

2017/01/16 17:22(1年以上前)

札幌でFFで毎週土日走ってますが困るのは雪にはまったり、登れないが年に1度ぐらいです。

滑るのに4WDは関係ないし、坂道が登れないようなシチュエーションが無さそうならFFでいいと思います。

通勤とかで絶対に雪や凍結でも出発しないといけないなら4WD、そうでもないならFF。

うちは絶対に出かけるようになったので4WDに買い替えます。

書込番号:20574587

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2017/01/16 17:25(1年以上前)

・・・

最近の4WDのメカニズムがカタログに載らなくなりました。(。・ω・。)

日常的ならビスカスカップリング構造で良いと思います。

僕は見たことがあります^^;;;

軽量でとても小型でシンプルな構造です。

薄いプレートが2種類、リングの多重構造です。

そこに粘性のオイルが封入されています・・・

スリップが発生するとその時だけ駆動がかかります。

電子制御方式ですと高価になります。

最近は何故かカタログに載っていないですね。

いちど見ることができれば納得されると思います・・

・・・






書込番号:20574595

ナイスクチコミ!5


iu5swさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/16 17:29(1年以上前)

もしターボ付きにするなら4WDがおすすめです。
FFなら雨の日でもアクセルを少し強く踏んだだけでトラクションがかかりづらいことがあったので。

書込番号:20574599

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:11件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2017/01/16 20:01(1年以上前)

私も購入時にかなり悩みました。

燃費の向上の為か分かりませんがハスラーのビスカスカップリングは滑ってから効く「待機型四駆」なので本当に効果があるのか分からなかったので、取り敢えずFFにしました。

語弊がありますが、どうも四駆と言うとフルタイム四駆かパートタイム四駆じゃなきゃって感じです。

書込番号:20574954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2017/01/16 20:42(1年以上前)

ハスラーであれば4WDはオススメです。

スズキの軽の中でも他の車種に比べて、4WD車の場合は
雪道性能を高める機能があります。
ヒルディセントコントロール、グリップコントロール と言う2つの機能が有効です。

これらの装備が坂道の登り下りの両方で有効です。

これらの装備のため、他のスズキの軽より4WDの価格差がやや大きい事はマイナスポイントでしょう。

書込番号:20575076

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2017/01/16 20:45(1年以上前)

ごく稀にでも積雪時に車で外出することがあるなら,迷うことなく4WDだと思います.

ハスラーの4WDはオンデマンド4WDで通常走行時はFFですので,燃費の面では誤差程度の違いしか出ないと思います(むしろ,運転の仕方等の方が燃費に利く).

オンデマンド4WDは簡易型なので,高速走行時の安定性などにはほとんど寄与しないと思いますが,いわゆるスタックに対しては本格的な4WDと同等かそれ以上の効果があります.自分の場合は雪道以外に砂利道を頻繁に走行しますが,4WDの恩恵を実感できます.

その他,グリップコントロールやヒルディセントコントロールも4WD車のみの装備です.

ただ,マイナス面としては,4WD車ではスペアタイヤを床下に収納することができません.スペアタイヤの購入を考えておられる場合は注意した方がよいと思います.

PS 個人的には,2WDで雪道を走行するのは,前輪にしかブレーキの付いていない車で走行するのと同じくらい危なっかしいことだと思います.積雪時には車の使用をあきらめるか,面倒でもスタッドレスの上にチェーンを巻くくらいの割り切りがなければ,2WDは止めておいた方がよいと思います.安全第一です.

書込番号:20575093

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:98件

2017/01/17 06:47(1年以上前)

こんにちは。

皆さん、ご親切なアドバイスありがとうございます。

4WDなら重くなるので過給が必要かな?って漠然と感じています。ただスズキのエネチャージならNAでも十分と言う方が多いのも判っているつもりですが。
限られた予算でもあり、FFのXか4駆のGターボかでの選択になりそうです。
皆さんならどちらをお選びになりますか?
Xの充実の安全装置にも大いに惹かれますが。

書込番号:20576117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/17 09:32(1年以上前)

>オヤジのオヤジのムスコさん
FFで大丈夫ならXの方が絶対に良いですよ!
自動ブレーキのカメラの性能が天と地の差ですから
デュアルカメラは本当に性能が素晴らしい。
Gの簡易的な自動ブレーキとは
全く別物だと思った方がいいですね!
あとはやはり内外装にも大きな差がありますので
Xを買った方が後悔はすくないでしょうね!

書込番号:20576366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:11件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2017/01/17 15:43(1年以上前)

>オヤジのオヤジのムスコさん

うちは去年の秋に契約しましたが、ちょうどキャンセルが出た車でHIDも付いてるという事で納車も2週間だったのでGターボですが、今思えば追い金+納期がかかってもXターボにしておけばと後悔してます。

デュアルカメラ、ドアミラーウインカー、HIDが標準装備ですからね。

ただあの純正アルミのデザインはいただけません(笑)

それと、ご存知か分かりませんが多分年末あたりに、MCが予定されてると思いますよ。

書込番号:20577173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件

2017/01/17 16:50(1年以上前)

>カスタムおじさんさん
>人生一度っきり!さん

こんにちは。ご返答ありがとうございます。
チョイ乗り中心なんで簡易型の自動ブレーキで十分だとも思っていましたが、デュアルカメラの性能ってそんなにいいのですね!
先程ウェブカタログを見ていたら、J-STYLE2という特別仕様車?もあるようで、内装が地味でジジイには合っているような気がしてきました。
また選択肢が増えてしまい、金額もどんどん上がってしまうし困ったもんですわ。

書込番号:20577320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/17 17:12(1年以上前)

>オヤジのオヤジのムスコさん
今ハスラーは特別仕様車が二種類でてますからねー
どちらかといえばJSTYLEIIがおとくですよね!
内装も黒で統一されてシートも革シートですし!
グリルも全く別物、ホイールも専用!
自動ブレーキも標準で付いてますし。
やはり特別仕様車はお得感が大きいですね、、(^^)

書込番号:20577387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/01/17 23:12(1年以上前)

FFでも安全運転に心掛けて運転すれば大丈夫です!
今までと同じで良いと思います!

4WDだから安心…とか過信して運転するよりも、FFでの安全運転が良いと思います!


でも、悩んでいるなら 4WD を選ぶのが無難なのかもしれませんね…

書込番号:20578663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2017/01/18 03:46(1年以上前)

> 4WDだから安心…とか過信して運転するよりも、FFでの安全運転が良いと思います!

むしろ,「FFでも大丈夫…とか過信して運転するよりも、4WDでの安全運転が良いと思います!」

駆動力も制動力も2輪で分担するより4輪で分担する方が合理的だという事実は変わりようがありません.

雪道では,劣化していないスタッドレスタイヤ+4WD+安全運転が有効です.

書込番号:20579098

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:98件

2017/01/18 05:45(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
>Ghostview2000さん

こんにちは。
お二方のご意見、どちらも 「そうだよなぁ」という感じで拝見しました。
で、私は?というとまだ決断できないでいます。ここ何日かの寒波で私の地域の道はカチカチで朝夕極度の緊張を強いられています。少しでもそうした不安の払拭の為にはやはり4WDですかね?

ところで納期も若干心配になってきました。会社の同僚が、軽自動車税は1年分を支払ってしまったら年度途中で買い替えしても月割で戻ってこないと言っておりました。てことは、4月納車となった場合は旧・新両方の税金を払うことになってしまうのでしょうか?
ご存知なら教えていただきたいと思います。

書込番号:20579151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:11件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2017/01/18 07:57(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

全くその通りですね。

なかにはスタッドレス、四駆を過信してドライ路面と同じ様な車間を詰めたり、急ブレーキ、右左折をする人もいますからね。

そういう車には出会いたくないし近付いて欲しくないです(笑)

書込番号:20579297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:11件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2017/01/18 08:15(1年以上前)

>オヤジのオヤジのムスコさん

奥様の自動車は軽自動車ですか?

そうすると、4月1日時点での所有者に課税されますので、それは支払う事になりますが、購入予定のハスラーの登録日が「4月2日以降」ならハスラーの今年度の軽自動車は支払わなくて大丈夫です。

繰り返しますがあくまでも4月1日の所有者に課税ですので、ハスラーの登録日を現在から4月1日の登録にしてしまうと、手放す車(軽自動車)とハスラーの両方を支払う事になります。

これはうちと全く同じケースだったので間違いはありません。

書込番号:20579333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2017/01/18 10:10(1年以上前)

軽自動車を新車で購入する場合、今年の税制は複雑です。
消費税増税延期により、軽の各種減税等の期間が急に見直しになっています。
なので、営業さんから新しい情報を聞き、最新の見積もりをして下さい。

今乗られている車を、3月中に登録抹消することで、4月の自動車税は無いです。
登録抹消の場合、2種類あって、解体する場合と、中古車として、次にだれかの名義になる場合で、
車検が残っていれば、重量税や自賠責の戻りに差が有ります。

また、新車を4月2日以降に登録すれば、自動車税がお得になるので、
旧車を3月に処分、新車を4月2日以降に購入、(1〜2週間車無しでよければ)が良いですね。

しかし、今の時期の新車購入時の税金は
次年度の自動車税減税があります。
これは、ターボ、ターボ無し、5MT等で差がありますが、異なり、
CVT半額、ターボ2割5分引き等です。
なので、3月登録でも、4月に来る軽自動車税は安くなります。

次に、自動車所得税減税(2万円位引き)は3月登録までの予定です。
自動車重量税減税は4月末まで。

まだ、変更あるかも知れないので自動車屋と良く相談してください。

いまのところ税金的には、オススメはターボ無し(4WDでもOK)をすぐ注文して2月納めするのが良いでしょう。

書込番号:20579541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2017/01/18 16:27(1年以上前)

>カスタムおじさんさん
>すすすゆうさん

ご返答ありがとうございます。
実は今年はメイン車の買い替えがあり、カミさんのクルマに関しては全くノーケアでした。が、寒さが経年劣化に拍車をかけ最近になって不調のドン底で買い替えを意識し始めました。
メイン車の納期が伸びて、もしかしたら3、4月に2台納車という可能性が出てきました。資金が‥

書込番号:20580328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/01/18 17:04(1年以上前)

元ディーラーマン、積雪地在住です
圧雪がカチンコチンに凍って本日もテロテロガタガタです

4WDか2WDかは用途・金銭感覚、人それぞれですが

判断の基準としては
・「4WDで助かった・2WDじゃダメだあ」と思った回数が何度あったか
・その回数に対して差額が適当か
で考えてみてはどうか思います
ポイントは「頻度」です

基本的に日本国内で
「FF車では通行すらできない状況が毎日のようにある」という地域はまずないと思います
ほぼ除雪されますし、FF車でもそこそこの走破性はあります
少なくとも公道上を走って止まるぶんには「走行不能」になる可能性はきわめて低いですし
自制心を持って運転するなら4WDの優位性を感じることは多くないですよ

ただ人によって
・毎日利用する駐車場や道路が除雪されない
・毎日通る道路が狭く、すれ違えない(路肩にはみださないとならない)
・毎日不特定の目的地に行く(営業など)
などのような使い方の場合は、やはり4WDがおすすめですね

書込番号:20580404

ナイスクチコミ!14


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

ハスラー 2014年モデル
スズキ

ハスラー 2014年モデル

新車価格:107〜180万円

中古車価格:19〜169万円

ハスラー 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <939

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,526物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング