『高速走行時の車体のふるえについて』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル

『高速走行時の車体のふるえについて』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する


「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ91

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

高速走行時の車体のふるえについて

2023/06/20 08:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:19件

ND5RC 6MT Sパケに乗っているものです。主に往復90kmくらいの高速道路での通勤に毎日使っています。80km/hだと安定して運転できるのですが、100km/hを超えてくると車体自体がぶるぶる震え、ハンドルを持つ手にも思わず力が入ってしまい、長時間の高速走行が不可能です。ストラッドタワーバーを入れるとこういったことが解消できるのでしょうか。
基礎的な質問で申し訳ありませんが、ご教示ください。

書込番号:25308987

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/06/20 08:50(1年以上前)

ディーラーに相談しましょう

書込番号:25308990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16273件Goodアンサー獲得:1329件

2023/06/20 08:51(1年以上前)

先ずはタイヤのバランスを見ましょう。

書込番号:25308991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2023/06/20 08:51(1年以上前)

ホイルバランスを疑うが、タイヤサイズなどに問題はないかどうか要点検でしょうね。

書込番号:25308992

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2023/06/20 09:09(1年以上前)

半年前に納車し、タイヤやホイールは純正のままです。最初からこのような症状があったのですが、納車時からバランスが狂っていたと言うことでしょうか?

書込番号:25309017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2023/06/20 09:13(1年以上前)

>サクラ9号さん
新車?
タイヤを前後入れ替えて、それでもブルブルするか確かめましょう。
ブルブルが解消できたら、ホイールバランスやタイヤを疑いましょう。

書込番号:25309018

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/20 09:17(1年以上前)

皆さまおっしゃっている通り、ホイールバランスですね。
新車時バランスがきちんと調整されていても、アルミホイールのバランスウェイトは、ホイール内側に両面テープで貼ってあるだけなので、何かの弾みに外れてしまうことは時々あると思います。自分も経験があります。

書込番号:25309020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2023/06/20 09:19(1年以上前)

エンジンからの
振動なら 主に速度ではなく回転数によります
普通スレ主様の投稿内容だけで思い着くのは
みなさんタイヤバランスです
ウェイトが落ちることもあります
まずは早急にタイヤバランスの確認おすすめします
ほっとくとハブ痛めたたり 色々被害拡大しますよ
その上で もしバランス異常なければ
ハブとか足回り ブレーキローターとか色々検査
になると思います
ちなみに空気圧不足でも振動起きますよ

書込番号:25309023 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:256件

2023/06/20 09:27(1年以上前)

>サクラ9号さん
友人のを試乗した事ありますが、高速での運転はしてません。
震えの程度は誰でも分かるレベルですか?
100km超えで大きくなるとかならアライメント、ホイールバランスが狂ってるかも知れません。 
納車直後から変わらないとしても一度見てもらった方が良いでしょう。
ボディ剛性の起因するからオープンと閉じて時で変わると思います。高速運転時はオープンでは無いですよね。

書込番号:25309030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6555件Goodアンサー獲得:490件

2023/06/20 09:28(1年以上前)

>半年前に納車し

よく半年も我慢しましたね、タイヤ(ホイール)のバランスならすぐに直ります。ディーラーかタイヤ屋に持って行きましょう。タイヤのバランスでなければ次は足回りの調整が必要ですが、まずはタイヤかと。

書込番号:25309031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16273件Goodアンサー獲得:1329件

2023/06/20 10:27(1年以上前)

タイヤで直らないときは珍し過ぎますがプロップアウトシャフトの確認なのですが、これのバランスを取れる所は少ないですが転がしバランスは見れるでしょう。
曲がりも有りですから。
おかしければバランス取らずに新品の入れ替えですね。

その他でデスクとかブレーキでは未経験です

書込番号:25309089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6701件Goodアンサー獲得:338件

2023/06/20 11:29(1年以上前)

私も40年くらい前、2代目カローラレビンを乗ってたのですが、
タイヤ交換直後から、高速で100キロ程度で、ハンドルブルブル震えるようになりました。
地方のオートバックスみたいな店でしたが、
バランス調整してもらい、無事直りました。
スピード100キロで振動するなんて、特にこのスポーツタイプの車で、残念なことでしたね。
早く購入先とかに相談されたほうがよかったですね。
とにかく、まずはタイヤバランスどこかでみてもらってください。
それでなおらなければ、購入時にクレーム言うべきでしたね。
まだちゃんと対応してくれるかもしれませんので、購入先に要相談ですね。

書込番号:25309158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8684件Goodアンサー獲得:1610件

2023/06/20 11:47(1年以上前)

参考まで。
ホイールバランスの問題だったら、特定の狭い速度範囲でだけ大きく振動する・そこを外せば(更に加速するか減速するか)で振動が止まる、ってな、いわゆる「共振現象」として現れることが多いかと。
特定の速度「以上」でそうなる・且つ速度があがるにつれ酷くなる、って感じだと、原因は他にあるかもしれないです。

ともあれ、症状を言って調べてもらうしか無いですね。
最初からそうだったかどうかはこの際どうでも良く、いまダメなものダメってことで。

書込番号:25309177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6701件Goodアンサー獲得:338件

2023/06/20 11:54(1年以上前)

>サクラ9号さん
新車なら、保証が効くでしょうし、購入時から100キロ程度で振動するなんて、
軽自動車でも、異常ですが、この車ででしたら
そんな話はダメです。
中古車なら、仕方ない面もありますが、
100キロで、ぶるぶる震えるのを半年も我慢したことは、失礼かもしれませんが、それこそ信じられないことです。
ストラットタワーバーをつけても治りません。それは間違いないと断言できます。
とにかくまず購入先に相談ですね。

書込番号:25309183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6701件Goodアンサー獲得:338件

2023/06/20 12:41(1年以上前)

>サクラ9号さん
過去のスレからみて、新車でご購入ですね。
それで、タイヤ ホイール純正のままとのこと。
何はともあれ、ディーラーに相談しましょう。
新車で購入し、半年間も悩まれてたのですか。
スピード100キロで、振動するなんて、
私からすれば、ディーラーに怒鳴り込んでいてもおかしくないと思うぐらいです。
実際にはしませんが、
このような車を購入され、このような症状経験するとは、
それを異常とは思われない、心の優しい方とお見受けしますが、
ご自分でどこかにぶつけるなり、大きな段差踏んで飛び上がるなりしてなければ、
徹底的に車治るように、ディーラーに相談してください。
ホイールバランスで簡単に治るかもしれませんが、
新車で、半年で、何も思い当たるような外力働いてないのでしたら、
強く苦情言ってもおかしくないと思います。
スレ主様は、お優しい方ですね。

書込番号:25309242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/06/20 12:45(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
震えと言っても、わずかな震えでして、今まで乗っていた車(アテンザワゴン)に比べれば高速運転が疲れるなあと言う感じです。車体も小さく、軽いからこんなものかと思っていました。
でも、皆様がおっしゃられるように一度、ディーラに相談してみます。

書込番号:25309247

ナイスクチコミ!1


てとうさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/20 12:46(1年以上前)

こん??わ

1 皆さんご指摘のホイルバランス、タイヤの片減り、空気圧
2 アライメントなどの狂い、サスペンションのボルトなどの緩み(ねじの緩みではなく摩耗などによるガタ)
3 ブッシュ類の劣化
  ブッシュ類は走行距離が少なくても経年劣化するので注意が必要です。

以前、初代に乗ってました、その時の経験です、また乗りたいなぁ。

書込番号:25309248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2023/06/20 13:36(1年以上前)

>サクラ9号さん

先ずはバランスと思いますが

>でも、皆様がおっしゃられるように一度、ディーラに相談してみます。

それが一番


書込番号:25309311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:281件

2023/06/20 14:34(1年以上前)

>サクラ9号さん

息子のNDは、100km/hでは振動は出ません。普通に走れます。

ということで、やはりみなさんのおっしゃるように、ディーラーに相談してください。
何かしらの原因があると思います。

ちなみに、ロードスターよりも、もっとボディ剛性の乏しい私のコペン(20年目のL 880)でも、
100km/hで普通に走れますので、オープンゆえのボディ剛性に由来する振動ではないと考えます。

書込番号:25309372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6701件Goodアンサー獲得:338件

2023/06/20 16:44(1年以上前)

>サクラ9号さん
失礼しました。
私の勘違いでした。
最初の表現では、えらいこっちゃと思いましたが、
文面ほどひどくないということですね。
前の車がよほど優れてたのかもしれませんね。
100キロ越えですから、100キロではないのですね。
まあ、ディーラーに怒鳴り込むほどのことではないとわかりました。
その程度の車かもしれませんね。
失礼いたしました。

書込番号:25309506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:439件

2023/06/20 17:55(1年以上前)

>サクラ9号さん

別車種ですが自身は時速80キロでステアリングの振動を感じた経験がありますが、皆さんと同様にホイールバランスを疑います。

自身の場合は、1度目はカー用品店で調整しても改善せず、2度目はプロショップで調整したら改善しました。

そのホイールバランス調整は、タイヤの凸部とホイールの凹部を測定して組むことで真円を実現させるという、ユニフォミティマッチングがいいと思います。(ディーラーでは出来ない作業かもしれません)

ちなみに自動車メーカーはその手法を採用しているらしいのですが…

https://shopping.geocities.jp/carparts-yshoping/uniformity-matching.html

https://tire-navigator.com/archives/9944

書込番号:25309569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2023/06/21 09:37(1年以上前)

スレ主さん曰く「わずかな振れ」という後出しコメントですが、すごく気になってるのでしょうが我慢強い。
きっちりホイルバランスが取れたら運転がより楽しくなりロードスターの良さも一皮むけるね。

私の2006年製のサンバートラック4駆3速AT。
速度70キロぐらいでハンドルが振れだすが速度がより上がると収まる、タイヤも古いしバランスも崩れてるんだなと。
昨年末にタイヤ交換でオールシーズンタイヤに替えた。
ホイルは購入時のままの鉄チンホイルです、バランスも上手にとってくれたんでハンドルの振れは全くないな。
タイヤはアマゾンで購入して指定の店でタイヤ交換をしたもの。

2003年製の走行13万キロのコペンにもオールシーズンタイヤを履かせてる、購入は2018年仙台の通販大手のフジタイヤでアルミホイルとのセット購入。
最初はスバルステラに履かせていたが乗り換えたコペンに1インチダウンだが流用してる。
きっちりバランスがとれてるので5年経っても狂いがなくハンドルの振れは速度100キロ越えでも皆無です。

自転車やバイクのスポークの狂いこれ速度が速くなるとハンドルが大きく振れてまっすぐ走れないので非常に怖い、ホイルバランスが大きく狂ったのとそっくりです。
自分でスポークの張り調整をしてたがプロほどには調整できませんね、さすが自転車屋です。
アサヒという量販店で買ったクロスバイクは未調整で納車されたのでひどい目にあったことがある。
東急ハンズで買ったBD-1はしっかり調整してくれていたので安心できた。
購入店の姿勢の違いがありますね。

書込番号:25310207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:8件

2023/06/25 18:12(1年以上前)

>サクラ9号さん

おっしゃるブルブルとした振動がどの程度のものかは図りかねる前提ですが、『なんか振動を感じるな、でもこんなもんかな?』レベルならば、それは単に比較している車が優れているということかと思います。

お乗りになっていた『アテンザワゴン』がどの型かは存じませんが、私はGJ型を2台(FF,AWD)乗り継ぎました。
両車とも直進安定性はかなりハイレベルです。
FRかつホイールベースの短いロードスターに同等レベルを求めても無理筋、キャラクターが全く異なります。

私は、幌よりは直進安定性に優れる(その分軽快感は薄い)といわれるRFでモーションコントロールビームも装着していますが、それでも前2車に安定性の面では到底かないません。

一度、徹底的に見てもらいそれでも問題ないようならば、あれこれ悩むよりキャラクターの違いと受け入れた方が良いのではないかと思います。

書込番号:25316554 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


zisueさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/25 23:17(1年以上前)

今時、軽自動車で高速を飛ばしても「車全体が振動する」ことなんて無いです。
個体の問題を「ロードスターなら仕方ない」というのはこの車への誹謗中傷です。

書込番号:25317144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2023/06/26 09:09(1年以上前)

週末にディーラーに行ってきました。
ホイルバランスを診てもらったところ、前輪で少し狂っていたそうです。調整してもらい、早速走ってきましたが、ハンドルのふるえはほとんど無くなり、気がつかないうちに100km/hを超えていると言った状態です。
これからは捕まらないように気をつけます。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:25317474

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:6701件Goodアンサー獲得:338件

2023/06/26 10:49(1年以上前)

>サクラ9号さん
大したこと言ってないのに、グッドアンサーいただきありがとうございます。
解決してよかったですね。
微妙なもんだと思います。
何はともあれ、新車で購入したのですから、
疑問に思われることは、細かいことでもなんでもディーラーに相談されたほうがいいです。
取りあえずは、無料と思いますので、手間はかかりますが、的外れなことであっても、笑ってごまかせばいいと思いますので、
遠慮なくどうぞ。
と、ディーラーでない私が言いました。
失礼しました。

書込番号:25317601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:8件

2023/06/26 20:19(1年以上前)

ん?
私のあとにコメントされている方、変に絡んできているようだけど???

>サクラ9号さん

改善して良かった!
わざわざ持ち込んだ甲斐がありましたね。
これからも、お互いにロードスターライフを満喫していきましょう!

書込番号:25318358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

ロードスター 2015年モデル
マツダ

ロードスター 2015年モデル

新車価格:289〜710万円

中古車価格:109〜420万円

ロードスター 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,616物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング