ルーミーの新車
新車価格: 174〜211 万円 2016年11月9日発売
中古車価格: 29〜301 万円 (3,526物件) ルーミーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ルーミー 2016年モデル | 1153件 | |
| ルーミー(モデル指定なし) | 770件 |
RAV4 Adventure オフロードパッケージ(4WD・ガソリン車)から、ルーミーのターボ車(2WD)に買い替え検討。
RAV4からルーミーに買い替えたら後悔するでしょうか?
高速はほとんど乗りませんが坂道と信号機が多いちょこ乗りメインの生活環境です。
スーパーでの買い物が多くラゲッジルームに買い物袋を結構ぶち込みます。
こちらの住んでいる地域と走行環境がよくなく、ガソリン代が毎月高いのでストレスに感じています。
RAV4のカタログスペック上の燃料消費率は「WLTC:市街地モード」で11.5km/Lですが、実際には平均8kmです。
ディスプレイ上のリセット間燃費は7.1km/Lとなっており今年の夏は特に最悪です。
また老年の親を後部座席に乗せるのにも苦労しています。助手席ヘッドレストにセーフティグリップはつけてますが。
RAV4レビューに実燃費の詳細を投稿しているので参照ください。
https://review.kakaku.com/review/K0001104803/ReviewCD=1726637/#tab
こちらのYouTube動画も見ました
https://www.youtube.com/watch?v=ZqtZ25Sdd8k
書込番号:26263203
3点
数ヶ月先にモデルチェンジされるまで待つべきでしょうね。
現行のルーミー買うなら、スズキのソリオの方が装備的にも良いね。
書込番号:26263210
8点
車格として何ランク下るかわかりませんが、
周りの目とか気にならないなら、
実用重視で、
無駄を省けて、用途にも合いそうですし、
ご自分が納得できるならいいのではないでしょうか。
色々な意見でそうですが、
最後はご自分の価値観ですね。
失礼いたしました。
書込番号:26263225 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
書かれてる使用環境ならルーミーを選んで後悔はしません。
仕事で兄弟車であるトールのGターボを使用してますが、軽自動車を一回り大きくしたぐらいのサイズなので取り回しの面では苦労しません。
燃費は仕事や代車として使ってるため正確な数値ははかってませんが、12~13km/Lぐらいでしょうか。
>また老年の親を後部座席に乗せるのにも苦労しています
この点はRAV4と比べるてフロアが低いため高齢の方にとっては楽に乗り降り出来ます。
個人的に先代のRAV4を所有してましたが、高齢の親戚は乗降に苦労してました。
>スーパーでの買い物が多くラゲッジルームに買い物袋を結構ぶち込みます。
ラゲッジスペースが狭いためRAV4と比べ荷物の量は載せられません。
後部座席を倒せば載せられますが。
書込番号:26263249 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
試乗なしに決められると、きっと後悔されることでしょう。
まず、ブレーキングには慣れが必要です。効かないということはないのですが、なにげなく踏むと
ヒヤッとすること間違いなし。とにかく強く踏まないと十分な減速が得られません。慣れてしまえば大丈夫です。
(RAV4でちょっと強くを、グッと強くって感じかな)
次は「ダイハツには乗り心地って言葉はないんかい」って思えるほどひどい。ひどいっていうより「ひどすぎる」が正解か。
シートは硬く、お尻の弾力の衰えた方にはつらいと思う。硬いくらいがいいっていう人もいますが、これは度を越えています。
見た目と広さだけで売れた車というイメージでしかない。それでもよかったらどうぞご自由に。
書込番号:26263255
9点
>BREWHEARTさん
ルーミーのハイブリッドモデルは今年出る予定でしたっけ?
現行販売のターボ車を選ぶとカスタムG-TとG-Tグレードの2WDしか選択肢が無いんですよね。
ターボ車だとカタログ上の「WLTC:市街地モード」が12.7km/Lなので、RAV4 ガソリン車の11.5km/Lとそんなに変わらないのでルーミーにしても燃費は良くない気がするんですよね。
>スズキのソリオの方が装備的にも良いね。
まだ確認していませんがソリオも見てみますね。
書込番号:26263259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>宝くじ御殿さん
ほんと車だけは自分の生活環境で実際に乗ってみないと加速性能とか、実燃費とかは分からないですよね。
RAV4にする前にルーミーとライズのどっちにするかってのも考えてはいたのですがRAV4を買ってしまいました。
RAV4のハイブリッドにしなかったのは単純に高いからです。
ルーミーとライズでは見た目上はルーミーの方が車内空間が圧迫してないように見えて、ライズは狭く見えます。
でも走りはライズの方がスイスイ走るとかも聞くので今でも迷いますね。
どっちも一長一短というか....
書込番号:26263268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>宝くじ御殿さん
試乗についてなのですが、
実際に購入する前に試乗車を借りて、実生活環境で数日間使わせてもらうなんてのは出来ませんよね?
試乗ってディーラや販売店の敷地内だけですかね?
ブレーキについてはRAV4でも車両が重いのでそれなりに余裕を持って踏まないと急には止まれませんね。
ルーミーはブレーキが弱いとは聞きますね。
座席シートについてはRAV4は合成皮革ですがそこまで好きな材質ではないですね。
運転席はパワーシートなので腰の支えを調整出来たりはありがたいですが。
書込番号:26263281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
全く違うジャンルの車種なのでやはり試乗をされた方が良いと思います。
それに現行のルーミーはターボは4WDがありませんからその辺も熟慮すべきかと。
今まで4WDをお乗りでFF(2WD)に乗り換えた場合は冬の雪道がありますので。
ルーミーはもう少しでモデルチェンジがあるという事でお待ちになった方が良いと思いますが、RAV4は車検がくるのでしょうか?
ターボは乗ったことはありませんがFFも4WDも乗ったことがあります。
正直タントを大きくして内装外装を変えただけだと感じました。
なぜライズのように4WDターボが無いのか疑問な点もあります。
ソリオは現行にマイチェンする前まではストロングハイブリッドも設定していましたがやめてしまい現行はマイルドハイブリッド1本です。
もしもルーミーでストロングハイブリッドが出てくるとしても4WDが出るかどうかはわかりません。スペース的にハイブリッド用バッテリーを積むのはなかなか難しいのでしょう。出るとしても2WDのみかもしれません。
書込番号:26263295
![]()
4点
ルーミーハイブリッドはロッキーと同じEパワーでしょう、日産よりバッテリー容量減らした市街地向け仕様(価格を抑えられる)
書込番号:26263297
3点
>kmfs8824さん
実燃費についてはほんと人それぞれの生活環境(地域)によるので、ある人は9km/L出るとか7.2km/Lしか出ないとか全然違ってきますね。
こちらの地域は平坦国道も多いのですが市街地に坂道と信号機が多く、ストップ&GOが多いのでめちゃくちゃ燃費悪いです。
ルーミーのサイズ感やステップの位置は老年の親には楽なんじゃないかと思います。
ちなみにRAV4では親が乗り降りする際に「折り畳み 踏み台ステップ」を設置してやって、助手席ヘッドレストのセーフティグリップを掴ませて乗せてます。
書込番号:26263302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
燃費、積載量、ボディサイズ、乗降性を優先で考えるのであれば
シエンタはどうなんでしょうか?
荷室スペースもそこそこありますし、ハイブリッドで燃費も十分。つい最近年次改良も入ったばっかりです。
書込番号:26263317 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>なんぱ野郎さん
>現行のルーミーはターボは4WDがありませんからその辺も熟慮すべきかと。
>今まで4WDをお乗りでFF(2WD)に乗り換えた場合は冬の雪道がありますので。
ターボの4WDがありませんよね。
ハイブリッドが出たとしても2WDのみかもしれませんね。
ちなみにこちらの地域は寒冷地ではなく近年雪が積もる事はほとんどなく年に1日か2日程度雪が降るくらいです。
凍結すると4WDのRAV4でもタイヤが滑るのでノーマルタイヤではまともに運転できませんが。
>RAV4は車検がくるのでしょうか?
RAV4の乗り換え候補が見つかるまではもう少し様子見しようということで今年8月に車検を通しました。
燃費が悪いので毎月のガソリン代の高さにイライラしながら乗ってます。
書込番号:26263325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>4児のと〜ちゃんさん
兄弟家族がシエンタからセレナハイブリッドに乗り換えましたが、シエンタにするくらいならセレナ
ハイブリッドにしますかね。
書込番号:26263327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>RBNSXさん
>ルーミーハイブリッドはロッキーと同じEパワーでしょう
モデルチェンジしてハイブリッドが出てみないとなんとも分かりませんね...
書込番号:26263332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ルーミーのターボなんか買うくらいならシエンタのハイブリッドのベースグレード買うけどな。
書込番号:26263359 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
ダイハツトールを業転店であるグランドピット店 スーパーピット店で購入が安いです。
書込番号:26263362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>待ジャパンさん
なるほど、シエンタのハイブリッドですか
書込番号:26263389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
燃費と言いつつターボ車がいいというのはまだ何かを捨てきれてない。
そんな方にお勧めなのは2台持ち。
書込番号:26263467
4点
>YASSY 824さん
確かに捨てきれてないのだと思います。
@燃費良し
A走り良し
B高齢車も乗り降りしやすい
C物も結構積める
D車内空間も圧迫感がない
自分自身そんな車を求めているんだと思います。
やはりハイブリッドですね。
書込番号:26263584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>targzさん
万能車は有りませんので
先ずは
優先順位を整理し
順位の低い項目には妥協が必要かと思います
予算的制約は無いんですか
燃費の重要度はどのくらいですか
書込番号:26263677
2点
>targzさん
ルーミーには、4WDターボは、ないけどいいのかな?
シェンタなら、4WDあります。
改良型が出てます。納期は、ディーラーに聞いてください。受注停止もあります。
書込番号:26263692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>targzさん
必要な走行性能については人それぞれでしょう。
私はルーミーのオーナーではありません。車検等の代車でジャスティを3回ほど乗ったことがあるだけです。
最初に借りたときに走り回りましたね。とっても疲れましたけど。
ターボなしでしたが加速力に不満はありませんでした。
ただ、タント(シフォン)のほうが、軽快で走りやすい印象があります。
シフォンも代車でターボなしです。ブレーキ操作力もタントは特段重いということもなく自然に感じます。シートも悪い印象はありません。
どれだけの荷物を積むのかにも依りますが、私だったら迷わずタントにします。後席をスライドさせて荷室を確保できますから
困るほど狭いとは思えませんね。
書込番号:26263694
3点
>targzさん 『RAV4のハイブリッドにしなかったのは単純に高いからです。』
マイナーチェンジは2024年12月に実施済みなので、2025年のFMCは?という話も。
今年中にはシリーズハイブリッド1.2Lは出ないとみたほうが...。
https://car-repo.jp/blog-entry-toyota-roomy-the-new-model-is-worth-waiting-for-2027-full-model-change.html
RAV4はそんなに燃費が悪いですか?まあ純ガソリン車なら仕方がないとは思いますが、7km/Lですって?V36スカイラインクーペとほぼ同じでは?
燃費がお悩みならトヨタのTHS2ハイブリッドでしょうが、1.5、1.8、2.0、2.5L(たぶん)になります。
HEVにすると価格が上がりますので、お金を燃費にかけるか車両にかけるかの違いだと思います。
>実際に購入する前に試乗車を借りて、実生活環境で数日間使わせてもらう
タダでやろうとするとそうでしょうが、レンタカーで確かめるのもできないことではないでしょう。
>親が乗り降りする際に「折り畳み 踏み台ステップ」を設置してやって、助手席ヘッドレストのセーフティグリップを掴ませて乗せてます。
こうなるとなんだかんだ言ってもそろそろ車いす?が必要では。そうすると今までの考えは覆りますが、福祉車両を考えたほうが...。そうすると低床自動車や「助手席回転スライドシート車の機能」でしょうか。妻の実家では軽乗用車に付けていましたが便利でした。
まあ、よくお考えになる時間はありそうなので、親と相談して決めても良いのではないかと思います。
書込番号:26263769
1点
>targzさん
いっそ軽4ターボでいいんじゃない?
書込番号:26263851
1点
>gda_hisashiさん
>優先順位を整理し
順位の低い項目には妥協が必要かと思います
そう思います。
RAV4を売ると310万円から320万円なので予算としては手出し無しで買える310万円くらいまでと考えています。
シエンタのHYBRID Z E-Four(5人乗り)が328万円なので少し予算オーバーです。
燃費はかなり重要です。
重要度の優先順位としては
燃費>老年の親が乗り降りしやすい=走行性能>ラゲッジスペースに結構物を積める
ラゲッジスペースに多く物を積めなくても後部座席足元やシートに置けるくらいの広さがあれば何とかなります。
RAV4のカタログ上が
WLTC市街地モード:11.5km/L
実際の走行環境では8km/L(夏場は7.1km/L)
なのでカタログ値から3割から3.5割引くと考えて、
カタログ値上で市街地モードが17,18km/Lくらいあれば、実際には11km/Lくらいに収まってくれると予想しているので、そのくらいの実燃費があればいいと思っています。
しかし車両によってカタログから実燃費を確実に推測することはできないのであくまで目安です
書込番号:26264025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>宝くじ御殿さん
シエンタと合わせてタントも見てみますね。
今のところ候補はこんな感じになってます。
シエンタ ハイブリッド
タント
SUZUKI ソリオ (マイルドハイブリッド)
>funaさんさん
そうなんです。こちらの住んでる地域でこちらの走行環境ではRAV4ガソリン車は年間平均8.02km/Lくらいで、夏場が7.1km/Lとかなんです。
どこか壊れてるんじゃないかと整備士さんに聞いたら、「こちらの地域は燃費悪いですよね。私も県外から転勤してこちらに来ましたが燃費の悪さにびっくりしました」と言われました。
政令指定都市なんですが渋滞と坂道と信号が多くてしかも自分の乗り方が短距離メインなんで仕方ないんですよね。
RAV4からの乗り換えについては急ぎではないので皆さんの意見を参考にしながら候補の車種を見て回ろうと思います。
>アドレスV125横浜さん
車検時の代車でN-BOXを借りたんですが老年の親も乗り降りはしやすかったです。
ただ生活圏内の上り坂がパワーが足りなくてきつかったです。
またラゲッジスペースが狭くて買い物袋とかは後部座席の足元に置きました。
書込番号:26264079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>targzさん
代車のN-BOXに乗って感じた事はタントにも当てはまるので候補の中では選択肢なら外していいと思います。
室内空間が縦方向にいくら大きくても、軽自動車をファーストカーとして使うのには無理があるんじゃないかと。
優先順位ならFFのシエンタ ハイブリッド Gじゃないでしょうか。
使用環境みたらE-Fourは必要ないと思います。
この中から手出し無しで買える条件ならソリオかなとは思います。
シエンタにナビなどの高額なオプションを加えたら、簡単に予算オーバーになりますので。
書込番号:26264178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>targzさん
〉-BOXを借りたんですが
ただ生活圏内の上り坂がパワーが足りなくてきつかったです。
RAV4ガソリンだとどうですか
余裕ですか
(RAV4よりローパワーでも大丈夫か)
親御さんの利用は頻繁ですか
シェンタHVの別案ですが
親御さんが乗用車でも可なら
ノートはどうでしょう
シェンタより軽快で
登りも距離が長く無ければ
力強く走ると思いますし
高速を使って飛ばさない
(加減速有り)
なら
燃費もソコソコだと思います
書込番号:26264200
0点
>targzさん
>車検時の代車でN-BOXを借りたんですが
ターボだったんですか?
書込番号:26264903
0点
>kmfs8824さん
>優先順位ならFFのシエンタ ハイブリッド Gじゃないでしょうか。
>使用環境みたらE-Fourは必要ないと思います。
シエンタを買うと決まったわけではないですが、
ちょこちょこ短距離の上り坂が多いですが、E-Fourじゃなくてもいいですかね。
予算的にはHYBRID Z 2WD(5人乗り)かHYBRID G 2WD(5人乗り)あたりになりますね。
車両価格でこれなので諸経費とオプションをつけると合計は結構な額になりますね。
グレードZ/Gの装備詳細は詳しくはまだ調べていません。
YouTubeで見たところ7人乗りは3列目のシートを収納するとフルフラットにならずところどころに「隙間の穴」が開くらしいです。
HYBRID Z 2WD(5人乗り)
3,083,300円(税込)
HYBRID Z E-Four(5人乗り)
3,281,300円(税込)
HYBRID G 2WD(5人乗り)
2,774,200円(税込)
HYBRID G E-Four(5人乗り)
2,972,200円(税込)
書込番号:26265367
1点
>gda_hisashiさん
>RAV4ガソリンだとどうですか
>余裕ですか
RAV4だと上り坂は余裕です。
>親御さんの利用は頻繁ですか
毎日とかではありません。
週1くらいでスーパーや銀行に連れていったり、数週間に1回くらいで病院へ送迎等です。
>親御さんが乗用車でも可なら
>ノートはどうでしょう
>シェンタより軽快で
ノートの内装を見たことがないのでなんともですが、シエンタより天井が低いんですかね?
乗り込むときに圧迫感があるときついと思おうので。
>アドレスV125.横浜さん
>車検時の代車でN-BOXを借りたんですが
>ターボだったんですか?
確認してないのですがたぶんノンターボだと思います。かなりパワーがなかったので。
書込番号:26265387
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ルーミー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2025/11/15 4:02:09 | |
| 9 | 2025/10/22 17:13:41 | |
| 21 | 2025/10/17 21:41:05 | |
| 31 | 2025/08/16 23:50:39 | |
| 7 | 2025/06/28 16:42:28 | |
| 21 | 2025/07/07 17:48:07 | |
| 13 | 2025/07/06 19:25:15 | |
| 13 | 2025/07/07 7:07:48 | |
| 8 | 2024/08/18 0:17:28 | |
| 4 | 2023/12/21 8:55:29 |
ルーミーの中古車 (3,526物件)
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 100.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 104.8万円
- 車両価格
- 98.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 70.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.7万km
-
ルーミー X S 4WD 衝突被害軽減システム 電動スライドドア スマートキー 盗難防止装置 キーレス 横滑り防止機能
- 支払総額
- 133.9万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.5万km
-
ルーミー X S 4WD 寒冷地 衝突被害軽減システム 電動スライドドア スマートキー アイドリングストップ 盗難防止装置 キーレス 横滑り防止機能
- 支払総額
- 119.2万円
- 車両価格
- 108.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜440万円
-
11〜192万円
-
39〜238万円
-
10〜286万円
-
28〜410万円
-
26〜162万円
-
39〜206万円
-
55〜230万円
-
50〜268万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















